武田塾港南台校の評判・口コミ
武田塾港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の環境はよいので頻繁に通うなら料金相応になると思われる。
講師 子供はわかるようになったと言っています。
カリキュラム 参考書ルートをきちんと進めて、どれだけ参考書を理解して自分のものにできるかは、本人次第、各自のやる気次第になる。やる気が続くよう塾側も律して欲しい。
塾の周りの環境 駅から近く、車の送迎もできる。飲食店や公園もあるので、自習の休みの気分転換になるかと思われる。治安は悪くない。
塾内の環境 自習室の環境は良く、椅子等も良いのであとは通うことが大事と思われる。
入塾理由 学習計画を立ててコーチングしてくれる。対面テストや自習室がある。
良いところや要望 校舎やコースによって違うとは思うが、1週間で課題の確認テスト(対面)の他、講師が教えてくれる時間が1時間ある。
確認テストはちゃんと理解できているか本人に説明させるそうなので、参考書をしっかり理解させてくれればと思う。
総合評価 子どもはわかりやすかったと言っている。どこでも本人のやる気次第と思われる。
武田塾港南台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 生徒の分からない所を理解し教えてくれ、理解してから次へ進んでいる
カリキュラム 個人に合わせたカリキュラムを作ってくれる。
参考書がかなりの数ふえる
塾内の環境 一人ひとりが集中して学習出来る。まわりの生徒を見て触発せれているように思う
その他気づいたこと、感じたこと たいへん良いと思う。日常生活の改善にもなっているように思う。
勉強会する姿勢がかわった。
武田塾のすべての口コミ(1,761件)
武田塾新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるとおもう。もっと安いと嬉しい。いろいろなコースがあるので、ある程度自由は利くが基本料金が高すぎると思った。
講師 塾長がしっかり面接しているそうなので、おそらく講師は教えるのが得意な子が多いと思う。
カリキュラム 文理志望、また大学別にどのようなテキストを使ったら良いか具体的にアドバイスがあった
塾の周りの環境 新札幌駅前で良いが、ビルの入り口が暗いので、ちょっと心配ではある。できたら、入り口に明るい照明や看板をつけて欲しい。
塾内の環境 他の会社とビルを共用しているので、フロアが分かれているのが少し利用しづらいかもしれない。できたら続きの階で塾を設置してもらえるとありがたい。
入塾理由 補習と受験対策が具体的であり、かつ塾長がとても熱心だったのが好印象だった。また自習室とその支援がとてもありがたかったので、娘は安心して利用したいと考えたようだ
宿題 本人と講師が相談して決めているので本人の力や学校の授業指導にあったものだと考えられる。
家庭でのサポート 送り迎えと進路について、時々相談してみる。また23ヶ月に1度面談があるようなので、その時にもすり合わせを行っている。
良いところや要望 料金が半分、せめて3分の2になると経済的に助かる。とっても良いので、料金だけが唯一ネックである。
総合評価 講師は親切で熱心だが、料金が高すぎるので、間をとって3の評価にした。料金が安かったら5の評価にしたいところだ。
武田塾練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特殊なシステムで自習が主なため他の塾との比較ができないが、料金としては個別塾と同じ程度のため割高感はある。
講師 講師の説明がわかりやすかったそうです。文系理系の講師がおり、必要な教科の講師がいる日がわかる。
カリキュラム 教材は勧められたものを書店で購入。塾オリジナルのものは勧められなかったので、合わないものを無理矢理使用することはない。
塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く治安は良い。スーパーやコンビニも近いので便利。駐輪場は塾にはないが近くにある。
塾内の環境 自習室を主に使用するが、仕切りもあり集中出来そうな環境。常に講師がいるのでわからないことはすぐに聞ける。
入塾理由 本人が自分に必要なものを教えてもらえるシステムが気に入ったため。自習室開放日数が多い。
良いところや要望 「授業はやらない」という通り、何をやるべきかのスケジュールの組み立てをしてもらい、自習によりわからないところ間違えたところを指導してもらうことによって学力をつけていくような仕組みのようです。本人が毎日定期的に勉強することが必須となり、やる気と継続力があるか無いかで合う合わないが別れそうです。
総合評価 合う合わないが別れそうだが、システムとしては無駄がなく理にかなっていると思う。
武田塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がほとんどないのに月額の費用が非常にかかるように感じるため。
講師 自分の学習レベルに見合った参考書を提案してくれ、モチベーションを上げるための声掛けをしてくれている。
カリキュラム 自分の学習レベルに見合った参考書を提案してくれ、またコーチングが適切のように感じる。
塾の周りの環境 駅周辺で自宅からも近いため、とても通いやすい。塾専用の駐輪場がないのが残念に思うが、近くに市営駐輪場があるので助かっている。
