立志舘ゼミナール
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.57 点 (314件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪府」で絞り込みました
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科が増えるとそれなりの料金になってくるが、どこの塾でも同じくらいの料金なので妥当なところではないかと思う。
講師 講義中の話がおもしろく、勉強内容も興味深く頭に入りやすい。進路についても相談しやすい。
カリキュラム クラス分けのテストがあり、点数で決められるが時間が変わるので部活動のスケジュールもあり、振替が多くなったりするのが良くない。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通っているが、送迎の車が止まる場所がないので他の車の妨げになっている。
塾内の環境 教室のある階は他の会社などなく、道路は通行量は多いものの二階以上の教室になっているので支障はない。
良いところや要望 学力別のクラス分けではなく、自由にクラスを選べるシステムの方が通いやすいと思うし、振替の手間が省ける。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 強制的に全教科受けさせられる塾もあった中で、そうではなく自分で決めれたのでよかったと思う。
講師 わたしは数学が苦手で、初めは塾で数学だけ授業を受けていました。厳しくしっかり怒ってくれる先生で、怖かったのですが、慣れていくと愛のある先生で1番好きな先生になりました。
カリキュラム 中学校別に分かれて、定期テストの対策をしてくれるのがよかった。
塾の周りの環境 坂が多い土地で、自分の家から遠かったので自転車で行くときはしんどかった。
塾内の環境 自習室では、私語をする人は追い出すというスタイルで、騒ぐ人もあまりいなくて集中できる環境だったと思う。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近くて、先生、友達などと話をすることでリラックスできてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと カロリーメイトの自動販売機があったり、バスの送迎があったのが嬉しかった。
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事前に客観的な授業料が示してあり不満に感じることはありませんでした
講師 先生の教え方にムラがあります。生徒よりの教え方が少なかったようです
カリキュラム 実力別の(偏差値?)クラス編成で、個々の実力にあわせた授業でした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩範囲にあり、駅の近くなので人通りも多く帰り道も安心でした
塾内の環境 塾の教室内には入っていないので(見ていないので)判定できません
良いところや要望 南大阪では知名度、情報収集力、はあるのですが、大阪市内の専門課程の高校の情報が少ないです
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手進学塾と比べて安かったが、それでも三年生になると費用がかさんだ
講師 成績優秀な生徒と切磋琢磨し、志望していた高校に合格することができたから
カリキュラム 志望するレベルの高校に応じた問題をすることで、成績を最後に伸ばすことができた
塾の周りの環境 すぐそばに交番があり、人通りも多く、自宅からも近いことから通学に便利だった
塾内の環境 懇談等で何度か塾内に入ったが、その度に整理整頓が行き届いていた。
良いところや要望 講師ひとりひとりが弱点とうについて親身になって指導してくれた。
立志舘ゼミナール大小路校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても、比較的良心的な料金だと思います。年2回教材費がかかります。
講師 勉強だけでなく、1人1人の性格や趣味なども把握してくれて、子どもと良い関係を築いてくれています。
カリキュラム 教材は多すぎず少なすぎずで、頑張ればこなせる量になっていて、確実に実力がついているように感じます。
塾の周りの環境 駅に近い場所にありますが、うるさくなくていい環境だと思います。送迎の時に車を止める場所が少ないです。
塾内の環境 教室内は掃除が行き届いていてきれいにされています。スッキリしていて、集中しやすい環境です。
良いところや要望 全国的な大手の塾ではないですが、地域に密着しているような塾なので、地元の中学校や高校の事についてとても詳しいです。定期テスト対策も学校別に日程を組んでしてくれます。
立志舘ゼミナール初芝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年ごとに施設管理費のようなものがかかります。高いけど、他の塾も同じくらいするので、こんなものだと思います。
