早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.51 点 (3,020件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都東京23区」で絞り込みました
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材費など高いと思うが、グループ指導なので人数が少ないと少しお得かと思う。
講師 塾の先生が少ない感じがする。2つの授業の教室を1人の先生がみているので少し不安がある。
カリキュラム 何冊かの教材で復習がしっかりできるようになっていると思うので良かった。
塾の周りの環境 駅から近いのでスーパーなどがあり夜でも暗くないのでコンビニも近いので良かった。
塾内の環境 古い校舎なので街は工事などしているが、先生が見守っているので大丈夫かなと思った。
良いところや要望 コースにより授業数など違うので料金など差があると思います。先生によって学力が変わるかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振替の授業があると嬉しいが、オンラインしかないのが残念。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高かった。特に後半になるほど高くなる。やめるわけにはいかず親の負担が大きかった。
講師 多くの子供がいるが、ひとりひとりの個性、学習状況を良く把握していた。
カリキュラム 教材の難易度が高く、親の自宅での補習が必要であった。親の負担が非常に大きかった
塾の周りの環境 駅前であったが、自転車で通学が必要であり、交通量が多く危険だと感じた。
塾内の環境 部屋が狭く、校舎も古かった。
良いところや要望 先生の意欲が高く、教育の専門家であると感じていた。公立の学校の授業の一環としてほしい。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。夏季、冬季の特別講習は、たいした内容でもないが、高額に感じる。
講師 先生方は優しく子供が甘えてしまう。6年になって宿題の量が増えてきたが、少し遅い気がする。入塾当初は、学習内容ではなく、学習方法をもっと重点的に教えるべきだと思った。
カリキュラム 子供のレベルに合ったカリキュラム、教材ではない。もちろん完全一致は難しいのは当然であるが、そのギャップを埋めるのが塾や講師の役割だと思う。
塾の周りの環境 比較的新しい建物で綺麗。駅に近く人通りも多く、街灯も明るい。逆に駅近なので、駐車スペースはなく、雨の日の送迎は困る。
塾内の環境 教室は人数の割にかなり狭い。最近になって別の建物が追加になった。
良いところや要望 6年生より下の学年に対する教え方は、(担当講師にもよると思うが)甘め。時に教え方も雑で、子供も戸惑っていた。ある程度は、講師陣の質の均一化が図れた方が良いと思った。講師による当たり外れがあり、同じ費用を払っているのにかなり違和感を感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 教科書は四谷大塚のものを流用しており、わかりやいと思いました。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えませんが、先生方の応対を見れば納得できます。
夏期講習やテスト時は別途料金がかかります。
無料のテストもあります。
講師 面倒見の良い講師が多く、時間外でも丁寧に指導していただきます。
子供の近況を報告してくれ、家庭での状況を確認し、親からの要望も聞いてくれ、即実行してくれます。
カリキュラム 教材は段ボールでひと箱送られてきます。
結構な量で、子供もやりきれないほどあります。
塾の周りの環境 最寄駅からの距離は結構あります。
目の前が警察署なので、治安は悪くありません。
建物にはセブンイレブンがあります。
塾内の環境 教室内はきれいに片付けられています。
窓のある教室は少ないです。
良いところや要望 訪問しても電話しても丁寧な応対です。
先生方も話しやすく、いつでも相談に乗ってくれます。
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の内容では高い。特待を出しまくるから仕方ないかもしれません。昔のアットホームな塾に戻して1人ひとりに向き合ってほしい。
講師 先生がしょっちゅう変わる。女子生徒が騒いでもそのままで、先生が舐められている。
カリキュラム 四谷大塚の教材は良いが、早稲田アカデミーオリジナルの教材はあまり的を得ていない感じがする。
塾内の環境 教室は狭いし机も小さい。自習室も狭くコロナも制限もあり使いづらい。先生に質問できる感じでもない。授業の繰り返しを簡単に説明するだけ。
良いところや要望 先生が大声で元気はいいのだが、何か話かけると他の保護者の耳に入りそうで気を使います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によってはあまり授業が進まない。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に全科目受講だったので中3では高額。前もって準備が必要。
