昴受験ラサール谷山 小学部の評判・口コミ
昴受験ラサール谷山 小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていた予算よりオーバーしたが、色々調べていくうちに妥当な金額なんだと思った。
講師 塾のあと子供が楽しそうに帰ってくるので、楽しい授業なんだと思う。
また塾で習ったことを家に帰って来て教えてくれるので。
カリキュラム 算数など受験に必要なカリキュラムになっていると思う。また定期的なテストで勉強の定着度も分かるので、復習などに役立つ。
塾の周りの環境 駅に近く、家からも近いので。車で送迎した際も先生方が駐車場に立って、案内してくれるので助かります。ドライブスルーのような感じで送迎できます。
塾内の環境 しっかりしたビルで雑音などないと思う。また教室が決まっているので、本人も自分の教室だという感じで通いやすいと思う。
入塾理由 資料請求で比較して塾ナビなどの口コミなどを見て、参考にしました。また友達もいるとのことでここに決めました。
良いところや要望 今日進んだ授業の内容や宿題などメールで案内をくれるので助かります。また電話をくれて、子供の様子を教えてくれました。
フォローもしっかりしてるんだなと思いました。
総合評価 授業の内容や子供の様子などで総合的に大変満足しています。また色々webで確認できることもあるので、いちいち問い合わせしなくてもいいので助かります。スケジュールなどもしっかりしていると思うので、今は安心してお任せしています。
昴受験ラサール谷山 小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いです。周りの塾もそのぐらいの金額ですので、しょうがないと思います。
講師 先生は転勤などがありますので、少し不安があります。相談会があります。
カリキュラム 私立受験の教材と公立受験の教材があります。会うコースを選ぶのができます。
塾の周りの環境 駐車場があります。道混みますが、送り迎えしやすいです。
駅の近くです。とても便利な場所だと思います。
塾内の環境 建物しっかりして、あまり雑音聞こえません。
各教室静かにしてて、集中できると思います。
良いところや要望 優秀の生徒がたくさんがいますので、いい刺激になると思います。四科目と英語も勉強できますので、助かります。
昴受験ラサール谷山 小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高く感じます。子供は行きたいと言いましたので、応援しています。
講師 先生の授業が面白く、子供が楽しんでいますが、集団塾ですので、なかなか先生と相談難しいと感じます。
カリキュラム 教材ととても良いです。良いチャレンジできそうです。りょうは多いですので、子供1人で時間考えやるのが難しいです。
塾の周りの環境 駐車場がありますので、通いやすいです。駅と近いですので、とても便利です。
塾内の環境 建物しっかりしてて、静かに勉強できます。
勉強の雰囲気が良くて、集中できると感じます。
良いところや要望 各科目の先生ともっと相談しやすくなってほしいです。塾宿題についてもっと指導して頂きたいです。
昴受験ラサール谷山 小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高い印象でした。スクーリングなどは追加で料金が必要でした。
講師 まめにテストの結果について連絡をくれたので、安心感がありました。
カリキュラム 今までの受験のデータがよく分析された問題が独自で作られていました。
塾の周りの環境 JR、バス、市電全てがちかくにあり、先生方が交通整理もしていたから。
塾内の環境 道路に面していましたが、しっかりとした作りのたてもで、静かでした。
良いところや要望 たくさんの子どもたちが安全に通えて、とても対応がよかったです。
昴のすべての口コミ(596件)
昴国分南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾よりは高いかもしれないが、指導内容や講師の指導内容や質を考慮し、講師自身の拘束時間等も考慮すると妥当なようにも感じる。結局の所、塾等は子供自身が、自分からやろうという気持ちがあり努力して成績が上がれば良い投資と感じるのだと思う。
講師 最も大事な問題を解くスピード感などを身に付けさせる指導方法になっていることが良いことだと思う。
カリキュラム 誰もが苦手とする分野を独自に分析して、集中講義などを行うことは良いと思う。他の塾に通わせていない為、正確なことは分からないが、ここら辺は他の塾も同じかもしれない。
