- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまさらながら、個別指導塾にしておいた方がよかったかもしれないと思った
講師 こせいゆたかでこどもたちも飽きないせんせいがただと思った、話もわかりやすく落ち着いた方々だった
カリキュラム しょうじきないようについては聞いてないのでわからない、ですが子供がわかりやすいと言っていた
塾の周りの環境 こうつうりょうはややおおめでそうげいがすこしたいへん、少し人も多いので不審者が心配、飲み屋街も近いのでよっぱらいも心配
塾内の環境 環境についてはいいと思う、でんしゃやバスなどのこうつうの便もよい
入塾理由 わたしじしんが通っていて、良かったきおくがありますので通わせた
定期テスト こども持ち込んだしりょうをもとにたいさくはしてくれていた、定期テストでもよい点数をとれていた
良いところや要望 みんなわいわいと楽しそうに学んでいた、しんけんにやるところはやっていていいと思った
総合評価 けっかてきに子供はしぼうこうに入学出来たのでとてもかんしゃしております
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業料は標準からやや高めだと思うが、指導システムがしっかりしていることを考えればまずまず妥当と思われる。
講師 一人のカリスマ講師ではなく、平均的な講師が塾のマニュアルに沿って指導するので、バラツキは少ないのではないか。
カリキュラム 講師の指導と合わせて、とてもシステマチックな内容で当たり外れは少ないと思うが、人により向き不向きはでる。
塾の周りの環境 家から近かったので、通塾時の治安面に不安はなかった。また、明るい道に面しており、夜間も問題ないと思う。
塾内の環境 進学クラスのためか、集中できる環境は保たれていると思う。
入塾理由 福岡県の大手で受験に必要な情報も入手しやすいと考えたから。また、自宅の近くに教室があったから。
定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業に先行して実施してくれるので、子供も大崩れすることはない。
宿題 学力に合わせて準備されており、特に不満はなかったが、フォローについては、講師によりバラツキが見られた。
良いところや要望 九州地区大手ということで、指導方法、情報提供がシステマチックであること良いと思う。
総合評価 進学.受験のためのテクニックや情報を得るには十分だと思う。講師の熱量を感じられることはあまりなかった印象。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的的確なプライスだと感じます。ただ、成果とリンクしなかった。
カリキュラム いちいちチェックしているわけではないから、基本的には方針に従う。
塾の周りの環境 地下鉄空港線だけでなくバスターミナルがあるので、急な悪天候でもさまざまな交通手段が選択できる立地は良かった。
塾内の環境 たくさんのライバルが真剣に取り組んでいるので、刺激になったと。
入塾理由 学校からも、自宅からも通いやすい距離なので、実績から選択して行きました。
定期テスト しっかりと対応してくれたが、子供がそれに応えてくれる力がない。
宿題 適切な量かはわかりませんが、しっかりと出すことに意義があると思います。
家庭でのサポート 自分にやる気が無ければ意味がないので、自主性を尊重して取り組んできた。
良いところや要望 レベルの低い生徒に対して、より良い成果が得られるなら、より良い。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムもかなり考えられていたし、対応も良かった。
総合評価 地域によって差異があるものの、有名な進学塾を体験したことは良かった。
英進館二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
色んな塾をみましたが、他のところもあまり変わらない。
講師 親身になって話を聞いてくれたり、わからないことをとことん追求して指導してくださった。
カリキュラム 子供の苦手をなくせるような取り組みがとてもよかった。しっかり指導してもらえた
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近い場所にあり、人通りも多いので安心です。駐車場がないので、送り迎えが少し不便でふ
塾内の環境 教室は綺麗で整頓されています。勉強に集中できるようなスペースになってある
入塾理由 友達が通っていて、子供が希望したから。
家にも近くて通いやすかった
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師はみんなの苦手なところを中心に解説してくれました。
宿題 学校の宿題を圧迫することなく、適量だったと思います。学校のものより難しいものが多い
