英進館光の森校の評判・口コミ
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科勉強できてこの値段なら私立高にいくよりもかなり安いと感じた。
講師 面白く、分かりやすく教えてくれていたところがいいと思いました。
カリキュラム 試験に出そうなものを特に教えてくれるので分かりやすいです。教材をもっと増やしてもいいかなと感じた
塾の周りの環境 治安は多分いいと思います、駐車場もかなりあって停めやすいですし、かなりいいと思います。悪いところは娘に聞いたところ、特にないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は娘に聞いていないので分かりませんが、多分いいと思います
入塾理由 家から近いので通いやすい、友達が沢山通っていたため入りやすかった。月謝が安い
良いところや要望 分かりやすく、分かるまで教えてくれるところがいいとおもいました。
総合評価 授業の面では分かりやすく、成績をあげようとしてくれていた所がとてもいいと思いました。悪いところは配置をもう少し良くすればいいとおもいました!
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いぐらいでしたね。まあ頭が良くなってたのでokです。でももう少し安くしてもいいと思いますけどね。
講師 みんなフレンドリーで私たちとも積極的に話してくれる先生ばったかりでしたね。
カリキュラム 学校より少し早いぐらいでしたね
そこまで早いと言うわけではなくて、予習みたいな感じでしたね。
塾の周りの環境 結構よかったと思いますね。大分通行しやすかったし助かりましたね。みんな先生が協力して整備してくれていたのでだいぶ通りやすかったです。ありがたかったです。
塾内の環境 けっこう、整理整頓されてましたし私としてもすごく安心できる環境でした
入塾理由 少し頭が悪くて大丈夫かな、と心配していたのがきっかけですね。でもまあ大丈夫だったんですけどね。
定期テスト プリントとか作ってくれたりでありがたかったですね。私たちが、サポートすると言っても限りがありますからね。
良いところや要望 もうちょいプリントがほしいですね。後時間も増やしてくれると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾って高いだけのイメージだったけど意外といいんだなって思いましたね
総合評価 結果よかったなと思います。高い金を払った甲斐はあったと思います。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそも調べましたが、どこも同じようなものじゃないかと思いました。
講師 アルバイトではない、専任の講師の先生が授業をしているようなので。
カリキュラム 子供に合った内容だと聞いています。レベル的にちょうど良かったかなと感じました。
塾の周りの環境 バス停まで近くて、バスの本数が多いのでアクセスは良いと思いました。ただ、外国人観光客が多いのが少し気になりました。
塾内の環境 下見した感じでは静かな環境で授業に集中できそうなイメージでした。
入塾理由 アクセスが良いのと、カリキュラムがしっかりしているようだと感じました。
定期テスト よくは存じませんが、丁寧な対策が今日の成績に繋がっていると思いました。
宿題 おそらく無理なくこなせているようなので、学校との両立は問題ないと思いました。
家庭でのサポート うちは共働きで忙しいので、なかなか親がサポートする時間外無いので、ありがたいです。
良いところや要望 合格実績が素晴らしいと思います。これで県立高校の志望校に合格してくれたら、これ以上の望みはありません。
総合評価 とくに問題なく今日まで通っているので、何の心配や不安もありませんが、
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べるとかなり高いと思います。夏期講習や冬期講習は通常の塾代と別にかかりますし、子供2人となるとかなり家計に負担になります
講師 他の塾を知らないので、比較することが難しいのですが、子供が質問をするのも躊躇するくらい、聞きづらい雰囲気があるようです
カリキュラム 英進館しか知らないのですが、テキストの内容はしっかりしたものが多く感じます。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があるので、送迎できない時は自転車で行ってるが、大通りに面してるので事故が心配です。
塾内の環境 生徒の人数が多いので、ゴチャゴチャしている感じはある。もう少し少人数の塾に移るか検討中
入塾理由 お友達が通っていて、その子からの紹介です。周りにもおなじ塾に通ってる子が数名いたため。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。子供にもよるかもしれませんが、質問しづらかったようです
宿題 量は適当だと思いますが、学校の小テストがある時は少し負担になります
良いところや要望 質問をしやすい環境をととのえてもらえるとありがたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の月謝が割高なため、ライトコースと標準コースのようにいくつか金額設定の異なるコースを作ってもらいたいです。
総合評価 最初から頭の良い子供には向いてるかと思いますが、平均の子供にとってはモチベーションを上げるのが難しいように思います
