能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「岡山県」で絞り込みました
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リモート授業ではないので、それなりに高くても仕方ないと思う。
講師 先生との相性が良かった事が大きいと思う。中学受験の相談がしやすい。中学受験に詳しく、頼りになる。
カリキュラム 中学受験へのサポートは能開センターの方が強かったかも知れない。
塾の周りの環境 駐車場は少しあるので送り迎えは楽。それでも、限られた駐車場を譲り合って送り迎えをしないと、駐車場の長居は迷惑をかけてしまう。
塾内の環境 雑音に困ったことは無い。教室の環境に特に不快な感じを覚えた事はない。教室は普通に良い環境だとおもう。
入塾理由 学校の授業に困らないようにしてあげるため。中学受験に合格するため。中学受験のサポート力があるから。
良いところや要望 先生との相性が良かったおかげで、楽しく勉強が出来た。相談したら、親の私も励まして下さったので、親子共々頑張れた。
総合評価 受験のサポート力があった。的確に勉強の範囲と仕方、受験対策のテクニックを指導して下さった。
能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じた。理由としては、前の塾の方が安く、また、成績も伸びなかったため
講師 割と、良く見てくれているとかんじた。個人的面談では親身に相談になってくれた
カリキュラム 学校の勉強をリカバー出来る内容と、テスト対策も、しっかりと出来た
塾の周りの環境 駅が近く、交番もあり、治安は良い。また、車を一時的にとめれるので、送迎に便利です。また、近くに、スーパーがあり、待っている間くらい買い物も出来て便利です
塾内の環境 駅に近く、電車ので音が気になるかと思っていたが、それほどでもなく、集中出来る環境です
入塾理由 両親が通っていたことがあり、また、周りの人評判も良かったため
定期テスト 定期テスト対策は、ありましたがハワイ遠設けて、宿題が出て、そこをしっかりやれば、点が取れた
宿題 宿題の量は、それほど多くなく、内容も、きちんと授業を受けていれば、問題ないレベル
良いところや要望 こちらから望むと、かなり親身になって相談出来る環境ですね。また、授業も分かりやすく説明してもらえる
総合評価 塾としては、かなりよいと思うのですが、なかなか成績学校上がらないこともあり、厳しめに評価してしました
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでわからない。一般的な大手の学習塾はこんなものなのかなという感覚。
講師 それぞれ個性的な先生が多く雑談なども面白かったと子どもが言っていました。指導も熱心にしていただきました。
カリキュラム 教材は画一的なものでしたが内容は濃く、季節講習などもいろいろと工夫されていたと思います。
塾の周りの環境 JRの駅からも徒歩圏内ですぐ前に路面電車の駅があるので便利だと思います。車で送迎するには駐車場がないので不便かと思います。
塾内の環境 教室は十分な広さがあり、とても静かで勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験のためと長期休みの際に家にずっといるより塾に通っていたほうが良いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は特には無かったです。入試問題中心の内容でした。
宿題 量はかなり多く苦戦していました。また難易度はコースに見合ったものだったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節ごとの説明会、受験の申し込み等一緒に参加しました。
良いところや要望 先生や受付の方皆さん感じが良かったです。集中して勉強に取り組める環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 平日と休日のコースで進み具合が異なるので授業の振り替えはしにくいかと思います。
総合評価 先生のレベルも高く勉強する環境も整っているので自ら進んで勉強する子には良い塾だと思います。
能開センター茶屋町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他と比較出来ていないので、なんとも言えないが、まあまあこんなもんだろうと。
講師 担当の責任者によって、いい悪いがある。本人のことをよく理解してくれる先生もいた。
カリキュラム 他の教材と比較出来ていないので、なんとも言えないが、進んで勉強してた。