家庭でのサポート 送迎や説明会などにも参加して、情報収集につとめました。宿題のチェックもおこなった
良いところや要望 場所がとにかく通いやすいこと、友達が、通っていて競い合えること。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が若くて、親身な人が多く、友達のように接してくれて子供もとてもなついていた
総合評価 友達が増えたことや、成績があがったので、通わせてよかったと思っています
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立の学校だと学習スピードが同じくらいなので、料金は適正なのかもしれないが、私立だと学校の授業と塾の学習進行スピードが違い、予習にならないため
講師 学習スピードの事を話しても、対応があまり良くなかったことがあったため
カリキュラム 私立コースを選択していたが、カリキュラムが全然あっていないため
塾の周りの環境 西鉄電車の駅から直ぐの場所に塾があり、立地は良かった。
車で送迎するときには、近くのスーパーの駐車場しかないので便利は悪い
塾内の環境 塾の前が道路沿いで、車の通行する音が聞こえてきてたので設備としてはいまいち
入塾理由 中学受験するにあたり、学力向上のため基礎から応用までの勉強をさせるため
良いところや要望 学習スピードの調整ができるのであれば、もっと良かったと思う。
総合評価 授業料は高いため、私立の学校に通っていると生活は楽ではない。そのため、学習スピードとかに融通がきくと良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1では安いけど、もっと通わせたいと感じているが、授業数を増やすと高くなる
講師 聞き取りやすくわかりやすい説明をしてくれるようので、評価している
カリキュラム 子供からあまり内容については聞いていないため、特に感じたことはない。
塾の周りの環境 車での送迎をしていますが、家から近く、大きい道路が通っており送り迎えがしやすくて便利。近くに駐車場もあるので助かる
入塾理由 近隣の塾の中では受験にたけた塾だから。また、周りの評判もよいから。
定期テスト 定期テスト対策というのはあまり聞いたことがない。
受験の勉強をしている。
宿題 宿題は少なく、あっという間に終えているためもう少し出してほしいと感じています。
家庭でのサポート 本人のやる気に任せていたので、特に家庭での特別なサポートはしていない。
良いところや要望 顔を合わせてお話ししたらとても親身になって対応してくださるが、生徒数が多いため保護者への対応が行き届いてはいないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の日の都合が悪くなり相談したところ、個別での対応に応じてくれた
総合評価 下の子供も受験を考えていて、また英進館でお世話になりたいと考えている
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがありませんので
高いか安いかはわかりませんが
目的を達成出来たので安いです
講師 私は子ども達から
直接先生の評価を聞いたことありませんが
嫌がらす通ってたので悪くはないのでしょう
カリキュラム 私は詳しいとこまで踏み込んで考えてませんが
目的を達成出来たので良かったのでしょう
塾の周りの環境 自宅から徒歩でもバスでも通いやすいところにあったので良かったです
帰りは遅くなるので車で迎えに行ってました
塾内の環境 私は中まで見たことありませんが
迎えに行った時 ちらっと見える範囲は綺麗でした
入塾理由 特に理由はありません
自宅から通いやすかったので選びました
定期テスト 成績悪くはなかったので良かったのでしょう
宿題 塾からの宿題があったのかどうか私は知りませんが
自宅で勉強してるところをあまり見てないです
家庭でのサポート 私は説明会とか中身までは踏み込んでませんが
帰りの迎えには行ってました
良いところや要望 目的を達成出来たので良かった
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。以前は家庭教師をつけていたのでその比較においてですが。
講師 授業についていけない子供のフォローが足りないような気がします。基本は本人次第ですが、宿題を提出しない子供に対してはもう少し厳しく指導してもよいかと思います。
カリキュラム 希望とする進学先に特化する内容が浅い気がします。6年の秋まではひたすら問題を解きますが、既についていけない状態賀続くと親としては合格出来る先に特化した授業やテスト行ってほしいと思ってました。
塾の周りの環境 駐車場はどこも有料ですが、地下鉄も送迎バスもあり近く交通の便は大変良いです。また近所迷惑にならないように警備員も配置してます。