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導をしてもらったので、教室で多人数を相手するのとは訳が違うので、料金は適切だとおもう。
講師 先生が親身になって色々と学校のことの、話を聞いてもらえるので本人の気晴らしになったと思う。
カリキュラム 田舎の塾なので、設備等に関しては、古く感じた。都会の方が通塾してる人もおおいので、カリキュラムも違う視点でみてもらえたのかなぁとは思う。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあったが、駅の近くに住んでいないので車で送り迎えしていた。明るい立地なのでよるも安心
入塾理由 不登校だったので、引きこもらないように通塾した。個別教室があったのでそこが決め手になった。
定期テスト 学校で試験を受けたことがないので、特に試験対策はうけていない。
宿題 宿題はしない子供だったので、あったのかもしれないが、家で教材を広げているのをみたことはない。
家庭でのサポート 塾での勉強の進捗状況や先生のはなしなど、聞いてあげて無理内程度の通塾を進めてきた。
良いところや要望 とにかく先生が優しくて、ひとりひとりに寄り添ってくれる指導をしてくれる。暖かい校風だとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生がおおいので、活気があっていいとおもう。生徒たちの顔も明るい。
総合評価 ここの塾に通わせてよかったと思うし、他の人にもお薦めできる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 配偶者が家庭の経理を担当しているので、負担については、よくわかりません。
講師 苦手な科目について、わかりやすく指導していただきました。つまずいていた部分も解消できました。
カリキュラム 夏期講習などでは、集中的に学習ができ、忘れかけている部分なども効果的に学習できました。
塾の周りの環境 車での送り迎えも安心して行えました。特に治安が悪いこともありませんでした。子供も安心して通うことができました。
塾内の環境 環境や設備については、何も問題なく、騒音等もありませんでした。
入塾理由 ひとりひとりの状況にあわせた指導方法と聞いていたため入塾しました。本人のやる気が向上し、感謝しています。
定期テスト 中学受験を目標にして入塾しました。定期テスト対策については、対象外でした。
宿題 適量でした。子供にとっては、多少多く感じていたようですが、少し多いくらいの方が、学習意欲がわくと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行いました。毎回塾の様子についても話を聞きました。学習内容も確認し、わからないところの復習を一緒に行いました。
良いところや要望 塾から帰る時になかなか子供が出てこず、帰る時間が、わからなくなるときが数回ありました。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になってご指導いただき、感謝しています。次の子についても入塾を検討しています。
総合評価 全体的に満足しています。子供にとっては、教わる内容が、少し難しいようでした。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通塾していたこともあったけどその時とあまり変わらない額だったから
講師 頭の良さでクラスを分けそのクラスにあったペースで教えてくれたので自分だけ分からないという事があまりなかった
カリキュラム 教材は説明が分かりやすく勉強によく活用していた。授業内容は学校より少し進んでいるためテスト対策に時間を沢山かけることができた
塾の周りの環境 ゆめマートが近くにありそこの2階に車を停めることが出来るので送迎は結構楽だった。また、駅も少し歩いたところにあるため送迎できない日も電車で行かせる事ができた。しかし周りの道が少し暗い。
塾内の環境 夏に冷房がついた時席によっては直接あたり寒くなるので長袖を持っていったり対策が必要だった。整理整頓や雑音などはあまりなかった
入塾理由 元々姉が英進館に入っており熱心に教えてくださったおかげで志望校に入学することができたから
良いところや要望 塾でテストがありそのテストで自分の志望校の合格診断が出来るところが個人などと違いいいと思った。
総合評価 テストで自分の今の偏差値が分かりやすく書かれていたため自分が今どれくらい大変なのか理解させることができ、勉強へのやる気が上がった。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、効果があったため良かったと思います。でもやはり、真面目な子が多いので中途半端な気持ちで入ったら大変だと思います。
講師 先生方が優しく、分かりやすく教えてくれるそうでとても満足していました。
カリキュラム 予備校の授業内容、教材どちらもとても質がよく、満足でした。分からないとこは後で先生方が優しく分かりやすく教えてくれていました。
塾の周りの環境 近くにバス停があり、そこから通っていました。治安も悪くもなく満足です。でも立地は少し気になりました。(斜めっていたから)
塾内の環境 大通りなので多少の騒音はありましたが特別大きな騒音はなく、とても勉強しやすいところになっております。
入塾理由 先生が優しく、勉強もとても捗るそうだから。また、行きたい高校や大学に行けるような学習を行っているそうだから。
良いところや要望 文句なしでした。その子にあったレベルのとこを教えてくれたり、要望はなるべく通すような形をとってくれてとても有難かったです!
