お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校に比べて料金は高いですが、予備校には個別授業はなく自学自習のみの料金なので、別途他の個別へ通うのであれば似たような金額になるのかと。
カリキュラム 学年や志望校に関係なく、抜け落ちている単元を確認する55段階の授業が良いと思いました。
塾の周りの環境 梅田から徒歩で5分ほど、ヨドバシの裏にあります。
芝田の交差点からすぐなので分かりやすく治安も悪くない場所です。
塾内の環境 整理整頓されており環境は良いと思います。
車道に面していますが雑音も特に気になりません。
入塾理由 55段階個別指導を受講したいと思ったからです。
一般的な個別塾は大学生のアルバイトが大半の中、こちらはプロ講師と伺い入塾を決めました。
定期テスト 試験対策はなさそうです。
良いところや要望 集団授業と個別授業を同時進行で行える事です。
しかしながら申し込み手続きが機械的過ぎ
総合評価 事務の方で仕事ぶりに不安ある方がいます。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんある塾の中では高めかも知れませんが、大手の塾なので、これくらいかなと思いました。
講師 初回授業から担当講師の教え方がとてもわかりやすいと言っていて、勉強が楽しくなったそうです。
カリキュラム わからない箇所をわかるまで、教えてもらえるので子供に合っています。
塾の周りの環境 交通便、立地はとてもいいです。
治安も悪い場所ではなく、大通り沿いなので安心です。
夜の駅は少し心配ですが。
塾内の環境 全体的にとても綺麗で、自習室も広く、飲食できる部屋が別にあり、整っています。
入塾理由 1人1人に向き合う姿勢、プロ講師、自習室などの設備がとても綺麗だったので、入塾しました。
良いところや要望 全体的に綺麗で設備も整っていて、勉強できる環境で、とても満足しています。
総合評価 今まで通っていた塾の中で、1番勉強できる環境、設備の良さ、自習室の広さや個室になっている。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた個別より安いと思っていましたが、いろいろな申し込みがあり、結局は高くなってしまいました。
また、ほとんどが自習であり、先生との関わりは2分~10分程度だそうです。
講師 ほとんどが自習であり、先生と関わる時間は2分~10分程度だそうです。まだ1カ月ですし、講師が良いのかどうかも分からないそうです。
塾の周りの環境 池袋の駅近くなので、交通の便は良いが、慣れてきたら寄り道などしないかなどの心配はあります。居酒屋さんなど多く、夜なので治安は良くないと思います。
塾内の環境 塾内はキレイで、自習室も区切られているので、悪くはないと思います。
入塾理由 息子と説明会へ行き、良さそうでしたので決めました。予備校でもあるので、自習室も朝から使えるのは良いと思います。
良いところや要望 予備校なので、受験生という緊張感を感じられるそうです。1月に入ったので、余計に感じられたと思います。それで気合いが入ると良いのですが。
総合評価 雰囲気は良いと思いますが、ほぼ自習で、先生に教えていただける時間が短過ぎるので残念です。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細分化されているので希望するものを足していくと金額が上がっていく。
講師 まだ通って日が浅いが、はっきりした先生で厳しい反面とても分かりやすいと言っている。
カリキュラム 個別指導の55段階は基礎からやるため、どこでつまずいていたか気付きやすい。
塾の周りの環境 たまたまなので塾はあまり関係ないが、塾を出て直ぐに知らない男性に攻撃されるという嫌な思いをしたので気を付けている。
塾内の環境 ついたてがある食事をするスペースがある。自習室にだらけた雰囲気がない。
入塾理由 集団指導と個別指導を併せ持つところ。友達からの評判。基礎から始められる。
良いところや要望 まだぼんやりしている志望校も否定せずに話を受け入れてくれ、正直になれた。
総合評価 仕方ないとわかっているものの金額は高い。それに見合う授業、サポートの質に期待したい。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分をまとめて支払うので、高く感じる。受講したい科目を全部選ぶと自ずと高くなる。
講師 55段階では個別に指導してくださるので、緊張感もあり、教え方もわかりやすいそうだ。講師の先生方も皆さんプロなので安心できる。
