お住まいの地域にある教室を探す
若松塾の評判・口コミ
若松塾板宿第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詰め込み型の塾ではなく、理解する力をつけることに重きをおいた教育方針を考えると安いと感じたので入塾した
講師 入塾後に、吸収合併があり塾の教育方針にブレを感じた。全体的には良い先生が多いが、中には、児童を萎縮させる先生もいた。
カリキュラム 入塾後に、吸収合併がありカリキュラムの進め方にムラが増えて、内容が理解できないまま授業が進むことが多くなった
塾の周りの環境 駅からは近いので、電車で通うのには便利です。車での送り迎えは、駐車場がないので、迎えに行く時間帯になると違法駐車で多少迷惑かもしれない。
塾内の環境 駅そばではあったが、建物がしっかりとしていたので周りの騒音を感じることはなかった。
入塾理由 詰め込み型の教育指導ではなく、自分の力で理解を進めるという教育方針なので入塾を決めました。
良いところや要望 吸収合併があったが、以前の良さが薄くなっているように思います。個別指導ではないけれど、一人ひとり理解させる方針が良かったです。
総合評価 入塾後に、吸収合併があったことで、当初の塾の良さが薄れたのが残念だったことを踏まえて評価をしました
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾の金額と比較していないため当塾の金額設定が妥当かどうか判断しにくいため。
講師 生徒の理解度が低い部分を重点的に指導してくれる点は本人の習熟度アップに貢献していたと思います。
カリキュラム 本人の現在の学校での進捗度、そして理解度に合わせて適切なカリキュラムを設定してくれました。
塾の周りの環境 塾が家から近く徒歩圏内だったため、徒歩や自転車で本人が通える点は良かった。また、バスもあったため天候によってバスも利用した。
塾内の環境 モール内にある教室だったため広さには限りがあったが、それでも必要最低限の設備が人数に対して揃っていたと思う。
入塾理由 無料で夏期講習を実施しており、テストを実施し合格したので試しに入塾させてみた。
定期テスト 定期テスト対策として範囲の中で理解が追い付いていないと思われる部分を重点的に指導してくれました。
宿題 出ていた量は学校の宿題や学校の部活動に影響を及ぼさない程度の量で適切でした。
家庭でのサポート 入塾する前に塾側と色々確認する場を設けてもらい、本人の現在の実力や弱みなども適宜説明してもらえたことが安心感につながった。
良いところや要望 家から近く、通っている友達も多く塾での様子や塾への行き帰りも安心できた点が大きかった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が難しい部分があったがある程度しょうがない部分であり、その他のサポートはほぼほぼ満足のいく体制が構築されていた。
総合評価 本人にとって最初の塾だったが、すぐに雰囲気にも慣れることができ、学校とは違う場所への適応がしやすい点は良かった。
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きちんとした成果が得られるのであれば、その料金は妥当と判断できる範囲かと思います。
講師 進路相談にも真摯に向き合ってくれるため、本人との相性が合えば、良いかと思います。
カリキュラム 宿題の量は比較的多いですが、しっかり取り組めば成果を出すことができると思います。
塾の周りの環境 送迎バスが利用できるため交通の便は比較的良いと言えるでしょう。万が一バスに乗り遅れてしまっても、大通り沿いにあるため、自家用車での送迎が可能であれば特に問題はありません。
塾内の環境 教室はちょっと狭くて建物も古めですが、とくに困ることはありません。
入塾理由 本人の努力不足も一因ではありますが、どうしても勉強に対して興味を持てず、最終的にはモチベーションを引き出すことができませんでした。
定期テスト 定期テストの時期には、夜遅くまで塾を空けて熱心に対策してくれます。
宿題 宿題の量はかなり多く、難易度も高めに感じられました。本人が対応しきれない課題が多く見受けられました。
家庭でのサポート 塾が遅くなることがあったため、自家用車での送り迎えをしつつ、進路相談にも参加しました。
良いところや要望 進行が早いため。授業についていけなければ、支払った料金に見合う結果を得ることは難しいでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 塾自体には問題なかったため、本人にもっとやる気があればよかったと感じています。
総合評価 宿題などの量が多いため、ちゃんと勉強のやる気がある人には、とても良い塾だと思います。
