開進館武庫之荘校の評判・口コミ
「開進館」「武庫之荘校」「幼児」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「開進館」「武庫之荘校」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(6件)
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 一番目の子供の学習意欲があるとことない時の差が激しいが、そこに対応していただきたいため。
カリキュラム 一番目の子供が学習していると二番目の子供にも良い影響を与えること。
塾の周りの環境 一番目の子供の周りの子が地域柄よくない。そのため意識をたかくしてほしい。
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月よりも半年一回の必要経費として徴収されるお金をなんとかして欲しいです。
講師 土曜などにサポート時間をとってくれている。またテスト前も塾でテスト対策プリントなどをしてくれる
カリキュラム 少し難しいが、思考能力を問う問題に対応できるようになるための問題を提供してくれていると思う
塾の周りの環境 静か。ただ、生徒数の割にこじんまりした場所だと思う。治安はそんなに悪くないと思う
塾内の環境 テスト前は教室がいっぱいになるほど自習をする子が多いので、みんなが勉強してるところにいると家にいるよりいいと思う
良いところや要望 先生には相談しやすい。ただ専任講師が少ないのでもう少し人をふやしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 先生の入れ替わりが早い。だいたい2.3年で替わるので困ることも多いです
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年に一度施設費などで割高になり、料金は少し高いかなという印象です。もう少し安ければ他の科目も受けさせたいとは思っていましたが、うちでは無理そうです
講師 対応が早いまた子供の性格もよくみてくれていると思ったただ、先生の在校期間が短い
カリキュラム 夏期講習で授業として進むので、少し先へ急ぎすぎな時もあると思ったまた夏期講習を受けないと新学期の授業についていけないと言われたら受講するしかなく、出費がかさんだ
塾の周りの環境 平地で通いやすかったただ、生徒数の割に駐輪に限りがあり自転車置場がパンパンだった
塾内の環境 自習室もあるし、ガラス張りだし先生の席がオープンになっているのでよかったと思う(この時代に閉鎖的な教室は親としては不安になるから)
良いところや要望 学校のわからないところも教えてくれる。自習室がある。受験時に学校よりも的確なアドバイスをくれる
その他気づいたこと、感じたこと 専任の先生の数が少ないので、忙しそうで色々時間を取ってしまうのが悪い気がしていました
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のところと比べると高めだと思います。夏期講習等結構まとまったお金が必要です。しかしその分日数や時間も多く、こんなものかなとも思っていました。
講師 先生の異動等で子どもが授業のやり方が変わり困惑していた時期もありましたが、基本的には楽しく通えていました。相談や懇談も納得がいくまでやってくださったり、有り難かったです。
カリキュラム 小テストはほぼ毎回あり、満点を目指して勉強するのがひとつの目標のようでした。
塾の周りの環境 交通の便は駅からは少しあります。うちは自転車で通っていました。治安もいいほうだと思います。
塾内の環境 自習室は静かで子どもはよく利用していたようです。特に不満はありませんでした。
良いところや要望 満足して通っておりましたが、子どもさんによっては向き不向きがとてもでてくる塾だと思います。
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、教材費を含め相対的に割高だなと感じました。もう少し低価を希望します。
講師 若い先生が多かったです。子供がわからない問題があれば、解かりやすく指導していました。
カリキュラム 教材が良くまとまっていました。基礎問題と応用問題を効率的にしていた。
塾の周りの環境 塾は自宅から自転車で10分で行ける距離でした。交通量が多いのが心配でした。
塾内の環境 教室内はわりとにぎやかな雰囲気で、すこし学習に差し障る環境でした。
良いところや要望 この塾は子供が通塾しやすい雰囲気の環境でした。にぎやか過ぎるのが欠点です。
その他気づいたこと、感じたこと 教室で学習している子供たちが、集中出来ない程、待機の子供たちがうるさい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館武庫之荘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などの値段はかなり高いです。それに見合うものは得られるとは思うのですが、親からしたらすこし痛いなというぐらいの値段ではあります。実際私も3年の秋から入りましたがそれなりにかかりました。
講師 数学が苦手だったのですが、「あなたは必ず伸びる。できないことは無い。」と明るく励ましてくださったり、親身で的確なアドバイスをくださったので過ごしやすかったですし、塾内での偏差値は50以下から64まで上がりました。やる気があればどこまでも伸びる塾だと思います。集団授業で、当てられることも多いのでプレッシャーにも強くなります。塾長が変わったらしいので今の雰囲気はわかりません。
カリキュラム とにかく課題の量が凄かったです。特に冬期講習は1日12時間ほど勉強していました。チューターの先生もいて下さるので質問対応はバッチリでいいカリキュラムだったと思います。定期テスト対策ももちろんしてくださいます。効率より量!って感じでしたが忍耐力と力はつきました。
塾の周りの環境 大通りの筋にあるので車の音がうるさい時もありました。ですが自習室などは割と静かだったのであまり気にはなりませんでした。駅から近いしコンビニや飲食店も揃っているので便利です。夜道の暗さなどもなく良いと思います。
塾内の環境 清潔で静かで不満は一切ありません。冬場の風が流行る時期でも塾の生徒が風邪をひかなかったのは清潔な環境づくりもあると思います。
良いところや要望 プリントが沢山あり、要望に合わせていつでも印刷できるのは塾の特権だと思います。相談もいつでも親身で優しいので気楽に話せます。落ち着いた雰囲気の人が多く塾が受験期の憩いの場、モチベーションを高める場となりました。とてもいい経験だと今でも思っています。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館武庫之荘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
開進館 武庫之荘校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘1-20-8 リュストル武庫之荘2F 最寄駅:阪急神戸本線 武庫之荘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
成績が向上することはもちろん大切ですが、その先の真の学びに繋がることが大切だと開進館は考えています。生徒自身が勉強を楽しみ、志望校合格に向かって努力する環境作りを目指しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)