塾内の環境 空気清浄機や定期的な換気があるため、安心できる環境である。男子トイレの個室が1つしかないのが困るが、7月からワンフロア―増えるため、それに伴いそのフロアーのトイレも使用可能になるのでその問題は改善されると思う。
入塾理由 自分の学力に見合った勉強レベルとペースで勉強をしていくことができると思ったため。
良いところや要望 自分の学習能力に見合った参考書を使って自分のペースで勉強できるのは大変、ありがたい。
総合評価 自分の学習能力に見合った勉強を自分のペースで勉強できるのはよいが、まだ成績が上がっているかはわからず、費用が非常に高いと感じるため。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-574-378
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えない塾としては少し高いと思いました。でも合格すれば良しです。
講師 本人は不満は無さそうです。
カリキュラム 参考書が必要なので、かなりお金がかかりそうです。身につけばいいなと考えて入会しました。
塾の周りの環境 大雨とか台風の時でも駅前なので電車で行けてすごく便利。軽食買う店も多い。普段は自転車で通っていますが自転車置き場もあって便利です。
塾内の環境 相談に行った時は静かでした。自習室の席も指定席がもらえてちょっとしたものなら置いておけるので落ち着けるらしい。
入塾理由 自習室の使用可能な時間が長いのと自主性を育てることができそう。
良いところや要望 自分で努力する習慣がつけば、大学に行ってからの勉強にも役立つかなと思います。
総合評価 自分で努力する自主性がupすれば良いなと思います。
武田塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目の受講料金と考えると少々高く見えますが、自習室の使いやすさや、自習時の質問のしやすさ、相談ごとのしやすさ等も含めた料金と考えるとむしろ良心的に思えます。
講師 塾長や副塾長も進度を毎回チェックするなど、かなり目を配ってくださっているようです。
カリキュラム 学校で使用している教材を確認し有効活用しつつ、新たな教材も組み込んで、学校と両立しながら進めやすい学習プランをつくってくださっています。
塾の周りの環境 環境は良いと思います。飲食店が少なくオフィスと塾の多い落ち着いたエリアにあります。人通りも多すぎず少なすぎず、道中にコンビニも複数あり、治安の心配も少なさそうな印象です。きれいなオフィスビルの中にあります。
塾内の環境 自習ゾーンと個別指導ゾーンに部屋がわかれており、自習室は集中できる環境です。席も教材を広げるのに十分な広さがあり、質問対応の先生もいます。
また塾内にもビルの共用部にも飲食用のスペースが設けられており、休憩場所にも困りません。
入塾理由 塾の指導方針や指導内容が合理的に思え、保護者は共感し、本人は納得し興味を持つことができたからです。
また塾や塾長の雰囲気が落ち着いており、学習に適した環境が整っていると感じました。強引な営業がないのも好印象でした。
良いところや要望 相談ごとのしやすそうな印象が入塾の決め手でもあるので、志望校の選定や志望理由書の書き方など、今後も色々相談させていただけたらと期待しています。
総合評価 まだ結果につながるほどの期間は通塾しておらず、今後評価が前後する可能性もあるので4にしました。
子供が積極的に勉強に向き合うようになり、学習効率も上がっているように見受けられるので、現時点では満足しています。
武田塾五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払金額は、誰が見ても安くはない金額。
金額に見合った、内容と結果が出れば出してくれればと思ってます。
カリキュラム 本人の状況に合わせ、進めてくれていると感じる。
わからない時は、きちんと説明してくれているようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度。どの路線にも近い場所。
駅前で明るいので治安は悪くない場所。
外食に出るにも便利。
塾内の環境 余計なものがなくきれい。
雑音などはなさそう。むしろ、静かな時があり眠くなることもあるらしい。
入塾理由 先生方から感じる自信。お願いしてみたいなと思えた。
立地。教室内がきれいであること。
良いところや要望 自分にあった環境の塾・予備校をみつけられるといいのかな。自分で見て話を聞いてみるのが一番な気がします。
以前の塾は、他の方の評価は高かったもののうちには合わなかったので。
総合評価 通い始めなので期待をこめてと、疑問点や心配事などにも丁寧にそしてすぐに対応してくれるなど、安心して通わせられる点。本人が真面目に通えている点。
武田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えないのに高いと思いますが、大手の予備校と比べたら通いやすい値段だと思いました。
講師 まだ2回しか指導を受けていないのですが、特に問題なく時間も丁度良く教えて頂いている様です。
カリキュラム 基本的には支持された参考書を自分で買って進めていくスタイルなので、無駄な教材を買わされないのは良い。
塾の周りの環境 駅前なので交通の弁はとても良いのだが、夜遅くなると近くに飲み屋街があるので少し心配ではある。また、9時を過ぎるとビルの裏口から出る事になる。
