市進学院薬園台教室の評判・口コミ
「市進学院」「薬園台教室」の評判・口コミはありません。
市進学院のすべての口コミ(2,041件)
市進学院四街道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト費用や教材費はかかるが、そこまで高いとは思わなかった。
講師 休んだ授業をタブレットで何回でも観られるので、病気になった時も安心だと思いました。
カリキュラム 1日置きに学習科目が変わるので、家での復習に余裕ができてよいと思います。
塾の周りの環境 家からひと駅電車に乗るだけで、到着した駅からも徒歩すぐだから通学しやすい。駅前には交番もあり、横断歩道と信号もちゃんとあるので安心です。
塾内の環境 受付に行った時にも静かですし、自習室もあるとのことで、年齢が高くなったら利用しやすいだろうと思います。
入塾理由 中学受験に強いと聞いたから。お友達も通っていたり、この塾に詳しい友達もいたことが決め手になりました。
良いところや要望 個別授業の教室と、集団授業の教室の階層がわかれており、騒がしくなりにくい。
総合評価 家からの通いやすさと、友達がいるという点。中学受験対策をしっかりしてくれるという点。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾のため比較対象がなく、高い安いは判断しにくい。ただそれなりの出費であるため高いとは感じる。
講師 通い始めたばかりで講師の質は不明だが、職員はよく対応してもらっている。
カリキュラム 入塾タイミングが決して良くないため、正確には判断できない。でも映像で振り返ることができるのはよい。
塾の周りの環境 駐車場がないため少し不便。コインパーキングに入れないといけなく、出費が多い。立地自体は非常によい。車で送り迎えしているが、いざとなったらバス一本でも通える。
塾内の環境 整頓されていて、校舎はキレイ。雑音もなく、子どもにとっても通いやすいように思う。
入塾理由 手厚い指導サポートしてもらえると感じたため。また欠席時に映像で見直すこともできるため、非常に便利。
良いところや要望 映像で欠席時のみならず、過年度の授業も見れるので非常に便利。
総合評価 総じて問題がないため。他の塾も見学には行ったが、雑然としていて「うーん」と正直思ったが、ここはなかった。
市進学院王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果が出れば高く無いと思う。
講師 まだ分かりません
塾長が直接授業をやるのもいいと思った
受付の対応もいい
カリキュラム 2月だけ入るのにテキスト代が少し高いと思った
塾の周りの環境 駅からすぐなので便利、バス停も近い
明るい道路に面しているので安全性もある
飲食店やコンビニも近いので、長居しても大丈夫な環境
塾内の環境 狭くてそんなに綺麗では無いが、集中できそうな感じ
自習室が活用できそう
入塾理由 塾長の方向性に共感して、信じてついていきたいとおもったから。
良いところや要望 個々に親身に対応してくれそう。受付の感じもとても良かったです
総合評価 一人一人と親身に対応してくれそうなかんじがしたので、信じてついていきたいです。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かなという印象です。
講師 熱心な講師が多い印象で、わからないこともすぐに質問できる環境が良いと思いました。
カリキュラム 難しい内容もあるようですが、授業内容や進度は満足しているようです。
塾の周りの環境 最寄りの流山おおたかの森駅からは数分歩きますが、ファミリー層も多く道も比較的明るいので治安や立地は良いと思います。
塾内の環境 教室は何箇所かあり、建物も教室も綺麗です。廊下の自習室は勉強に集中できなそうな環境なので改善した方が良いのではないかと思います。
入塾理由 本人の希望で、合格実績も多く交通の便も良かったので入塾を決めました。
良いところや要望 塾への入館時、退館時に通知がくるので安心して通わせることができると思います。
総合評価 塾の雰囲気や授業内容等が我が子にはあっているようで、楽しく通えています。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムも教材もしっかりしているのようなので、適正価格だと思います。夏期講習などを受けるとトータルでは高く感じることもありましたが、納得の範囲内です。
講師 これから受講するのでわかりませんが、おためしの時に見た先生はハキハキとしていてわかりやすかったです。
カリキュラム カリキュラムしっかりし、細かく対応してくださっているように思います。
しっかり勉強すれば自宅にいながら難関校にも合格できるようなので選びました。
塾の周りの環境 オンラインの通信教育なので、治安などの心配もなく自宅にいながらにして安心して受講できます。
自宅学習なので、通学途中の事故等の心配もなく、送迎の手間もないので、かなり魅力的だと思います。
塾内の環境 オンラインの通信教育なので、周りの環境の不安はありませんでした。
静かな環境下でマイペースに取り組めることは娘の性格からしてかなり合っていたように思います。
入塾理由 自宅にいながらにして、塾と同じ内容の学習ができ、中学受験を目指すことができる。
カリキュラムがしっかりしていて、自分のペースで学習できる。
良いところや要望 良いところは、カリキュラムがしっかりしている。
要望は、今のとこありませんが、通信教育ゆえの、自分とのたたかいにどこまで打ち勝てるかが課題になってくると思います。