塾の周りの環境 駅が近く、駐車場があり、そこで待つことが出来る。また、スーパーも近く、待っている間に買い物が出来るので助かった。
入塾理由 両親が通っていて馴染みがあった。
評判が良かった。
家から近い。
定期テスト 定期テストは、範囲に沿って、課題を出してくれて、それを勉強すれば、そこそこ点がとれた
宿題 量はそれほどでもなく、きちんと課題を提出していたので、身についている
家庭でのサポート 講習会には、遠くても送っていったり、毎回の送り迎えや、声掛けなどしていた。
良いところや要望 他の人との比較がしやすく、いい刺激になっている。また、困った時に、先生に相談出来る。
その他気づいたこと、感じたこと 能開センターは、あまり自分が行った時は、ついていくのがやっとでイメージは良くなかったが、今は違う。
総合評価 毎回の定期テストや受験対策には、とても適している塾だと思います。
能開センター芳泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金で夏季講習や冬季講習もまかなっていただけたら助かります。
講師 いつも気に掛けてくれてる感じがあり、休んだ日など電話連絡してくれる。学力に合わせた提案もしてくれる
カリキュラム 授業より少し早めに進めている所が良いと思いました。受験前も追い込み授業があり良いと思いました。
塾の周りの環境 となりに大手スーパーがあり、送り迎えの時、そこの駐車場を利用させていただけるので、非常に助かっております、
塾内の環境 教室の広さと、受講生の人数の割合は、程よいと感じております。
入塾理由 受験をするにあたり、少しでも偏差値が上れば
良いかなと思い受講した。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲を中心に授業をしてくれました。
宿題 量はかなりあったと思います。学校の宿題もあり、少し大変そうにみえた
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしておりました。
共通試験なども送り迎えしておりました。
良いところや要望 次週の講義があるかないかの日程が分かりづらいところがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 担当講師の方たちは、いつも丁寧な対応をしていただいていると感じております。
能開センター総社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと感じました。でもその分、講師の先生がしっかりした指導をされてたので良かったです。
講師 先生によってはすごく嫌に感じる先生はいました。授業の内容も分かりにくくて頭のあまり良くない人にとっての授業としてはついていけない部分が多々ありました。
カリキュラム 先生一人一人の個性がすごく強くて、面白くて授業をものすごくわかりやすく話してくれる先生もいてわかりやすく楽しい環境でした。
塾の周りの環境 学校が目の前にあってすごく整った環境だなと思いました!自主室で勉強しているときとか、スーパーも近くにあるのでお腹がすいた時は歩いて買いに行っていました
塾内の環境 新しく出来たばかりの塾だったので中はとてもきれいでした!トイレもすごく綺麗で部屋も広くて、最高でした!
入塾理由 条件が揃っていたのと、学校から目の前に塾があるということで学校帰りにすぐ塾によることが出来たり、自主室の設備が凄く充実しているなと感じたから
定期テスト テスト期間になると、本来の授業ではなく3時間の自主勉をするようにしていました。そして、日曜日は朝から晩まで約8時間の勉強会がありました。ほとんどは自主勉ですが、時々テスト対策の授業もしてくれていました。
宿題 量は基本多いほうでした。私は部活もしていたりで家に帰るのが遅いので、宿題の量は少し減らして欲しいなと思う時はありました。
良いところや要望 学校の目の前にある塾で、最近できた設備も充実した最高の環境です!少し塾費は高めですが、その分先生方は一人一人の生徒に寄り添ってサポートしてくださります
総合評価 自分の行きたい高校に向けて先生が精一杯寄り添ってサポートしてくれました。本当に感謝している塾です。最高の塾だと私は思ってます
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長い時間みてくれたので他の塾と比較して時間あたりで換算すると安かったと思います
講師 塾の授業時間が長く内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです
カリキュラム 1日の授業時間が長く、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです
塾の周りの環境 街中にあるので治安はよかったとおもいます。車でおくりむかえできたので、とくにもんだいありませんでした。
塾内の環境 設備は整理整頓されていて、自習室も雑音がなく集中して勉強できたのでとてもよかったとおもいます。
入塾理由 自分が子供の頃かよってて、成績が上がって志望校にうかったので、よかったから
定期テスト 模擬試験など定期テスト対策もあってとてもよかったとおもいます。
宿題 しゅくだいについて、量が多く、きびしかったので、そのぶん勉強できてとてもよかったとおもいます。
良いところや要望 授業時間について、長い時間みてくれるのでとてもよかったとおもいます
総合評価 授業時間について、長い時間みてくれて、内容的にも熱心に教えてくださるのでとてもよかったです
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾と比べると、料金が半分以下で通いやすいのに、前の塾とそう変わりない授業をしてくれる
講師 楽しく分かりやすく授業をしてくださり、発表も多くあるのでやる気になれる
カリキュラム 1回の授業でまとまった内容をするから頭に入りやすく、学校と同じくらいのペースで進めること
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるから飲み物を買ってから塾に入ったりすることが出来る。また、車の出入りしやすい道路で見通しが良い。
塾内の環境 雑音は普通に聞こえてしまい、バイクの音がダイレクトにきこえてしまうので、授業に集中できない
入塾理由 まとまった内容を分かりやすく教えてくれると知人から聞いたから。
定期テスト テスト対策の時は基本自習で、分からないところを自主的に質問しに行く
宿題 量あまり多い方では無いが、授業の内容をほとんど復習できたり、応用問題などもあるのでいいと思う
良いところや要望 とにかく授業が楽しくて、身に入りやすいのでとてもいいと思う。
総合評価 楽しく分かりやすく授業をしてくれるので笑顔でいることが出来る。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人による。勉強が出来る子と出来ない子の差が激しい。
講師 面白い先生が多く、授業が楽しい。
カリキュラム 実践を想定した問題集など、問題の質が良く、解説も分かりやすかった。
塾内の環境 自習室の環境があまり良くない。
入塾理由 なんとなく中学受験の塾に通わせようとしたところ、能開センターの評判、実績が良かったので入塾を決めた。
総合評価 うちはちゃんと受験に成功させていただき、良いところだと思います。
能開センター高島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところよりも月額の低い場所へかよっていたことのあるためこの評価にしました。高めだと思います。
講師 丁寧に教えてくださっているそうなのでこの評価にしました学力の方も問題なく順調に上がっています。
カリキュラム 全国展開している塾のためカリキュラムは高いレベルで作られており良いと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩でいける距離のため便利だと思います。ただ車で送り迎えの場合他の迎えの車が道路に並んでいたりして少し不便です。
塾内の環境 環境整備もされていて勉強はしやすい環境だと思います。
子どもも満足して勉強に集中できているそうです。
入塾理由 知り合いの方におすすめされ、元々知っていた場所であり、通える距離であったため入塾を決めました。
良いところや要望 料金の方が高めではありますが、高めのレベルで指導はしていただけていると思います。
総合評価 全国展開されており高いレベルでカリキュラムが作られているため良いと思います。学力も上がりました。費用は高めです。
能開センター大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思った。進学塾であり多数の進学実績がありまた、テキスト以外にICTを活用した勉強を取り入れていたのから。
講師 面白い講師が多く授業も楽しく感じると思うところやまた学校の先生みたいにいけないことをしたら厳しく指導してくれるところ。
カリキュラム 学校より少し進んでいて教材は過去の進学校で出題された問題や塾独自の問題などがあり対策になる。
塾の周りの環境 バス停の近くに立地していてまた7台ぐらい停めれる駐車場があり送り迎えが便利で良かった。また小中学校や住宅街が近く治安が良い。
塾内の環境 自習室や休憩室がありまたあまり雑音もなかった。でも土足厳禁でスリッパが必要でまた靴箱は2階の個別指導の塾の生徒たちも使っていたので靴箱の数が足りていなかった。
入塾理由 最初は中学受験を目的で入ったが途中で本人が諦めてしまい高校受験へ変更した。
宿題 宿題の量は授業の進捗具合によって違っていた。
難易度が普通の時は多いかったが難易度が高いときは少なかった。
良いところや要望 講師が面白く楽しい授業をしてくれるところや自習室や休憩室が完備されているところ。
総合評価 交通の便利がよくまた、講師の教え方や教科書の問題が受験対策になるところ。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんじゃないかと思います。特に高いだ安いだとは思いませんでした。
講師 通塾して半年後ぐらいでしたが、小学生中学年の子供が講師から酷いことを言われ、泣いて帰ってきました。成績や受講態度が悪いわけでは無く、塾に事実確認をしたところ、最低な対応をされたと考えましたので即日契約解除してます。講師の教育は行き届いてないと感じてます。
カリキュラム 進度はそれなりに早かったと思います。
4年生になった時に子供を他の塾に行かせて気付きましたが、教材の質はかなり悪かったです。説明や解説が恐ろしく不親切に感じました。
塾の周りの環境 駅からは確か近かった気がします。
入塾理由 昔、親である私が通ったことがあり、それなりに子供の成績を伸ばせるのではと考えたため。
定期テスト 特に印象に残っていることはありません。
宿題 量は多かった記憶があります。同じことを繰り返すやり方をしているようです。
家庭でのサポート テキストの解説がとっつきにくい内容なので、塾で分からないまま帰って来たら家で教えてました。ただ、それを講師に咎められ、次から来なくていい、と子供が言われて泣きながら帰って来たため、即日契約解除しました。
良いところや要望 講師の教育をもう少し考えた方がいいのでは、とおもいました
総合評価 講師の質が悪いと思います。また、そうした講師がいる以上、塾全体の教育体制もしっかりしてないんだろうと思います。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月、季節講習の授業料は安いと思います。
通信教育の教材と一緒くらいです。
ただ、施設費や模試の費用かかります。
月謝だけ見て、決めたので案内がしっかりにないことを少し残念に感じました。
講師 塾の様子がわかりません。
授業のノートを見る限りですが、1時間以上なにをしていたんだろう?という内容の先生もいました。
実際、そういう日は授業の理解なのか先生の説明なのかが悪く宿題が出来ません。
子供は若い先生が嬉しいようですが、ベテランの先生のほうが保護者的には当たりです。
学年に合わせた授業やフォローをできる先生が増えてほしいです。
カリキュラム 先生の質にばらつきがあるので、例題には解説を多くするなど教材自体に工夫してほしいです。
カリキュラム通りに進みますのはいいですが、その分時間が限られているので本当に先生の当たりハズレです。
塾の周りの環境 バスで通うのは便利です。また商業ビルで明るく、人の出入りも多いので、比較的安心して通わせられました。ただ、街中なので車での送迎が難しくその点は不便です。
塾内の環境 雑音はわかりません。
新しくて綺麗なので環境はいいと思います。
入塾理由 母親の私自身が、中学受験時に通っており、大手だけど地域密着で一番信頼できると思っていたからです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。受験専門塾です。
宿題 量は多く、難易度も高い。
授業では掴みしかしていないことも多く、カリキュラムの後半など説明をされていないところもしないといけない。
家庭でのサポート 宿題は説明なしの所も多いのでつきっきり。
毎回の送り迎え、懇談、入試分析会などにも参加しました。
良いところや要望 模試の費用が毎月の料金に上乗せなので、受けられなくても取られます。
そこは検討してほしいです。
明るく綺麗な環境なのはいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験用の塾で、単元ごとに進む感じ。学校の学年別カリキュラムは無視。
学校の勉強は疎かになりがちだったり、上の学年のやり方で解いたりして逆にだめだったりします。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾のため、料金はそんなにたかくはなかったと思います
。5教科て考えると妥当な価格だったのでは?
ただ、夏期講習、冬期講習などは、テキストも別に必要で、割高感がありました。
講師 進学塾のため、割と厳しい先生もいました。
カリキュラム 内容は、高度なないをやっていました。学校の授業で習わないような内容も教えていただき、だいぶ授業の先取りができました。
塾の周りの環境 通塾はしやすかったです。ただ、車での送迎をしている人も多かったので、駅のロータリーか迎えの車でいっぱいでした。
塾内の環境 自習室もあり、勉強に集中できる環境ではあったと思います。ただ、自習室を使える人も限定されていたような…
入塾理由 進学実績も良く、駅近で、自宅からも通いやすいことが理由になります。
定期テスト 定期テストは確認テストという名前であったと思います。特にテスト対策などはなかったです。
宿題 難易度はかなり高めだと思います。中学受験をする子達が通う塾なので、宿題も多く、大変そうでした。
良いところや要望 中学受験を考えるなら、とても良い塾だと思います。レベルの高い授業がうけられます。
総合評価 中学受験を考えるなら良い塾です。進学実績も高いですし、やる気のあるお子さんがたくさん通われています。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は安いと思うが、夏期講習や試験で別途費用がかかるのが予算を読みにくい。
講師 面白い先生がいるらしく、子供が気に入っている。特徴のある先生がいると長続きする。
塾の周りの環境 駅から近い。街中で飲み屋街が近いので、夜遅いときは少し心配。人通りは多い。駐車スペースがないため、迎えに行く時は道端で待たないといけない。
入塾理由 値段と家の近くであることと、子供が気に入ること。知っている人もいて安心。
宿題 あまり宿題やってる様子がないのでよくわからない。あまりないのでは?
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらい。その他は特にない。
総合評価 値段に場所に先生に悪くないと思う。楽しんでいっており、長続きしているので。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。
それなりの時間をかけるため、料金もそれなりにあがる事は理解出来ます。
講師 一人一人をみた指導、アドバイスをしてくれて、本人のモチベーション向上に繋がった。
カリキュラム 進学希望先に合わせた教材とカリキュラムを用意されておりました。
塾の周りの環境 岡山駅やバス停も近くにあり、利便性は高い場所にあります。有名なビルに入っているため、子どもにも分かりやすい立地です。
塾内の環境 フロア、教室は十分な広さがあり、清潔な環境でした。自習室もありました。
入塾理由 一人一人をしっかりみてくれるため。
上級生の親からの勧めもあった。
定期テスト 定期テストではその後の解説もあり、次に繋がる授業をして頂きました。
宿題 しっかりとした量が出るため、やりこなすのに苦労しているようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的な面談などに参加しました。親同士て相談や連絡を取り合うこともありました。
良いところや要望 宿題など厳しい面はありますが、こどもが楽しみながら参加していた事が何より好感をもてました。
その他気づいたこと、感じたこと 担任を含めて、先生には本当によくして頂きました。
総合評価 先生のレベルが高くとても良い塾と思います。友人にも紹介しています。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。夏期講習冬季講習は別なので、プラスでかかります。
講師 授業中に笑声が聞こえていた。人見知りな娘が楽しかったと言っていた。
カリキュラム 理科の教材は、わかりやすく、カラーなので、受験が終わっても残しておきたいと思った。
塾の周りの環境 駅からすぐで交通の便は非常に良かったと思う。車で迎えに行くときは、駐車場もなく、路駐も禁止なので、苦労した。
塾内の環境 冷暖房の調整があまりよくなかったと子どもが言っていた。駅前なので、周りは賑やかだった。
入塾理由 中学受験するなら、能開倉敷校か岡山校がオススメと聞いたから。
良いところや要望 トップ校を目指すなら、とてもいい塾だと思います。宿題もしっかりあり、たたきこんでくれる感じです。
総合評価 トップ校を目指すならよいと思います。そこまで考えていない子どもには負担になるだけだと思います。