塾内の環境 自習する教室もあり、先生にも質問出来るので環境は良いかと思います。騒いでいる子供も少ないように思います。
入塾理由 家の近所にあり、送迎バスもあり有名私立中学の合格実績が他の塾よりも高かったので。
良いところや要望 基本、先生方の指導は熱心に感じられました。こちらからの相談にも応じてもらえたし、満足してます。
総合評価 先生方も勉強の相談に親身に相談していただけてたので、不満はありません。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには合宿があったり、最後の追い込みの時には日曜特訓などがあり追加で支払わなければならないものが多いです。自由参加ですが、結局ほとんどの人が参加するので休み辛いです。
講師 受験校の対策にも力を入れられ、質問にもきちんと答えて頂いけてました。
カリキュラム 教材は独自のものと四谷のものえお使用されていて、進度が早いですが、繰り返し学んでいくようになっているので身につきやすいように感じます。
塾の周りの環境 駅の近くで明るいです。車の通りが多いので注意が必要です。駐車スペースがありませんが、周辺の駐車場の割引券をいただけます。
塾内の環境 クラスによっては、教室が人数の割に狭いような時もあるようです。
入塾理由 志望校への合格率が高く、その学校への受験対策がしっかりしていると思い決めました。また、通塾している人数も多かったため決めました。
定期テスト 定期対策は上位のクラスでは殆どありません。学校のレベルは普通にできる子しかいないので問題はないです。
宿題 クラスによって宿題の量に差がありましたが、全体として、よその塾に比べると難易度も量も多かったようです。
良いところや要望 上位のクラスでは特に問題もなく、安心して預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 長く通っていましたが、子供の性格もよくみて、その子に合わせて指導してくださっていたようです。
総合評価 志望校に合格させて頂いて本当に助かりました。子供の能力によっても違いますが、志望校の対策がいろいろ考えてあり、1番効果があったように思います。ここでのテストの結果が受験結果につながってるように感じます。
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になってからは教科書分の料金だけだったからとてもお手軽な値段でした
講師 皆さん優しく手厚くサポートしてくださったからとても楽しく学ぶことが出来た
カリキュラム 色んなクラスに合わせた難易度で自分にあったレベルで授業を受けることが出来た
塾の周りの環境 交通量やバス停なども多くとても通いやすい立地で街灯もあったので安心して帰ることが出来た。また、一通りも多く終わるのが遅くても大丈夫だった
塾内の環境 周りの交通量が多いこともあり時々雑音が気になることがあったため、集中できないことが度々あった
入塾理由 知り合いの母親さん方がみんな入っており紹介されたから入ってみた
良いところや要望 少し建物の作りが古い部分があり、改善してもらいたい
総合評価 とても楽しく色んな学校の人とも仲良くなれ、色んな学びを得ることが出来てとても良かったたのしかった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休み中の特別料金がなかなか高い。オプションといいつつ、子供には絶対受けるよう言っているらしい。
講師 とにかくテスト、ランク付けの頻度が高いので、恐怖考えからか、すごくよく勉強するようになった。
カリキュラム 授業やテキストが充実している。クラスが細かく分かれているので、レベルにあった進み具合で授業が進めている。
塾の周りの環境 交通の便はよい。バスもある。ビルは商業地区にあり、古いので、うるさいのかなとは思う。夜もそこそこ人通りはおおいので、危険は少ないかなと思います。
塾内の環境 ビルは古く教室の設備も年季が入っている感じがします。商業地区にあるので窓を閉め切らないとうるさいのかなと思います。
入塾理由 学区の難関高への合格立が高い。交通のアクセスがよく、バスもあるので、便利。
良いところや要望 先生はみなとても熱心で、経験豊富ないい先生ばかりです。事務の方に至るまで、何百人いる生徒の顔と名前を覚えているようです。
総合評価 厳しくはありますが、充実した授業内容と指導です。本人もモチベーションがあがり、人生初めての試練に迎うべく勉強頑張ってます。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お財布にも良くて子供を送り出せました。よく分かってもらえてよかったです
講師 分かりやすく教えてくれて、分からないところを分かるまで教えてくれた
カリキュラム 自分に合ったスピードで進むことが出来た
塾の周りの環境 とても落ち着いていて学習に取り組みやすかった