総合評価 その子にあったレベルやあった高校を教えてくれるところです
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月の特訓は2日間だった。月謝以上の金額だったので凄くびっくりしました。
講師 どの先生も前向きな感じがしました。やる気やモチベーションが上がるように生徒と接していたと思います。
カリキュラム とにかく受験に向けての対策として分析したデータをもとに作成されたプリントやテストが繰り返しやってるのでいいと思う
塾の周りの環境 交差点近くに塾があるので非常に混み合う印象。先生や警備員が誘導していますが駐車台数が少ないので回転率が悪いように思います。
塾内の環境 教室内には色んな張り紙がされていたけど個人に関係ない情報なども張り出されており、大事そうな張り出しが埋もれているように感じました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人の希望する高校に受かるように指導をお願いしたく、進学実績があったので決めました
定期テスト 定期テスト対策があったかは分からないけど内申も上がるように指導をしていました。
宿題 宿題は毎回あったようでそれなりにあって理解していないと分からないところもあるようです。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしたり、塾の保護者説明会や面談には参加しました。
良いところや要望 特にありませんが、駐車場が第2駐車場などあればいいと思います。
総合評価 受験対策はしっかりしてると思いますが、分からない事がちゃんと後から聞けない子はクラスから置いていかれるかもしれないと思いました。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競合の塾が近くにあったので安めに設定してあったと思います。
講師 あまり成績の良くない子には冷たかったです。
カリキュラム 頭のいい子にはそれなりだと思いますが、成績の悪い子には難しすぎてついていけない感じでした。
塾の周りの環境 送迎バスもあったので良かったです。ただ、夜間は迎えに行かないといけなかったです。駐車場は狭くて路上で結構並びました。
塾内の環境 近隣は住宅街だったので騒音などはなかったですが、生徒が帰りに散らかしたり騒いだりするというのは聞きました。
良いところや要望 高みを目指す子にはいいと思うが、中の下の成績の子はあまり相手にして貰えない感じでした。
総合評価 教えてはくれるけど、期待されてない感じ。なので勉強が身になっているのかは分からなかったです。推薦が決まったので1月に辞めると伝えた時も、特におめでとうなどもなくてガッカリ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾の回数や時間を考えると料金が安い。夏休みや冬休みの合宿も思ったより安かった。
講師 面談等でも、本人の話をしっかり聞き、丁寧に対応するので、納得して進路を決めることができた
カリキュラム 教材等については、本人が取り組むことなので、その良し悪しはわからない
塾の周りの環境 バス停が近く、少し歩くと駅もあり、便は良い。人通りも多く、街灯もあるので安心である。近くにはコンビニもある
塾内の環境 子供の話では、環境が悪いような話は聞いたことはない。人数は多いようだが、充分な広さがありそうである。
入塾理由 高校入試に向けて、金額や本人の希望、送迎などを検討して決めた
定期テスト テスト対策はあったと思うが、本人の取り組みなのでよくわからない
良いところや要望 総合的に良いと思う。生徒も多いので、誰にとってもある程度良い環境が整っているのだと思う。
総合評価 丁寧な対応で、環境も整っているので、良いと思う。通っている子どもが多いのも納得できる
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうなのかもしれないです。ただ、金額としては我が家には負担は大きい。
講師 聞いている分では、とくに気になるような問題はないような感じはしています。
カリキュラム 本人が楽しく勉強ができているのを感じて、結果としても少しずつですが伸びてはきているので問題はないです。
塾の周りの環境 塾の近くにはお店などもならんでいて交通量も活気もほどよい場所にあるので、安心しています。駐車場スペースの確保もしっかり取ってあって心配はないです。
塾内の環境 ほどよい明るさで綺麗にしてあるようなのでとくになにも不満に感じていることはないです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、学力アップを目的に、家からも通いやすい距離、周りの友達も通塾している子が多かったため
定期テスト 定期テスト対策はまぁまぁでした。本人の実力ではありますが…伸び悩むところではあります。
宿題 とくに追い込まれるほどの量では見てる限りなさそうなので娘にはちょうどいいようです。
良いところや要望 連絡が保護者への確認アプリだけで生徒への連絡がしっかりできてないように感じることがたまにあります。
総合評価 まわりの友達や、先生がたも、娘には合っているように感じます。
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いともどちらとも言えない。まだ結果が出ていないので。
講師 まだ入ったばかりで結果が出ていないので、良いとも悪いとも何とも言えない。
