市進学院薬園台教室の評判・口コミ
「市進学院」「薬園台教室」の評判・口コミはありません。
市進学院のすべての口コミ(2,041件)
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾より通常授業料が少しだけ安く、無料の定期テスト対策やイベントがあるので総合的に安いと思った。
講師 体験授業をうけた子どもが自分で転塾を決めたので、指導は悪くないと思った。
カリキュラム 定期テストがあり、レベル別にクラスが分かれるのがよいと思った。
塾の周りの環境 ビルの中にあり、駐車場や駐輪場が他施設とも共用なため、時間帯によっては混雑していて送迎がしにくい。駅に近いため人通りも多く、立地は悪くない。学校と自宅からは少々遠い。
塾内の環境 廊下や講師室にプリントが積みあがっていたりしたのでスペースが足りないのかなと思った。また自習スペースも廊下にあり集中できるのか気になった
入塾理由 小学校では別の塾に通っていた。小規模塾のためアットホームな雰囲気はとてもよかったが、1クラスしかなく通う子のレベルもバラバラで、上位の県立高校を目指すには物足りないかもと感じていた。
この塾は通う人数が多く、レベル別にクラスが分かれていたのが決め手になった。
宿題 通常の宿題に加え、GWにはまとまった課題もでていたので親としては安心できた。子どもは問題なくこなしているので、適度な量だと思う。
良いところや要望 ある程度大きな塾のため、グループ内でのイベントや進路説明などあるのがよかった。また通う人数が多いのでレベル別にクラスが分かれるのがよい。せっかく費用をだして通うからには自分のレベルにあった授業をうけたい。
総合評価 また2カ月の通塾で学校のテストもこれからのため判断が難しいが、今のところはおおむね満足している。立地や環境には懸念が部分があるが、ハード面はなかなか改善が難しいので致し方ないかなと思う。
市進学院八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾通いしてる方々の話を聞くと、だいたい相場だと思ってますので高いとはならなかったです。
講師 若い講師が多く、明るい。熱血。子供は質問しやすく、楽しく授業をうけてます。
カリキュラム カリキュラムは各自にあわせてるのでやりやすいかと思います。
塾の周りの環境 駅くら近く人通りがあり子供ひとりでも、通えました。街灯もありましたし駅前で近いのも良かったです。
塾内の環境 明るく整理整頓されきれいでした。広すぎず狭すぎなくちょうどよい。
入塾理由 近くにあり行きやすいこともありますが、やはり有名なのでここなら息子の成績もあがり高校受験もうまくいくと思い、選びました。
定期テスト 定期テストにより今自分はここまでできるようになったんだと自信がもて、良いと思います。
宿題 多くなかったと思います。苦手な部分の予習、復習のような感じでした。
家庭でのサポート 塾への送迎と塾での悩み、わからないことのサポートをしました。
良いところや要望 講師の方々は、手厚いです。
若い講師でしたので子供たちからみたらお兄さんにみえるのか楽しそうに学んでおりました。
その他気づいたこと、感じたこと 何から何までが手厚くやりやすく通いやすいです。
総合評価 有名だけあり成績もあがり、進学校へ合格する生徒も多かったです。
市進学院若葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市中の小規模な予備校と比較して、普段がおおきかと感じたから。特に、夏季、冬季講習は負担が大きいと感じた。
講師 比較的若いスタッフが担当となったが、受験経験がそれほど多くないことで、しばしば不安になったことがあったから。
カリキュラム 指導教材は、これまでの蓄積を踏まえたものだったので、満足したから。
塾の周りの環境 当該予備校が、駅から近く、比較的、静かで落ち着いた環境に存在していたから。図書館が近くにあり、いわゆる文京地区に存在していたから。
塾内の環境 先生一人が対応する生徒数を制限されており、きめ細かい教育環境を提供していたから。
入塾理由 近所の周りの評判が良かったから。学校で友達が通っていたから。
定期テスト 定期テスト対策は、東京の生徒を中心に対応していたので、あまり効果ななかった。
宿題 普段は量、難易度とも普通だったが、受験シーズンは、量、難易度とも増えていった。
家庭でのサポート 塾主催の説明会には、欠かさず参加させていただいた。志望校選定の際は、有用な情報を提供してくれた。
良いところや要望 きめ細かい教育環境の提供は良いと感じました。自由な雰囲気は基本的には、良いと感じておりますが、受験期は、それなりのレギュレーションが必要だと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 出席確認がオンラインで、スマートホンに送信されるシステムを取り入れており、子どもの安全性確保には良いと感じました。
総合評価 教材、立地などは大変優れていると感じる反面、それを使いこなすスタッフの力量が少し足りてないと感じたから。
