お住まいの地域にある教室を探す
代々木個別指導学院の評判・口コミ
「代々木個別指導学院」「東京都」で絞り込みました
代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という面では平均的な価格だと思いました。ただ、受験するかどうかで価格が変わる認識はなかったので、しっかり確認すべきでした。
講師 通塾して間もないのですが、どの先生も優しく丁寧に教えてくれています。
カリキュラム 入塾して間もないため具体的なエピソードはありませんが、個別なのでしっかり教えてもらえます。
塾の周りの環境 塾は駅の近くにあるため、交通の便は良いです。また、人通りのある道路沿いのため、治安は良いと感じました。
塾内の環境 比較的新しい塾のため室内はキレイです。そしてトイレは同一フロアではあるものの塾の外にあります。
入塾理由 自宅からの通いやすさと暗くなった際の治安を考慮して決めました。
良いところや要望 室内はキレイです。
ただ、靴を脱いでスリッパに履き替えるスタイルだったので手間はあります。
代々木個別指導学院三鷹校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では普通だと思うが、広告に掲載されていた金額は1対4だったので、初めは安いと思ったが1対2や対1にすると周りとあまり変わらない気もします。
講師 体験授業から帰ってきた時は、分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム 集団塾と違って子供に合ったレベルの教材を選んでくれた事が良かったです。
塾の周りの環境 駅前なので便利です。しかも周りも静かで治安も悪くありません。残念なのは駐輪場がないため、近くの公共の駐輪場を使うことになり、講習中などは無料の時間を超えてしまいます。
塾内の環境 体験授業を受けた感じでは特に何も不満は言っていませんでした。
入塾理由 子供に合った勉強が出来そうだから。
入塾の際の説明も親身になって教えてくれ、メリットだけでなくデメリットも教えてくれたから。
良いところや要望 子供のレベルに合った指導をしてくれそうです。塾長もとても感じが良く、子供の味方になってくれそうです。
総合評価 子供が嫌がらず通塾してくれたらと思います。そして自分に合った勉強法を見つけて欲しいです。
代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直まだ通って1日なので安いか高いかわかりません。子どもへの対応や成績の伸びで安いか高いかわかるのかと。
講師 子どもが先生と話しやすい、質問しやすいと思ったと。わかりやすく教えてくれて理解できたと。
カリキュラム 予習に力をいれて先々すすむのではなく、復習からはじめてもらえる点がよかった。
塾の周りの環境 自転車置き場がないのが残念。雨の日はバスでいくので時間がよみにくい。部活と両立しているため。
荻窪駅が最寄りで便利。
塾内の環境 結構、騒がしい環境。
そのなかで集中してできるようになってほしい。
入塾理由 丁寧な説明。体験授業をとおして子どもが決めました。自転車で20分以内であること。自習室として教室がつかえる点
宿題 少し多めに出してもらいたいと親はねがっている
良いところや要望 塾長や先生が親切なところ。子どものはなしをきいてくれるところ。
総合評価 先生が交代することもあるのがきになる。
代々木個別指導学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾に通ったことがないがパンフレットを見るかぎり同じ位かと思います。
講師 まだ数回だが叱られる事もなく丁寧に教えてもらっている。
体験が終わったあとも手紙をもらい嬉しそうにしていました。
カリキュラム 体験はわからなかった単元を教えてもらいました。
入塾してからは学校授業の内容です。
塾の周りの環境 大きな通り沿いにあるので少しうるさく感じる。
家から通いやすく暗い道がないので、夜遅くても安心出来る。
塾内の環境 きれい整頓されていました。
大通り沿いので車音が気になるが集中出来る環境になっているので
入塾理由 苦手単元をじっくり勉強してくれる。子供のペースに合わせてくれる。
良いところや要望 先生が優しく教えてくれて、間違えた問題もきちんと説明してくれる。子供ペースに合わせてくれる。
代々木個別指導学院赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と並行して通塾しているので授業内容に対して料金が高いとかは分かりませんが
個別指導の料金としては、安い方だと思います。
講師 娘との相性がよかった。
わかりやすく面倒見が良いところが良かったです。
カリキュラム 他の塾と併用しているので集団塾のテキストを利用し苦手な科目を教えて貰ってます。子供の理解度のペースで進めるところが良いと思います。