塾内の環境 雑音はまったくなくてちゃんと集中できたしいいかんじだった
入塾理由 今の学校でテストの点数がいまいちになって来たのであげたいと思って入塾しました。
定期テスト 今苦手な所をできるようになるまでどのような方法で勉強すれば良いかなどをおしえてくれた
宿題 少し多いと思うこともありましたが集中して取り組めていたのでいいと思います
家庭でのサポート 分からないところは教えてあげたり、全力でサポートはしました
良いところや要望 子供にあった方法で対応してくれるところが良かったです
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません
総合評価 取り組みやすくてよかったですよかったです
英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験対策として、平均的な価格だと思います。負担はありますが。
講師 まだ結果が出ていないので、何とも言えない。結果次第だと思います。
カリキュラム 中学受験対策としては、良く出来たカリキュラムだというように感じる。
塾の周りの環境 駅から近いが、騒音もあまり無いように感じるため良い。駐車場がないのが難点だと思います。駐車場作って欲しい。
塾内の環境 実際に入ったことがないから分からないが、雰囲気は良さそうに思う。
入塾理由 立地が良く、駅から近い場所にあり、通学しやすい。また、有名で実績もあるから。
良いところや要望 周りの生徒や先生とのコミュニケーションも取りやすく、良いと思う。
総合評価 実績のある塾なので、良いと思う。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高く感じるが、受講内容やコンテンツなどを考えれば妥当であると思ったから。
講師 受講内容はとても良かったのだが、講師の中に教え方がいまいち分かりにくいという人がいた。
カリキュラム タブレットを積極的に使った勉強方法はとても良いと思った。教材も分かりやすく、素晴らしい。
塾の周りの環境 受講中にパトカーや救急車の音がよく聞こえると話していた。治安はあまり良くないだろうと考えられる。交通の便については、バス停も近く、駐輪場もあるためとても良い場所だと思う。ただ、やはりパトカー等の音は授業の妨げにもなるためあまり良くないだろう。
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感が感じられた。雑音等も特になく、素晴らしいと思う。
入塾理由 ネットで調べた時に、1番口コミを見て良さそうだと思ったのが英進館だったから。
良いところや要望 クラス制度はとても良いと思う。それぞれの実力にあった講義を受けることができ、成長に繋がる。
総合評価 塾自体はとても良いが、説明の分かりずらい講師や治安の事も含めて考えればこれが妥当だろう。
英進館曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金プラス教材代やオプション代を含めると高い。夏の強化合宿的なものは特に負担が大きい。
講師 テスト後の面談では特にためになるお話を詳しくして頂けていたので。
カリキュラム プリントが多くて整理が大変だった。
カリキュラムは充実していたかはわからないが、睡眠時間が取れず成績が入塾前に比べてかなり下がった。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合の交通の便はいいが自家用車でお迎えに行くときは駐車場がなかったので、大変だった。
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているが、外の音は聞こえない。とても静かで集中して勉強ができる環境。
入塾理由 高校受験するにあたり、受験対策として難問が解けるように人気の塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト前は自主学習の時間があったようだ。
わからない問題は先生に質問することもできる。
宿題 量は少し多め。難易度は普通。次の授業までに終わらせていないと注意される子もいたようです。
家庭でのサポート 塾の送迎や、テスト後の面談は行きました。
塾とは別に他社のテスト会にも参加していました。
良いところや要望 質問や疑問などには親切丁寧に教えてくれる。
オプション講座に関しては勧誘がかなりあった。
断る勇気のない人は高い料金を払って後悔しそう。
その他気づいたこと、感じたこと 公立高校の受験対策もしていたようだが、どちらかというと難関私立の受験にむいていると思う。
総合評価 成績の悪い子には適していると思います。
塾のレベルを上回っている場合、成績が下がることもある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国での塾の授業料の相場は判らなかった。子供が通える塾を優先した。