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。
講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた
カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う
塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う
入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった
定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた
宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた
良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している
総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金もあまり安い方ではない上に、都度追加料金が発生するので。
カリキュラム 志望校対策がしっかりとしていて、過去問や類似の問題などを解く機会がとても多く、実践的に対策を練ることが出来たと思う。
塾の周りの環境 家から徒歩25分くらいの距離に教室があり、歩きでも行ける場所にあったのは良かった。普段は車で送迎していたが、駐車できる場所がほとんどなく不便だったし、路駐している車が多くて邪魔だった。
塾内の環境 教室が入っているビルが古く、見た目もお世辞にもいいとは言えなかった。
入塾理由 志望する公立中高一貫校への合格実績が高いことと、自宅から通いやすいロケーションに教室があるから
定期テスト クラス入れ替えを含めた定例テストがあり、自分の得手不得手や、偏差値で自分の立ち位置を客観的に知ることが出来ていたと思う。
宿題 ホームタスクはあったが、量はそれほどでもなく、終わらないというようなことはなかった。もう少し多くてもいいのかなと思う。
良いところや要望 夜の9時以降に家の電話に塾から電話がかかってきていたので、ちょっと非常識かなと思った。特に下の子が幼く寝ている時間帯だったので、そういった家庭状況にも配慮してもらいたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 通っていた教室に加えて、他の教室との合同でのZOOM授業があったが、生徒の人数が多すぎたのと、生徒側がZOOMに不慣れでマイクオンになって雑音が入ったりして、イマイチだった。
総合評価 塾の友達と一緒に頑張って、結果無事に志望校に合格出来たので、良かったと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院中山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を受けずに、普段の授業だけでしたら、お安い方だと思います。
講師 友達の紹介で入りましたので、楽しく通えていました。若い先生が多いです。
カリキュラム 大学受験に塾が必要なのか分かりませんでしたが、本人が分かりやすいと言ってました。
塾の周りの環境 中山駅前でしたので、店も多く、夜も人通りも多く安心した環境でした。明るく、駐車場のスペースも広く助かります。
塾内の環境 小さい部屋が多かったです。少人数制なので、集中できる環境です。
入塾理由 本人が友達の紹介で決めてきて、体験してから、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はカリキュラムを増やしたりして対応していました。
宿題 量はそれほど多くなく、自主性が尊重されていたように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談もできる限り参加しました。情報があまりなく困りました。
良いところや要望 とにかく交通の便利さと、隣がコンビニスペースでしたので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振りかえがあまり上手くできずにいたので、子供似、任せました。
総合評価 科目数が少なかったので細かくは分かりませんが、少人数で集中できたのが良かったです。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に映像授業だが、夏期講習や冬期講習が高く、通常授業も子供のやる気次第で受講が左右されるので、適切かどうかはわからない。
講師 授業だけでなく、大学入学後のことまで見据えてアドバイスするなど、勉強だけでない指導。
カリキュラム たくさんのカリキュラムのなかから、生徒が選択するので、やる気に左右される。
塾の周りの環境 駅から近いが、車で送迎する際には、駐車場がないので不満だった。立地は良いと感じた。送迎の車が多く邪魔だった。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じた。講師との面談が個室ではなかったのが不満だった。