能開センター大元校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾との比較をしていなかったので、他の塾との比較がわからないが、目的は達成できた。
講師 若い先生が多かったのと合宿になると先生が突然怖くなって、緊張感がすごかった
カリキュラム 適性検査の対策があり、定期的な模試にも参加することができたので、能力を測ることができた
塾の周りの環境 治安は良いが、基本的に車があって送り迎えすることが前提なので子供1人で通うことは厳しいと言うのが難点だと思われる。また駐車場もそれほど多くなく、道の車通りも多い。
塾内の環境 基本的に雑音などはなかったので、環境の面で特に心配するようなことはなかったと思う
入塾理由 兄が通っていたから、あまり考えずにこの塾の利用を決めた。兄は実際には受験に失敗しているので、他の選択肢を考えても良かったかもしれない。
良いところや要望 先生が若く、教え方や関わり方も適度で信頼できる先生方に出会えると思う
総合評価 受験は成功したが、同じクラスの子達は落ちてしまったので、体感では合格率が高いとは言えないとおもう
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学童の様に利用していたため、遅くまで勉強を見てくれるのは助かりました。
講師 上位クラスの先生は情報にも長け新しい事まで教えてくださり頼り甲斐があった
カリキュラム とりあえずテキストが分厚く、宿題も多く、低学年の夏期講習は夜中2時3時までしないと終わらなかったから、それがあったからこそ今の努力につながっていると思う
塾の周りの環境 送り迎えの保護者で周辺は渋滞しますが、許容範囲です。
駅も近いため、遠方からも来られる方がいるようですが、歩道橋もあり、安全に帰れると思います
入塾理由 低学年からずるずると、自身も能開だったため
また、自宅から30分圏内にて送迎もしくは電車で帰れるところでしたので決めました。
良いところや要望 上位クラスであれば面談等も希望すればすぐに、欲しい情報もすぐに調べて教えてくださる面倒見の良い塾でした。
総合評価 総合的に学習習慣をこちらでつけて頂き、第一志望の中学に入学できました。
また、転勤時も同じ経歴の塾がありましたのでテキストも無駄にならず、通うことが出来ました。
能開センター岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来の高校受験コースを補完する内容で、問題演習が主体です。このコースだけなら、負担感はありません。
講師 教科によって印象が異なるようで、本人もなんとも言えないようです。
カリキュラム 現在私立一貫校に通学しているため、教科によっては高校の内容を学校で勉強しており、どうしても高校受験のカリキュラムと噛み合わないことになります。やむを得ないと思います。
塾の周りの環境 岡山市内中心部で無料駐車場がないため、周囲に路上駐車が横行しています。我が家は塾が入っている建物の有料駐車場に停めています。
塾内の環境 ビルのワンフロアを塾にしており、教室も多く作っているため手狭な感じはありません。清潔感もありよいと思います。
入塾理由 本人の希望で、学校の帰りに寄れるところにしました。また、小学生時代に中学受験のため通塾しており、慣れているのも理由の一つです。
定期テスト 定期考査対策をするコースではないため、関係ありません。それもやむを得ないと思います。
宿題 宿題はあまりないようで、家庭学習はしている様子はありません。これも補習コースだからかもしれません。
家庭でのサポート 通常は学校の帰りに寄るので送迎はありませんが、学校が休みの日に送迎をしています。
良いところや要望 補習コースのみの受講であるためか、本科の生徒に行なっている定期的な面談のお知らせがありません。こちらから面談を依頼しなければならないため、不便に感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 今後本科のコースを受講するべきか相談した際、模擬試験の結果で検討しましょうと言われましたが、音沙汰がありません。補習コースのみの生徒は忘れられがちなようです。そもそも私立一貫校の生徒は対象にしていないので仕方ありませんが。
総合評価 補習コースのみの受講であり、存在がイレギュラーだからか、本科のコースを受講している方と比べて対応が良くないと感じています。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。