塾の周りの環境 周辺には、コンビニや大きなスーパーなどもある為、比較的人目にはつく場所ではあるが、手放しで安全とは言えない。女の子等は、安心の為、送迎してあげたくなる。駐車場が狭いため、送迎時に駐車できず路上駐車を強いられる時がたまにある。
塾内の環境 面談の際に、室内に数十分滞在したが特に周囲の声や、雑音が気になったかというと何も気にならなかった為、悪くはないと思う。
入塾理由 親自身が昔同塾に通っていたことがあることの他、請求した資料と体験、面談を通して、受験に必要なことを第一に指導してくださるだろうと、信頼することができたから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。対象単元を総復習できるような資料を用いて、確りとした解説を実施してくれることは良いと思う。
宿題 宿題は確り出されるが、量を多く感じるかどうかは本人次第だと思う。ただし宿題の内容の解説などを授業で行う為、実施は必須だと思う。
家庭でのサポート 特に、何もしていないが、分からないことなどがないかを本人に聞いたり、テストがあったら、復習を促したりはしている。
良いところや要望 この塾の良いところは、受験対策が確りしていることだと思う。やる気のある子にはどんどん伸びる可能性があると思う。ただし、やる気のない子に勉強の習慣をつけさせたり、全く分かっていないという状態て基本から確り教えてほしい、と言った要望は多分苦手だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 長い歴史と実績は間違いないと思う。日々の講義中にも簡単なテストを行なって問題解決能力向上にやく立つと思う。
総合評価 受験に必要な5教科全てに取り組み、全科目の底上げがしたいならココだと思う。主要3科目だけと個別指導などもあるが、やはり5教科対応できるのは安心感がある。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
昴志布志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、授業日数も多いので、妥当な金額だと思います。
講師 将来の夢などを聞いて、先を見据えて勉強の仕方や受験についてのアドバイスをしてくれます。
カリキュラム 高校受験の過去問に沿ったテキスト、定期模試などもあり、受験本番へ向けて対策してくれます。
塾の周りの環境 街の中心にあり、道幅は狭い所にあるが、駐車場も広いので送迎しやすい。交通機関を使って行く子は不便だと思う。歩いて行くには道が暗いので危ないと思う。
塾内の環境 パンフレットなども整理整頓されており、建物もきれいです。雑音などもないので、集中して勉強できるとおもいます。
入塾理由 体験を受け子供も気に入ったようで、カリキュラムも充実していたので決めました。
良いところや要望 1人1人のレベルに合わせて、クラスが分かれているので、周りと競いながら上を目指していけるのがいいとおもいます。
総合評価 受験への対策がしっかりしており、長期休暇中のカリキュラムも勉強できる環境が整っている。価格は安くはないが、妥当な金額だと思う。
昴大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏講習など時期によってはその時期の月謝と別に講習代を払わなきゃいけないので。
講師 受付に行った時、学年担当の講師の方が説明してくれましたが、丁寧かつユーモアがある先生で話しやすかったです。
カリキュラム 進度は、少し早いようですが、丁寧だと言ってました。また、動画などで自分の苦手な分野は繰り返し見れます。
塾の周りの環境 立地的にも小中学校が近かったり、幼稚園があったりで良い環境ですよ。昔ながらの良い土地で、良い方達が住んでいます。
塾内の環境 自習室が設けられていて、塾のない日にでも勉強にいけます。授業が始まる前は静かに勉強できると思います。
入塾理由 中学受験に強いのを上の子が中学受験する時にも知っていたし、今までの合格数も他の塾より桁違いなので。
良いところや要望 先生方が変わったのか、すごく話やすい先生達に変わってました。上の子がお世話に少しなりましたが、先生と合わず、塾長も上からな感じで私も苦手でしたが、今の先生方はみんな明るく挨拶して下さり、話しかけやすいです。
総合評価 先生方、立地条件、教材などのカリキュラム、申し分なく、子どももわかりやすいと言っていました。
私が質問した事にもしっかり答えてくださいます。
昴川内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どのような学習をすれば良いか分かるから。児童クラブ等の費用を含むから。
講師 まだあまり成果が出ているようには思えないから。根気がいると思う。
カリキュラム 特にまだ成果を感じていないから。少しずつ感じるようになると思う。