ここまで理解してますよと言う進捗報告はないのでどこまで理解しているのかがまだわかりません。希望があれば個人面談もあるのでそれを利用して進捗を確認する方はありますが、基本毎週の先生からの報告はないです。
塾の周りの環境 家から近い。通りに面しているので道は明るく駅からも近いので通いやすいです。人通りはあるので女の子1人でも通えます。
塾内の環境 こじんまりとした塾ですが、先生との距離が近いので勉強もやりやすいと思います。
自習室は別の教室ではなく授業の席同じ教室で行います。しずかな場所を好む子供には不向きかも。
入塾理由 面倒見がよく娘と先生の相性が良かった、家から近く通いやすかったので。
他塾のフォローとして対応しやすかったから。
良いところや要望 個別指導なので先生との距離が近くなんでも質問できる環境です。
丁寧に教えてくださるので、1人で勉強できない子やわからないところを質問しやすいです。
自習室は、あるがわからない問題に直面した時に先生に教えてもらえない所が残念です。
誰でもよいので講師に聞ける体制があれば凄く良い塾かなと思います。
総合評価 他の集団塾と併用として利用しています。テキストは他塾のを利用し苦手な科目を個別指導で教えて貰っています。集団塾では質問があまり出来ない環境なので、こちらの塾は先生1人に対して2人で受講してますが丁寧に教えてもらえます。
苦手科目の宿題やわからない問題を定着する為に利用してますので子供に合ったペースで進むので子供はわかったから出来た!になって来てます。問題が解けるようになってきたようで勉強も楽しくなりモチベーションがアップしています。まだ通いはじめたばかりなので今後成績がどうかわるのか楽しみです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金は普通だと思うが、どの塾も設備費と雑費が入ると結局高額になる
講師 まだ入塾したばかりで、質までは分からないが、最初の説明をしてくれた塾長の人柄が良く感じ、信頼できた。
カリキュラム まだ始めたばかりで分からないが、本人の授業内容など聞いてくれて、それに沿ったテスト対策をしてくれた
塾の周りの環境 駅近で、しかも閑静な住宅街で落ち着いているのが良かった。他の塾も近くにあり、人の目があるので安心して送り出せそう
塾内の環境 エアコン完備していて適温、多くの学生が授業していたが、静かで落ち着いてるのが良かった
入塾理由 いくつか体験したが、この教室が一番信頼できそうな雰囲気を感じ取れた
定期テスト 入塾してすぐ定期テストだった、苦手科目を聞いてくれて、対応してくれた
良いところや要望 土曜日が休みなのが残念
週末家で勉強できないので、塾で自習したかった
総合評価 料金に関しては、他の塾と変わらない、特別安いとも思わない
代々木個別指導学院石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで集団塾だったので、拘束時間と料金を鑑みると高いと感じる
講師 塾の説明を聞きに行った時点で、子供に沢山の問題を投げかけて学力をみようとしてくれたので、その子にあった問題を考える能力があると感じた。
カリキュラム 通塾して間もないため、まだわからないが、テストのための取り組みや自習対応がよいと感じる
塾の周りの環境 商店街の中なので人目があり、1人で通っても割と安心。また有料だが2時間まで無料の駐輪場も隣にあり便利。
塾内の環境 室内が狭くて密集しているように感じる。もう少し広いと嬉しい。
入塾理由 体験して子供が通いたいと言ったこと、また、空いた日には自習ができたり、通塾以外の科目もフォローできそうだから
定期テスト 通常の塾以外にテスト前の週末1日4時間を無料でテスト対策してくれた
宿題 宿題はでているようだが入塾間もないため量は不明。数学は多めとのことだが、無理のない程度。
良いところや要望 生徒への質問と回答を繰り返して理解を深めていくやり方がよい年思う。
総合評価 教え方ややり方、先生の明るい雰囲気は良いが、狭くて雑然とした感じが少し気になる。
代々木個別指導学院狛江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると平均的な金額なので安いとも高いとも思いません。
講師 先生の数学の解き方の説明が分かりやすかった
ようであっという間に時間が過ぎてしまったそうです。
カリキュラム 中高一貫校に通っているので学校の授業内容に沿って
教えて頂ける所が良かったです。
塾の周りの環境 通学に使う駅の近くなので、学校帰りに寄れるところが良いです。駅前なので近くて便利ですが車が通るので注意が必要です。
塾内の環境 個別指導なので雑音はあります。
パーテーションで区切られた自習室があるのが
良かったです。
入塾理由 塾長の対応、体験授業の先生の教え方が上手だった事。
子供が入塾したいと希望した為。
良いところや要望 授業後にメールなどでどのような学習をしたのか
連絡を頂けるといいなと思います。
土曜日も授業があると助かります。