塾の周りの環境 モノレール近くなので、交通の利便性はかなり良いように感じます。駐車場スペースがないのは少しこまります。
塾内の環境 広くとも、狭いとも感じなかった。自習室があるのは良いと思います。
入塾理由 高校進学をひかえて、今の学力を考えると充分とは言えなかった為。
宿題 宿題はけっこうでます。量は多いとも少ないとも何とも言えないです。
家庭でのサポート 塾への送り向かえや、説明会への参加はしています。普通だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何か気づくこと、感じたことはまだありません。結果でてからです。
英進館中間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いがそれなりの教材もあり、授業も分かりやすく成績がとても伸びていたため適切な金額だと思った
講師 とてもわかりやすい授業だったと言っていた。
学校では教わらない塾独自の解放や問題を解く上でのコツを教えてくれた
カリキュラム 学校の授業よりもどんどん進んで行くので理解度が格段に上がった。
少しスケジュールがハードだったようにも感じる
塾の周りの環境 近くに筑豊電鉄の駅がありそこから徒歩5分以内でつける。
夜に塾が終わると暗いので少し危ないとも思われた。
塾内の環境 クーラーもしっかり聞いているし教室も綺麗で集中して学習に取り組める環境だった
入塾理由 家が近かったから。
友達が多く通っていた。
進学率が高かったから。
評判も良かった。
良いところや要望 真面目に通って授業を受ければ成績は伸びると思います。少し課題の量を減らした方がいいと思います
総合評価 先生たちも優しくて熱心に指導してくれるし、模試だけでなく定期テストの点数も伸びていたので良かったです
英進館水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような指導体制の塾よりは安いが個人塾よりは高い。子どもが自主的に質問をしたり、自習に行けるのであれば、コスパはよいと思うが、授業どおりに通えなかったり、自習に行かなかったりだと、もったいないくらいの値段。
講師 どの先生も通っている子たちをみんなで共有把握しているようだった。よく声を掛けてくれるし、親身になってくれていたっと思う。
カリキュラム 途中から入ったが、進みにおいつくように補習してくれたので、カリキュラム自体はよかったと思う。
塾の周りの環境 大通り沿いで出入りは明るい場所でできる。駐車場がなかったのが、送迎時に不便だった。駐輪場はあるが、いつもいっぱいでちょっと使いにくそうだった。
塾内の環境 大通り沿いにあり、教室も大通りに面しているため、時折車や市電の音で聞き取りにくいことがあった様子。
入塾理由 同じ中学校の子が結構多く通っていた。自宅から歩いて行ける範囲の近さ。直接集団指導で、先生方がフレンドリーで親切だった。
定期テスト よくわからない。通常の受験対策の中に定期テスト対策が含まれていたのかもしれな。
宿題 たぶんだされていたと思う。結構真面目にしないと終わらない時もあった様子。
家庭でのサポート 遅くなるときや雨の時は出来るだけ送迎をするようにしていた。塾の保護者会にも参加した。
良いところや要望 いつ行っても受付の方、講師の方がたみなさん明るい挨拶と笑顔で対応してくれるので気分がよかったです。転入生の上、塾も途中入校で、志望校やらも本人が悩むことが多かった中で、本人の話を聞いてくれ対応してくださり感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会の内容が毎回同じようなものだったので、回数するならもっと短くそれぞれ別の内容のものでよかったのかなと思う
総合評価 うちのこにはあっていたと思う。とても支えていただいた。成績もかなり上がり本人も達成感があったのではないかと思っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容は濃密なので、妥当な値段だと思った。
講師 先生がとにかく真剣に進路について考えてくれた。
カリキュラム 進みが早かったので、追いつけていない時期があったが、受験のためのカリキュラムだと分かった。
塾の周りの環境 国道の近くで行きやすすいが、乗り降りが大変で、いつもタイミングを間違えると時間がかかっていた。
塾内の環境 やや汚いところもあるが、勉強するのに適切な環境ではあった。
入塾理由 みんながおすすめしてくれたのと、進学実績がとても素晴らしかったから。
良いところや要望 先生が逸材だらけなのと、進学実績がとても素晴らしいところ。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないですが、色んな人と一緒に受けるタイプなのでもう少し安くしてもとは思いました
講師 こころが弱かったり厳しいのが苦手な方はやめといた方がいいと思う
カリキュラム 教材などは子供もかなり勉強しており、一応意味はあると思うと言っていたので意味はあると思われる
塾の周りの環境 厳しい環境です。めっちゃくっちゃクルマが入れずらいと思いました。
最初はなんとか入れてましたが、めんどくさくなり子供に1人でいかせるようになりました。
塾内の環境 結構なかが汚いそうです。
入塾理由 子供の友達の人がたくさん入っていると子供から聞いていたから入ろうと希望したのもあるしチラシが何回も来たから
総合評価 生徒によってタイドが違かったりランクの差によって授業が上手い先生などが変わってくるのでそこを改善するとええなぁーと思いました