講師 個別指導もしてくれて子供もストレス無く通うことが出来たのは、講師の方々の能力に拠ると思う
カリキュラム 子供の実力に合わせつつ、子供のやる気を引き出してくれた事や、結果的に学力向上に結び付いた
塾の周りの環境 交通量は少なく、静かな環境で勉強出来たと思う。
但し交通の便は悪く、親が車で送迎が必要だった。駐車場は狭く、路駐することも有ったが、近隣から苦情も来ていた
塾内の環境 校舎はやや古いが、館内の空調設備等は充実していた。地方校なのでそれほど狭くはなかった。
入塾理由 地元であるのと合格実績がある事、校風が良いこと。設備も良さそうだったから。
定期テスト 毎月有った。順位も発表された。毎回その結果に基づき、個別指導して頂いた。
宿題 宿題は出ていた。しっかりとこなせていた。子供から泣き言は聞いたことはない
家庭でのサポート 個室で静かに勉強出来るように子供優先で生活した。やる気を削ぐような言動は厳しく慎んだ。
良いところや要望 生徒とのコミュニケーションをしっかりと取るようにしてほしい。個別指導に力を入れてほしい。
総合評価 塾で友達も出来て、みんなが同じ目標に向かって頑張れる環境が有ることは大変助かった。
英進館行橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金にプラスして、夏期講習、受験直前講座など特別料金がかかる。
講師 講師の方はとても親切でフレンドリーでした。また、皆モチベーションが高かったように思います。
カリキュラム 先取り授業だったため、学校の授業を安心して気持ちに余裕を持って受けることができたと思います。
塾の周りの環境 駅、バス共にとても近く、夜遅くなっても明るかったのでよかったです。ただ、塾目の前の駐車場が狭く、お迎えの時間には混雑していました。途中から契約駐車場が増えたのでよかったです。
塾内の環境 自習室がありました。教室では騒ぐ生徒はおらず、勉強に集中できていたと思います。
入塾理由 地元では有名な塾であったため、成績向上できると思いました。出欠も親のスマホに連絡がくるので安心して預けられました。
定期テスト 定期テスト対策についてはあまり詳しくわかりません。内申点に力を入れていたので、それなりに対策はあったと思います。
宿題 宿題の量が多いと感じることもありましたが、自主的に勉強できる子も少ないと思うので、よかったと思います。
家庭でのサポート 宿題は声掛けや促しで、毎日少しずつさせていました。塾の送り迎えは送迎バスがない時は行っていました。
良いところや要望 電話対応などとてもよかったと思います。バスの運転手さんも親切でした。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替え授業が可能だったため、休んだ時はとても助かりました。
総合評価 ある程度学力のある子にはいい塾だと思います。やる気のない子、基礎学力のない子は向いてないかもしれません。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習等はテキスト代だけなので全体的で見ると安かったように思えます。
講師 授業の中では淡々と進むのではなくユーモアを交えながら行う為、場の雰囲気がよく勉強がしやすかったようです。
カリキュラム 小学校までは教材等は良かったのですが、中学になると学校と同じ教材だった為二重になり、事前にお知らせして頂けると良かったです。
塾の周りの環境 目の前にバス停があり、隣はコンビニの為一通りも多く夜でも暗い雰囲気なく安全な方であった。
駐車場は広く使いやすかったが、塾の裏手にあるのが不安に感じた。
塾内の環境 中学、高校のポスター掲示や個人の定期テストの点数評価が貼ってあり、やる気を引き出せていたと思う。
入塾理由 中学受験するにあたり、受験に適した指導をお願いしたく、テストも頻繁にあるのが良かった事が理由になります。
定期テスト 小学校だった為、定期テスト対策はなかったです。
中学校になってからは分かりません。
宿題 宿題の量は多く、他の習い事との両立が大変で宿題に追われる感じでした。
家庭でのサポート 塾の送迎、宿題をさばく為に分かりづらい問題の資料をネットで探したり、解説をして進めていました。
良いところや要望 授業形式なので内気な性格だと質問しづらかったようです。
面談以外にも保護者が先生と話せる場面があると良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替を柔軟に対応してもらえて良かった。中学受験に際して分かりやすい過去問等を提示してもらえた事が良かったです。
総合評価 先取りしながらの授業形態なので、予習ができた状態で学校の勉強に取り組める為、スムーズに頭に入り安心して学校の授業、テストに取り組めたところが良かったです。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業に加えて個別指導や特別授業も受講しているからだと思いますが、料金はとても高いです。