塾の周りの環境 家から歩いて通えるのが良いと思う。学校から近いのが便利だと思う。特に不審者が出ることはないが駅前を通るのが気になる。
塾内の環境 特に雑音等は気になるとは聞いていない。近くに公園や駅はある。
入塾理由 学習意欲を上げたいと考えたため。親の言うことはなかなか聞きづらい。
定期テスト この前初めて全国テストを受けた。学校とは比べものにならないくらい高いレベル。
宿題 学校とはレベルが違う。綺麗に書くより問題を解くを重視している。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変。まだ早い時間に終わるので、迎えが大変だと思う。
良いところや要望 特にはないが、学年が上がるにつれて難しくなるため学校で習わないのも教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生はあくまでも勉強を教えることに比重が置かれていると思う。
総合評価 子供のやる気が続けばするし、続かなければ辞めることもあると思う。
昴鹿屋寿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわかりませんが、妥当な金額なのかなと思います。
しかし、決して安い事はなく、通塾しなければ必要ない経費だと感じておりました。
請求書が届く度に、その思いは毎回ありました。
講師 若い講師、年配の講師も居て話しやすかったようです。
また、どの講師にも気安く相談できると言っておりました。
カリキュラム 本人がどこがわからないのか、何がわからないのかを追求してくれました。
そこを分かるようになり、塾側で、問題集等を準備され、似たような問題に取り組んでおりました。
このように、繰り返し繰り返しの連続で、本人もわかって行った様子です。
塾の周りの環境 自宅から距離があるため、例えば学校帰り等に本人のみで通塾できる環境ではなかったのて、親の送迎支援が必要であった。
塾内の環境 建物内を詳しくみたことはないので、詳細は答え兼ねますが、外観は熱心に取り組むのだろうなぁと感じることができました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手科目を少しでも改善したく、評判の良い塾を検討して、選択しました。
定期テスト とにかく、定期テストの中のわからない、苦手な部分を中心に取り組めていました。
宿題 特に多くもなく、少なくもなく。
子供が負担なく取り組める量だと思います。
家庭でのサポート 諦めない。
わからないままにしておくと、その授業が嫌になり、そのうち学校が嫌になる
良いところや要望 本人のペースに合わせて、本人がわかるまで繰り返し繰り返し教えてくれるので、子供もわからないを言いやすかったようです
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満点はなかったです。保護者への連絡も電話やLINE等であり、助かっておりました。
総合評価 私自身、通塾経験がなく、子供も別な塾を経験していない為、他の塾と比べることはできませんが、本人が楽しそうに通っていたので良いと思います。
昴受験ラサール水前寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想内ではありましたが息子が頑張っている姿を見ていると親がお金かけても全然いいなと思いました
講師 しっかり指導していただいたおかげで志望校にも合格出来大変ありがたいと思ってます
カリキュラム 私は息子ほど頭は良くないのでどのような事をしているか詳しくは知りませんがしっかり入試に向けての対策をしていただけました
塾の周りの環境 治安は大変良かったと思いますし切磋琢磨出来る生徒さんも沢山いましたからすごく良かったと思います
また自宅から通いやすい位置にあったのも大変ありがたかったです
塾内の環境 しっかり集中できる環境を作って頂きましたし、分からないことデモ親身になって教えてくれたと言っていました
入塾理由 学校の友人が通っており本人も厳しい環境で勉強したいと言ったので入学させました
良いところや要望 しっかり集中して学ぶことができ先生方も親身になって勉強を教えて頂ける大変良い場所と感じました
総合評価 息子のやる気を引き出ししっかりと向き合っていただいた点が入試に向けてのやる気を引き出ししっかり学べた理由だと思いました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
昴和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績はそんなに変わらず、本人にモチベーションを保たせるためだけだったので、それなりだと思います。