講師 男の子なので、国語が苦手だし、興味が持てないと言っていましたが、塾に行き始めて国語が楽しいと思うようになりました。授業では少し笑いを入れてくれたりするので、頭に入って来やすくて、すぐ忘れてしまうような事がなくなり助かっています。
カリキュラム 国語は、毎回漢字の小テストがあり、英語も毎回単語の小テストがあるので身につきやすいと思います。学校のテスト前はテスト対策授業があり、普段先取りで授業が進んでいますが、テスト範囲に戻って問題を解いたりします。
塾の周りの環境 駅前なので、駐車場が無いです。普段は自転車で勝手に行くので良いですが、雨の日などのお迎え時に少し困りました。治安は良い方なので、晴れていたら10時頃でも子どもだけで帰宅出来ます。
塾内の環境 駅前なので電車の音が聞こえます。ただ、授業妨害ほどではないです。建物は新しくないですが、教室内はキレイでゴミも落ちてないです。
良いところや要望 入塾テストがあるので、生徒のレベルが全体的に高いのが良いです。自習室はありますが先生がいるわけじゃないので、もう少し質問したり出来る環境があれば良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 実力テストで偏差値がガッツリ出ます。負けず嫌いな子には良いと思います。
立志舘ゼミナール高石校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よその大手塾の金額を見ても同じような感じなので、特に高すぎずといった感じだと思います。
講師 昨年は泉大津校に通っていました。この春より高石校へ転校してきて、友達も少なく不安な息子でしたが、塾長を始め国語英語の先生それぞれが明るく楽しく、をこころがけて授業をしているようなので勉強に対して前向きに頑張れているようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムなど、中身を確認していないので正直あまりわかりません。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるのでとても静かです。基本的には子供1人で通わせていますが、自転車も止めやすく安全に配慮された場所だと思います。
塾内の環境 進学説明会の際、教室に入りましたが、とても清潔にされている印象でした。
良いところや要望 毎回小テストをして欲しいです。現段階では隔週であったりするので。
立志舘ゼミナール光明池校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては志望校に入れたので良いとおもいます。あまり安すぎてみも高すぎても困るので。
講師 家から近かったので通いました。講師について熱心な先生方が多くおられるということでかよいました。
カリキュラム 質問にもよく答えていただきました。また、質問しやすい雰囲気だったようです。
塾の周りの環境 大変、便利な場所でした。
塾内の環境 とても質問しやすくよい雰囲気だったそうです。便利な場所だったので通いやすかったです。
良いところや要望 質問しやすい環境だったようです。コミュニケーションもよかったようです。
立志舘ゼミナール泉大津校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を経験していましたので、比較的安く感じました。集団塾だと相応だと思います。
講師 教科によって子供の感想は違いますが、全般的にいい先生方だったようです。
カリキュラム 入塾前は個別に通っていたのですが、自分でペースを決めるのがなかなかできずに何から手を付けていいのかわからない状態でした。
集団塾は、きちんとしたカリキュラムに沿っているので、テスト対策もしっかりとしていましたし、とてもよかったみたいです。
塾の周りの環境 子供は、自転車でしたので問題ありませんでしたが車で送迎される方には、少し不便かもしれません。
塾内の環境 綺麗な教室で、最後の追い込みの時期には、毎日自習に行っていました。
良いところや要望 個人的にもよく声をかけて下さり、後半の少しだれてきた時期も乗り切れたようです。夏期講習などにも特に強制的に教科をすすめることもありませんでした。進学指導も本人の意志を尊重した指導をしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 中3の少しやる気が出た時期に入塾したのがよかったのか、夏休みを過ぎたあたりから、成績が伸びました。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科だと割高だと思った。複数教科を選択すればもう少し安く感じたのでは
講師 出来ていないところのフォローがいまいちな感じがする。子供の成績が伸びない
カリキュラム 一教科だけしか取っていないので全体の事はよくわからない。納得感はない