総合評価 しっかりとしたカリキュラムがあり、なおかつ自宅にいながらにして塾と同じ内容の学習ができることがとても魅力に感じました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験で通塾することを考えたら塾に通うよりは安いと感じました。
講師 高いレベルの通信教育が受けられると思っていたので。
カリキュラム 映像授業もあるとのことなので教材とうまく使いこなせれば良いと思います。
塾の周りの環境 通信教育なので、周りの環境や体調に気を使うことなく家庭で学習を続けることができることはとても良いと思いました。
塾内の環境 家庭での学習環境を整えることを頑張らなくてはと思います。
入塾理由 家にいながら中学受験勉強ができることがとても良いと思いました。
定期テスト まだ学習開始前で、わからない所も多いのですが、1ヶ月に1度はテストがあるようです。
宿題 毎日110分程は学習を続ける必要があるようなので、しっかり管理しなくてはいけないと思います。
良いところや要望 通信教育なので、環境や、体調などに左右されずに勉強できることが良いと思います。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には普通だと思う。
キャンペーンなどを利用して冬季講習を始めるタイミングの前に入塾しました。
講師 丁寧に子供寄り添ってはくれていると思うが
連絡事項の共有や折り返し連絡など不備が多く不満に思っている
塾の周りの環境 駅近なので心配な面はあるが比較的通りに面していたりと電車通学には問題ない
車での送迎はなかなか難しい
塾内の環境 自習の環境がもうすこし充実するといいと思う。
整理整頓はされている。
良いところや要望 比較的少人数なので できていなくてあぶれてしまうことは少ないように思う
総合評価 内容共有の面での不備が懸念点なので改善してほしい。
それ以外の部分では概ね満足している。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ダブル受験(高校受験と中学受験)できょうだいで違う塾に通塾しているが、時間数に換算すると同程度の金額であるため、妥当範囲だと思われる。
講師 入塾する前に受けた学力診断テストの結果を即日電話連絡してきてくださり、また、保護者と本人を交えた入塾に関する説明でも、双方に分かりやすく説明してくれた。
授業も、学校の教師や他の塾の講師より分かりやすいと本人が言っている。
カリキュラム 急に中学受験をすることになり、周りの生徒よりかなり出遅れている状態ではあるが、去年のカリキュラム分のテキストも購入でき、また、欠席時の映像授業も準備されているので助かっている。
塾の周りの環境 3路線の駅から徒歩5分圏内、商業施設の中にあるため清潔感も申し分ない。
商業施設も、子どもの気が散るようなものではなく、病院などのため特に問題はない。
塾内の環境 塾と予備校が併設されているため、出入りしている年齢層が幅広い。そのため低学年もお喋りしたりすることなく、勉強するのにいい環境だと思われる。
入塾理由 家から徒歩圏内にあり、知人が本人と同じ志望校に合格した実績があったため。
宿題 量は多いと感じるが、難易度は授業で行ったことの復習レベルで、次の授業で確認テストがあるため、本人モチベーションにもなるので良いと思う。
良いところや要望 講師の対応は丁寧だが、受付の方は人によって話が通じなかったり、若干雑な対応に感じられる。
また、こちらから調べて問い合わせをするなどのアクションをおこさないと、説明が少ないように感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 大手のため仕方ないが、講師の異動が多く、当たり外れも大きいように思える。
総合評価 コールセンターに問い合わせをした時の対応もイマイチであった。
講師、カリキュラムは良いと思う。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この月謝で4教科学べると考えると安いのではないでしょうか。只、教材費やテスト費を含めると出費は嵩みます。
講師 教え方が上手なようで、毎回楽しく授業を受けられる点はとても良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりな為授業についていくのが精一杯のようですが、分からなかったところは映像授業で復習出来るのでとても助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で1人で通学させるのには比較的安心。コンビニも近い為飲み物や軽食を購入出来て便利。駐車場が無い為送り迎えは不便。
塾内の環境 受付は狭く少々騒がしく感じました。教室はいくつか隣り合っているようですがうるさく感じる心配はなさそうです。
入塾理由 集団塾を希望しており、1人で通学するのに交通の便が良かったこと。他の習い事との兼ね合いを考慮した結果、丁度良かった為。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのですが、分からないところを質問しやすい環境のようです。宿題も多すぎず無理なく出来る量なので、学校や他の習い事と両立しやすいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので評価しづらいのですが、1週間の冬期講習を楽しく通えた事、引き続き通常授業も受けたいと自ら志願した事を踏まえて評価させて頂きました。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手中学受験塾と比べたら安いです。塾のテキストがシンプルな作りだったから?
