久保田学園 西鈴蘭台教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 神鉄粟生線 西鈴蘭台
- 住所
- 兵庫県神戸市北区南五葉1-3-9 シャトータカラ1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.63 点 (84件)
※上記は、久保田学園全体の口コミ点数・件数です
久保田学園西鈴蘭台教室の授業料・料金
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約15,200円/月~
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,700円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,700円/月~
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約27,000円/月~
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約27,000円/月~
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約28,100円~約34,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年02月塾ナビ調査)
【備考】
・上記には諸経費が含まれています(オプションコース除く)。
・別途入塾金、教材費が必要となります。
久保田学園西鈴蘭台教室のポイント
久保田学園は兵庫県を中心に教室を持ち、小学4年生から高校生のお子様を対象に展開している塾です。
集団指導の形式で授業を行い主に高校受験・大学受験・学校のフォローに対応しています。
また、「自分で学習する力をつける 」を掲げて指導を行っています。
指導方針
久保田学園は「自分で学習する力をつける」を掲げています。
受験指導を通じて人間教育も行うという大方針のもとに、生徒にわかる感動と問題が解くことができる喜びを実感してもらえる指導を行っています。
また、わかる感動・できる喜びを通じて生徒自身が自発的に学ぶことができる姿勢を育むことを意識しています。
カリキュラム
集団指導の形式で指導しています。
年間を通して通常講習の他に、春季講習・夏期講習・冬季講習を行っています。
対象学年
小学4年生から高校生までのお子様に幅広く対応しています。
授業コース
小学4年生から高校生に対して、学年別に指導を行っています。
特に中学生では国理社コースや家庭学習指導を含めた5教科指導体制を設けています。
授業内容
各学年によって授業異なります。
特に中学生では、学校別に定期考査対策を行い、通知表・内申書対策も万全に行います。
また、授業内容に合わせた宿題を行うことによって生徒一人一人に対して最適な学習指導を行うことで一度学習した内容が実力として定着することを目指します。
そして、久保田学園は毎週土曜日・日曜日も開館しておりその時に担当講師が個別フォローを行います。授業や家庭学習教材や学校の教材で十分に理解することができなかった所の質問を受け付けて補習も無料で行っています。
料金
各コースによって異なりますので、直接資料請求等でお問い合わせください。
塾ナビから見た久保田学園のポイント!
久保田学園は兵庫県を中心に教室を持ち、小学4年生から高校生のお子様を対象に展開しています。
そして、わかる感動・できる喜びを通じて生徒自身が自発的に学ぶことができる姿勢を育む為に「自分で学習する力をつける」に重点を置いている塾です。
集団指導の形式で指導しており、小学4年生から高校生では国理社コースや家庭学習指導を含めた5教科指導体制を設けて指導しています。
また久保田学園は、通常講習の他に春季講習・夏期講習・冬季講習や中学生向けに学校別に定期考査対策を行い、通知表・内申書対策を行っており志望校に向けた最適な指導を受けることができる環境があるようです。
久保田学園の評判・口コミ
久保田学園西鈴蘭台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも低くもないて思います。数字だけじゃ高く見えるけど授業の質を考えると適切ではないかな、と思う。
講師 先生は面白い人が多く、馴染みやすいので質問も気軽に行くことができました
カリキュラム 久保田には独自の教材があるんですが、それはかなり間違えが多く、問題の文がおかしい、解答がない、というのは日常茶飯事です。ただ、問題はかなりいいのが揃っています。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらいで着きます。駐車場がないので車で迎えにくる場合は、横の道がかなり混みます。
塾内の環境 教室がまず狭く、声もかなり響くので、うるさいと全く集中できない、という人はやめた方がいいです。
良いところや要望 宿題や持ち物の変更を直前に送るのをやめてほしいです。親がメールを見てなかったら終わりなので。
その他気づいたこと、感じたこと 副教科を教える授業があるんですが、これを聞いとけば、上位に普通に入れます。
久保田学園西鈴蘭台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りから聞くと非常に高いと感じました。また夏季冬季春季と短期集中の講習では特に高いと感じました。
カリキュラム 地域の他の塾と比較して進学実績が良かった。講師についても我が子は分かりやすくモチベーションを上げていただき非常に良い講師に恵まれた。
塾の周りの環境 我が子に関しては歩いて徒歩10分ということで通いやすかった。立地としては駅からも近く他の生徒たちも非常に通いやすかったのではと感じます。ただ近くにコンビニなどあればなお良かった。
塾内の環境 教室内は非常に狭く感じました。少人数での授業のため対応できたのではと感じます。また授業外で利用する自習室は特にスペースがなく、コロナ感染予防に神経を使った。
良いところや要望 小学生の時から土日にも授業があったりで家族の予定を合わせるのが苦労する時があったので改善していただければなお良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 後に高校進学したら、その塾出身者が多いようで、やはりレベルは高かったのではと思いました。
久保田学園西鈴蘭台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はできないが、追加の料金も許容の範囲内だと感じる
講師 かなり丁寧に面談をしてくれたり説明会を開いてくれたりする。子供とも気軽に相談に応じてくれる
カリキュラム 完成された教材を使用した講義は良かったようだ。ただ、自分で答え合わせをする際に答えが間違っている箇所がやや多い。
塾の周りの環境 車での送り迎えで、前に王将があるため、駐車場にとめて待てるのはよい
塾内の環境 自習室が少なくて、話し声が丸聞こえらしい。集中するには やや不向きか
良いところや要望 親身になって相談してくれることや、休んだ時のフォローもしっかりしてくれること
久保田学園西鈴蘭台教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
久保田学園 西鈴蘭台教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒651-1132 兵庫県神戸市北区南五葉1-3-9 シャトータカラ1F 最寄駅:神鉄粟生線 西鈴蘭台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。