若松塾土山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても金額は高くもなく安くもないが、
小テストとかもサポート等もしっかりとしている。
講師 講師は教員免許資格保有者が指導を行う点および
周りの生徒がレベルが高いこともあり、生徒自身の刺激になるので良いと感じた。
カリキュラム 教材については、学校で習っていない単元をするので
正直難しいと感じる。
塾の周りの環境 周囲は駅近で立地がいい反面、通勤時間帯とかで
人が多く、危ないと思う。また、渋滞が多い為
お迎え予定時刻を過ぎてしまいそうな時もある。
塾内の環境 他の塾の体験をしていないため、比較はできないが
明るく、静かな環境であると感じた。
入塾理由 進学率の高さや子供が体験授業を受けて良かったと
言っているのでこの塾に決めた。
良いところや要望 宿題の量が多いと感じる。
総合評価 進学率の高さを売りにしているため、文句はないと感じる。本人次第では難関公立高校も合格はあり得る。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わなかった。
他の塾と比べても同じくらいなので。
講師 わからないところはすぐ相談できてるらしく、助かってます。
カリキュラム 中学校別のテスト対策を入念にやってくれるところ。
助かっている
塾の周りの環境 歩いて通える距離ではないのがネック。
バスの送迎はあるが、一番遠いところなので、帰りの時間が11時前になるので、迎えに行っている
塾内の環境 自習室もあり、そこの部分の不満は一切ないてす。
前より大きくなったのも。うれしい
入塾理由 副教科を学ぶことができるため
通学のバスがあるから
適度に友達がいるため
定期テスト 中学校別のテスト対策をやってくれている。
非常に助かっている
宿題 そこまで多くないと聞いている。
あと、難しくもないと聞いている
家庭でのサポート バスだと帰りが遅くなるので、迎えは毎回いくようにしてます。
説明会や面談も毎回参加している
良いところや要望 特に不満は全くないです。
学校別のテスト対策は非常に嬉しいと感謝しています
その他気づいたこと、感じたこと 現状の高校の様子、難しさ、内申の制度等、
知らないこともたくさんアドバイスくれて助かっている
総合評価 子供にあっている塾です。
あと、下の子の授業料が割引になっていることも嬉しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
若松塾大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の講習からしばらく通塾しただけなので、こなもんだと思う。毎月の料金以外に、講習や模試があり、通い続けるなら決して安くはなさそうだった。
講師 親身に考えてくださる先生が多い。また、テキストの内容プラスアルファで、色々教えていただけて、本人も、満足していた。
カリキュラム あくまで、学校の復習のスタンスで、学校以上の学びが欲しいハイレベルにはあまり対応してないように感じたとのこと
塾の周りの環境 駅からも近く、暗い道もない。車でのの送迎はとめるところがないので事前に子どもと打ち合わせが必要でした
塾内の環境 自習室も確保されており、椅子や机も学校のものより使いやすかったようです。
入塾理由 中学に向けての塾を選ぶにあたり、塾の雰囲気や方針などを見極めたくて入塾してみた。
定期テスト まだ、小学生なので、これと行った対策もなく、実態はわからない
宿題 難易度は高くないけど、それなりに宿題の量はありました。他の習い事などがたくさんあると大変かも
良いところや要望 欠席連絡や、面談の時間合わせなどはLINEでやりとりできます。営業時間内なら、返信も早くありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 欠席のさいの、補修などもしていただけるようでした。
小学生でも、自習室が使え、送り迎えが、兄弟の習い事と被っても、自習室で、予習復習しながら待てるのが助かりました
総合評価 高校受験については、情報も色々お持ちのようでした。
小学生の間は、復習中心のようで、我が子には必要性を感じませんでした。
若松塾板宿第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月はそこまで高くないように思った
カリキュラム カリキュラムがしっかりしているので子供自身で把握しやすいと思う
塾の周りの環境 駅近くのため通いやすく、夜も明るいとこが安心かと思う。バスでもいける。ビルは小さいがわかりやすい場所にある
塾内の環境 小さいが整理された空間のように思う
雑音は感じなかったからよいかと思う
入塾理由 通える範囲であることと先生方のサポートがよさそうと思ったから
