京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は安くはないが、子供をしっかり見てもらえていると感じる。
個々の能力に合ったアドバイスをもらえてありがたい。
講師 入塾してから、通塾についての連絡をしてもらえた。その時に、子供の実力、今後のことをしっかり教えてもらえた。
カリキュラム 毎週行われる確認テストで、各単元の理解度がわかる。
出来る週とできない週があり、学習の目安になってとてもいいと思います。
塾の周りの環境 数軒隣に別の進学塾があり、同じような子供をよく見る。また駅が近く、前は車の通行量の多い通りなので自転車のルールを守っていれば通塾に問題はなく安心して通わせられる。
塾内の環境 生徒の過ごす場所は必要最低限のものしかなく、掲示物もきれいに貼られている。
入ったところに必要な情報はまとめてわかり易く置いてあるので教室内は勉強スイッチが入りやすいと思う。
入塾理由 入塾相談を何回もしていただき、強い勧誘もなくじっくり考える時間をもらえた。
良いところや要望 いろいろ問い合わせても対応も早く、先生方はいつも丁寧に挨拶していただける。
安心して通わせられる。
総合評価 満点評価は何がいいとか基準がわからないが、いいと思えているので満足の評価です。
満点でないのは、駐輪場がもう少し近かったらとか終わる時間が早かったらなど個人的な要望です。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較が難しいため主観的な評価となりますが、娘が中学受験に合格すれば高くは感じないと思います。夏季、冬季講習は通年のカリキュラムには組み込まれていないため、組み込まれているコースがあれば心理的にもっと楽だったと思います(費用面)。
講師 塾の講師(校長先生や専任講師の方々)の方々には感謝しています。実際には娘の成績が伸び悩んだとき、塾から連絡をいただき保護者(本人)との面談を通して学習方針を模索していただきました。
カリキュラム 教材の質は標準より少し難のイメージです。教材の分量は、個人的には多いと感じました。週実テストは良問だと思いました。週実テストのやり直しを行うことで娘の成績が向上しました。
塾の周りの環境 二条駅、バス停ともに近く通塾には便利な環境だと思います。個人的(娘)には自転車や徒歩で通塾してますが、治安の悪さを感じことはありません。
塾内の環境 雑音は全く問題ないと思います(娘談)。教室が2階にあるため、人や場合によってはエレベーターを利用する場合があるかもしれません。
入塾理由 家から近く、塾の教育方針と共感する部分があったため。(具体的には3月に行った講師の方々(塾長、専任講師の方々)との面談において、基本問題の反復練習の重要性、睡眠の重要性、小さい成功体験の積み重ねなど)
良いところや要望 親としての感想ですが、週実テストのドリル的学習は非常に効果があると思います。実際週実テストのやり直しを行うことで偏差値は30近く向上した教科もありました。おそらく良問なのだと感じました。要望としては、休日も利用できる自習室があれば良かったと感じています。また、教材の分量を多少減らしてもらえるとありがたいです。
総合評価 講師の方々の指導方針、週実テストの実施、教材の質と量、学習環境、近隣環境、費用などを総合的に考慮すると、勉強になじみの薄い子が中学受験レベルの学力をつけるには良いと思います。また、塾のクラスメートの中には学習レベルの高い子がいますので、娘にはそれも励みになったと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休み中の受講が必須で、授業料が高くなりました。またテキストもたくさんあり、年間総額は予想以上でした。
講師 まだ1カ月ですが、子供は分かりやすいと言ってます。一人一人と話してくださるようで、対面授業のいいところと思います。
カリキュラム カリキュラムが確立されていて、安心感がある。テストが多く、休みの日も予定が入ったりするのは、想定外でした。
塾の周りの環境 街中にあり、人通りが多いが、自転車や車通りが多い。駅から近いので、便利ですが、駐輪場は遠いと思いました。
塾内の環境 ビル自体が少し古く暗いと感じました。エレベータしか使えないので、待つことが多いです。
入塾理由 中学受験対策をしている、かつ家から通いやすいことと、先生に丁寧に対応いただいたため。
良いところや要望 今のところ雰囲気も良く、楽しく勉強できているので入塾して良かったです。動画解説を見れるのもいいと思いました。
総合評価 通いやすさ、カリキュラム、希望する中学の対策をしていることなどが理由です。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の塾はどこも似たり寄ったりだと思うが、昔に比べると費用が嵩むと感じた。
講師 少人数のクラスなので質問しやすく、教え方がわかりやすいと本人が言っています
カリキュラム 5年生の授業が始まっている途中で入塾したが、習っていないところも丁寧に教えてもらえた。
塾の周りの環境 二条益に近く大通りに面しているので、子供だけで通わせるのにも安心。少し離れた場所だが駐輪場もあるので自転車でも通える。教室の出入りにはセコムのカードを使用。
塾内の環境 教室は清潔で整頓されている。雑音、騒音などもなく、集中できる。
入塾理由 前に検討した塾とは違い、授業中は静かで集中しやすく、教え方も、わかりやすいと子供本人が気にいったから
良いところや要望 少人数制なのが良い。習っていない箇所や苦手分野のフォローをお願いしたい。