カリキュラム 55段階では中学の内容から復習ができ、そのレベルのテストに合格しないと次のステップに進めないので、苦手な部分を克服するのにはとてもよいシステムだと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はよい。繁華街なので夜も明るいが、いろいろな人がいるので注意は必要だと思う。
塾内の環境 塾内は綺麗にされている。自習室がとても快適なようだ。ロビーには赤本がたくさん置いてある。
入塾理由 苦手科目が多いので、基礎をしっかり教えてくれる55段階に魅力を感じた。カリキュラムもしっかりしていると思った。
良いところや要望 入塾前の説明が丁寧でわかりやすかった。受験コンサルタントの先生が定期的に面談をしてくれ、学習進度や進路についてアドバイスをしてくれるのがよい。
子どもは日曜日も自習室で勉強したいそうなので、日曜日も自習室を開けてくれると助かる。
総合評価 基礎をしっかり教えてくれるところがよい。保護者宛に定期的に学習状況のお知らせメールが届くので、子どものがんばりがよくわかる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ金額は妥当かと。
これから増えるかもしれないのでこの先は不明。
講師 担当の先生の話が分かりやすいそう。質問もしやすい。
カリキュラム 苦手分野の克服に55段階は向いていると思う。集団授業もわかりやすいよう。
塾の周りの環境 駅から近い。地下鉄もJRも使える。
駐車場がないので送迎をする際は路駐をしなければならない。本館の建物がきれい。
塾内の環境 本館の建物はキレイなようだが、別館はトイレがあまりキレイではないとのこと。教室がわかりにくい
入塾理由 体験に行った際、担当された先生が子供の志望校や苦手教科克服の方法をわかりやすく説明してくれた。
良いところや要望 立地的に難しいかもしれないが、短時間でも停められる駐車場があると助かる。
受付が明るくてキレイなところがいい。
総合評価 特別いいところがあるわけでもないが、悪いところもない。まだ入塾したばかりなので、苦手科目が克服できたら評価は良くなる可能性あり
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間あたりの費用に計算すると、他より高い。
入塾金の割引などがほとんどない。
講師 まだ通い始めたばかりですが、人数が少ないためか、よく様子をみてくださるようです。
カリキュラム 55段階では学校に合わせた単元をやることができるようです。
塾の周りの環境 B館は夜遅くなるとあたりが暗くなりそうなのが気になる。駅からも少し離れている。A館は駅からのアクセスも良く、道も明るい。
塾内の環境 自習スペースは静かで集中できる様子で、今のところ満員になってしまったことはない。
入塾理由 自分のスケジュールに合わせやすく、自習スペースが充実している
良いところや要望 相性もあるかとは思うが、学習コンサルタントが細かくアドバイスをくれるのが良い。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、評価の根拠がないため、中間とさせていただきました。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とほとんど料金が変わらないため、別に高くも低くもないと感じだ。
講師 55段階で授業で習ったところを簡単にふくしゅうさせてくれた。先生が面白くわかりやすかった
カリキュラム 自分で受ける夏期講習の授業をきめることができたのでテキストの量などをチョア制できた
塾の周りの環境 四ツ谷駅から歩いてすぐだったのでとても良かった。新宿駅からも電車ですぐだったので良かった近くに遊ぶところ紙なかったので勉強により集中できた
塾内の環境 別館のトイレがすごく混んでいた。それいがい別に悪いところはなかった
入塾理由 55段階授業があり、授業の復習が簡単にできる。たくさんの面白くてわかりやすあれ先生がいた
良いところや要望 全くきびしくなかったのでストレスを感じることがほとんどなく楽に勉強ができた
総合評価 塾自体の悪いところはほとんどなかった。生徒がよくいなくなったりサボったりする人がいるぐらいだった
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春の講習は無料でできる。これが1年間の費用に入っていると考えると安い。
講師 教え方は丁寧。ただ、向かい合って解説を受けるので文字が逆さまで読みにくい。
カリキュラム 少し緩い。急いで対策を取ることはできず、かなりの我慢が必要だ。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くても明るいので心配がない。すばらしい。繁華街と逆方面にあるのも安心ポイントだ。とにかく安全が第一なので、そこはよかった。