講師 精神論で授業が潰れたりしていたみたいなので、まぁ怖がって勉強していたので、効果はあったと思います。
カリキュラム 受験用に教材が欲しかったので、手に入れることができて、丁度良かったです
塾の周りの環境 学校に近く、車での遅れ迎えもできるだけのスペースがあり、雨の日なども子供を濡らすこと無く家に連れ帰れたので、良かったです。
塾内の環境 教室は狭く、雑多に見えました。また、自習室が外から見える所にありますが、行っても勉強できないときはありませんでした。もう少し個々の生徒への個別指導が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 勉強に飽きていたので、友達もやっていることを分からせる為に通わせた
定期テスト テスト対策は受験に向けてのもので、定期テスト向けではなかったみたいですが、それはそれで良かったです。
宿題 量も多く、学校の宿題が少なくなってきている分、丁度良かったのではないかと思いました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会や高校の説明会の申し込みにも緒に参加しました。また、苦手の科目については克服するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 色々な連絡がいつもメールのため予定が組みやすいです。後は個別の質問はしにくかったそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、フォローはなかったが、自分で、追いつくのが大変みたいでした。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので良かったです
総合評価 集団学習が向いている子どもには良いが、向いていない子どもには大変かもしれません。
昴出水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり年間にすると高いと思う。
今ならインターネットもあるからそんなに高くないと思う
講師 やはり教え方が上手い。
学校の先生とは違うと思いました。またクラス分けしてあるので子供のレベルに合わせてある。
カリキュラム 成績事でクラス分けされておりそれぞれにあったカリキュラムに沿って授業しているところ
塾の周りの環境 距離が離れていて車で往復100分かかったからキツかった。
子供も大変だったと思う。いまでは良い思い出です。
塾内の環境 中も綺麗に整理整頓してあり掲示板もしっかりしている感じがしました。
入塾理由 周りに通っていた子が居たために、聞いてみたら子供も行きたがったから通わせました
定期テスト 一人一人の弱点を教えてくれて重点的に取り組む事ができたと思う
宿題 量は多かったと思うが周りも同じだろうと思っていたからそれが当たり前だと思っていました
家庭でのサポート 交代での送り迎えや食事の準備などさまざまなな所で協力しました
良いところや要望 一人一人に向き合ってくれて本当に良かったです。
ただもう一度となるとしんどいかな…
総合評価 一人一人の弱点を見つけてくれる点。三者面談で親身になってくれた点。
昴受験ラサール加治屋 小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが授業時間が長いので仕方ないのかなと思う。
使わないテキスト購入はなるべくしたくないです。
講師 講師が間違った解き方を教えて子供が混乱していた。
授業前にチェックしてから指導してほしい。
カリキュラム カリキュラムは学校との両立で厳しい事も多いが学ぶ事もあったと思う。去年の夏季講習ではホテルで虫が出て子供が夜の睡眠時間が取れていなかったので残念だった。
塾の周りの環境 通う人数が多い時は駐車が出来ないこともあります。
塾内の環境 交通の多い場所ではあるが自習室が確保されてる点はいい。
花粉症対策で空気清浄機を設置してほしい。
入塾理由 難関中学に対応している事で選びました。
自習室に通ってわからない問題を自主的に質問できるようになった所が成長を感じました。
定期テスト 受験対策で学校の内容はあまり重視されてないがプリントを配布されて対策はしてくれたようです。
宿題 土日に試験が組み込まれており宿題をする暇がない。
どちらかにしてスケジュール間隔を空けてほしい。
家庭でのサポート 宿題を親子で確認して送迎などは可能限りしました。
あとスケジュール管理と睡眠の確保が課題となりました。
良いところや要望 空気清浄機を設置してほしいです。
わからない問題の質問時間を設けてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校で休ませた時の代替ができないので授業を聞かないと週テストの成績が下がってしまった。