講師 まだ新しく出来た方だからか、先生方の大半は指導経験が浅いように思いました。
カリキュラム 塾のテキストはシンプルな作りで、演習問題の数もやや少なかった印象です。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩圏内で通いやすかったです。ショッピングモールの中にあったから、子供が授業を受けている間、買い物を済ませられました。
塾内の環境 先生方は忙しいからか、子供たちがすぐ散らかしてしまうのか、わかりませんが、時々、教材が片付いてない場面がありました。
入塾理由 自宅から徒歩で通える場所にあり、千葉県内の中学受験の合格実績で定評があったから。
良いところや要望 途中で転塾したので、中学受験に向いているかは、わかりませんが、学校の補習+先取り学習としては良いかと思います。
総合評価 自分たちには合わなかったが、通塾の目的と、目標がしっかり定まっていたら、評価が変わるかもしれません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりしっかり生徒と向き合って授業をしてもらえない割に高いのではないかと感じた。
講師 先生の説明がわかりづらく、学校や塾での成績が下がっていくばかりだった。
カリキュラム 進度が速すぎてついていけなく、教材も難しいのに解説がしっかり書かれていないので、あまり合っていなかった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、治安もそこまで悪くはなかったので、比較的安心して送り出せていた。ビルのとても上の階にあったので、毎回エレベーターに乗らなくてはならないのが少し不便だと感じた。
塾内の環境 清掃員の方がしっかり掃除をしてくださっているおかげでどこも綺麗だった。
入塾理由 娘に体験授業に参加してもらい、複数行った塾の中からこの塾がいいと言われたから。
良いところや要望 模試や学力テストがたくさんあり、現在の学力を正確に知ることができる点はとても良いと思った。
総合評価 自分で解き方を理解し、復習できる人にはおすすめの塾だが、私の娘はしっかりと解説をしてもらった方が理解を深めることができる子なのであまりこの塾の方針に合っていなかったと感じた。
市進学院五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてまる1日授業をしたりすることがあるのに安い。教材も安いここまでかと思うほど。最高です。
講師 分からない所があると分かるまで、
優しく教えてくださる。教しの方の質も高く安心して子供を預けられる。
カリキュラム 教材も一つ一つが細かいところまで製作され、進度も早い。定期テスト対策なら2ヶ月前ほどにおわる。
塾の周りの環境 家が多いため、子供の迎えに塾の前に止まることが出来ないが治安は、いいと思う。なので夜子供を歩いて行かせることも出来自分が忙しいときに助かる。
塾内の環境 小さい子が騒いでいることがあったが、そこまで気になるほどの音ではなく、机がとても綺麗。
入塾理由 とても近くにあり、安く先生方がとても親切だったから。また家からつう塾しやすい。
定期テスト 教室を日曜日も開けて、先生が付きっきりで、教えてくださるまた、自作の問題を作って教えてくださる。
良いところや要望 先生が進路について親身になって考えてくれ、1人1人の弱点を把握して指導している所。
総合評価 先生方も優しく、お手頃価格で迷ったならこの塾にすべきだと思う。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の配布が多くそれが高いと思った
夏期講習や春季講習が1番それを実感できた
冬季講習は短いため教材などはプリントが多くてお金が浮いた気がした
講師 叱ることが少なく優しく教えていた
また寝ている生徒を起こしていると聞いたためしっかり注意してくれる先生だと思った
カリキュラム 教材が多くて出題傾向なども解説してくれるなど非常に良かった
黒板の書き方も丁寧で読みやすいと聞いた
塾の周りの環境 人どおりが良く治安面では心配ないが人が多いが故に少し心配
交差点の信号が早く子供が渡り切れるか少し心配だった
信号のピッピーの音が少しうるさかった
塾内の環境 きちんと職場と教室が分けられていて良かった
コピー機の音は若干聞こえるが気にしないくらいの音だった
入塾理由 近い
受験成功者が多い
雰囲気がいい感じで堅苦しすぎない
良いところや要望 教材の配布任意のものを増やしてほしい
また夏期講習などの長期休暇の差が激しいためその差を縮めていただきたい
総合評価 先生も優しく教えてくれる人が多いのが1番の印象
宿題の量も無理がない量で安心した
市進学院南行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を通わせたことがないので値段の価格帯はわからないが、ネットで調べたら世間体の価格かなと思う
講師 他の塾を通わせたこどかないので比べるのは難しいが比較的真摯に取り組んでもらってると思う