総合評価 数学のみでまだ2回しか受講していませんが、子供は満足しています。苦手科目を克服してもらいたいです。
代々木個別指導学院豊田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い様にも思いますが、個別にしっかり見てくれて環境も良いので満足しています。
講師 堅苦しくなくフランクに接してくれたり、とても丁寧に教えてくれて楽しく学べる。
カリキュラム 自分にあった進み具合で、予習もしてくれて授業の内容が分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くが静かな場所で幼稚園も前にあったりとても通いやすい。
駐輪場スペースが無いのが少し不便だが特に問題はなく通えてます。
塾内の環境 入塾前に静かに勉強する環境を大事にしてると聞かされてたのでそこは徹底されてて環境が良い。
静かに勉強したいと思っていたので良かった。
入塾理由 家から通いやすい、習い事との両立が出来る様に時間割を個別に組んでもらえた。
定期テスト テスト対策をしてくれる日があり苦手教科も教えてくれたり家よりも集中して勉強に取り組めた
良いところや要望 とてもあっている塾が見つかって良かったが
習い事も忙しくもう少し振替が自由に出来たら良かった。
(月1回のみ)
総合評価 前向きに勉強に取り組める様になった、自分にあった塾だと思う。
代々木個別指導学院調布校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾のため、料金が高めはある程度覚悟してました。しかし全体バランスを考慮すると高めだと思います。
講師 若くて、距離感が近く話しやすい先生が多く、質問が聞きやすい。リトライというわかるまで教えてくれる仕組みが良いと思います。
カリキュラム 教科書や教材にそった内容で、わかりやすく進めてくれている。かといって遅すぎず、ペース配分は良い
塾の周りの環境 調布市駅近郊で、至便で繁華街から離れており問題ありません。帰りが夜遅くても明るく問題ないと感じます。
塾内の環境 教室全体のスペースは狭く、工夫して使われていますが、生徒数から考えると狭く感じます
入塾理由 学校の友人と一緒に学んだり、競い合ったり、相乗効果があって頑張れると感じたから
良いところや要望 わからないことを聞きやすい先生等で、わかるまで根気よく教えてくれる
総合評価 教室全体が狭く、生徒数に見合った設備や空間確保を希望します
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団に比べると割高だけど、個別なので普通だと思います。プリント代は少しかかるけど、テキスト代はあまりかからないです。夏期講習は授業数が増えるので、普段よりかかりますが、集団塾の夏期講習よりは安いのかと思います。学年が上がれば授業料は増えますが、受験の年だからといって、急に上がることはなく、ほぼ横ばいです。
講師 入塾後、子供の様子など電話で知らせてくれます。塾長は、明るく、とても熱心です。講師の先生は子供に聞くと、優しいとの事で安心しています。
カリキュラム プリントは見やすくやりやすそうです。進度は個別なので、個人に合わせられるので良いです。一コマ80分です。
塾の周りの環境 JRの駅やバスターミナルは近いので便利ですが、駐輪場はないようです。日野駅は小さいので、治安は良いです。歩いて通える距離なので、良かったです。
塾内の環境 線路沿いにある教室ですが、電車の音は気になりませんでした。教室は、明るく、整理されています。
入塾理由 家から近く、ネットの口コミも良く、お友達も通っていたから。塾長先生が熱心に分かりやすく説明してくれ、受験の相談もしやすそうだったから。
定期テスト 定期テスト前の日曜日に、希望者は勉強会に参加でき、習っていない教科も質問できます。
宿題 宿題はあります。クラブが忙しい我が子には多いようですが、普通だと思います。
良いところや要望 塾長が熱心で、教室は落ち着いているのが良い点です。プリントが使いやすそうです。土日に教室がお休みで、自習できないのが難点です。自習出来る様になるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のスリッパを毎回持っていかなければいけないのが、意外でした。少し面倒なので、置いて帰れると良いなと思います。
総合評価 塾長が明るく熱心で安心出来る。教室も落ち着いていて、整理されている。先生方も優しい。個別なので塾代はかかるが、質問しやすい。土日に自習できないのが難点。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近場の塾と比べたら個別の料金は安いと思いますが、2教科なので兄の時と比べたらちょっと高いかなとも思います。
講師 個別で2対1なのですが、わからない子の方に先生が取られてしまうので、わからない事があったのに聞く事が出来なかった。
カリキュラム 自分でレベルを選んで問題を解けるみたいなのでその点は良いかと思います。