定期テスト テスト前は授業日程や授業カリキュラムを調整してくれる。また自習も可能な日を作ってくれる
良いところや要望 駅に近いところ
総合評価 まだ行き始めて間もないため成績が出てないから判断が難しいため
若松塾北神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近は少子化の影響で授業料が高くなるのはしょうがないと思う。
先生は本当に一生懸命教えてくれたが、友達が多く通っていてあまり勉強に身が入っていない感じだった。
講師 希望の進学校についての情報や、何をどのように勉強するべきかを保護者面談で真剣に伝えてもらった。
カリキュラム 夏休みなどの長期休みはオンラインも交えてしっかりと教えてもらえたと思う。
テキストや問題の量も適当だったと思う。
塾の周りの環境 送迎バスが使用でき、送迎の場合は駐車場が利用できた。
バスの運転手さんも子供慣れしている人で安心してお願いできた。
塾内の環境 自習室はやや狭い印象だったが、先生が丁寧に対応してくれていた。
生徒数が教室の面積の割にやや多かった印象がある。
入塾理由 お試し授業を受けた上での本人の希望があり入塾した。保護者を交えた先生との面談でも一番しっくりきていたので。
定期テスト 苦手科目と対策内容をしっかりと教えてもらっていた。
目標とする点数を明確にして、対応する問題集などしっかり対策してもらった。
宿題 学校の宿題と両立できていたので塾の宿題の量は多くもなく少なくもなかったと思う。
良いところや要望 先生がとにかく熱心に相談に乗ってくれた。
受験の説明会でわからないところや不安なところは説明してもらって親子共々安心して受験に臨めた。
総合評価 子供がもっと真剣に取り組んで欲しかったと思う一方で、先生方は本当に熱心に対応していただけたと思う。
困ったことなど親目線でも自然体で相談でき、体調不良の欠席でも補講などしっかり対応してもらえた。
若松塾大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当ではあるけれど、夏期講習や冬期講習を考えると少し高くなってしまう。
講師 小テストでできなかった所を再テストで理解できる様にしてもらえる。
カリキュラム 1年分の教材を最初に購入するも、全部使わない事があるので、その都度購入したかった。
塾の周りの環境 JRから近いので通塾しやすいし、食事を取れる施設があるので便利である。また、近くにコンビニもあるので良い。
塾内の環境 自習勉強をする場所が、廊下の時があった。
それは集中できないのではないかと心配があった。
入塾理由 高校受験に強い授業が行われていた。
また、通塾しやすいことから決めました。
定期テスト 学校別に定期テスト対策をしてくれるので、それは良かったと思う。
宿題 量はおおむね普通ではあったが、学校の宿題や部活で疲れている時は出来ないことがあった。
家庭でのサポート スクールバスがありましたが、送迎の方が早いので送り迎えをする事もありました。
良いところや要望 子供の入退室の連絡がスマホアプリで確認出来るので、安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んでしまった時は補習や代替授業を受けれるので、遅れを取り戻すことが出来る。
総合評価 子供、親とも面談などでコミュニケーションをとり進路について納得のいくまで話し合いが行なわれるので安心感がありました。
若松塾伊川谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較すると科目数が多いにもかかわらず授業料は安いと思います
講師 まだ通い始めて数ヶ月しか経ってないのでわかりませんが、他の学習塾の体験授業を受けさせましたが、子供はこの塾の授業が1番楽しかったといってました
カリキュラム まだ通い始める数ヶ月しか経ってないのでわかりませんが、子供が良い印象を持ったようです
塾の周りの環境 車で送り迎えをしてるので、環境は余り考慮してません。子供が授業が楽しかったと言ってたのでここに決めました。
塾内の環境 子供が体験授業を3つ受けた中で、今の塾が1番良かったそうです。
入塾理由 学習習慣をつけるのと基礎学力をアップさせるため。高校受験対策
宿題 宿題は毎日こなせる量が出てるみたいです。子供曰く量が少ないとの事です。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題を一緒に見てあげるなど。勉強時間の管理など。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
若松塾大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が無料だし家からも近くて通いやすかった。ちゃんと成績があがるので高いとは思わない。