塾内の環境 自習室はとても綺麗。席も予約制で、とても使いやすそうだ。パーテーションがあるのも良い。
入塾理由 55段階個別指導が良いように映った。
苦手とする科目の穴埋めに使えると感じた。
良いところや要望 入試の分析など、勉強以外の指導面が弱い。なんとか改善して欲しい。
総合評価 55段階個別指導が向いている人はおすすめで、向いていない人にはお勧めできない。我が子は合っていた。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手のとこに比べたらやや高いが、55段階があるので妥当だと思う。
講師 ほとんどの先生が分かりやすい授業をしてくれた。特に英語が良い。
カリキュラム 55段階が合う人にはいい塾だと思う。ただ55段階をあまり使わないなら別の大手の方に行ったほうが良い。
塾の周りの環境 夜9時ごろはドンキホーテあたりが治安が少し悪いが、危険な目には会ったことはない。近くにドンキホーテやコンビニがあり、飲食店もあるため過ごしやすい。
塾内の環境 設備は整って、掃除されていて良い。ただ、そもそもの建物が古めなのでそこまで綺麗ではない。パトカーや救急車などがよく通る場所なので気になる人は気になるかも。
入塾理由 集団授業のある塾だが、個別指導もあり質問等がしやすい環境だったから。
良いところや要望 55段階では滞りなく復習ができ、、先生も親身でとても良かった。
総合評価 授業、講師、55段階など総合して良い塾だと思う。特に不便なところや不満な点はない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科が55段階と集団の授業があるので、料金はそれなりにかかったと思います。
講師 先生にもよりますが、質の高い授業をしてくれたいたと思います。講習会のときは授業内容・先生を選んで受講していたようです。
カリキュラム 55段階でステップアップして学んでいくのがよかったと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅が吉祥寺駅なので便利です。駅からも近く、大通りのすぐ裏なので通いやすかったようです。駅近なので治安もいいと思います。
塾内の環境 塾内の環境はよかったと思います。特に自習室が静かで集中して勉強できたようです。高3になってからは自習室を授業前後以外にもよく利用していました。
入塾理由 55段階と集団それぞれで学べるところ
55段階で子供のペースに合わせて勉強できるところ
良いところや要望 自習室が集中できる環境でとてもよかったようです。ただ、現役校だったので午前中からやっていなかったのが残念でした。
総合評価 環境がよく、よい先生もいてよい塾だったと思います。
第二志望ではありますが合格できたので満足しています。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階と通常授業の二つで行われるのでその分値段が高くなった。
講師 55段階はわからないところを個別で教えてもらえるのですごかよかった
カリキュラム オリジナルのテキストを使った授業で進度は普通くらいだった。また、無理のないカリキュラムでクラス分けがされていた。
塾の周りの環境 自由ヶ丘駅のすぐ近くなので、とても通いやすい。しかし、本館と別館が離れているため行き来するのに少し不便ではあった。また、近くには飲食店などもあり友人とご飯を食べて帰ったりすることもできた。
塾内の環境 自習室や教室などはとても静かで常に清潔にされていた。みんな静かに勉強できる環境が整っていた
入塾理由 55段階などの制度で基礎の徹底をするため。また、大学の合格実績が良かったから。
定期テスト 定期テストの数週間前から先生などに質問できる期間があった。また、自習室があるのでそこで対策ができた。
良いところや要望 先生たちがとてもフレンドリーで話しやすい。一人一人にコンサルタントがついて面談ができる。
総合評価 少し値段が高くなるが、とても面倒見の良い塾だと思う。また、基礎の徹底にはうってつけだと思う。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の所に通ったことないのでわからないが、高いと感じた。夏や冬などの料金も高く感じた。
講師 先生たちはとても良い方だった。また、先生たちの評価を生徒たちにさせているのもまた新鮮だった
カリキュラム あまり遅くも早くもなかったと思う。ただ、自分で先に進めることもできたのでそれは人それぞれだったらしい