入塾理由 とても教え方のうまい講師と出会い、また、大学を選ぶ知識も豊富だった。
定期テスト 定期にテストはあったが、結果に対する指導が少し物足りないと感じた。
宿題 量は適量で、難易度は普通だが、授業で指されるので予習は必修だった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。夏期講習や冬期講習申し込みにも関わった。
良いところや要望 あまり子供の状況についての情報交換がなく、大学選択についてもアドバイスがなく、不満だった。
総合評価 結果には満足しているが、もう少し関わりたかった。良い講師でした。
市進学院木更津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてくれそう。大人数のところよりも良いと思います。
講師 人数がすくないから、一人にかかる時間が多いから、金額は妥当と思います。
カリキュラム テキストが多い。また、パソコンでも家にかえってからも勉強できる。
塾の周りの環境 駅にちかい、家からはやや遠い。車の量が多い。事故に気をつけていきたい。
塾内の環境 環境は良い。
入塾理由 小人数での授業があり、しっかり教えてくれそう。塾の合格実績もあるから。
定期テスト まだわかりません。対策はしてくれそうなのでせいせきアップしたい。
宿題 量は適切です。
家庭でのサポート 父母でサポートしましょう。
市進学院北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導(個太郎塾):最大1対2で、苦手科目や定期テスト対策に特化。受験経験談が聞ける
カリキュラム 学習計画表(ホップ・ステップ・ジャンプ)を活用し、家庭学習の優先順位を明確化。自主学習の習慣を養う
塾の周りの環境 北千住駅西口から徒歩3~4分。飲食店、コンビニ(セブンイレブン、ローソンなど)があり駅近で人通りが多く、夜間も比較的安全
塾内の環境 真面目で集中した雰囲気。教室は清潔で生徒が互いに刺激し合う環境
入塾理由 生徒と講師が対話しながら進める発問形式の授業で、思考力と主体性を育成。授業満足度は97%
宿題 定期テスト前や受験期は増加するが、部活や習い事との両立を考慮し調整可能
家庭でのサポート 静かな学習スペースを用意。学習計画表を活用し、週のスケジュールを一緒に作成
良いところや要望 定期テスト対策や受験指導に定評があり、学習計画表や担任制で家庭学習も管理
その他気づいたこと、感じたこと 学習計画表や担任制で管理が手厚い分、家庭は計画のフォローと自主性育成に注力
総合評価 宿題確認やテスト対策が手厚く講師が話しやすく、授業が楽しい
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用はそんなに高額とは思わず、後から◯◯講習、◯◯特訓、別途教科書を購入するなど塾からいわれ、こちらも初めてのことでいわれるがままに応じている。気づけば高額になっていたけど、他塾に通っている方や進路がきまって通塾を辞められた方に聞くとそれは当たり前のようで年間費用は子供のレベルと受験校によって高額になっていくのだと思った。
講師 スピードが早く生徒は毎時間かなり集中して授業を受けていると思う。生徒の集中をきらせないような工夫を沢山されていると思う。
カリキュラム 志望校にあったテキストを用意しているところ。公立中学では教えてくれない進路指導をしてくれるところ。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場も整備されており(自社ビルに駐輪場があり塾生だけが利用できるようになっている)送迎にも困らないところがよいです。
塾内の環境 スクランブル交差点の近くあるせいか、雑音は多いように思う。が、授業進行上、生徒はすごく集中しているせいか雑音はきにしていなそうにみえる。
入塾理由 通いやすいところに集団塾がなかった為とクラスメイトが通っていた為。
良いところや要望 子供が授業が楽しいといって毎回通っています。立地もよいですし講師も生徒の質を見極め的確なアドバイスと指導をしてくれていると思います。
総合評価 料金については初期費用から追加費用が割とあると感じたため少し評価は低いですがその他、授業内容や講師の指導、保護者への対応については丁寧でわかりやすいので高評価です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院岩槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはあったが、それに見合う成果を上げてもらったことには満足している
講師 課題と問題をよく把握して、それに対する解決案を個別で用意してくれていた
カリキュラム 個別の教材、課題を幅広く用意してくれていたので、親としても安心であった
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通えて利便性があったが、駐車場が少なかった、できれば増やしてほしかったのはいなめない