塾の周りの環境 家からバスで行けて、バス終点なので降りたらすぐなのは良いが、帰りが30分くらいバス待ちになってしまうのでお迎えになってしまうのが微妙な点。
塾内の環境 うるさくなく、整理整頓も出来ているみたいなので、やりにくい環境にはなっていないかと思います。
まだ通ったのが1回なのでよくわかっていない事が多いです。
入塾理由 塾見学に行って、塾長さんとお話させてもらって塾に行くのを嫌がっていたのに塾に通いたい気持ちに変わったから。
良いところや要望 まだ一回しか通っていないので中の状況はよくわからないのですが、苦手な所をわかるように丁寧に教えてもらいたいです。
総合評価 まだ通って1回なので中の様子も先生の対応などもよくわからないから。
代々木個別指導学院鶴川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別と比べるとリーズナブルな気はしますが、やはり塾代はどこも高いです。とくに受験学年は高い気がします。
講師 家の子は気にしすぎる方なので講師のキツめな言い方で質問しづらくなったようです。多分その講師の方は普通だったかもしれません。
カリキュラム 教材費があまりかからないのでありがたいです。授業は子供に合わせてつまづいてるところまで戻って教えてくださるということでした。
塾の周りの環境 バスで通っているのでバス停近くで便利です。治安も良い方だと思います。駅前なので人通りも多く安心です。
塾内の環境 整理整頓されてるように思います。一度しか行ったことがないのでよくわかりませんが、綺麗でした。
入塾理由 個別塾にしてはリーズナブルという点、教材費があまりかからない点と塾長の優しい感じで決めました。
良いところや要望 どうしたら効率よく家庭で学習できるかやり方をもう少し教えていただきたい。
総合評価 子供が嫌がらずに通ってるのでお任せするばかりです。
ただ成績がまだ結果に現れないのがかなしいところです。
代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立中学なので、料金は一層高くなります。予算オーバーしています。
講師 校長先生と副校長先生はいつも親切で丁寧に説明して頂きます。担当の先生も良さそうです。
カリキュラム 娘の学校教材の専用問題集がプリントしてもらいますので、テキスト購入しなくて済みます。
塾の周りの環境 駅より遠いです。専用駐輪場が無くて、便利だとは言えません。大通りに面していますので、治安は大丈夫そうです。
塾内の環境 古いビルの2階です。学生数が多くて、ちょっと狭い感じです。いつも静かな環境なので、特に不満はありません。
入塾理由 校長先生の説明が良かったです。体験授業の先生も良くて、子供が決まりました。
良いところや要望 娘に合う感じの塾です。先生たちも親切でいつも相談を乗ってくれて、安心できそうです。
代々木個別指導学院石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通ったばかりなので、見合った授業料なのかはわからないが、高すぎるとは思わない
講師 わかりやすく教えてくれる 元気で明るい
カリキュラム 生徒に対して質問をしてちゃんと理解しているかどうか確認し、進めていくというところが良い
塾の周りの環境 駅近くであるので明るく人通りが多い 駐輪場はないが、隣りにパーキンがあるので心配ない 治安も悪いとは感じない
塾内の環境 とても整理されていて汚い印象はない 外の音も聞こえず、静かである 隣の会話もあまり気にならない
入塾理由 成績アップに期待できる指導方法かなと思った事と、先生方が明るく元気があり子供のやる気を引き出してくれそうだったから
良いところや要望 数学の理解を高め、苦手意識を持たないように自信を持ってテストに挑めるようにしてほしい 数学の点数アップと内申点にアップ
総合評価 また通ったばかりなので平均として3をつけました
子供は気に入って楽しく通っているようなので今後の評価点数は上がると思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
代々木個別指導学院東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室利用料的なものが月々の支払いではなく1年分を4月に一括払いする必要がある
講師 入塾前のことなので講師の質は分からないが、塾長の子どもに対しての接し方は良かった
カリキュラム 授業内容までは分からない。進度は子どもの理解や質問によって調整してくれていそう
塾の周りの環境 駅前なので治安は悪くない。
自転車で通うには駐輪場がなく徒歩で通っているので
駐輪場があれば自転車で通えるので駐輪場が近くにほしい。
塾内の環境 良くも悪くもなく普通だと思う。駅前だが特に雑音も騒音とかもなく集中できる環境だと思われる。
入塾理由 塾長の塾に対しての説明や子どもに対しての会話ややり取りが良かった
