四谷大塚 センター南校舎
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター南
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune 港北ビル 5階 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (639件)
※上記は、四谷大塚全体の口コミ点数・件数です
四谷大塚センター南校舎の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約13,200円~約34,100円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約17,600円~約40,200円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約56,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約62,700円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 1~4回/週
- 約17,600円~約97,400円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学1~3年生のリトルスクール、こども英語塾は同時に受講すると料金が割り引きになります。
・小学6年生の9月以降は学校別対策コースを受講することが可能です。(別料金)
・上記以外に合不合判定テスト(小6)、志望校判定テスト(小5)、季節講習のワークショップ等があります。(別料金)
四谷大塚の評判・口コミ
四谷大塚センター南校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としては、少し高いが通いやすさと先生たちのサポートを経験して決めた。
講師 講師の指導は、みんな丁寧に説明してくれますし、子供も授業の後に聞きにいける環境
カリキュラム 塾のカリキュラムとしては、忙しいイメージだか、受験対策としては仕方ないと思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から電灯などがある明るい場所を通ってすぐの場所にあるので、安心して子供を通わせることが出来る
塾内の環境 教室については、標準的な教室です。また自習室も完備されていて設備は揃っている。
入塾理由 自宅から電車を使って通えて、周りの子供を持つ親子さんからも評判が良かったから。
定期テスト 学校の定期テスト対策は、ないが受験に向けて定期的にテストは行われている。
宿題 塾の宿題としては、多いと感じるし子供も苦労しているが受験なので仕方無いと思う。
家庭でのサポート 親からのサポートとしては、勉強の進捗の確認と宿題と事前学習が終わっているかを確認
良いところや要望 この塾の良いところは、通いやすいところと先生たちのサポートが良いところ
その他気づいたこと、感じたこと 他に気がついたところは。ない。良い塾と思って通っているが他がどうか気になる
総合評価 塾の通いやすさと先生たちのサポートが良い点から総合評価は、高い
四谷大塚センター南校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾でも一緒かもしれないが、教材費など色々な費用が重なり結局高くなってしまう。
講師 熱心な教師が多いので、子供も先生に対して好感度を、持っている。
カリキュラム 教材は子どもの学習に合わせて構成されていて、進捗などがわかりやすいなっている。
塾の周りの環境 センター南駅から近く通いやすい環境にある。また人通りが多いので、子供も不安はない環境なので通いやすい。
塾内の環境 自習室などがあり、学習するには良い環境。またエレベーターなどもあり子供に負担が少ない。
入塾理由 自分の家から近いことと塾の講師が熱心に対応してくれた事で、子供も通いたくなったため
定期テスト 定期テストは、3か月に一回程度あり、それに向けてどこがでそうかアドバイスしてくれる。
宿題 宿題は毎回の授業の後に出されて、しっかりやっておかないと授業についていけない。
家庭でのサポート 塾から帰ってきたら、まず復習のために学習の内容を確認。その後に間違いなどを
確認して復習。
良いところや要望 この塾の良いところは、先生からのコミュニケーションや駅からのアクセスの良さ
その他気づいたこと、感じたこと とくに何か気づいた事は、ない。
ただ、この塾は今の我が子には良い選択肢。
総合評価 総合的に考えて、いま通うこの塾は中学受験には良い選択肢だと思う。
四谷大塚センター南校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の費用は別なので意外と出費が多かった。
そんなに費用がかかるのに教室のよさはそこまでではなかった。
講師 ちょっと頼りなかった。
もう少し頼り甲斐があるといいかな。
カリキュラム 実績もあるし安心して勉強している。
塾の周りの環境 出入り口にゲームセンターや飲み屋があり、安全とは言い切れないと思う。親の送り迎えが必要だと思います。
塾内の環境 駅前のお祭りの時などすごく音が入ってくる時子供が言っていた。
入塾理由 友達が多く通っていて、安心して通えそうだったから。知らない人ばかりだと緊張してしまいそうだったのでよかった。
宿題 こなせない量ではないので、なんとかなると思う。毎日やれば大丈夫。
家庭でのサポート 宿題の管理などを一緒にやった。子供1人では難しいと思います。
良いところや要望 友達が多いところや、あまり難しくないところがいいと思います。
総合評価 費用が高いこと、合格実績があまりよくないところがよくないと思う。
四谷大塚センター南校舎の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四谷大塚 センター南校舎 |
|---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune 港北ビル 5階 最寄駅:横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター南 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|














※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。