塾の周りの環境 家から近いのが何よりもよかった。夜間など行く道中も明るく、人通りも多くて、危険を感じることが少ないので安心して通わすことが出来た。
塾内の環境 子供から塾内の環境等については聞いていないので何とも言えません。不満を聞いたことが無いので良いのだと思います。
入塾理由 勉強癖をつけるために通わせようと思い、家から近くの塾を探して決めた。
定期テスト 先生は対策してくれているのだと思うが子供本人が、その気になっていないので残念。
宿題 塾から出されている宿題は、ひとりでやれているので難易度はふつうでわないでしょうか。
家庭でのサポート 家庭でどのようなサポートをと言われても、特に何のサポートもしていません。
良いところや要望 駅前にあり、便利なのと明るく人も多いので安心して行かせることが出来るところ
その他気づいたこと、感じたこと この塾で、その他気づいたことや感じたことは、特にありません。
総合評価 我が家としては家から通うのに一番近くて、交通関係も危なくないので安心して通わせることができました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は周辺の塾とほぼ同様だったので、甲乙付け難い。ただ、コロナ禍の際の閉塾時に返金がなかったのが残念だった。
講師 自習室で勉強している時も積極的に解らない箇所を教えてくれたり、カリキュラムも本人にとって良いペースで組んでくれたりと、親身になって取り組んでくれた。
カリキュラム 当初、志望校よりかなり低い状態だったが、カリキュラムや特に夏の追い込み時に集中的に取り組んでくれたので、そこで大きく偏差値が上がったように思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便は非常に良い立地で助かった。ただ、雨の日などクルマで迎えに行く際の駐車スペースが全く無いのは残念だった。
塾内の環境 教室は広くも無く狭くも無く程よい感じと聞いている。また、自習室も頻繁に講師の先生が見回りに来てくれて助かったらしい。
良いところや要望 しかたないかも知れないが、休講の連絡が直前だったのが残念だった。また、休講時は自習室も閉鎖されていたので、これは何とかして欲しかった。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてなので相場なのかと思うが、結局あまり使っていないのでそこをなんとかしてほしかった。
講師 高校受験のときは事細かくしていたように思うが、高校に入ってからはただ単に通っているだけという感じがした。
カリキュラム 定期テスト前でもあまり張り詰めた感じもなく淡々としていたと思う。1教科しかとっていなかったので余計そういう風に思えたのかもしれませんが。
塾の周りの環境 中学は中百舌鳥校、高校は三国ヶ丘校で駅からすぐでよかったと思う。
塾内の環境 自転車で通うのでもう少し自転車置き場が広かったらよかったと思う。
良いところや要望 連絡はとくに問題ないように思った。何度か電話をかけることがあったが、すぐに出てくれ対応もよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本こちらからのスケジュール変更だったかと思うのですが、きちんと対応してくれていたと思う。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 言い換えればカリキュラムが充実していたと言えるのかもしれませんが年間で見ると結構な金額になったから。
講師 子供から不満なども聞かなかったし、部活などの都合にも補講などで臨機応変に対応してもらえたから。
カリキュラム 自分自身が通っていたわけではないので判断できる立場にないから。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所で非常に便利だったから。
塾内の環境 授業がない日でも自習室に通うなど集中しやすい環境にあったようです。
良いところや要望 小学部から約8年通いましたが他の習い事や部活の都合にも臨機応変に対応してもらえて助かりました。
立志舘ゼミナール三国丘高校部本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験授業に近い受講の為、詳しいことはわかりません。中学向けの印象が良かったため受講。
塾の周りの環境 駅から近いのはよい。だたし車での送迎する人が多いため、雨の日は混む
良いところや要望 地域に根付いている印象があり、好感をもっている。中学講座は印象がよかった
立志舘ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて高くはなく教えて欲しい教科も選べたので学びたくない教科を無理に学ぶ無駄な時間が無かったです
講師 生徒を暖かく指導して見守ってくれる所でした。帰りには外に出て生徒を見送る姿勢が安心してました
カリキュラム カリキュラムは塾に任せており親としては塾を信頼してましたのでよくわかりません
塾の周りの環境 周りは公道沿いで明るく送ります迎えも車を車道に停車出来るが長くは止めれない