塾内の環境 特に問題なく過ごしている。塾内も綺麗に整理整頓され、騒音も無い。
入塾理由 立地や武田塾の勉強方法を気に入り考慮した結果、
本人の希望で決めました。
良いところや要望 大手なので、さほど問題も心配も無い。まだ入塾したばかりなので、これから出てくるのかも。
総合評価 まず第一に大手なので安心して入塾出来た。
金額の面でも一括払いだけではなく、月払いも選べたのが良かった。
武田塾松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないのに、高いなと思いましたが。
実際には、確認テストの後に個別指導をしてもらえるので相応かなと思いました。
講師 子供の話では教え方がうまく分かりやすいそうです。
最初は塾へはいかず宅浪すると言い張っていましたが、体験してみて行ってよかったと言っています。
カリキュラム 復習の仕方をきちんと指導してくれるので、そこが1番よかったと思います。勉強の仕方も間違っていては、伸びないので。
塾の周りの環境 駅の裏手なので、駅前よりは静かで勉強に集中できていいです。前の塾は飲み屋街で酔っ払いがいたりしたのが気になりました。
塾内の環境 一階がリース会社で通りにくいですが、特に問題ないです。駅裏なので、通いやすいです。
入塾理由 授業はたくさん受けたが、受講をこなすので精一杯になり、復習が疎かになったので今度は自分で問題をひたすら解く方が力がつくと思った為。
問題を解き、確認テストを受け、個別指導という流れですが、教え方もうまいそうで本人もよかったようです。
定期テスト 今は浪人なので、現役生には対策があると思います。
宿題 毎日やる宿題の管理があります。確認テストで合格しなかったり進み具合が遅い場合は増やしたりするのでいいと思います。
家庭でのサポート とにかく塾へ行かせるようにしています。
家だと集中力がないので。
良いところや要望 宿題管理と確認テスト後の指導がとても満足しています。
このままやり続けて伸びてくれるといいなと期待してます。
その他気づいたこと、感じたこと 教室は狭いですが、慣れてきたようです。
授業しない塾で少し不安でしたが、受け身じゃないので力がつきそうです。
総合評価 すでに一通り授業を受けてきた浪人生にはいい塾だと思います。
高3生だとなかなか難しいかもしれません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-574-378
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、毎日自習室に行く習慣がついてきた。
ただ、自学がどれくらい身になっているかは不明。
個別指導も、雑談が半分くらいあるようで、結果が出るか不安でもある。
塾長の説明はわかりやすかった。
講師 塾長は熱心だけど、実際の個別の先生がどんな風に見てくれているのかは不明。
雑談から始まるそうだが、結構長めにしゃべっているらしい。
カリキュラム 教材は、塾から指定された参考書を買って持参する。主に東進衛星予備校発行の本。
塾の周りの環境 線路のすぐそばなので、かなりうるさい。
慣れれば気にならないと言われたが、環境的にはイマイチだと思う。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていた。
自習室も仕切られていた。
席数はそこそこあったと思う。
入塾理由 大学受験のため他塾(集団・動画配信)通っていたが、結果がでなかったので、個別の塾に変更しようと思った。
良いところや要望 子どもは嫌がらず通っているので、先生ともいい関係を築けていると思う。
個別の先生は話しやすいらしい。
総合評価 やはり、線路沿いをいう立地で騒音が気になった。
自学がメインのため、個別指導の内容がどれくらい身になるのかわからない。
きっちり課題を与えられて、管理されるので、自分に甘い我が子には向いているのではないかと思う。
武田塾出雲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校と比べると高いと思う。模試代も別なので含まれていたら、いいなと思います。
講師 難関大学を目指していると言ったら、いいねと言われ、やればできると励まされた。
カリキュラム 一つの参考書を何回もやり、基礎から押さえていけるところです。自信がついていきます
塾の周りの環境 駅から歩いて4分なので、雨の日はバスで通えるので、安心して通学できることです。
コンビニも近くにあります。
塾内の環境 自主室で皆さん集中して勉強しているので、いい刺激になり、自分も頑張ろうと思う。
入塾理由 授業をしないということにとても納得したので、これならやる気を持って頑張れると思ったから
宿題 毎日宿題をこなしていき、生活リズムもどうかとか生活面での指導もしてもらい良い環境で勉強ができる。
家庭でのサポート 自転車で通えるように、新しく購入した。
途中でお腹が空いた時のために、捕食など用意した。
良いところや要望 授業よりやっぱり自分で問題を解くことが大事だと思います。
基礎から見直すことも大事です
総合評価 料金がもう少し安かったいいかなと思います。
高いので友達になかなか紹介しにくいです。
武田塾福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安いほど良いが、この金額だと言われれば、子どもが入りたいと言えば仕方ないと思う。