講師 ひとりひとりのことをみて考えて教えてくれるので頑張ろうと思えた。
カリキュラム 課題のノートや教科書は自宅に帰っても勉強できるほどわかりやすく書いてあるので集中できる。
塾の周りの環境 電灯があるのでわりと安全で通うのに心配はいらない。塾外も友達と帰っているので安全だった。治安もあまりもんだいはないようにかんじた
塾内の環境 清潔感があり室内も本屋さんぐらい静かで集中できる環境づくりができていると感じた。
入塾理由 ホームページの入学率や塾の特徴教え方などをみて良さそうだった。他の子もよいといっていたのでそこがきめてだった。
良いところや要望 通いやすいのとやすい、先生も優しく教えてくれるし、わかりやすく成績があがります。
総合評価 ひとりひとりに向き合って勉強してくれるので集中して勉強ができる、わかりやすく勉強が楽しいと思えます。
若松塾板宿第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は非常に高いと思ったがその後にみるみる効果がでてきたのでその後からは気にならなくなった。
講師 最初は子供が先生に気をつかいわからないところを聞けなかったらしいが勇気をだして聞いたらとても親切だった。
カリキュラム 子供に無理のないように進めてくれて、授業の内容もとても満足できるもので、教材は子供にわかりやすいように工夫されていた
塾の周りの環境 最初はあまり良くないと聞いていたのですが、実際に通ってみれば全然そんな事もなくとても安心していた。まわりにはお年寄りの人もおおく道に迷った時に優しく教えてくれたそうです。
塾内の環境 塾の設備は子供がみんなどこに座っていてもちゃんと聞けるように工夫していてとても良いと思いました。
入塾理由 進学率が非常によく講師の人たちもとてもいい人だと聞き同年代の子も多かった。
良いところや要望 ここの塾に入ってちゃんと授業を聞いてみればすぐに効果がでてきて成績がとても上がったところ
総合評価 成績が上がったのがとても良くわかり効果もすぐにでたので大変非常に満足している。
若松塾板宿第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切だったと思います。
週一回だったので、特に高額になることもなく、あまりコメントはありません。
週一回以上通うのであれば、少し高いのかなという印象です。
講師 気分の上下があったように思う。
内容に不満は特にありませんが、講師同士でワイワイしている印象があり、少し気になっていたと聞きました。
カリキュラム 個別なので、相談がしやすかったと聞いています。
週一回の利用だったため、特によい悪いなどの印象はありません。
学校でわからなかったことを週に一回聞きに行っていたような感じです。
塾の周りの環境 駅前なのでよかったと思いますが、夜などは治安が気になる場合がありました。
飲み屋なども多いので、少し心配でした。
同年代の子達もいたので、特にトラブルに巻き込まれることはありませんでした。
塾内の環境 教室は整理整頓されており、綺麗だったと思います。
個別なので、横の生徒との仕切りもあって雑音も入らなかったと聞いています。
入塾理由 家に近かったため、こちらに決めました。
基本的には学校と家で勉強していたため、週に一回、わからないところを聞きに行く目的で入塾を決めました。
良いところや要望 短時間での利用だったこともあり、アクセス、環境含め特に不満な点はありません。
家での勉強がメインだったので、気分を変える意味でもよかったと思っています。
総合評価 他の教室のことは分かりませんが、可もなく不可もなしという印象です。
アクセスや環境の綺麗さは問題なかったので、この点数にしています。
若松塾名谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は、色んな個数が
あって、色々悩み抜いた
結果;此処に決めました。
何処が良い悪いは、さて置いて、
ピンから切りまであるから
難しい!
講師 熱心な先生方居られた
生徒の為に一人一人対応して、誰一人と投げ出さずに配慮
カリキュラム 他の塾は、何かに付けて、テキストが多いが
此処は差ほど無かったように思う
塾の周りの環境 バイパス沿いだったので、
車の送り迎えが大変
一人で通うのは大変かな?
送迎バスもあるがスクールバスでは、
中々難しいものがある。
入塾理由 最初は体験で入るか入らないか、
迷ってはいたが、口コミや、近所の
立ち話で、決めた。
定期テスト 常に、センター試験前等は、
適格に対応したと思う
また定期的に、テスト対策も促し、
配慮があったと思う
宿題 予備校なので其れなりに難しい
中々ついていけない所も多数あり、
難易度は、どこも同じかな?
