熊本ゼミナール 玉名教室
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~2
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR鹿児島本線(博多~八代) 玉名
- 住所
- 熊本県玉名市中1685-3 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (169件)
※上記は、熊本ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
熊本ゼミナール玉名教室の評判・口コミ
「熊本ゼミナール」「玉名教室」の評判・口コミはありません。
熊本ゼミナールのすべての口コミ(169件)
熊本ゼミナール清水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季の講習会等があり、カリキュラムはバラエティがあったように思うが、やはり金銭的な負担感は感じた。
講師 熱心に対応してもらったと思う。
カリキュラム 夏季や冬季の講習会などのプログラムもあり、熱心に指導してもらったが、あまり成績向上にはつながらなかった。
塾の周りの環境 交通の便はあまりよくなく、夜遅くなるときは、迎えに行くことが多かった。近くに暗いところもあり、子どもが一人で帰るには、少し心配な感じがした。
良いところや要望 先生の方は熱心に指導していただいたと思うが、やはり子どもが学習している様子がよくわからなかったので、保護者にも、子どもの様子がよくわかるようにしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが学習している様子を、保護者が見学できる機会があれば、よかったと思います。
熊本ゼミナール清水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実態に対して、他の塾とあまり変わらない料金のため、割高に感じた
講師 子供の高い能力を伸ばすことが出来ず、持て余している感があったため
カリキュラム あまり問題が難しい感じがなく、普通の子が普通の点数を取るようにしている問題に感じた
塾の周りの環境 比較的家から近く、駐車場が広いのは良いが、交差点近くのため、車を出すのはかなり難しい
塾内の環境 交差点沿いの立地なため、車から発せられる雑音が教室まで響いている感じがする
良いところや要望 学習塾であることで言えば普通だが、受験等に臨もうとする子供にはもう少し高いレベルの内容で授業をしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 実力を伸ばすカリキュラムでないのならば、料金をもっと安くしてくれたら使いやすい方もいると思う。
熊本ゼミナール永江団地校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段とは思う。よって、可もなく不可とういことで3点とした。
講師 アットホームな感じがするが、すこし緩い感じもあった。もう少し厳しくてもよい。
カリキュラム 教材はそれほど多くなく、宿題もあまりなかったようで、数をこなせない。
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり静かだが、駐車場が少なく送迎のさい不便だった。
塾内の環境 教室は若干古めで、設備は充実しているかは少し疑問。静かではある。
良いところや要望 良いところであり悪いところでもあるのがアットホームなところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は、生徒たちを出迎えたり、見送ったりときちんとしている。
熊本ゼミナール永江団地校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたよりも安く、夏期講習から始めると、入塾料金も安く設定されていた。
講師 子供と同じクラスの子供が通っていたし、家からも近く、遅くなってもそんなに心配しなくて良い立地だった。
カリキュラム 部活が夏休みまであり、急に入れるところを探したが、途中から入っても大丈夫なカリキュラムだったし、途中からでも、ついていけそうだったから
塾の周りの環境 大通りに面していて病院や交番も近くにあり、自転車で通うのにも適していると感じたから。
塾内の環境 入口から広々とした間取りで、先生のすぐ後ろが自習できるようになっており、教室もゆとりのある感じでした。
良いところや要望 自転車置き場が整備されていて、使用しやすいし、保護者の面談もあるので、進み具合も理解できる
その他気づいたこと、感じたこと 入室と退室がメールで届くので、塾に行っているのが確認できる。
熊本ゼミナール永江団地校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安くもなく高くもなく相場並みと思います。ただ、いろいろ出費はあります。
講師 あっとホームな感じでよいが、少し厳しさが足りないと思います。
カリキュラム カリキュラムは生徒の進捗具合に合わせて進んむようなので無理ない感じです。
塾の周りの環境 閑静な住宅街にあり、治安はよいです。駐車場が小さいので送迎はちょっと大変です。
塾内の環境 外から中の様子がよく見えます。整理整頓されていてよいと思います。
良いところや要望 講師は、やさしい方が多く、アットホームな雰囲気です。自由に子供たちは勉強できます。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数はそれほど多くないので、講師の目も行き届きやすいと思いました。
熊本ゼミナール永江団地校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、それほど高くはないですが、講習などでちょこちょこ出費がありました。
講師 あまり指導に熱心でなかった。ただ、塾が始まる際には、外に出て子供たちを迎えに出ていたのはよかった。
カリキュラム 冬季講習に参加したが、テストが多かったようで、あまり理解を深めるようにならなかった。
塾の周りの環境 周りは静かな住宅街にあり、治安はよいです。近くにもコンビニがあり便利です。
塾内の環境 建物は道路沿いに面していて、中もよく見えるので、安心できました。
良いところや要望 少人数での授業はよい点かなと思います。しかし、もう少しどん欲になってもよいかなと思います。
熊本ゼミナール益城校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金と思われるオプションでの教科選択もあるため、弱点強化できる
塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離にあるため送り迎えが必要なく自転車で通っていた
塾内の環境 交差点の近くにあるため騒音が心配されたが、防音がしっかりしており問題なし
良いところや要望 塾生の入塾に条件がないため、遊びで来ているような生徒もおり集中できない
熊本ゼミナール清水校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾した時より授業料が上がっている。3年生になってから通常授業以外の講習で追加料金が発生し、負担が増えている。
講師 子どもの苦手科目の担当先生が、異動で別の教室にいってしまった。勉強の仕方も変わってしまったのか、なかなか成績が上がらなくなった。
カリキュラム 〇〇講習とか、事ある毎に追加料金が発生し、負担が増えている。
塾の周りの環境 自宅から公共交通機関がなく、自転車や自家用車での送迎を行っている。自転車の場合は外灯が少なく歩道も狭いため、事故にあわないか心配である。
塾内の環境 塾内は明るく、整理整頓されている。すぐ裏に電車が走っていたり、バスが通ったりするが、さほど音は気にならない様子。
良いところや要望 料金について、最初に明確な説明をしてほしい。もっと割引をして欲しい。
熊本ゼミナール永江団地校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、今の時代では普通かもしれません。夏季講習、冬期講習、春期講習が高いかも。
講師 個別に指導してくれるところが良いと思います。生徒の性格を見てくれている。
カリキュラム まだよくわかりませんが、生徒の人数が少ない所が良いと思います。
塾の周りの環境 家から近いところが良いと思います。その他には特にありません。まだわかりません。
塾内の環境 入ったことがないのでよくわかりませんが、塾の中はきれいに見えます。
良いところや要望 個別指導してくれるところが良いと思います。あとは家から近いところです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりなので、特にありません。子供も特に問題があるとは言ってません。
熊本ゼミナール玉名教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
熊本ゼミナール 玉名教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒865-0064 熊本県玉名市中1685-3 最寄駅:JR鹿児島本線(博多~八代) 玉名 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。