講師 質問に的確に答えてくれ、補足のワンポイントアドバイスなどしてくれて質が高いと思う。
カリキュラム 教材は自分に合った参考書を購入し理解出来るまでやり、基礎から学習するという学習方法が気に入っている。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分かからない距離で、塾の近くにはコンビニもあり便利。自分は使わないが、駅から5分位の距離にあり、電車、バスを使用する人にも便利だと思う。
塾内の環境 エレベーターで4階で人の往来もなく、静かな環境にあり、勉強に集中出来る環境。
入塾理由 個人に合った学習計画により偏差値を上げ、志望校に合格させると言う面談担当者の話しに共感した。
良いところや要望 通学するのに立地が良く、近くにはコンビニもあり、塾のビルの人の出入りも少ないので気を使わないし、静かで勉強に集中出来る。
参考書を教材にし、基礎から学習するので自分に合っていると思う。
総合評価 まだ始まったばかりで、今のところ先生を評価するまでは出来ないので、評価を4にした。
武田塾滋賀彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾をみても、トップクラスの料金だからです。たぶん地域一番。
講師 勉強方法を指導されるので、いいと思います。
自習時間を大切にされるところ。
カリキュラム 一般教材なので、良い。
薄い教材ばかりで、一冊終わってから次のテキストを購入するのでいい。
塾の周りの環境 徒歩15分程度なので、近いです
駅前なので、明るくていい。
今、隣が工事中なのでやや心配ではあります。
塾内の環境 自習室は静かで集中でき、とても良いです。
自習室と受講室は、分かれているので集中できるそえです。
入塾理由 大学受験に向けた効率的な道筋を示し、指導するから。
目的が明確だから。
良いところや要望 他は、問題の解き方を教えて「じゃあ、やってみて」です。受講したときは勉強したつもりですが、理解できないことが多い。
やはり、自分で解き方を理解し、復習して理解度を確認するとこが、いいと思いました。
総合評価 普通の塾は、本当に成績がのびるのか、怪しいです。
やはり、信頼関係です。
武田塾豊川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから仕方がないと思うが、週1日の割には高いと思った。
講師 比較的講師の学歴が高く納得のいく説明が多くて良い。
講師との距離感が近く、質問しやすいのが良い。
カリキュラム 自分のレベルと合わせた参考書をおすすめしてくれてとても良い。
塾の周りの環境 商店街の近くでかつ駅にも近いため治安が良く、夜遅くなっても街灯の明かりが照らされており、安心である。
塾内の環境 一部の生徒のドアの開けしめの音が少し気になるが、基本的には静かで良い。
入塾理由 個人塾を探していて、いくつか見た中で場所、指導内容、金額が一番合っていた為。
良いところや要望 困った時に講師の方に質問できたり、参考書が多く置かれており、自分で調べられるところがとても良い。
総合評価 交通の便が非常に良いため、塾に行く抵抗感が減ってよかったため星5です。料金は月の授業数の割に高く評価は微妙だが、その他の評価は不満なくよい。総合するとまずまず良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-574-378
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校よりは安いと思いますが個別指導という点では少し高いように思います。
講師 自学自習が基本なのでモチベーションを上げていかなければいけないのですが、
講師の言葉でテンションが下がることがあります。
カリキュラム 簡単な問題から始まり難問に進めていくなどがモチベーションになり目標に向かって進んでいけるところが良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便は、電車もバスも利用可能です。立地も大通りに面していて駅から近くわかりやすいです。治安も申し分ありません。
塾内の環境 特に騒音などもなく静かで設備も整っているので、勉強しやすい環境あると思います。
入塾理由 学習意欲、習慣などモチベーションが上がりそうだったことと自習室が使えることです。
良いところや要望 自習室なども利用しやすくて良いと思いますので、さらにやる気がでるような環境になれば良いなと思います。
総合評価 勉強する環境などは整っていますが、指導される先生との相性が良ければ最高だと思います。
武田塾神戸湊川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習管理がメインとするなら少し高いように感じますが、まだ通い始めたところなので判断基準が少なくてなんともいえない。
講師 子供のやる気を上手に引き出してくれていると感じました。思春期で難しい年齢ですが扱い慣れているのかと思いました。
カリキュラム 英検対策や高校受験、大学受験など目指す学校が決まればそれぞれカリキュラムが決まっているようで安心感がある。
塾の周りの環境 駅前の大通りに面していて夜道も人通り多く安心。またコンビニなどもあり便利だと思います。学校帰りにいきやすい環境でした。