講師 情報をたくさん持っているため、頼りになると思います。気軽にわからないことを尋ねることができます。
カリキュラム 受験対策のために独自で作成された教材を使用している。教材代も高いです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離にあり、自転車で通っています。駐車スペースがないため、送迎には少し不便だと思います。
塾内の環境 塾では自習スペースもあり、授業以外でもいつでも来ていいと言われています。
入塾理由 中学受験をするにあたり、情報もたくさん持っている当校にうつることを決めた
定期テスト 公立の小学生なので定期テスト自体がなく、特にありませんでした。
宿題 量は多くて宿題をこなすだけでも大変ですが、自然と勉強時間も増えるのでいいと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題のチェック、保護者激励会にも参加しました。
良いところや要望 わからないことは、いつでも電話で相談することができます。担任の先生以外でも聞くことができます。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの調整や連絡事項など、担任の先生以外でも対応をしてくれます。
総合評価 集団授業の他に個別指導もしていて、子供はそれがとてもよかったようです。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが,おそらく指導の料金は安いように思います.そのかわり教材費が高く,そこで帳尻を合わせているような印象です.それでも実力テストも割と頻繁にあるので,子供が理解できていない箇所を把握することには役立っています.
講師 講師は概ね誠意をもって接してくれています.オンライン参加した際に拝見した限りでは児童の扱いもある程度心得ている印象です.ただ,児童のレベルの幅に対応するのは苦労するのではないかと推察しています
カリキュラム 教材は学校に関係なく受験を見据えている印象です.したがって解法をとりあえずマスターするという方針でそれ自体に不満はありません.理屈を説明しても理解が追い付かない児童が多いでしょうから.一方で理科などは実験を実施することで興味や関心を涵養しており,良い機会を与えていると感じています
塾の周りの環境 バス停から近いので小学校から直接通える点では便利です.駅にも近いので便利なのですが,逆に繁華街に隣接しており,特に平日夜までかかる塾の日は迎えに行く必要があると感じています.隣接駐車場と提携しているので,その点は安心しています
塾内の環境 それほど広い教室ではありませんが,自習室もありますので必要十分といった感じです.雑音は分かりませんが目の前がバスの通る道路なので窓は開けられないかと思います
入塾理由 受験を見据える子供たちに囲まれていることもあり,ある程度のレベルを維持するために塾を探しました.指導のしくみや通塾のしやすさを吟味して現在の塾にしました.同じ学校の友達が多く在籍しているのも理由の一つです.
定期テスト 定期テスト対策はありませんが,毎月の実力テスト,年2回のクラス替えテストで塾内でのレベルを底上げしている印象です
宿題 宿題の量はやや多めの印象です.受験を見据えたクラスなので当然だと思います.難易度は下から上まで含んでいるので,本人の理解のレベルを測るのに良いと思います.ただ,学校の宿題や他の習い事とのバランスには少し苦労しています
家庭でのサポート 基本的に平日は帰りの迎え.週末の塾の日は送り迎えをしています.宿題は概ね自分で頑張りますが,特に算数の解き方については分からない点があるため私が積極的に関与して理解を確認しています.
良いところや要望 成績が偏差値で出るのは分かりやすいですし,それで良否を判断するのは致し方ないのですが,その背景にある理解度の確認について何かしらのフォローがあると良いかもしれません.しかしそうなると今度は変える時間がどんどん遅くなって日常生活に支障をきたすので,考えモノです.
しばらくは現状維持でよろしいかと思います
その他気づいたこと、感じたこと オンライン講義やオンライン教材などいろんなことに取り組む姿勢は結構かと思います.保護者としてはそれらの取捨選択に戸惑うことがあるので,目標に応じた利用例を提示してくれると参考になります
総合評価 塾には楽しく通えているのでよろしいかと思います.ただ偏差値が特に算数で下がり始めており,おそらく周りの児童が延びてきたためと考えています.これは計算の速さや解き方を使いこなせるかが効いていると考えます.
解き方を理解してじっくりチャレンジする余裕があると良いのですが….
お住まいの地域にある教室を選ぶ