総合評価 立地が良いので通いやすい。少人数制なので質問しやすく、講師の目が行き届きやすいと思う。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。春、夏、冬の講習も含めると結構な値段になります。授業料金の他に設備が古いにも関わらず管理費がかかります。
講師 現在英語と数学を習っていますが、高校の授業で分からない内容も質問することが出来るので成績が伸びたのが良かった。
カリキュラム 塾での教材より高校の授業についての予習と復習は成績の向上に非常に役に立っていると思います。
塾の周りの環境 JR、地下鉄、市バスとのアクセスが良く、自転車置き場も広いので通学に便利です。
塾内の環境 通学は非常に便利ですが、雑居ビルであるので、雑音が気になります。また設備が古いです。
良いところや要望 通学に便利て、講師の質は非常に高いですが、費用が高いのは課題だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料の他に、夏期講習・冬期講習等の支払いもあり、それなりに費用はかかると思います。
講師 子どもからは特に悪いとは聞いていないです
ただ以前、上の子が通っていた時とてもいい先生がいらっしゃったのですが、異動されたのが残念です
カリキュラム 子どもは今月通い始めたばかりなのですが、
何とかついていってる様です
塾の周りの環境 JR・地下鉄の駅やバス停から近いです。
スーパーも向いにあり何か足りない物があれば買いに行けるので便利です。
塾内の環境 自習室もあり、塾の授業が始まるまでの間、学校や塾の宿題も出来るのでいいと思います
良いところや要望 学校の夏休み始まってすぐ、夏期講習前の1週間塾もお休みなので、塾の自習室だけでも開けて頂けると助かるかなと思いました。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと。以前は個別に通っていたが、それを思うと安いのかも。
講師 親しみをこめてなのか、子供の事を『苗字ちゃん』と呼ぶのがちょっと嫌らしい。
毎週テストがあるので、緊張感をもって通える。
カリキュラム オンラインで自宅で復習し、塾でテストという流れがよい。
iPadを借りているが、勉強以外のアプリが使用できないようになっているのがよい。
今のところ、悪い点はない。
塾の周りの環境 夜遅いため、車で送り迎えしているが、停車しにくい。
電車やバスで通うのには最適な場所かと思う。
塾内の環境 教室は古いが、学校のような机と黒板なので、緊張しない。
大きい通りに面しているが、雑音はしない。
良いところや要望 塾が入っているビルは、エレベーターに乗る必要があるが、廊下が暗くエレベーターが怖いといっている。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないが、内容から考えるとコスパがいいとは言えないと思う。
カリキュラム 基本的に受験を意識したカリキュラムだが、難関校がターゲットではないのでそれほどレベルが高くない
塾の周りの環境 大通りに面したビルで交通の便はいい。
塾内の環境 入ったことないので分からない。大通りに面しているので外の音はそれなりに聞こえるとは思う
良いところや要望 特に良いところはないし要望もない。私立の一貫校通ってるので受験対策不要なのですでにやめた
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は平均だと思いますが夏期講座やとうきこうざは少し負担が多い
講師 親身になってくれたし本人が理解できるまで根気よく丁寧に指導してくれた
カリキュラム 部活の時間をも考慮してくれながらカリキュラムを組み立てて教材も選んでくれた
塾の周りの環境 通常は送り迎えをしてますがとうりに面しているので待っているのも楽だった
塾内の環境 教室も明るくて入り口も整理整頓されていて入るのも気楽に入れる
良いところや要望 塾との連絡の中で事務員さんとの連絡が今一コミュニケーションがとりずらかった
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ時にスケジュールの調整に少し手間取ったことがあった
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めであと少し安いと嬉しいです。
テストの時に、プラスアップされるのが、
毎回怖い。金額が上がるから。
講師 まだ始まったばかりでよくわかりませんが、
わかりやすいと話してました。
案内してくださる方がとても親切でした。
カリキュラム 理科、社会の映像に惹かれました。
わかりやすいといってました。
塾の周りの環境 学校から近い。
家からも、近い方。
明るい場所にあるので、夜遅くても安心。
塾内の環境 ちょと狭く、休憩場が狭いのが可愛そう。
せめて、飲食できるスペースを作ってあげてほしいかなー。
良いところや要望 テストに特化してほしいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても丁寧で子供が勉強する楽しみを得て、学力もあがって良かった
塾の周りの環境 帰りの時間が暗くなるので、塾へは妻が毎回、送迎を行っていた。
良いところや要望 子供の学力に合わせて、指導していただけて学力もアップしたので特にないです
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 優しく親身になってくださり、親としても相談しやすかったです。
カリキュラム 夜は19時までなのが良かったです。
四谷大塚のテキストを使っています。