難しい問題と睡眠不足が重なって簡単な問題のケアレスミスが出てきた。
総合評価 難関中学を目指すには必要なカリキュラムと思う。
しかし学校と宿題に追われて子供が疲労してしまう事があった。試験の回数が多すぎて復習する時間が取れていない。
昴玉江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3つの体験を行いましたが、1番高かったと思います。皆さんの口コミでも高いというコメントが多かったです。
講師 昔からある塾なので、講師の質やデータ分析などはしっかりしていた印象です。
カリキュラム 特にいいとか悪いとかはないです。ごく一般的なスクーリングだと思います。
塾の周りの環境 学校のそばで3号線沿いなので車は多いですが、明るいのであまり心配ありません。駐車場も広く、安心して車を停められました。
塾内の環境 もともとの作りが塾という感じではないので、広いところをパーテーションで区切ってあります。
入塾理由 塾を選ぶにあたり、近隣の塾を3つほど回った結果、本人が1番良かったと思ったところに決めました。
定期テスト よく覚えていませんがあったと思います。定期テストは苦手だったと思います。
宿題 あったかなかったのか、多分あったと思いますが、子どもは特に何も言ってないです。
家庭でのサポート 特に何もしてないです。雨の時に数回、送り迎えをしたような気はします。
良いところや要望 特に何もないです。昔からある老舗の塾なので、比較的安心してました。
昴玉江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無事合格したこともあり、通常料金は適正だったと思います。ただし、夏期講習等料金は家庭の負担になることは否めません。価格の高低は他塾と比較したことがなく、判断できかねます。
講師 教室長を含め正社員の講師と非常勤講師がいらっしゃり、年代は20~50代と様々でした。親身に接していただいておりましたが、馴れ合いにはならず「成績を伸ばす、合格させる」という目的の下、真摯に向き合っていただいていました。本人の兄は、サボった時に大目玉を食らうなど厳しさも合わせご指導いただきました。
カリキュラム 成績に応じクラス分けがなされており、ノウハウを基に進度も決定されていたようで、無理なく学習できていたという点でも納得がいくものでした。理解度チェックから対策、質問対応等充分なものだったと思います。
塾の周りの環境 国道沿いの小規模商業施設に隣接しており、車送迎もしやすい環境でした。ビル1Fには100円ショップがあり便利です。
塾内の環境 生徒数が多く、クラスによっては教室が手狭な場合もあると思いますが
入塾理由 高校受験にあたり、学校の友人達も多く通う環境で刺激を受けつつ、学習量や成績を伸ばしてほしいと思い決めました。本人の兄も過去に
通っていたことも理由です。
定期テスト 回答対象の本人は主に受験対策でしたが、中2から通った兄の時は教科書ベースの指導や想定問題等の対策をしていたたきました。
宿題 量は多めだったと思います。受験前の時期、問題を解くことが最優先であるため妥当かとおもいました。
家庭でのサポート 送迎はもとより面談や説明会は参加していました。家庭でもできる範囲で学習指導も行い、あとは本人のモチベーション維持のため「努力を認め、褒める」ことを心掛けていました。
良いところや要望 生徒の学習に真摯に対応してくださる一方で、体育祭等学校行事にも顔を出し声掛けしてくださるなど、親身なアクションも多く、ありがたかったです。
総合評価 地場老舗のノウハウを活かし、多くの生徒を預かる中で「全員の大きなうねりの中で個々を伸ばし、合格に導く」というコンセプトは、高校受験対策として適した塾であると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
昴伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。物価高騰・人件費高騰の波があるため、ある程度は妥協していますが、高いものは高いと感じます。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、利便性は良いかと思いますが、基本的には親の車で送迎しております。近くにコンビニもあるため、小腹が空いたときのおにぎりやパンを買える環境は良いですね。
塾内の環境 冷暖房もしっかり空調されており、照明も適切な照度を保っており、設備面では特に問題ありません。
入塾理由 数学が難しくなってきており、親が通っていたし、家からそう遠くない距離に昴があるから