塾の周りの環境 駅はとても近く近くにスーパーもコンビニもあり良い立地だったと思う。また、交番も道路挟んで反対にあり安心できた
塾内の環境 環境は建物が高層で上り下りが大変そうだった。また、トイレも綺麗で使いやすくよかった
入塾理由 四谷の先生毎週決まった時間に質問ができる場が用意されていること。その時に聞くことができるのはいいことだと思った
定期テスト 定期テストはあったがそれの対策というのはなかった。今までやってきたことが出ている為だと思う
宿題 宿題は先生ごとで違い多い先生もない先生もいたらしい。ただ記憶してこいとかがあり大変そうだった
良いところや要望 先生や受付の人と仲良くもなれる為、わからないところは聞きやすく良い雰囲気だったと聞いている
総合評価 全体的にやる気があるしっかりとやる生徒には良い所だと思う。ただ締め付けが緩い為だらけてしまう生徒にはダメな所だと思う
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりなんとも言えないがいい感じなのではないだろうか
教科やパックを押し売りしてくるので注意
講師 現代文などはいい
カリキュラム ノルマがあり自主性がある反面ノルマでやる気はなくす。継続出来ないと無理
塾の周りの環境 イトーヨーカドー内にありフードコートなどもあり立地はかなりいい。船橋も千葉の人にとっては通いやすい。だが御茶ノ水とかにも作って欲しい
塾内の環境 建物はきれいなので結構おすすめ。前通っていた早稲アカよりだいぶいい
入塾理由 55段階などがあっていると個人的に思い魅力的だったから。だがだいぶ遠いことがネックだった
良いところや要望 最初に教科数を押し売りしてくるのはやめて欲しい。余計やる気を無くす
総合評価 やる気があって継続力のある人にはおすすめ。ちゃんと出来ない人には向いてない
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用に合わせてそれなりは追加の講座をとったりすると倍くらいはかかりました。とらないという選択肢もとれはしますが、55段階をとらないと質問にいけない?というようなシステムだったのでそこは取った方がいいかもしれません。
講師 子供もとても楽しいと言って通っていました。どの科目でも先生が面白いという話を何回も聞きました。
カリキュラム 基本的な内容の演習教材があり、それを進めると様々なタイプの大学や分野の問題に取り組めてよかったです。
塾の周りの環境 名古屋駅は少し心配ではありました。駅もたくさんの人がいて驚きました。
塾内の環境 大きなトラックや新幹線などが通ると普通に揺れたり音がするとは聞きました。
入塾理由 それぞれの科目を本人のレベルに合わせて指導していただけることと、演習を試そうだったため。
良いところや要望 本人の進度に合わせて進めてくれるところが親としては安心して見守っていられました。
総合評価 自分で能動的に進めることができる生徒さんにはかなりマッチしていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期待通りの授業だったそうで、本人も満足して勉強できたのと、成績もまずまずの伸びであったので、この評価としました。
講師 レベルの高い高校に入るべく、それなりの授業内容で学習を進めることができたが、どうしても基礎的なところでつまづいてしまったところも親身かつ丁寧にフォローしてもらえた。
カリキュラム レベルの高い高校への進学を本人も目指しており、それに見合った授業内容であったと思う。
塾の周りの環境 都心なので交通の便もよく、特に不安はなかったが、やはり帰りが遅くなるので、車で迎えに行くこともよくあった。
塾内の環境 比較的綺麗な環境で学習に専念できていたと思う、雑音等での不満を本人から聞いたことはなかった。
入塾理由 塾のレベルおよび通いやすさを重視して本人の意思を確認して決めました。
良いところや要望 やはり、レベルの高い授業を展開しているところが良いと思うのと、同じレベルの子供達が集まるため、そういった面でも良い刺激となったと思う。
総合評価 本人のもともとの偏差値は65前後であったが、お世話になって70前後をキープできるようになったのは感謝している。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の授業を取りすぎると値段が高くなってしまう
講師 非常に素晴らしかった。生徒が能動的に授業に参加するような授業であった
カリキュラム 早めな進度であると思うが、自分のレベルに合うものなのでそこまで心配するほどではない
塾の周りの環境 たまにデモ活動等でうるさいときがあるそう。横浜駅の西口側なので、駅周辺の場所によっては変な人がいるかも