それ位は当たり前だったと思う
家庭でのサポート 家庭教師も付けた。
また、夜食や、受験の前は、
騒がす、大人しく、テレビも付けずに、配慮した記憶がある。
後は、体調管
良いところや要望 教室が少ないので生徒が少ない…
だから静かなもんだ。
後は、姉妹校が少ない…
だから、他の塾と比べて
どうか心配した
その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校は、月謝の料金体系がまちまち
此処は固定してて良かったと思う
総合評価 他の予備校にはない。
柔軟性、また、生徒がやりやすいように
自然体で、対応してくれた。
若松塾土山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 副教科も含めて(過去問をいつでも見られる)全科目教えてもらえます。
そういう意味では高くはないと思います。
講師 先生によって多少教え方の上手い下手があるようですが、概ね理解できる指導をしてくださっているようです。
ほ
カリキュラム 休んでしまった時やわからなくなった時は、何人かいれば集団で、いない場合は個別でも指導してくださいます。
塾の周りの環境 道路が狭いので車で送迎するのはやや面倒。
土山駅からは徒歩ですぐです。
駐輪場は残念ながら屋根なしです。
塾内の環境 駅近で居酒屋も近いので時々うるさいです。
人が多いから暗くても安心ではあります。
入塾理由 近所にある塾のお試し体験を何校か回った中で、一番丁寧な指導をされていたらしく、息子自身が気に入って決めました。
良いところや要望 先生が気さくで話をしやすいようです。保護者への連絡はアプリを使って適宜きちんとしてくださいます。
総合評価 子供が楽しく通えていました。
わかるまで丁寧に指導くださいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
若松塾板宿第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別が高い。ただ、わかりやすく勉強が全くわからないと言う人はいく価値あり
講師 先生に当たり外れがある。が、大体はいい先生。
なにもわからない人向けに教えてくれてしっかり理解できる
カリキュラム テキストを学校と同じ速度または少し早く教えてくれて学校の授業について行きやすくなった
塾の周りの環境 駅がとても近い。ただ治安は少し悪く近くにパチンコがある。また、塾前に車を止める人が多く車で行くのには不便を感じてしまう。
塾内の環境 綺麗。トイレも綺麗で臭く無い。ただ4階まで階段で上がるのはきつい
入塾理由 姉が通っていた、周りの友達が多くいた事や家から近い。個別だと時間が選べるので部活動との両立がしやすい
良いところや要望 良いところは綺麗、わかりやすい、要望は大雨警報の日を休みにして欲しい。
総合評価 良いところだと思う。ただ4階まで階段で上がるのがきついのと少し治安が悪いところが問題。でも塾講師がビル前に立って挨拶していたりするので治安は大丈夫だとおもいます。
若松塾北神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準だと思います。他の集団塾に比べて特別高いとも思いません。教材はほとんどを一年間使うので、途中から入塾したため使わない部分があるのはもったいなかったなと思います。冬季講習もいつもの日程に数日増えるだけで追加の料金もありません。
講師 学校で習っているだけではどんどん理解できなくなっていた数学が、塾の講師の教え方がわかりやすく楽しいそうで、学校の授業もわかるようになってきたそうです。
カリキュラム 基本的には学校の授業より先を教えてくれますが、テスト前に復習で振り返りで教えてくれたところが学校で出たりして、解けたと自信とやる気につながっています、
塾の周りの環境 ショッピングモールの中なので人通りが多く、自転車を止める場所も色んな場所にあります。車で送り迎えする場合も広い駐車場があり、2時間まで無料です。
塾内の環境 移転して間もないので教室がきれいです。教室も広すぎず、きちんと講師の目が行き届くと思います。
入塾理由 進学実績がよく、通っている人の評判もよかったので、体験に行かせたところ、本人も楽しいと言っていたので決めました。また、遠いと通うのをめんどくさがりそうなので、近いという点も決めてでした。
定期テスト 定期テスト対策は各学校ごとにしてくれ、普段ない社会も教えてくれます。テスト対策のプリントも配られ、テスト前に自分で勉強できます。自習室があるので、わからないところはいつでも聞けます。
宿題 量は多くも少なくもなく、次回までに毎日少しずつすれば十分終わらせられる量です。
良いところや要望 LINEで連絡を取り合えるため、時間があるときに時間外でもこちらからは連絡しておけるので便利です。欠席連絡も電話する必要がなく、出先でもさっと連絡できる点も助かります。
