思学舎 ひたち野うしく教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR常磐線(取手~いわき) ひたち野うしく
- 住所
- 茨城県牛久市ひたち野東4-31-4 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (72件)
※上記は、思学舎全体の口コミ点数・件数です
思学舎 ひたち野うしく教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR常磐線(取手~いわき) ひたち野うしく
- 住所
- 茨城県牛久市ひたち野東4-31-4 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (72件)
※上記は、思学舎全体の口コミ点数・件数です
思学舎 ひたち野うしく教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR常磐線(取手~いわき) ひたち野うしく
- 住所
- 茨城県牛久市ひたち野東4-31-4 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (72件)
※上記は、思学舎全体の口コミ点数・件数です
思学舎の評判・口コミ
思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生対象であれば、妥当のような気がする。
講師 いい先生は、大きな校舎に異動してしまうので、タイミングかと思う。
カリキュラム 高校受験対策としてはいいと思う。推薦入試とかも視野に入れている。
塾の周りの環境 駐車場があるのはいいが、台数が足りない気がする、ご近所とのコミュニケーションが必要と思う。警察署が近いのは安心。
塾内の環境 教室と教室との壁が薄いので、声が聞こえてくる。気にならなければ問題ないかと思う。
入塾理由 小学生の時から、この塾のパズル道場という習い事に通っていたので、環境に慣れていた。
定期テスト 定期テスト対策とかも積極的にやっていた。高校受験は、地域を理解する必要かあるので、この辺りもしっくりしていた。
宿題 学校の宿題の量を考慮して、塾の宿題を出していたので、無理のない範囲での量だと思う。
家庭でのサポート 車での送り迎えをやっていた。自転車でも通えるが安全を考慮して、車での送り迎えをやっていた。
良いところや要望 地域では生徒数の多い塾だと思うので、駐車場や先生の数を含めた規模の拡張が必要。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子は、目標が達成できたので、あまりない。定期テスト対策もやっていて、うちの子にはあっていたと思う。
総合評価 生徒に寄り添っていた。高校受験だけではなく、定期テスト対策もやっていてので、良かった。
思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまいち、高い、低いと一概に言えないのが正直なところだが、自分が学生の時に行っていた学習塾より明らかに高いのでどちらかというと高いと評価したが、結果が出れば変わる可能性はあるとも思う
講師 講師によって差がある様に感じているのが正直なところだが、今の担当の講師は良いと思えている方がいるので良かったです。
カリキュラム 教材はオリジナルなので過去の塾の実績を元に作られてると思うので良いと思います。カリキュラムは良いか悪いかは良く評価できてません。宿題がとても多いが過去の実績に基づいて出されているのでガムシャラにやってもらいたい
塾の周りの環境 塾の駐車場が3台は近くにあるが狭い、他の駐車場は離れたところに数台停められるくらいしかないからちょっと不満です。駅からも距離が少しある。大通りに面しているので小学生はちょっと怖いと思う
塾内の環境 細かくは分からないのが正直なところだが、大通りに面しているので、救急車のサイレンとかはよく聞こえると子供が言っていたことがある。今のコースに変わる前は受験を目的にしてないお子さんと同じ時間帯に授業があり、私語がとても多い子がいて遊びに来てるのか勉強しに来てるのかわからない感じの時があった
入塾理由 幼稚園は私立に通っていて入園する際に選抜があったので親御さん含め、きちんと常識がある方がほとんどで、先生方も一生懸命やって頂けていたが、公立の小学校に進学し先生方のレベルや色々な親御さんがいらっしゃる事に衝撃を受け中学受験させてみようと思い、我が子に合う塾を探した結果、現時点で思学舎に決めました
定期テスト まめにテストはある。どのような対策をしてくれてるかは、細かくはわからないが宿題にテストの見直しも含まれています。
宿題 量はとても多い。宿題自体が毎日何をしなきゃいけないかカリキュラムが組まれている。こなすのに必死でやらないと終わらない
良いところや要望 要望としては、分からない所を今以上に聞きやすい環境を作って頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾が終わった時に子供達が勢いよく塾から出てくるが大通りに面しているので危ないと感じている。親御さんが車の中にいたり、迎えが間に合ってない時など危険だと思うので何らかしらの対策があった方が良いと思う。
総合評価 現時点での評価をするのはとても難しい、目的があって通っているので、目的を達成できた時に初めて評価できると思っています。
思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりなのでわかりかねますが、他社さんと比べて維持費が高いように感じます
講師 体験授業を受けに行った際、人が足りていないのが、誰も案内してくれなかった。
カリキュラム 応用中心に学びたかったので、それに合った授業を展開していたから
塾の周りの環境 繁華街の端なので少し暗い印象。日が落ちるとガードマンがいるが、あかりがもう少しあると安心。
駐輪場はもう少しきれいにしたほうがよい。
塾内の環境 事務所が雑然としているのが気になる。
丸見えなので、整理整頓して欲しい。
入塾理由 体験授業を受けて、本人が気に入ったので入塾を決めました。応用力を養えそうなところがポイントです。
良いところや要望 わからないところはわかりやすく教えてくれるところ。
人が足りていない印象ですが、衛生面が気になるので掃除機をかけてほしい。
総合評価 入塾してまもないので、これからの運営に期待します。
1ヶ月たって、勉強習慣が身につくことが目標です。
思学舎ひたち野うしく教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
思学舎 ひたち野うしく教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒300-1207 茨城県牛久市ひたち野東4-31-4 最寄駅:JR常磐線(取手~いわき) ひたち野うしく |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。