[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.50 点 (1,204件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「東京都」で絞り込みました
[関東]日能研町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの充実度、各季講習会が多数あり、負担は小さくないですが、その費用に見あった内容を受けることができました。
講師 カリキュラムに沿って分かりやすく授業を行っていただいた。生徒は楽しく授業を受けていました。
カリキュラム 過去の入学試験で出題された問題を傾向を分析し、それをもとにテキストか作成されていました。量、質共に十分高いと、感じました。
塾の周りの環境 駅から近いという利点はありますが、夜の繁華街の中にあるため、通塾で心配な面がありました。
塾内の環境 自習室のすぐとなりに講師やスタッフかいるため、わからない事等をすぐに質問ができる環境でした。
良いところや要望 塾生の皆と楽しく学習する、学校の延長のような形態が子供にとって良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 受講から受験校選びまで、チューターの皆さんにに手厚くサポートしていただきました。
[関東]日能研お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど他の塾もそれ以上または同額ぐらいだということなので、やむを得ず支払っています。
カリキュラム 他の塾に比べて詰め込み型ではないということですが、見てみるとそれなりの量があるためよく分かりません。
塾の周りの環境 家からは少し遠いのですが、電車に乗っている時間に比べて、降りてからの徒歩の距離が近いため便利です。
塾内の環境 教室の環境は他の塾のことを知らないのでよく分かりませんが、こんなものではないかというかんじがしました。
良いところや要望 もちろん素晴らしい人もいるようですが。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に見て可もなく不可もなくと言うかんじでしょうか。偏差値レベルがもう少し高い方がよいのですが。
[関東]日能研渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的です。 夏期講習などの休みにある授業は高かく感じました。
講師 面倒見がいい先生が多く良かったと思います。 質問にも丁寧に対応してくれます
カリキュラム 子供が興味を持つような例を挙げて飽きないような講義をしてくれます。
塾の周りの環境 人通りもおおく、帰りは塾の友達と一緒に帰るので心配することはなかったです。
塾内の環境 教室は普通の教室です。 きっとどこの塾の教室も同じように思います。
良いところや要望 お友達もできて楽しそうに通っていますました。 雰囲気もよく、勉強に取り組みやすい環境だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 気になったことも気軽に相談できていいです。 要望などには耳を傾け対応してくれます
[関東]日能研国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。月1回の実力テストも金額に含まれているので突然の負担はなかったと思います。
講師 親身に相談にのってくれる講師が多く、授業終了後も毎日残って勉強していました。
カリキュラム 教材は実力に合わせてくれました。受験カリキュラムも本人の実力に合ったもので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からは近かったのですが、夜遅くなると人通りも少なくなりちょっと心配でした。
塾内の環境 講師の部屋がなく休憩所にいるのでいつでも気軽に聞ける環境でした。
良いところや要望 子供が楽しく通える塾だと思います。学校より塾に行きたがっていました。
その他気づいたこと、感じたこと やはり塾を休むと1回分が追いつかなくなる。休んだ分をフォローできる環境があると良いかも。
[関東]日能研多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。夏期講習などは行かないと置いて行かれるが値段相応では無い
講師 計算問題の答えはよく間違えが載っていたので改善が必要だと思う。子供は教師には懐いたようです。
カリキュラム 各コースで共通だからか教材が多くて邪魔だった。別雑誌にすれば環境にも良いので改善して欲しい
塾内の環境 一般的な教室の印象でした。最近は冷房を必要以上にかけて、真夏でもトレーナーを持って行かないといけない位で少しおかしい印象
良いところや要望 一般家庭には高すぎるので夏期講習などは価格の見直しをして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 子供は教師と仲良くやっていた様でした。ただ下のクラスと上のクラスでは扱いが違う印象を受けました
[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高い。進学塾なら妥当なのかもですが、4年生は月謝に加えてテスト代がわりとネック。