総合評価 楽しくわかりやすく、厳しくするところはきちんと叱ってくれて、メリハリがあっていいと思います。まだ通い始めたばかりで成績への影響がわからないので評価は4にしました。
若松塾西神南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の学費は妥当かと思うのですが、受験生時(中3)はやたら別料金が発生するので、しかもそれぞれが高いため年間で考えるとかなりの出費になるかと思います。必ずしも第一希望校合格へ導いてくれるとは限らないのでその場合は料金の高さに不満を感じてしまうのではないでしょうか。
講師 自分(保護者)が授業を受けているわけではないので、個々の講師が良い悪いと判断はできません。
本人の学力もありますし、できる限りその能力を引き出してレベルアップしていただけるなら良い講師といえるのではないでしょうか。
カリキュラム 本人の苦手な部分を中心に対策してくれていたように思います。個別指導ではないので、あまり綿密に要求はできないのですが、それでも一人一人の進捗状況を把握して対応してくれていたと思います。
塾の周りの環境 送迎バスが運行しているので、夜遅くなっても安心でした。塾が入っているビルにはコンビニもあるので便利でした。自家用車で送迎の際には、待つ場所がないので交通の妨げなどに気を使います。
塾内の環境 当初は机と椅子があまり綺麗ではなく本人が不満を持っていましたが、卒業間近にリニューアルされたみたいですので今は綺麗みたいです。教室が狭いみたいです。
入塾理由 近隣で進学塾であったためと、近くの公立中学の定期テストの対策等がしっかりしているのも理由です。
定期テスト 過去問からテスト予想問題を作っていただけて、無駄なく勉強ができたのではないでしょうか。
宿題 量は妥当で、難易度については教科によりけりみたいです。多すぎると負担になるのでいい感じだったのではないでしょうか。
良いところや要望 良いところは送迎バスがあるところ、駅から近いところ、保護者の相談にもすぐ対応いただけるところ
悪いところは、保護者会のときに卒業後の次の予備校への勧誘まがいの説明会をおりこむところ
その他気づいたこと、感じたこと 利用していたころからだいぶ経っているので、今現在がどのような状況なのかはわからないため、あくまでも当初の感想という理解で参考にしていただけたらと存じます。
総合評価 結果は出ていたので、進学塾と考えた場合は良い塾だったといえると思いました。
若松塾板宿第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がったので金額は妥当かなと思う。受験生の年なのでちょっと高めなのはしょうがない。
講師 先生の説明がわかりやすかったのと親が先生に理科が苦手だから心配だと相談したら本人とすぐに話して対応してくれた。
カリキュラム 後半は問題集や過去問の買い足しがちょっと多くて出費が続いたが本人は役に立つと言っている
塾の周りの環境 商店街が近いので治安はそれほど良くないかもしれないが駅もちかいので良い点も悪い点もあると思う。自宅から徒歩5分ほどの立地だったので塾が終わる時間帯は遅めだけど早めに帰って来れるのがよかった
塾内の環境 塾内は清潔にされてるのと周りの教室がうるさいとかはなかったようなので勉強には取り組みやすかったと思う。
入塾理由 本人が体験に行って他の塾と比較して説明がとてもわかりやすかったと言ったので。
良いところや要望 親も相談しやすいし、成績が上がってきたら本人にもプラスの声掛けをしてもらえて励みになったと思う
総合評価 入試前なのでまだ結果がわからないけど、自分でやってた頃より確実に成績があがった。
若松塾加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、春季講習などの長期休暇中の費用が別になるので、負担が大きかった
講師 先生はあまり変わらず担当していただいたので、まあまあよかった
カリキュラム 決められたテキスト、プリントを使用されていたようにおもいます
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすかったですが、遅くなった際の車の迎えが止めるところがなく困りました。仕方ないとは思います
塾内の環境 教室は結構使い込んでいるので、それなりに感はありましたが仕方ないかと
入塾理由 家から近くて、友人もそれなりの人数通っていたので、一緒にいかやすかった
定期テスト 定期テスト対策は力を入れていたように思います。重点的に対応していました
宿題 難易度はクラス分けされてたので、クラスに分けた対応をされていたと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えに結構な頻度で通いました。結構な負担でたいへんでした
良いところや要望 進学塾に特化しており、基本お任せなので親の出番はそんなに、おおくないです
お住まいの地域にある教室を選ぶ