定期テスト 数学や理科の難しい問題を分かりやすく教えてもらえているので良いと思います。
宿題 量はそれなりにありますが、出来ないボリュームではないと思います。
家庭でのサポート 基本的には車による送迎がメインですが、解けない問題を助けたりはしております。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の後のバックアップやフォローアップ体制はしっかりしており、取り残されている感じはしません。
総合評価 今までの実績もありますし、それを裏付ける講師の質だと感じておりますが、個人差はあると思います。
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんと志望校別に対策をしてくれるので安いと思う。前の塾は志望校への独自の対策はしていないといわれていたので。
講師 ベテランの先生が過去の具体例を挙げながら子供たちのモチベーションをあげてくれたので。
カリキュラム 教材については難しくもなく、また簡単でもなく、良問がそろっていたように思える。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、夜のお迎えは駐車場に入れなかったら遠くのパーキングなどにとめて迎えに行くので駐車場だけに関していえば不満がある。
入塾理由 他の塾に通っていたが、先生との意思疎通が難しくなり、こちらの塾へ体験へ入ったところ、先生方の対応が良かったのと子供自身が気に入ったのが決め手となった
定期テスト 特に定期テストとしての対策はなかったと思う。小学生なのでまとめテスト対策などといったものもなかったと思う。
宿題 宿題の量は、受験を目標にしているのでこれくらいこなせないと進学したときに辛い思いをすると本人も感じていたらしく、黙々とこなしていたのでちょうどよかったのではないかと思う。
家庭でのサポート 送り迎えは必須だった。また夏期・冬期・直前特訓などの申し込みの情報収集はした。
良いところや要望 駐車場の問題だけクリアしてもらえれば他の点はいい塾だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 常に一定の先生が教科を教えることはなかったので、どうしても担任の先生に教科別の対策を聞くことになってしまう。担任の先生も自分が教えている教科以外は具体的なアドバイスがあまりできていなかったので、自力で何とかするしかないのかなと感じた。
総合評価 難関私立中学を受験する人には物足りないかもしれないが、附属中・中高一貫校を目指す子には町道いいと思う。
昴姶良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に比べ、月謝が高くなっている。スクーリングもあり、高いと感じる。
講師 指導法がそれぞれあるが、熱心に指導していただいて感謝している
カリキュラム 教科の特性に応じた、受験に適した教材を使っていただいたと思う
塾の周りの環境 国道沿いにあり立地条件がよいが、駐車場が狭く、入り口が一カ所しかなく、動きにくいので、送迎が大変だった
塾内の環境 テストによる能力別のクラスになり、モチベーションを上げるシステムだと思う。
入塾理由 中学校2年時、周りの友達が塾に通い始め、希望校に合格するため
定期テスト 定期テストが近づいてくると過去の定期テスト問題をしたり、対策の時間を設定してもらえた
宿題 毎回の宿題というものは少なかったが、自主的に教材を進めていた。
家庭でのサポート 平日の普段の送迎や、土日の模試の送迎を行った。面談への出席した。毎月の月謝の支払い。
良いところや要望 1人では何を学習していいか分からないことがあるが、専門家から指導していただくことで、受験にマッチした内容を学習できた
その他気づいたこと、感じたこと 土日の自主学習を行ってもらった。土日も質問に丁寧に応じてもらえた
総合評価 鹿児島県では大手の学習塾であり、過去の膨大なデータを点数を伸ばす基に的確な指導をしていただいた
昴延岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。
講師 塾が休みの日でも自習室が使えるのでその時に分からないところを教えてもらえるみたいです。
カリキュラム 学校の試験対策もしてくれるので心強いです。子どもが講義についていければ成績は上がるのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から塾まで自転車で10分くらいなので近いと思いますが、送り迎えの際に、駐車場が狭いので、少し離れた駐車場に止めるのですが、雨の日は大変です。
塾内の環境 子どもから不満は聞いたことはありません。