講師 教え方の上手い教師がたくさんいて、偏差値が低い子供でも暖かく受け入れてくれて、やる気を引き出してくれる。
カリキュラム 年間通して、カリキュラムがあり、特に夏の合宿は有名。泊まり込みでの学習で一皮向けた感が出てくる。
塾の周りの環境 駅チカで、商店街の、真ん中。ファミレスなど飲食店もあり、夜でも明るいため通学も安心できる。自転車は無料で停められるので、自転車通学でもOK。
塾内の環境 事務室は窓開けると線路際のためうるさい時にあるが、教室内は基本的に静か。整理整頓もされおり小綺麗な感じ。
良いところや要望 熱心な教師が支えになっていて、学習意欲が失せた場合でも連れて行くと親身になって相談に乗ってくれるところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの際は、宿題が山のように貯まるため、後日自習室で学習しながら先生に採点や疑問があれば確認することが必要なため、少々子供にとってはしんどいかも。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスは良いとは言えないと思います。
講師 講師の実力がない。くだらない話ばかりしていたらしい。また、進路指導もいいかげんだった。校舎によって講師の当たり外れがあると思われる。
カリキュラム カリキュラム、教材は普通。
塾の周りの環境 通学の際、繁華街を通らなければならないので、治安が多少不安。
塾内の環境 席が密集していて、とても狭かった。また、授業中うるさい生徒がいた。
良いところや要望 講師の育成をしっかりやった方が良いと思う。講師自身の自主性に任せず、しっかり教育するべき。
早稲田アカデミーExiV御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに全ての講習を受けると相応の料金がかかる。どこの塾も同じだが。
講師 皆さん教えるプロフェッショナルなので、ある程度効率的に学ぶことが出来た。
但し、子供のケア(相談等)に対する熱意については、成績優秀な子と普通の子とでは熱意に明らかに差がある
カリキュラム バラエティのある教材で、本当にきちんとやったら、相当力が付くと感じた。反復練習のテキストや難易度が高いテキストもあり、真面目に取り組んだら成果はでるはず。ただ、ある程度子供の自主性に任せられる事もあり(家での学習)、きちんとやらないとダメ。
塾の周りの環境 駅近、人通りも多く、防犯上気になる点はなかった。駅は複数あり。
塾内の環境 教室は適度な大きさで、集中できる環境。また、コロナ禍、ZOOMによるオンライン授業を取り入れて、助かった。
良いところや要望 要望
各種申し込みが持参ないしFAXなのは勘弁してほしい。今時メールを使えないというのは、時代遅れでは。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍の対応については、他塾と比べて進んでおり、非常に評価できる。繰り返しになるが、FAXは止めて欲しい。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休みや夏休みなどの講習やテストなどを含めると四年生でも年間かかる
講師 小学生指導に慣れた熱心な先生とそうではない先生が混在している
カリキュラム カリキュラムがしっかりしており、予習復習を通じて学力を形成可能である。
塾の周りの環境 徒歩でも通学可能。治安も心配がなく安心して一人でも通わせられる。
塾内の環境 通学とリモートが併用可能であり、ゆったりとした学習環境で勉強が可能。
良いところや要望 年次によってものすごく出来る学年とそうでもない学年にかなりの差が出ている
早稲田アカデミー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくという感じ。
5年生後半からの受講だったが、教材費がかからないように配慮頂いた。
講師 若い講師が多く、親しみやすい。
オンライン授業もあり、コロナ禍でもよかった。
カリキュラム 冬期講習からの参加であったが、カリキュラムの内容が良かったのかスムーズに参加できた
塾の周りの環境 駅から徒歩1分で駅前には交番もあり、夕方になっても明るいから
塾内の環境 新しいビル、教室というわけではないので、全体的に暗い感じがした
良いところや要望 学力を上げるために通っているので、まずは目に見える成果を上げて欲しい
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても仕方がないので、そもそも調べていない。料金分の価値はあると思います。
講師 先生の面倒見が良い。
塾の雰囲気が良いようで、楽しく通っている。
カリキュラム 四谷大塚のテキストで、良く出来ていると思う。大手の中では、一番良いテキストだと思う。
塾の周りの環境 最寄りのバス停まで歩けば、バスの終点の近くなので通いやすい。
塾内の環境 設備、環境は良くわからないが、昨年、新たな校舎になったので、充実していると思います。
良いところや要望 同じクラスのメンバーと受ける授業が楽しいと聞いています。雰囲気は良さそう。
その他気づいたこと、感じたこと テストの合計点で組分けされるが、苦手な教科はついていくことが大変になる。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 専門性が高く、カリキュラムもしっかりしているので仕方がない面もありますが、やはり平均的な家庭には負担面で余裕はなくなります。