良いところや要望 教室利用料的なものを年間一括払いではなく月払いにしてほしい。また費用が細かく分かれていが、授業料でまとめれるものはまとてくれる方が分かりやすい。
代々木個別指導学院東大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校初めての塾のため他校と比較していないが、
個別だと相場程度と感じている。
通いはじめてから塾の質に対して改めて相場なのか高いのかの評価になると思います。
講師 講師については、塾長との面談時にあいそうな講師を選定し付けていただいた。
後から子供にヒアリングすると特に問題無さそうだった。
カリキュラム 塾長の説明だと子供と親の要望にふまえた進め方を提案されたことに安心感があった。
塾の周りの環境 駅から近い環境なので電車だと便利だと思いますが、
自転車だと駐輪場が無いようです。
自転車で通う子供は多いと思いますので、
近隣で契約するか準備してもらえたら助かります。
塾内の環境 設備は新しくはなかったですが、
特には問題があるようには感じなかったです。
入塾理由 面談の説明がわかりやすかった。
子供にあった講師をつけてもらえそうだった。
良いところや要望 子供の日々の自己学習を身につけて学力向上と、
大学受験に向けて対策していく意欲につながるように期待したい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので3の評価としました。
講師の質については塾の評価に大きくかかわると思うので今後に期待したいです。
代々木個別指導学院西八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾より高額になるが、個別指導なので仕方がないと思います。成績が上がってくれれば納得です。
講師 講師の方は固定ではないようです。相性の良い方がいても次回も同じ方になるとは限らないようで、やや不安があります。
カリキュラム 講師1人に対して生徒2人がメインの指導方法ですが、1対1や1対4も選択する事ができます。
進度、教材は塾に任せています。
塾の周りの環境 駅に近いため、交通量は多いです。また周辺の道路は狭いので特に注意が必要だと感じました。車での送迎は大変だと思います。
塾内の環境 教室内は整理整頓されていますが、部屋の広さに対して机の数が多く、やや窮屈に感じました。
入塾理由 体験授業を受け、講師の方が優しく、本人が楽しく勉強できたと入塾を希望したため。
良いところや要望 相談は全て教室長が対応してくれます。熱心な印象で、きちんと話を聞いてくれます。一方で講師の方とは話せる機会は無いようです。
代々木個別指導学院武蔵関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金が4対1の料金で、それに色々加算されていくスタイルなので、パッと見た目より結果的にかなり料金が高くなります
講師 ペースに合わせてスケジュールを組んでくれて、宿題も調整してくれます。
理解をしてくれようと努めてくれています
カリキュラム 英語が苦手なので、本当の初歩からお願いしましたが、基礎の基礎から本当にやり直してくれているようです。
塾の周りの環境 駅前なので人通りは多く、夜に帰宅するのも、そんなに危険さはないように思います。
ただ、自転車置き場が無いため、毎度駐輪代がかかるのがちょっと痛手です
塾内の環境 みんなが集中できるよう、私語は慎み、先生たちも大きな声を出さないようにルールとして決められています。
入塾理由 お友達が既に通っていたことと、本人も納得して通うと決めたことから
良いところや要望 こちらの要望を聞き入れてくれて、こまめに報告をいれてくれるので、どのように勉強を進めているのか把握できます
総合評価 料金が高いことと、駐輪場がないことで、マイナスです。
基本的には問題ありません
代々木個別指導学院東村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か体験に行ったがどこもそんなには変わらなかったから普通だと感じた
講師 まだ入ったばかりだが説明時の塾長の対応はとても良かった。病気があり睡眠時間を確保しながら勉強をしたいと話しても親身になって相談に乗っていただけた
カリキュラム ちょっとづつ内容を変えた問題用紙がプリントで出て何度も特システムは習熟度が上がりそうで良さそうに感じた
塾の周りの環境 駅前なので人通りはあるので安心。専用の自転車置場が無いのが不満、止める所は近くの有料パーキングか駅反対側の市営駐輪場になる
塾内の環境 靴を脱いで入室するのが変わってると感じた。その文室内はきれいだった。
入塾理由 話を聞きに行き、体験して娘が一番気に入ったから。塾長の対応が親身で良かったから
良いところや要望 まだ入塾したばかりだが、成績が少しでも上がる様に指導して頂きたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ