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ですが、成果がしっかりと出るので妥当な値段だと思います。
講師 子供が楽しく続けられたのがなによりです。
面談などもしっかり対応していただきました
カリキュラム 受験が近づくに連れてコマ数が増え、受験対応授業をしていただいたので、効率的に勉強できたのではないかと思います。
塾の周りの環境 自転車で通っていたので特に問題はありませんでしたが、駅くらは少し遠いです。
近くにスーパーなどもあったので、明るくて安心な部分はありました。
塾内の環境 1クラスあたりの人数がちょっと多かったようにかんじます。
綺麗なので設備、環境は良かったと思います、
入塾理由 受験に対する情報、分析力が優れているため。
また、授業もわかりやすい。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、詳しい内容はよくわかりません。
宿題 宿題は多かったと思いますが、受験に対応した内容だったので難易度も量も問題なかったと感じています。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、体調管理のため、食事や睡眠に気をつかった。
良いところや要望 勉強はもちろん、コミュニケーションも大切にしてくださっていたので、楽しく成長させて頂けました。
感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 推薦受験もしましたが、面接の対応などもして頂き、また、講師の皆様もベテランばかりなので、安心してお任せできました。
総合評価 授業、情報など受験対策において優れているので、ついていけば大丈夫という安心感がありました。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけど娘の頭も良くなった気がするのでこの値段でいいかなと思います!
講師 帰ってくるといつも先生に褒めてもらえた、また行きたいなどの言葉が出てくるのでいいと思います
カリキュラム 細かい所や分からない所を理解するまで教えてくれてるそうで、学校でも活躍しているらしいです。
塾の周りの環境 家から近く、駅の近くでもあるので通いやすく、いいと思います。駅も最近新しくなったので綺麗です!周りの治安もなかなかいいですが、やっぱり帰るのが暗くて怖いそうです
塾内の環境 私自身が行った時に見てみると教室内も綺麗で集中できる環境だなと思いました!
入塾理由 周りからの評判が良く、娘の友達もよく行っていて一緒に通えるからいいと思いました。
良いところや要望 この塾のいい所は、頭が本当に良くなるところですね!私の子供も驚くほど頭が良くなっています
総合評価 子供も楽しそうに行っていて、頭もだんだん良くなっているのですごくいいと思います!!ただ、宿題が多いそうです
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 立地で選んだ所もあり通いはじめて本人が気に入らなければ別のところに移ろうと思っていたので金額を気にした事はなかった。
講師 身体的な理由により通学が難しくなった中で学習のほぼ全ては塾で賄っていた。
その状況で中間、期末試験での成績は確保できていたのは指導の成果だと思う
カリキュラム 定期的にカリキュラムの説明に呼ばれることがあった。
苦手な部分が押さえ込んであり、その対策が盛り込んであるなど、個人レベルで作成された物だと感じた
塾の周りの環境 交通については、私鉄から徒歩3分圏内。向かいにはバスターミナルあり。隣はタクシー会社。
近隣施設として裏手に22時まで営業のスーパーあり
塾内の環境 幹線道路などに面している訳ではないので車の雑音は気にならないが駅が近いため遮断機の音が聞こえるかもしれない
入塾理由 身体的な理由により中学への登校が難しくなった。
立地的にも近く、学習の補填として通塾を決めた。
定期テスト 定期テストあり。その都度結果の中に順位が表記されている。
プレッシャーになるかもしれないが、モチベーションにつながる内容になっている
宿題 出されていたが学校の宿題と合わせても手に負えなくなるほどの量にはなっていなかった
良いところや要望 ひとつひとつの教室が明るく清潔感がありとても広い
入ってすぐの所に事務所兼職員室がありオープンな印象を受ける
総合評価 結果的に希望の高校に入学できたのは塾と中学校のおかげかと思ってます。
塾に行ってなかったら学校の試験でどんな結果になっていか、高校入試でどんな高校を選択するとこになっていたか。
通っていてよかったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
英進館光の森校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
英進館 光の森校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒869-1110 熊本県菊池郡菊陽町杉並台2-11-19 最寄駅:JR豊肥本線(阿蘇高原線) 光の森 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
2024年2月、英進館「光の森校」が開校しました! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。