東大進学会 静岡本部
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~2
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 静岡鉄道静岡清水線 日吉町
- 住所
- 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目8-8 地図を見る
- 総合評価
-
3.33 点 (85件)
※上記は、東大進学会全体の口コミ点数・件数です
東大進学会の評判・口コミ
東大進学会静岡本部の評判・口コミはありません。
東大進学会の他の教室の口コミ
東大進学会岡谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他がどのくらいかわからない。比べたことがない。でも自習室が自由に使えたので良かったと思う。
講師 子供が塾の帰りに、この先生は凄くわかりやすいとか、教科担当でなくても質問すると教えてくれるといっていたので。
カリキュラム 部活メインだったので、なかなか塾に行けずどのように学習を続けたらよいか分からなかったようですが、自分の目標にあった計画を立ててくれたようで、ありがたかったです。
塾の周りの環境 道に沿った角にあるので、とても危ないです。少し歩くとコンビニがあるのでありがたいです。駐車場がないのが不便で、お迎えの時困る。
塾内の環境 塾内は環境が良いみたいです。慣れたからそう思うのかもしれませんが、居心地がよいらしいです。
入塾理由 他の習い事があり、曜日の合う塾がここしかなかったのと、家から近かった
定期テスト 中学の時は、テスト対策をしてくれたようで、そのプリントから期末テストに問題が出たようで、学年で一人だけの正解だったみたいで驚いていました
宿題 宿題の量は適切だったみたいです。そんなに多くなかったと言っています。難易度は、授業をちゃんと聞いていたらできるみたいです
良いところや要望 塾のない日でも、自習室が使用できて、あいてる先生に質問できるのがありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろと融通を利かせて下さり、とてもありがたかったです。子供から塾の悪いことを一切聞いたことがないので、合っていたのだと思います
総合評価 分からない事は分かるまで教えてくれるし、適した問題集を貸してくれたり、自習室にいると教えてくれたり、行けなかった日があると、別日に授業をやってくれたりと、一生懸命に接してくださるので、とてもありがたかったです。
東大進学会飯田本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習のみの受講だったので限られた期間しかわからないが、基本料金もそれなりにかかり、さらに追加受講可能でさらに料金が上乗せされていく。
講師 冬期以降の受講を考えていないと言った途端、態度が変わってしまったのが本人もとても辛かった。
カリキュラム 高校受験に向けた応用的な内容をわかりやすくまとめてくれてあったと思う。
塾の周りの環境 自宅から基本的には保護者による車での送迎だったが、送迎できない時は徒歩でもなんとか通える距離だったため。
塾内の環境 みんな私語を話したりすることもなく、集中した環境にはなっていたと思うが、教室はかなり狭く、もう少しスペースがあるとより快適だと思われる。
入塾理由 同級生が通っていたため入りやすく、志望校に合わせた集中した学習ができると思い決めました。
定期テスト 冬期講習のみの受講だったため、定期テスト対策は受けていない。
宿題 量は多めで難易度も高かったが、短期間に集中して内容を整理するには良かったと思う。
家庭でのサポート 塾への送迎はできる限り行い、入る前の説明会にも一緒に参加しました。初めての塾だったので、ストレスになっていないか確認していました。
良いところや要望 基本的に予習が必要で、短期間にたくさんの内容をまとめて理解することに役立つと思うが、ある程度継続して予習できないとついていけないと思われる。
総合評価 短期間でたくさんの内容をまとめて整理したい子供にとってはおすすめの塾だと思われる。
東大進学会青木島会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お月謝だけ見て安いなと思い入塾しましたが、いざ入ってみると色々な講習を受けなくてはいけなくて、お月謝以外にかかる金額が大きかったので、トータルでは高目だと感じた。
講師 我が子の性格等把握してくれて、それに合う指導をしてくれていた講師が辞めてしまい、その後の講師は、字が汚い等あまり良い印象は無かった。
カリキュラム 教材は目標としている高校を目指した内容のものになっていて、とにかく問題量が多く、毎回ミニテストみたいのがあり、きちんと復習が出来るようになっていました。
塾の周りの環境 青木島校でのみ授業してくれるのかと思いきや、長期休みの特別講習時には別の場所にあるお教室で受けなくてはいけなくて、交通の便が悪く結局送迎しなくてはいけなくて大変だった。かつ、駐車スペースもあまりなく不便。入塾前にそういう説明がなかったのが残念でした。
塾内の環境 お掃除もきちんとされていたし、雑音も気にならなかった。欲を言えば、自習スペースを用意して欲しかった。
入塾理由 家から近かった事と、アットホームな感じで少人数なのも良く、値段的にも手頃で良く、本人も気に入ってくれた為。
定期テスト 定期テスト対策は希望者のみありました。実際のテスト問題を回収して把握してくれて、次の対策に生かしてくれた。
宿題 宿題は毎回出ていたし、復習と予習をするよう指導されていた。量は多め。
良いところや要望 特別授業や講習が多く、その都度教室が変わる為、その把握が大変だった。かつ、送迎も大変だった。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数が少ないように思う。だから、青木島校に入塾したにもかかわらず、他のお教室まで行かなくてはいけなかったのが残念でした。
総合評価 残念ながらあまり成績が伸びなく、もっと尻を叩いて厳しく指導して欲しかった。
東大進学会静岡本部の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東大進学会 静岡本部 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目8-8 最寄駅:静岡鉄道静岡清水線 日吉町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。