良いところや要望 送り迎えの駐車場がもう少しあればいいと思います塾の前は無理でも他の所に
立志舘ゼミナール栂本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じる。集中講座の料金も少し高く設定されているので成績が伸びなければ厳しいと考えられる。
講師 熱心に教えていただいているので、今のところ不満はないが、学年が上がるにつれて心配はある
カリキュラム 定期考査対策はきっちりとしたカリキュラムがあり、満足である。実力試験の対応も必要である
塾の周りの環境 駅前なので送り迎えの心配はない。また周りの環境も悪くないので問題はない。
塾内の環境 基本的には静かで勉強するには非常に良い環境である。周りも商業施設はない。
良いところや要望 テストの後のフォローアップをしっかりやってもらいたい。なんで間違えたのかなど。
その他気づいたこと、感じたこと いかに学校の成績をしっかりとるかに特化したカリキュラムを設定してもらいたい。
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季講習が授業時間数の割に高すぎる。通常期の月謝も安いとは感じない
講師 先生が学年教科ごとに決まっていて選べないので、苦手な先生にあたったらつらい
カリキュラム プリント類が多すぎて管理がしんどい。また、プリント類が字が見づらいものがおいい
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、治安が悪い。歩きタバコや酔っぱらいが常にいる
塾内の環境 夜は酔っぱらいが多い。すぐそばにパチンコ屋があるので心配である
良いところや要望 担任が決まっており、1人の先生が成績などを把握してくれている。塾で担任制は貴重だと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特訓系の別料金の授業が多いので、月謝の中で十分カリキュラムを組んで欲しい
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4教科受験なので仕方ないが、やはり高いと感じる。特に夏季や冬季の金額
講師 教科によって先生が決まっており、先生を選べない。苦手な先生のときは行きたがらない
カリキュラム プリント学習が中心ですが、そのプリントがみづらく読みにくい。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、飲み屋やパチンコ店が多く、酔っ払いや歩きタバコが多い
塾内の環境 建物が古い。せめてトイレをきれいに改修してほしい。小中学部はきれいな校舎が多いのになぜ
良いところや要望 先生がフレンドリーで親しみやすい。挫折しないよう誘導してくれる
その他気づいたこと、感じたこと コロナの緊急事態宣言中、オンライン授業に切り替わったが、金額の変更がなかった。オンライン授業で通塾料金と同等は高すぎる
立志舘ゼミナール狭山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思うが、ちょこちょことなんの為の費用かハッキリしない費用が掛かった
講師 熱心に子供の性格に合わせて指導してくれたのは良かったが、結果的に親の満足のいくものではなかった
カリキュラム カリキュラム等が、学校の定期試験に沿った物ではなかったのは如何なものかと思います。
塾の周りの環境 駐車場を完備していないので、雨で子供を向かいにくる親の車で混雑した
塾内の環境 外観はキレイな感じで良かったが、子供曰く中は少し狭い感じがする。
良いところや要望 時間も延長して分かるまで教えると言う姿勢は、親としては有り難かった
その他気づいたこと、感じたこと 高校との繋がりが強いのには恰幅した。あと、情報についても豊富に保有していたのには驚いた
立志舘ゼミナール三国丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外に夏期講習や受験のため講習など費用が多くもう少しやすくできないかと思いました。
講師 講師のかたが、熱心で幅広く個別指導いただきました。。フォローもこまめにしてくれたと思います。
カリキュラム カリキュラムも充実しており、中間、期末、受験とそれぞれカリキュラムがありよかった。
塾の周りの環境 交通手段は駅前にありよいですが、送迎バズがないのでそこが不満です。
塾内の環境 自習室は充実していたと思います。こども率先して自習室を利用していたため
良いところや要望 子供が率先して塾に行くので、塾がやはりモチベーションを挙げてくれていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと ただ、集団で教えてるので理解ができていないまま、進んでしますところがあるのかなと思いました。個別での対応もすこしあればよいのでは
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。