塾内の環境 個別のパーテーションで仕切られた学習スペースであったため、集中して学習できた
入塾理由 志望校への実績があり、信頼に足る講師が所属していたためである
良いところや要望 空調設備が新しく、室内は快適ではあったが、通路が狭く歩きにくかった
総合評価 総合的に良かった、他の方にもお薦めできるレベルにあると感じた
市進学院瑞江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾に比べたら、ダントツに安い価格でした。
家庭塾は安いけど、目的が違う。
講師 講師が数年単位で変わるので、良し悪しがあります。
今は、文系はいいですが、理数系の講師が良くないみたいで、分かりづらいと言っています。
カリキュラム 学校よりも一歩進んでいるので、塾では苦労しますが、学校が復習場所となるので、学校では成績良くいられます。
塾の周りの環境 駅近なので、夜でも人通りが多いのがいいです。
ただ、駐輪場がないので、徒歩か車での迎えがないといけないのが大変です。
塾内の環境 新しくリニューアルされたそうなので、教室はきれいになったみたいです。
ただ、トイレだけは古く、子供らはトイレを我慢してしまいます。
入塾理由 小学3年生から通える塾を探していたところ、自宅から通える学習塾はここだけでした。
定期テスト 学校での定期テスト対策はとくにありません。
希望者は、対策プリントをもらえるくらいです。
宿題 子供らにとっては、宿題が多いと嘆いていますが、連休中など、毎日やらないと終わらない量の宿題を出してくれるので、親としては助かってます。
家庭でのサポート わからないところは、一緒に解説を見ながら考えてます。
中学生になると遅い時間になるので、車での送迎は必須です。
良いところや要望 休み連絡はLINEで出来るので、いつでも連絡取りやすいです。
また、テスト結果はオンラインマイページで知らせてくれるので、子どもに隠されることもありません。
その他気づいたこと、感じたこと 春休みや夏休みになると、春期講習などのカリキュラムに変更します。
時間帯なども変わってくるので、注意して夜ご飯の時間などを考えないといけません。
総合評価 ほかの塾に比べて低価格で受講してくれるところはいいです。
ただ、通うとなると5教科全てになってしまうのがネックで、教科別に出来たらいいなと思います。
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試験の料金、指導料が別途かかるが、月謝は他の塾よりもずっと良心的だと思う。シンプルな教材だが、的を得ていて質の良い学習が効率よくできる。
一番メジャーな学習塾よりも地味だが地元に根付いていて、地域密着型としては合格実績はとても良い。
講師 課題をしっかり出してくれる。闇雲に難しい問題を出したりせず、基礎力をしっかり身につける。子供が授業がとても楽しいといつも言っている。
思った以上に楽しく通っていて安心して任せられる。
カリキュラム 異常な難関問題をたくさんこなすとかはなく、たくさん基礎問題を繰り返す。子供は計算ミスが元々多かったが、正確性やスピードが増してきた気がする。
塾の周りの環境 駅から至近距離。繁華街を通ることもなく、特に問題はない。あんまりこの問題はこの塾では気にするポイントにしたことがない。
塾内の環境 とても配慮してくれていると思う。ただ、クラスの子同士が大変仲が良いようで、時々騒いでしまい、他のクラスに迷惑が掛かっている時があるかもしれない。
入塾理由 先生方が大変真面目で受付の方も大変丁寧な印象だったから。また親が通っていて中学受験で志望校に入れたから。
定期テスト 定例試験の対策はしっかりやってくれている。
良いところや要望 今のところ特に不満はない。子供に異常な負担をかけずに中学受験ができる。金額的にも適当。千葉エリアの受験なら最適な塾だと思う。
総合評価 今通い始めたばかりだが、親の時代と比べても頑張っていると思うし、教材も相変わらず少数精鋭で気に入っている。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝料金は妥当だと思います。
講習代含めてしまうと金額が上がります。
高学年に上がるにつれかなり高くなります。
講師 ご丁寧に電話でご挨拶頂いたり、面談等手厚くサポートして頂けていると思います。
カリキュラム 間違いの解きなおし時間を授業の中で設けてほしいです。
自宅で解きなおしすることが今のところないからです。
塾の周りの環境 電車通学の為駅から近いので安心して通えます。駐車スペースがないので迎えにはいけません。道もわかりやすいです。
塾内の環境 建物は古いですが綺麗に整備されています。机と机の間が狭く感じました。
入塾理由 他教室に通っていたが、成績が上位のクラスへ転籍しないかと声を掛けられ、本人と見学+話しあい通うことになりました。
宿題 量は適量で本人が計画して進めていますが、今のところ難易度も本人に合っているように感じます。
家庭でのサポート 塾に直接迎えに行くのは難しいため、最寄り駅まで帰りは迎えに行きます。
進学説明会や面談、学校見学会等インターネット収集を行いました。
良いところや要望 アプリのスケジュールに自分が受ける講習の日程を追加してほしいです。
総合評価 とても毎日楽しく充実した生活を送っていると思います。
食事時間中には帰宅できることが一番大きく、弁当等の負担もないのがありがたいです。
市進学院松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もそれくらいしたのでそれが相場なんだと思っていたから
講師 とても親身になって教えてくれたし、終わった後は無駄話にも付き合ってくれていた
カリキュラム 本人も難しすぎず簡単すぎずちょうど良かったと言っていた
塾の周りの環境 家から近かったから。周りにはコンビニやファストフード店もありお腹がすいたらすぐにご飯が食べれる環境もよかった
塾内の環境 汚くなかったしとってもよかったときいている。
入塾理由 家から近く送迎するのに楽だったのと、友達が数人行っていたため。
定期テスト 直前対策があり、学校の教科書を元に教えてくれたこともあったと聞いている
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてよりも料金通り成果が上がっているのかだと思います。
カリキュラム 丁寧に教えてくれると子供から聞いたことがありますのでその通りでしょう。
塾の周りの環境 駅のすぐ横だったので困ることもなく良かったと思います、交通の便が一番助かった点ではないでしょうか
塾内の環境 何回か迎えに行ったときに中を見たこともありますが綺麗に整頓されていた記憶があります
家庭でのサポート 天候が悪い時や遅くなってしまったときなどに迎えに行きました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に塾に通っているときに問題や困ったことの報告は受けておりません。
総合評価 希望している大学へスムーズに合格することが出来て色々と教えて頂き感謝しています
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金に関しては納得できる価格帯で通いやすく感じて高評価であった為。
講師 講師や指導の質などは子供の感想を聞く限りでは熱心に指導してもらったと感じられる内容でよかったと思う。
カリキュラム カリキュラムや季節講習、教材など問題なく利用できていたので問題なかったのだと思うため。
塾の周りの環境 塾の周りの環境や治安などは私たち家族の生活圏であることもありとくに心配していなかったのでこの評価になりました。
塾内の環境 塾内の環境や設備はよく整理できており良い環境で勉学できていると思っております。
入塾理由 高校受験をするにあたり塾への通学を考え始めたことがきっかけになった。
定期テスト テスト対策がしかっり出来ていたため良い成果が出ていたともうのでよく対策できていたのだと思う。
宿題 宿題の量や難易度などは適度でよい宿題の質だと子供の話を聞く限りそのように感じた為。
家庭でのサポート 家庭でのサポートを特別にしていた感覚はなかったができる限りのサポートをしたと思う。
良いところや要望 塾や予備校は子供の学力向上など面でも精神的な成長にとても役立つと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事などはないが今後また利用することになればもっといろいろと選択できると思う。
総合評価 総合的によい評価で今後機会があったらまた利用したいと考えているため。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金についてはあまり調べていなかったのでこの塾が高いのか、低いのかはよくわかりません。
受験が近づくと集中特訓などの費用が別途発生していました。
講師 主に2人の先生が中心となり進めていただきました。
国語と算数の先生でとても親身に指導してもらいました。
勉強だけでなく学校選びなどにもご協力下さいました。
カリキュラム 子供のレベルにあった教材だったと思います。
後半は模試などが増え、全てをやり終えるのに本人はたいへん苦労しました。
塾の周りの環境 交通の便が良い駅前にありました。
自宅からもそれほど遠くなく自転車で通っていました。
心配と言えば交通量が多かったことです。
塾内の環境 教室内は決して広いとは言えませんでしたが、生徒数にあった配分をしていたように思えます。
入塾理由 知人からの紹介があり体験授業を受講して、本人に合っていると判断して決めました。
定期テスト 大体月1回のペースで行われていました。
思うように点数が伸びずに悩んだ時期もありましたが、親身にフォローしてもらいました。
宿題 毎回宿題は出されていました。
量的には適正な量だったと思います。
家庭でのサポート 毎回雨の日も風の日も欠かさず、送り迎えをしていました。
宿題や提出書類を必ずチェックしてフォローしていました。
良いところや要望 子供の適正やレベルに合った指導をしてくれました。
また個別に色々な相談にものってくださいました。