塾内の環境 騒音は感じなかった。整理整頓されて清潔な教室でした。自習室が個々になっていて自習しやすい環境でした。
入塾理由 学習習慣を身につけてもらい大学受験に向けて早めのスタートダッシュをきってもらうのに最適だと思いました。
良いところや要望 子供の勉強のスケジュール管理だけでなく進行速度や理解度など1ヶ月に一度でも報告していただけるとありがたいです。
総合評価 まだ通い始めで評価できる段階にないけれども、期待はしています。
武田塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で出資しているため必然的に高いと感じてしまう。そうでなければ大手と比べてもまぁ普通くらい。
講師 とことんわかるまで付き合ってくれる人が多い。そもそもそういう方針の塾だから。
カリキュラム 参考書を使った実力養成が可能。まだ自習を前提としているので人によって注意。
塾の周りの環境 町田の繁華街から離れてるとはいえ、行き帰りに通るので注意が必要。周りにコンビニやスーパー、弁当屋があるので昼食や軽食には困らない。
塾内の環境 自習室は静かすぎて逆に物音を立てないようにしてる。コンセントは無いがWiFiは飛んでるっぽい。
入塾理由 元々興味があり、自分の才能を引き出してくれると考えたから。また自分の性格的にあってると感じた。
定期テスト 浪人生なので分からないがおそらく頼めばやってくれると思う。まぁ受験勉強してればある程度は大丈夫と思うが。
宿題 参考書のルートをなぞるのが基本なので普通。そもそもそれをこなせなければ大学生にもなれないと思う。
良いところや要望 参考書のルートをなぞる実力養成が可能。サボり癖のある人は頑張って矯正していく必要がある。
総合評価 繁華街と上の教会を気にしなければいいところだと思う。塾としてはまぁ大丈夫だと思う。
武田塾多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回ほどしか通えてなくて、高い月謝だが希望大学に行けるようにするには仕方ない。
講師 かなり褒めてもらえるようで、息子は喜んでいた。
ただ、親的には自身を過信し過ぎるところがあるので心配している。
カリキュラム 自身ではやってるつもり、わかったつもり、な部分が多く、結局はやれてなかった、わかってなかったが明確になってきているようなので良かった。
塾の周りの環境 駅近なので立地はいいが、高校からは遠いので放課後に通うのが難しいが、電車でも自転車でも安全なエリアなので安心出来る。
塾内の環境 静かな環境でとてもリラックスして勉強できてるようなので安心してます。
入塾理由 本人ひとりでは勉強しても成績が伸びず、やり方が間違っているかと思いプロにお願いすることにした。
良いところや要望 成績がとにかく悪く、志望校合格はかなり厳しいのでなんとか受かるようにサポートして欲しい。
総合評価 まだ通塾し始めてまもないが、ひとりで勉強するよりやはりプロに頼ったほうが勉強も捗るので、入塾して良かったです。
武田塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いのかもしれませんが、塾独自の高いテキスト代や夏期講習の特別料金がないので、総額的には大手の塾と変わらないのではないかと思いました
講師 自学自習がメインですが、わからないところはきちんと教えてもらえるようです
カリキュラム 自分で計画立てて勉強はしませんが、与えられた課題はきっちりこなす子なので、こちらの塾のシステムがうちの子には合っていると思いました
塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすいです
オクトーレのすぐ裏なので、
雨の日でも地下道を使うと傘をさす距離が最小限ですみます
塾内の環境 自習室がとてもキレイなので、潔癖気味な娘でも苦痛を感じる事なく長時間落ち着いて勉強できています
入塾理由 映像授業の塾は娘に合わなかったので、こちらの塾の体験授業を受けたところ、本人が気に入ったようで入塾を決めました
良いところや要望 与えられた宿題を着実にこなせる子にはとても良い塾だと思いました
総合評価 まだ入塾したばかりなので成績の変化はわかりませんが、本人の勉強への取り組み方は確実に変わったため。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-574-378
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
武田塾港南台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 港南台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-574-378(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台3-4-1 MKビル3階 最寄駅:JR根岸線 港南台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
校舎長からのメッセージ |
武田塾では授業をしません。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-574-378
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。