週に1度、実力テストがあります。
塾内の環境 ホワイトボードを使っての授業。少人数制で質問しやすい環境でした。
整理整頓はされています。
ビルの2階で、セキュリティカードを使って入室しますが、トイレが塾の外にあり、出入りする度にセキュリティカードを使わないといけないです。
その他気づいたこと、感じたこと 家から自転車で通える距離で通塾しやすく、先生たちも優しい雰囲気で、親としては安心できました。
授業が終わっても質問に答えて下さるし、電話でも相談できました。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校受験のための進学コースに入塾したのではないので、公立中学へ進学する準備としては妥当と考える。
講師 講師によって指導に差があるように思える。同じ教科・教材で教わっていても理解度に差が出る。
カリキュラム 授業時間は長くなく短くなである。風の分かりやすいものである。講習はもう少し的を絞った内容が欲しい。
塾の周りの環境 近所であり雨天時も徒歩で通うことができる距離である。大通りに面しているので人通りも多い。
塾内の環境 土曜日曜等で塾が開いている際は自習室として利用させてもらっており、家にいてもろくに勉強しないのだからありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 3年後の高校受験に向けて、ゴールからの逆算によりスケジュール立てて、遅れ抜けのないよう進めていただきたい。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めです。夏季講習などを申し込むと、結構高額になるので、特に注意が必要です。
講師 非常に親身になって頂いています。指導が良く、分かりやすく、質問がしやすいです。
カリキュラム 教材も進め方も色々相談に乗って頂き、学校の内容やテスト対策なと、柔軟に対応頂き助かっています。
塾の周りの環境 京都二条駅から徒歩圏内で、千本通り沿いにあり、電車でもバスても通学出来る交通の便が非常に良いです。
塾内の環境 建物自体は若干古めなのですが、掃除はしっかり出来ていて、オートロックなので、セキュリティ的にも安心出来ます。
良いところや要望 とにかく講師の良さが魅力的です。子供のやる気を出させるプロであり、成績が上がりました。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めです。また、授業料金以外に様々な手数料がかかります。何もしていないのに、ジャッジテスト代がかかります。
講師 当初は集団の塾に通っていましたが、なかなか授業に集中することが出来なかったので、個別指導に切り替えました。個別指導にしてからは、質問も自由に出来るようになり、子供も勉強が分かるようになったというようになりました。
カリキュラム 特に季節講習のスケジュールの組み方が分かりにくく、苦戦しています。
塾の周りの環境 立地は二条駅前にあり、JRの駅やバス停からも近く、非常に便利です。また、裏に自転車置き場もあり通学しやすいです。
塾内の環境 設備は綺麗ですが、若干古いのが残念です。騒音は静かで勉強しやすい環境です。
良いところや要望 講師の方が非常に良いです。子供は非常に分かりやすく、学校の授業の内容がよく分かるようになったと言っています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても熱心に指導して下さいました。進路に関しても丁寧に説明して下さいました。途中で先生が変わり大丈夫かなと思う点がありましたが、子供たちは不安なく通うことができました。
カリキュラム 色々なテストがある中で、合格できるまで熱心に指導受け再テストをしました。最後まで諦めずにチャレンジすることや、特別コースの受講もありましたので苦手な科目など自分に合う指導して下さいました。
塾の周りの環境 交通の便が良いです。大通りに面し、前には遅くまで営業しているスーパーもあり夜間でも明るいです。駐輪スペースがあるので近くからも通うのにも便利です。
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高すぎず低すぎず平均的な価格であると思われます。
講師 わりとまめに生徒の状況を報告してくれて進路相談なども頻繁に行われる。
カリキュラム 長い休みには必ず講習があり、家でだらだらと過ごさないよう過ごせるようになっている。
塾の周りの環境 駅前という立地のため夜でも結構人通りがあるのでまぁまぁ安心できる。
塾内の環境 中は多分問題ない
良いところや要望 一年通って成績が上がってるので問題なく思いますのでこれで受験まで行きます
17件中 1~17件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
京進の中学・高校受験TOPΣ二条駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京進の中学・高校受験TOPΣ 二条駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒604-8383 京都府京都市中京区西ノ京小堀町2-10 最寄駅:JR山陰本線(京都~園部)(嵯峨野線) 二条 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
京進二条駅前校のご紹介 |
【成績の向上・志望校の合格目標を達成します】 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)