総合評価 他の塾との比較をしていませんのでよくわかりませんが自分の子供にとっては合っていたと思われます。
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他にくらべて高いようなきがする。
休み期間の講習は別に費用がかかるため、よけいにそう感じる
講師 個人的に電話連絡をしてくれ、保護者に塾での様子などを教えてくれたりする
カリキュラム 英語数学国ご中心に授業がすすめられ、教科書にかんしていえば、分かりやすいと思った
塾の周りの環境 駅に近くてとても利便性がよいところはあるが、夜になると周りは飲み屋が多いため、酔っ払いなどが多く帰り道は心配なところがある
塾内の環境 教室は何個もあるみたいたが、周りが飲み屋が多いため、静かにしていると、飲み屋の音楽が聞こえたりする
入塾理由 小学生の時に通塾してたこともあり、通いやすいのと、利便性がよかったから
定期テスト 定期テスト前派、学校ごとにテスト範囲の出る予想プリントを、作成して、もらうことができる
宿題 宿題はけっこう多く出され、塾が多い週だと、そのことをやるのにけっこう時間がかかる
家庭でのサポート 周りが治安が悪いため、帰りのくらい時は車で迎えに行くように心がけた
良いところや要望 娘が部屋が暑いと言っていた。
また早口でせっかちな先生がおおいらしい
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策などはいろいろやってくれる
先生によって当たりハズレがあると本人が言っていた
総合評価 本人が頑張って行っているので期待の意味をこめて、評価しました。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは聞いていたが徹底して行っている為、ハイレベルな学校を受験する人にとっては見合った金額なのではないかとも思う。
講師 生徒に寄り添った指導をしてくれる講師の先生ばかりな様に感じた。
カリキュラム 他の塾に比べてハイレベルなカリキュラムだなと感じた。ハイレベルな学校を目指す人にとっては良い塾だと思う。
塾の周りの環境 駅近で交通の便は悪くはないが車での送迎の際の待機スペースがなく困った。
電車で通う子にとっては便利な立地にあると思う。
塾内の環境 塾自体が狭く書類関係が積み重なっている印象はあるが整理整頓はされていた。
雑音は特になし。
入塾理由 友人も数名入塾している子がいて、良い塾だと聞いていたから受講しました。
良いところや要望 講師の先生方も親身になり指導くださりました。
本人もやる気を出し、勉強をやらざるを得ない環境にしてくださいました。
総合評価 とても良い塾だと感じたが、うちの息子が目指す中学は市進レベルでなくもう少し合ったレベルの塾が合っているのでは?と感じました。
ハイレベルの学校を目指している子向けかなと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院薬園台教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 薬園台教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒274-0075 千葉県船橋市滝台町105-1 グローリア初穂薬園台ステーションプラザ2F 最寄駅:新京成線 薬園台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
市進は「めんどうみ合格主義」。一人ひとりの志望校合格に向けて徹底的な面倒見でお子さまの夢の実現にむけた指導をいたします。「市進の共演授業®」はお子さまが積極的に授業へ参加し、考える力を伸ばすためのオリジナル指導法です。また、入試が終わっても自ら考え、判断し、行動できるよう、自立を目指した家庭学習との両輪指導を行っています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 北習志野教室
- 前原教室
- 津田沼教室
- 京成大久保教室
- 奏の杜教室
- 幕張本郷教室
- 八千代緑が丘教室
- 船橋教室
- 新船橋教室
- 八千代台教室
- 南船橋教室
- 船橋塚田教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 海浜幕張教室
- 西船橋教室
- 西白井教室
- 八千代中央教室
- 白井教室
- 検見川教室
- 勝田台教室
- 船橋法典教室
- 検見川浜教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 稲毛海岸教室
- 本八幡教室
- 妙典教室
- 稲毛教室
- ユーカリが丘教室
- ワンズモール長沼教室
- 西千葉教室
- 行徳教室
- 市川教室
- 東松戸教室
- 五香教室
- 臼井教室
- 千葉ニュータウン中央教室
- 千葉教室
- 四街道教室
- 南行徳教室
- 八柱教室
- 新浦安教室
- 浦安教室
- 都賀教室
- 我孫子教室
- 佐倉教室
- 新柏教室
- 松戸教室
- 南柏教室
- 印西牧の原教室
- 柏教室