講師 専門の講師陣が揃っているので、専門性を高めるには、良い講師だと思われます。
カリキュラム 専門性の高いカリキュラムが整っているので、少しずつレベルアップしていくことが出来ると思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から、徒歩1分程の場所にあるので、通塾には利便性は良いです。人通りも多いので治安も安心です。
塾内の環境 学習に集中できる環境があるので、勉学には良い場所だと思われます。フリースペースがコロナで使えないのが残念です。
良いところや要望 英会話のオンラインも付いていますが、ある程度のレベルまでいかないと、なかなか身に付く所まではいかないと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがしっかりしてますが、勉学で遅れが出た場合のケアがどのようになっているのか、もう少し詳しく知りたいです。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学講座は、普通かと思うが、進学するにつれ値上がり幅が大きくなる
講師 一番の理由は結果が出ていない
試験の日に塾に息子一人で行ったとき、別の校舎が会場であった。
間違えたのはこちらのミスですが、保護者に連絡をくれるなり、息子に試験会場への行き方を教えてくれるなどの対策をして欲しかった
カリキュラム 教材は一緒に解いてみて、よい問題だという感想はあった。
学校の教科書とはリンクしておらず、教材を解いても学校の成績は上がらない
塾の周りの環境 人通りが多いため、昼間は安心、夜は怖い
車の送迎は厳しい
男なら問題はない
友達と帰られるなら問題ない
塾内の環境 自習室はよく自粛されているが、役に立ちます
距離を置くなどと対策をして自粛期間を少なくして欲しい
良いところや要望 ズーム授業を聞いてみると、私語が多く、
騒ぐ生徒は退室する先生の強い気持ちが欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 受験に特化している感じが強い
とりあえず息子は勉強をする気持ちは上がっていません
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ渦での夏期合宿が、通いのかたちになったのに、宿泊の時と変わらない料金だった。宿泊や食事の費用はないはずなのになぜ?
講師 よい講師が多いが、数人力不足で授業が解りにくい講師がいる。中3の冬に、自分が昨日ディズニーランドに行った話をしている講師がいた。この時期、我慢して勉強している生徒達にする話か?と思った。
カリキュラム レベル別に、おそらく本人にあった教材をあてがっているのだろうが、量が多過ぎて、やりきれないうちにどんどん次へ進んでしまい、力になっていないように見受けられた。
塾の周りの環境 繁華街であり、馬券売場の近くににあるので、治安に不安があった。自転車置き場がないので、歩きで行くしかなく、不満があった。
塾内の環境 自習室が狭く、過ごしにくいからと行きたがらなかった。
良いところや要望 コロナ自粛で学校も塾も行けない状況になったときに、いち早くオンライン授業をスタートしてくれた。その対応の早さには本当に助けられた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分からわからないところの質問をしたり、食いついていく性格の生徒でない限り、塾の効果は出ない。山のようなテキストを使いこなせないまま、忙しなく時が過ぎていった。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては通常の範囲内であり、高いか安いかは払う側の心境と思われる。
講師 熱心な講師とそうでない講師とがおり、当たり外れの感覚が目立った。
カリキュラム 難易度が高いものが多く、課題も多数であるため、子どもの状況によってはかえって負担となった。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるため、治安的にもやや不安があり、送迎を必要とした。
良いところや要望 良いと思って通えば良いところであり、結果が出ればなお良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもによりかけられるエネルギーが違い、合わない子どもにとっては苦痛かもしれない。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果としてあらわれていないので、コスパとしても良くなかったです。
講師 塾に行った結果が学校の成績や受験に表れていないので、良くなかった。
カリキュラム 生徒に沿った内容になっていない。結局、最後まで改善されなかった。
塾の周りの環境 駅の繁華街に近いところ塾があったで、夜遅くなると心配であった。
塾内の環境 校舎が古いので、勉強としての環境としてはあまり、良くなかった。