カリキュラム 子供のわからないところをとことん相談してもらえるのが良いと思う
塾の周りの環境 比較的通いやすいところかなと思う
自転車でも車でも通っている
送り迎えをしている
周りも電車沿いなので、私は使わないが電車で使う方がいてもいいかなと思う
塾内の環境 そこまで大きな雑音とかは感じられないので比較的良い方だと思う
入塾理由 他の親御さん達から色々お聞きしたところ、苦手対策だと幅広く実施してもらえるとのことだったので選んだ
良いところや要望 特に今の段階で要望はなく、まずはこのままでどこまで進められるのかを試したい
総合評価 大きなイベント等はまだないので比較するのは難しいが安定的にとりくんでいると思う
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾した時の割引率が良かった。
季節講習費はやはり高いが、受験生としては妥当かなと。
講師 入塾したての時は電話をよくかけてくれ、塾の様子を聞けて良かった。成績の推移や授業態度もよく見てくれ、子供の様子に応じてクラス編成を考えてくれた。さらにそれに対しても、きちんと子供の意見も聞いてくれた。
カリキュラム 指導方法や子供それぞれに対応してくれるのは良かった。
本屋で自分で教材を追加購入することがあった。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く安心。車での送迎は路駐になるので慣れていないと難しい。駐輪場ありだが、少し狭い。
塾内の環境 教室はせまい。集中できるような無駄のない環境。
自習室は気軽に使える環境。
入塾理由 公立高校受験に強く、他の近隣の進学塾より学費が安かった。説明がとても丁寧。
定期テスト テスト対策はあった。通常授業ではなく、無料でテスト対策講座を別日程で特別に開催してくれていた。
良いところや要望 まだ結果は出ていないが、受験の日が近づくにつれてカリキュラムをしっかり増やし、必要なら補講も実施してくれるので、勉強時間の確保などはとても安心。
総合評価 子供それぞれをきちんと見てくれます。
受験する学校に迷っている時、親と話すだけでなく、子供とは何度も個別で話してくれて、不安を取り除いてくれました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応だと思う。特に具体的なエピソードは無いが、不満では無い。他はもっと高いと聞いているので。
講師 先生の質はよい。わかりやすく教えてくれる以外に、一人一人に寄り添っていると感じると言っていた。
カリキュラム カリキュラムは目指す中学校によって違い、専門的なことを教えてくれていたのですごくよかった。
塾の周りの環境 千葉駅から少し離れているが全然許容範囲だし、周りに駐車場も多い。ただ有料です。周りの治安も悪くない。
塾内の環境 設備は最低限といったところ。そこらへんは大手塾に劣ってしまうように思うが、まあだからなんだって感じ。
入塾理由 千葉では大きな塾ときいたので、周りに促され入った。家から近いのも良かった。利便性バツグンだった。
良いところや要望 先生の質もよく交通の便もいいが、子供の送り迎えがしにくいのはなんとかしてほしいよね。
総合評価 質のいい授業とカリキュラムで、先生も親切、時に厳しく指導してくれて、子供も成長した。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高く、さらに追加で講座を申し込んだりしていたので料金は高いと感じた
講師 面倒見が良く授業も丁寧で面白く、毎回あっという間に感じる。しかもわかりやすい
カリキュラム 教材は授業でやったものの類題が課題になるので、復習がたくさんでき、知識や思考力が定着する
塾の周りの環境 駅から近くまわりにコンビニなどもあり立地はとてもいい。周囲の治安も保たれている。総武線、京成線、都営新宿線の駅があり多方面から通うことができる。
塾内の環境 整理整頓されていて机も広く、雑音もあまりないのでとても集中できる環境
入塾理由 家から近かったのと、学習環境が良いから
小学5年生からの入塾だったので面倒見が良い塾に入ろうと思った
良いところや要望 面倒見がよいところや学習環境が整っているところがよい
授業が面白く、解説も丁寧にしてくれる
総合評価 学習環境が良く、授業がわかりやすく面白い。御三家のなどの合格者も輩出している
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が過去の入試の問題を無料で印刷してくださったり、映像授業なども充実していたから安いと感じた。
講師 先生の教え方がとても上手で、塾に行くのがとても楽しみになっていました。
カリキュラム 比較的、順番通りに授業が進んでいた印象なので良かったと思います。
塾の周りの環境 駐輪場があったので、自電車で行くことが可能で駅からも近くバス停もありました。しかし、車で行くと、停められる場所がなく不便だった。
塾内の環境 雑音は小さい子達も通っていたのがあって少しうるさかったが比較的良い環境だった。
入塾理由 めんどうみが良い塾だったので、入って、先生も優しくて素敵な先生が多い印象だったからです。
良いところや要望 塾内に自販機が設置されて、飲み物がなくなった時にとても便利だなーと感じた。
総合評価 良かったなーと思うところのほうが多いと思います。
市進学院柏の葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習だけで、かなりの額がかかってしまいます。
夏期講習はひとつだけではなく、たくさん種類があります。
講師 自習室も使えて、先生が教えに来てくれる。
生徒に寄り添っていて、比較的馴染みやすい先生も多いです。
カリキュラム 授業だけで終わりにしてしまうと授業内容を簡単に忘れてしまうのでワークなどがある
塾の周りの環境 最寄りの駅に柏の葉キャンパスもあり柏の葉ららぽーともあるため便利。ららぽーとで夏期講習の昼休憩です昼食をとるなら羽を伸ばすなりしてもいい。
塾内の環境 建物が二つあり部屋も多いため騒音などは気にならない。
夏場はエアコンが使えて、冬場は暖房が使えます。
入塾理由 中学3年生になったことで高校受験に向けて苦手な分野を潰し、得意な教科を伸ばそうと思い入塾しました
定期テスト 予想問題を例年の傾向を踏まえて色々な学校ごとに作ってくれる。授業でやったところが出る。
良いところや要望 先生が生徒に寄り添って勉強を教えてくれます。
比較的馴染みやすい塾だと感じます。
総合評価 教え方も上手で生徒にも寄り添えていていい塾だと思います。勇逸の懸念点は金額が高いところくらいです。
市進学院臼井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市進は他の塾と比べて授業料が高い印象があります。ただし、質はかなり良いです。
講師 学習環境の良さが挙げられます。成績が学年の真ん中だった子が上位3割くらいまで軽く行けるようになりました。
カリキュラム 集団授業が苦手な我が子にとって個別指導して下さり、子供のモチベーションも高かった気がします。
塾の周りの環境 近くに駅もあり広い道路がありますが、駐車場がないため塾のお迎えには路上駐車していることが多くあります。
塾内の環境 施設内も綺麗に整っており、学習しやすいと子供は言っていました。比較的綺麗だと私も思います。
入塾理由 第一に家から近いことを優先しました。周りにたくさん塾がある中で市進を選んだ理由として、学習環境の良さが挙げられます。
良いところや要望 合格させてもらったので要望はありません。先生一人一人の熱量はかなり良いです。
総合評価 交通や施設、教師など環境が整っており良いと思います。進学実績もあり、グループ塾なので安心できます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
市進学院薬園台教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 薬園台教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒274-0075 千葉県船橋市滝台町105-1 グローリア初穂薬園台ステーションプラザ2F 最寄駅:新京成線 薬園台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
市進は「めんどうみ合格主義」。一人ひとりの志望校合格に向けて徹底的な面倒見でお子さまの夢の実現にむけた指導をいたします。「市進の共演授業®」はお子さまが積極的に授業へ参加し、考える力を伸ばすためのオリジナル指導法です。また、入試が終わっても自ら考え、判断し、行動できるよう、自立を目指した家庭学習との両輪指導を行っています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 北習志野教室
- 前原教室
- 津田沼教室
- 京成大久保教室
- 奏の杜教室
- 幕張本郷教室
- 八千代緑が丘教室
- 船橋教室
- 新船橋教室
- 八千代台教室
- 南船橋教室
- 船橋塚田教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 海浜幕張教室
- 西船橋教室
- 西白井教室
- 八千代中央教室
- 白井教室
- 検見川教室
- 勝田台教室
- 船橋法典教室
- 検見川浜教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 稲毛海岸教室
- 本八幡教室
- 妙典教室
- 稲毛教室
- ユーカリが丘教室
- ワンズモール長沼教室
- 西千葉教室
- 行徳教室
- 市川教室
- 東松戸教室
- 五香教室
- 臼井教室
- 千葉ニュータウン中央教室
- 千葉教室
- 四街道教室
- 南行徳教室
- 八柱教室
- 新浦安教室
- 浦安教室
- 都賀教室
- 我孫子教室
- 佐倉教室
- 新柏教室
- 松戸教室
- 南柏教室
- 印西牧の原教室
- 柏教室