講師 正社員でベテランの先生が多い印象。いくつか中学受験塾を体験したが子供は1番授業が楽しかったと言っていた。
カリキュラム 実績があるのでノウハウやカリキュラム、教材は特に心配していません。動画で授業のフォローアップもあり安心。
塾の周りの環境 駅直結なので雨にも濡れず電車の人も通いやすい環境。 夜遅くても友人皆と帰るため安心。
塾内の環境 塾内や教室は広々と開けているので延び延び授業に集中できる環境。
良いところや要望 連絡はほぼネット。 まだ入りたてなのでなんとも言えませんが、面談以外だとほぼ先生と接する機会がないので子供から塾の様子など話を聞いています。
[関東]日能研品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないと思います。(もっと高いところはたくさんあると思う、という意味で)
講師 生徒が夢中になれるような話のうまい先生もいれば、 つまらない先生もいると娘に聞いたので。
塾の周りの環境 家からは歩いて行ける距離ではなく、自転車も不可だったので 自転車で行けるならよかったです。 大通りから一本外れた場所で閑静な場所なのでその点はよいのかなと思います。
塾内の環境 こちらも比較ができないが、階段が狭いのが気になった。 雑音などはないと思うし勉強するにはよいのではと思います。
良いところや要望 希望の曜日に空きがなく入れなかった。もう少し枠を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学集団塾の中では安い方。ただし、あとから特別授業など沢山でてくるので、全部受けたら高額になると思われる。6年時の夏季講習はほぼ毎日行われ、コマ選択や受講日選択ができないためかなり高額だった。四科目か二科目かは選べるが、大抵四科目を受けることになる。
講師 講師の質にバラツキがある。ある先生の時はかなり成績があがり、ある先生の時は授業が合わなくてだんだん下がっていった。
カリキュラム 教材は、あらゆる学校の出題問題をよく調べていると感じた。ただ、日特と言われる昔の電話帳のような分厚いテキストは、こんなに厚くする意味あるのかなと感じた。
塾の周りの環境 駅から住宅街を歩いて10分という異例の遠さでありながら、繁華街もなく治安も良く、帰りはみんなで固まって駅まで向かうので、むしろ安心だった。
塾内の環境 教室が非常に狭く、机と椅子も小さめ。2人で一つの机を使うため、落ち着きのない子が隣の週はイライラしたようだ。教壇と一番手前の席は距離が空いていないので、黒板が見づらかった。
良いところや要望 受験時は非常に親身になってもらった。子供だけでなく、親に対しても疑問や不安にきめ細かく対応してもらえたので感謝している。 空調の風が直接当たる席があり、そこは夏は寒く冬はのぼせたようだ。風の向きをそらすプレートなどで対策して欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 上位クラスは意識が高い子ばかりでみんな集中して取り組んでいた
[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の民間の学習塾のため、また受験用の塾のため、価格は高めであった。
講師 民間の受験生用学習塾のため講師も良い人、素晴らしい人が多かった。
カリキュラム 過去の受験を活かしたカリキュラムになっており、大手でないとここまではできないなと思った。
塾の周りの環境 錦糸町のWinzが近くにあり、特に土日は昼間から治安が良いとは言えないので心配であった。
塾内の環境 塾としても最低限の設備は揃っていたが、トイレが少なめだったかな。
良いところや要望 お金は掛かったが実績通り、有名難関中学に合格できたのはやはりプロ集団だからかな。
その他気づいたこと、感じたこと テキストが兎に角重い、小学生には重すぎて、肩や腕に良くないと思った。
[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他社大手塾並みかと思いますが、6年時には難関校を目指すほど多くの講座をとったり、テストも多かったりで、特に出費が多かった。
講師 とても親身に質問に対応してくれた。個人への課題の出し方も、一人一人の状況をよく見てくれているので的確だった。時間外にも十分に指導してくれ、熱意と温かさを感じられた。
カリキュラム 普段のクラス分け以外に、季節講習では各校舎トップクラスの子たちの集合クラスが設けられ、特別のテキストを用い、普段では経験できないレベルの高い授業が受けられ、また友だちからも大変に刺激を受けられ、新たなやる気の原動力となった。
塾の周りの環境 赤羽という土地柄飲食街が近く、夜の帰り時間などはとくにお迎えが欠かせなかった。
塾内の環境 建物が古く、大きい通りに面していることもあり、周りの騒音が多少気になった。
良いところや要望 学習面での気づきであったり、友達との新たな出会いであったり、学校生活だけでは得られない貴重な経験ができること。
その他気づいたこと、感じたこと テストがとにかく多くて大変だったが、テストの振り替えが柔軟にできたので、予定を立てやすかった。またテスト慣れは十分にできたので、その点は利点だった。