塾内の環境 校舎がだいぶ前に作られたものなので少し古くさい感じが見受けられる
入塾理由 卒業生の説得力高さ。一般的な高校から有名難関大学に受かっている人が多数見受けられたから
良いところや要望 生徒の人数が少ないので、先生と生徒の距離が非常に近い。それゆえに、質問がとてもしやすいそう
総合評価 生徒の人数が少ないおかげで、わからないところへの質問対応が非常に丁寧であった。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階システムのみ受講していたため普段の費用は余りかからなかったが夏期講習を多く取ると費用が高くなる。
講師 コンサルタントや55段階の担当講師が親身になってくれたため通いやすかった。
カリキュラム 夏期講習で数2の講座を受講した際、解法などを記したその講師のオリジナルのプリントを使用していたため見直しなどにも使用でき助かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で着き便利だった。
前に居酒屋があり利用客が外に多くいることが多々あったがあまり気にならなかった。
塾内の環境 自習室の席数が多く快適に使用出来た。
エスカレーターもあり足が痛い時などはよく利用していた。
入塾理由 姉が入塾していたため。
私立の高校に通っており単元テストで忙しかったため他の塾では都合があまりつかなく完全個別は向いていなかったため55段階を目的に入塾した。
定期テスト 55の講師に学校のテキストの分からないところを教えて貰っていた。
良いところや要望 私立の高校に通っていてもスケジュール調整などが可能であり融通が効くため学校の復習などに55段階を利用することはとても良いと思います。
総合評価 55段階ではオリジナルテキストの問題以外にも聞いたら丁寧に答えてくださる先生が多く良かったです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験塾はどこも高いのですがここも例に漏れず高いと思います。夏期、冬期の料金は通常授業とは別料金になるので当初説明された金額より出費額が上回ることを覚悟しとくべきです。
講師 ベテラン教師が教えてくださることもあって信頼感が高いです。子供の話を聞いたところ採用試験では東大並の問題が出されるとか、、、。これは子供の聞いた噂話にすぎないですが、実力は確かなものだと伺われます。
カリキュラム 55段階では自分のスピードで進めていくことができるのであ本人のやる気次第で進度を決められます。遅すぎる進度だとアドバイスもしてくれるようです。
塾の周りの環境 可もなく不可もなくという感じでしょうか。子供が言うには自習室ではイヤホンをして勉強しているらしく、雑音などは耳に入らなく不便なく過ごせているようです。
塾内の環境 自習室の席は予備校でよく見かけるような「自分の好きな席」というのは設けることが出来ず、登校したら毎度違う席を指定される仕組みになっています。それがトラブルを起こさないということもあってうまく機能していると思います。
入塾理由 55段階によって部活などで忙しく疎かにしていた部分の穴埋めに利用しました。本人もやる気になったようで合格スタンプが溜まっていくのがやる気を出させると言っていました。通わせてよかったと思います。
良いところや要望 やはり良いところは他の塾には無い55段階という制度だと思います。解説を対面でしてくれるのは集団授業より理解が深まり1度聞いた解説は忘れることも少ないようです。
総合評価 値段は高いですがそれに見合った質だと思います。お子さんの偏差値が上がるかどうかはお子さん自身のやる気にとても左右されるような仕組みですから、お子さん自身からここに行きたいと言ってくれるようなお子さんに向いていると思います。
四谷学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額としては、だいたいどこの塾もそんなものかなとは思いましたが、入塾金は他の塾より高いなと思いました。
カリキュラム 55段階という指導で、分からないところを見つけ始められるとこが良さそうであった。
塾の周りの環境 場所的に広島駅直結なので、明るくて治安もよく立地はとても良いです。駅から雨に濡れずに通えるのも良いと思います。
塾内の環境 自習室も広くて、部屋全体も整理整頓されていてキレイ。また休憩室もあり、学校帰りでも軽くご飯を食べられるところがあるのがよい。
入塾理由 他の塾は映像授業のところが多いなか、細かな指導方法と対面授業が決め手となりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