良いところや要望 駐輪場が校舎の近くにあると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別の進度に合わせた対応が良くなかった。勉強の仕方、指導の仕方も含めて結果が出なかった。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、集団塾で一番高いのと思います。でも、無駄ではなかったと思います
講師 ベテラン講師が、多くて、子供の性格までも理解していた。対応が、しっかりしていた。
カリキュラム 受験校に合わせてのカリキュラムが、あり。やらなくていいのはちゃんと言ってくれた。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、周りは明るいので、危なくなかった気がします。
塾内の環境 コロナで、自習室は使用できなかったが、対策を、きちんとしてくれていた。
良いところや要望 電話は、受付の方が、すぐ、出てくれました。コロナ禍で、先生と個別に話す機会が少なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 直近で、使う資料が届いてないことがあった。コロナ禍だから大変だったのだと思います
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです!さらに夏期講習、春季講習、冬季講習、の月は倍近くに、他には模試の種類によっては料金がかかります。
講師 授業はわかりやすいと子供から聞いています。苦手な科目などは先生に相談すれば対応して貰えます。保護者会や面談がありますが、筋の通った話方です。
カリキュラム 教材は多い気がします。学年始まりにクラス毎に必要な教材をまとめて買わされます。子供が本当にこんなに教材を使いこなせているかは分かりません。
塾の周りの環境 駅から数秒で、目の前の東急ストアで客が出入りしています。東急ストアや近くの駐輪場が利用出来ます。
塾内の環境 教室は机が狭く椅子が硬いと言っています。集中して授業を受けるにはいいと思いますが、学年があがるにつれて家、学校、塾、と座る時間が長くなるので少し考慮してくれたらありがたいです。
良いところや要望 定期テストが毎月あり定着度を測るにはいいと思います。が、解き直しをしていないと苦手な科目や分野はそのままに(理解できていないままに)なってしまいがちです。毎回塾の宿題が出るのと、学校でも出される課題やテスト期間と重なると、中々解き直し迄は出来ていないのが現実です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ場合はプリントなどで対応してくれます。難関私立高校受験向けの塾です。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで多くを比較して見ていませんが、料金は平均的だと思います。安くはありませんが、高いというほどでもない。夏期講習などや追加模試の頻度も価格も平均的。追加テキストなどの指示がない分、良心的と感じます。
講師 講師、事務方の方がみんな親切、丁寧で相談しやすく安心。困りごとがある時、電話で相談に乗ってもらえます。
算数の先生が特に子供の興味を引きやる気にさせるのがお上手で、助かっています。
カリキュラム 算数は、単純な計算練習の量が少し足りないように思いますが、その他は3年なら3年、4年なら4年の、がんばればこなせる量と質が考えられていて良いと感じます。
宿題のチェックもきちんとしていただいており、子供の自主性も育ってきています
塾の周りの環境 小さな駅の駅前すぐにあるので、繁華街を抜けたり長く人混みを歩いたり暗がりを心配する必要がなく、近所の他の教室に比較して格段に安心度が高い。ただし、駅周辺の交通規制が多くコインパーキングもないので、天気が悪くても車での送迎はできません。今のところ問題ありませんが積雪時はお休みかなと思います。
塾内の環境 クラスが少人数のため安心。
机はやや小さいですが、工夫するのも大事かなと思います。
良いところや要望 組み分けテストの時間と会場が直前まで不明のため予定が組みづらく、遠方、駅から大変遠い会場や乗り換え負担の多い場所を指示されることもあるようで負担感があります。
とはいえ、今のところ3階連続で、駅徒歩5分程度の会場での受験のため、どれくらい大変かは体感ではなくイメージです
その他気づいたこと、感じたこと 御三家を最上位に据えているようで、女子が共学を希望する場合に十分なフォローが受けられるかどうか少々心配しています
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間払いにすると妥当な料金と思うが、特別講習、春・夏・冬講習があり相当額の料金が必要。
講師 体系だったカリキュラムと専任講師で良い。
ステップアップができる実力テストがある。
Zoom Meetingにも対応している。
カリキュラム 過去の実績に基づいて体系だったテキスト、カリキュラムとなるよう工夫されている。
塾の周りの環境 自宅の最寄駅から一路線で通え、夜遅く帰宅するにも比較的人通りもある大通りに立地がある。
塾内の環境 大通りに接しているが防音は問題なく、空調、コロナ対策もできている。
良いところや要望 塾からの連絡は直前が多いが失火すり管理できている。電話も確実につながる。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。