[関東]日能研多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したときに、駅をまたいでまで行くには高いし、むしろ自分が子に教えたほうが遥かに効率がいいと思えたので
講師 例えて教えるのが苦手で、現実と照らし合わせたときの意味をわからせてあげられず勉強意欲が上昇しない
カリキュラム 自分が子供のときと現代の子供との受験スタイルの違いはわかったが、それ以上ではなかったから
塾の周りの環境 単純に家から遠いし、電車で行くにも駅から人通りが少ないところを通るので不安
塾内の環境 全般的に狭いが、特に教室の前後の席が狭くて閉塞感があったこと
良いところや要望 最新の受験状況が集まるところは良いのと、ライバルが近くにいること
その他気づいたこと、感じたこと 自分も大学生時代に塾講師をしていたが、色々な生徒がいる中で区別は仕方ないにしても差別せずに分け隔てなく複数人に教育することはむずかしい
[関東]日能研三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ良心的な値段かと思われる。追加カリキュラムも利用しやすい。
講師 子供が楽しんで通塾しているので、楽しく学べているかと思われる
カリキュラム 能力に合った、的確な内容かと思える。量はかなり多いが、取捨選択して利用しているので問題ない。
塾の周りの環境 若干にぎやかな環境ではあるが駅から近いので、特に問題はない。
塾内の環境 ビルのワンフロア全てを使っていることや、教室はクラスの人数にあった広さで全く問題ない
良いところや要望 大人数ではあるが、子供一人ひとりを細かく見てくれているようなので、安心できる
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事と重なり、たまに出席できないことがあるので、その場合の動画等での対応があればよい
[関東]日能研経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高い訳でないのでしょうが負担はあります。特に教材費にその印象あります。
塾の周りの環境 治安や立地はまずまですが、とくひつすべきものではないと思います
塾内の環境 机が小さめかなと想った位で後は特に印象はありません
[関東]日能研多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり近隣の補習塾に比べると割高な感じがする ただ授業を受けるだけ、家では親のフォローありきでひたすら問題を解く塾なので少し悩みどころ
講師 こちらの要望に対して返事は良いが反映されている感じはしない 何度か言って初めて動いて貰える感じ
カリキュラム 長期休暇講習は話し合って決めても必要だからと押し切られる形で受講に持っていかれる 復習メインだが苦手な所を個別にフォローしてくれるわけではない
塾の周りの環境 バスや電車は駅が近いので自力で通うのには便利だが車の送迎は駐停車禁止なので困る
塾内の環境 他の塾も体験で回ったが本人がとても綺麗で気に入った そんなに広い教室ではないが新しいビルなので清潔感がある
良いところや要望 コミュニケーションがほぼない 生徒も当然だが親へもない テストや模試の数字だけで判断しろとのことなのか少し期待外れな気もする
その他気づいたこと、感じたこと 家庭学習のウエイトが重いので休日はひたすらつきっきりで勉強 授業でわからなかったところは親がフォローなので大変
[関東]日能研立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対多のクラスルーム形式の割には少々割高だが、個人指導ほどでもない。まあ妥当な設定。
講師 よく子供を観察していて、教え方の上手い先生もいる。中には少々能力を疑う人がいないわけではなかったため、一点減点
カリキュラム 教える内容については、ノウハウがある分(どこの塾でもそうでしょうが)よくできていると思う。しかし、これを一冊にまとめなくてもいいではないのかと思えるほど厚くて重い教科書があったのは減点。
塾の周りの環境 駅から近くて便利な立地なのに、教室に入ると静かなのは良かった。しかし正面の道は狭いわりに車どおりが多くいまいちであった。
塾内の環境 教室内に入ると騒音もなく静かで、整理もよくされていた。講師の控室には壁がなく、低いパーティションで区切られているだけなので、声がかけやすいのは良い
良いところや要望 連絡も取りやすく、特に困ったと思ったことはない。道が狭いのに車で迎えに来る親がそれなりにいて、帰宅時間には渋滞が起こるのは歩いて帰る生徒にはやや不都合か。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇中の費用が想像以上に高かった。最初に説明があったかもしてないが、それは印象に残っておらず、かなりびっくりした。
[関東]日能研豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。教材費や夏期講習などそれぞれが高すぎる。値段相応の内容ではなかったので不満
講師 生徒が理解していなくても、授業を進めてしまう。 配慮が足りない
カリキュラム テキストが使いづらい。 大きさや開きやすさなど改良して欲しい