入塾理由 小学6年生のときに、子供が塾に通いたいと言い出したので通わせています。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえるみたいです。まだ、テストを受けていないので、子どもがどの程度の学力があるのか分かりませんが、楽しみです。
宿題 宿題は適度にあるようです。今のところ宿題が終わらなかったことはないので、量が多いということはないのだと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。子どもが分からない問題は一緒に解き方を考えたりしました。
良いところや要望 要望は特にはありません。実績のある塾なので、成績が上がるかは子ども次第だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもを塾に通わせてまだ3ヶ月なので、塾に対して感じたことはありません。
総合評価 子どもに勉強の機会を与えてくれるので、子どもにとってプラスになると信じています。
昴和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子供には集団授業が向いてなかったらしく、あまり成績上がらず、他の子も勉強を頑張っていることが分かって、入試まで勉強を継続したところだけは良かったと思う。
講師 かなり精神論を重視し、授業がなくなったということも聞いているので、平準的な授業を継続して受けられれば良かったと思う
カリキュラム 過去の受験に出た問題が集積されていることから、半分問題集の入手が目的で入ったこともあるが、解説授業が少なかったみたいなので、もう少し多くして頂きたかった。
塾の周りの環境 バス停が近いのと、駐車場があるので、車での送り迎えもでき、便利だとは思うが、人数が多く、時間帯が分かれていたので、そこも時間のロスを産んだと思う。
塾内の環境 人数が多い塾ですが、自習室は事務所から見える所にあり、皆勉強をすることができる環境のようで良かった
入塾理由 親が忙しくなって勉強をみる暇がなくなったので、仕方なく塾に入れました。
定期テスト テスト対策はされていたようですが、入塾が遅かったので、先に進んでいた項目を自分であとから覚えるのが大変だったみたいです。
宿題 最近は学校の宿題が少ないようなので、塾の宿題は量も適当で、難易度も丁度良かったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや弁当作成、帰って来てから、リビングで勉強できるように、テレビをつけない等のサポートや、YouTubeでの解説を探す等のサポートを行った
良いところや要望 メールで連絡事項が来るので、用意するものや、やるべきことが分かりやすいところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 他に特筆すべきところはありませんが、複数の中学から生徒が来るので、子供の人間関係や視野が広がったと思います。
総合評価 高校受験には適している塾だと思います。ただし、集団授業が向いていない子供には、家庭教師等、別な方法が良い場合もありますが、過去の入試問題の集積があるので、頑張れば結果に繋げやすい塾だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
昴受験ラサール谷山 小学部の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
昴 受験ラサール谷山 小学部 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒891-0141 鹿児島県鹿児島市谷山中央2丁目4124 最寄駅:JR指宿枕崎線 谷山 / 鹿児島市電1系統 谷山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
教室長からのメッセージ |
どんな子供も「伸びたい」という気持ちを持っています。どうやったら伸びるのか、成長できるのかわからずに悩んでいます。まずは「この子は絶対に伸びる」と周りにいる人が信じてあげることが必要です。人から強制されることは面白くありません。勉強の面白さ、楽しさを発見した子供たちは何も言わなくても、自分から机に向かうようになります。「自律して自立する。」「問題を解決する。」「必要なことを創造する。」大人になって成功するために必要な能力です。きつさ・つらさを乗り越え、我慢力を身につけた子供たちは大きな自信で溢れています。私たち受験ラサール谷山の講師は子供たちを信じ抜き、子供たちが幸せになるためのお手伝いをします。安心してお任せください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)