塾の周りの環境 駅に直結で便利。 自宅と学校にも近く通いやすい場所にあった。
塾内の環境 生徒数が多いのに、教室が狭い。もう少し広いスペースを確保して欲しかった
良いところや要望 毎週土曜日にテストでは復讐が間に合わない。内容定着のためにもスケジュールは変えるべき
その他気づいたこと、感じたこと 親が一緒に勉強させなければ理解できない内容のまま放置している状態
[関東]日能研深川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていないので評価は難しいが、安くはないと思う。金銭支出については割り切るしかないないと思った。
講師 他の塾の様子が解らないので比較できないため評価不可能であり「どちらともいえない」とした
カリキュラム 近年の中学受験の動向を的確にとらえてカリキュラムが編成されていると思われたため
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、かつ、大通りからは外れた場所に立地しているため、通塾するうえでの不都合はかんじられなかった
塾内の環境 教室はきれいで明るく、勉強するための環境としては満足のいくものだとおもえる
良いところや要望 たいして成績良くないにも関わらず、子供か嫌がりもせず通っているということはそれなりの魅力があるのだと思う。
[関東]日能研大井町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安いというわけではありませんが、料金に関しては特に問題ないと思います。
カリキュラム 特に問題ないかと思います。教材面も、塾オリジナルの、一般販売もされているような教材の内容はしっかりしていますし問題無いと思います。
塾の周りの環境 選挙中の音は窓を閉めていてもかなりの音量で聞こえてきますが、それ以外は駅近で通いやすいと思います。
塾内の環境 席は成績順でテストのたびに席がえがあり、成績を上げようと奮起していました。
生徒同士の雰囲気は、成績別クラスなので他のクラスと方とは全く交流もなく、小学校が同じ友達同士が騒いでいると言った感じでした。
良いところや要望 雑談など、とてもユーモアのある面白い講師の方が1人いて、その方の授業はとても楽しく受けられました。
改善点としては、休み時間のトイレの行列はなんとかするべきだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 現時点で成績の良い方はぜひ入塾を考えてみて下さい。ただ、そうでない方には私はあまりおすすめはできません。また、窮屈な教室での集団型授業が合ってないと思われる方には他の塾を探されることを強くおすすめします。
[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒の間では人気不人気があったようですが、親から見たらどの先生も親身に、厳しく、楽しく指導してくださいました。
カリキュラム 中学受験の経験がない私からすれば、信じられないくらい過酷でしたが、合格の為には必要だったのですね。
中学受験した夫から見ても「今は昔より厳しいのだな」と言っていました。
塾の周りの環境 駅にもバス停にも近いです。通行人や近隣の迷惑にならないよう、見張りの方(?)が声掛け、誘導してくださっています。
塾内の環境 新しくはないですが、広々としています。先輩達の学校レポートが壁一面に貼ってあって励まされます。
良いところや要望 保護者の助けにもなる「アンガーマネジメント講座」や「中学受験はした方がいい」を出されている先生の講座もあり、勉強になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 前の塾で態度の悪さを指摘された我が子のことを危惧して先生に様子を伺いましたが「問題ないですよ」と言っていただきました。指導も優れているのだと思います。
[関東]日能研府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科の金額が抑えめだが、4教科と講習・テスト費用などでやはり金額は高くなってしまう。
講師 クラスによって先生は違いますが、4年生になってから録画授業やオンライン授業のため1人の決まった先生ではないため判断しずらい。
カリキュラム 大型休暇中の講習は、時間がタイトなのでテスト範囲がかなり多いから実になっていない気がする。
塾の周りの環境 交通手段は、自家用車での送迎が多い。バス通学も可能ですが、到着時間がとても早いか、ギリギリになってしまうので不便。駅のそばにあり、バス停や駅などが近いので公共交通機関で通うには便利。
塾内の環境 男の子がかなり多いためか、私語や首長が多い子がかなりいる。静かな娘にとってはあまり合わないような気もするが、集中力はついているように思える。
良いところや要望 何かあったときに連絡をすると、皆さんとても丁寧に対応してくれるのでたすかる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は振り替えがなく、授業を受けた生徒の中のノートのコピーだけをもらえる仕組みだけなので、家庭でのフォローが難しい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。