POINT
- 厳しい試験の「ライセンス制」をクリアした質の高い教師陣
- 「保護者面談」や『兄弟・姉妹割引』制度で保護者もケア
- 専任の学習・進路アドバイザーがマンツーマンで進路指導

指導方針

「一人ひとりを大切に」これが俊英館のモットーです。お子様の学習に対するニーズはご家庭ごとに異なるものです。すべての講師がお子様一人ひとりを大切にすることを常に考え、学習指導を行っています。
カリキュラム

「複合型だから出来る」集団授業と個別指導塾のメリットを組み合わせた効率の良い学習が可能です。お子様の学習状況や得意・苦手など、一人ひとりに合わせたカリキュラムをご提案します。
“夢をチカラに、未来をカタチに” 小学生から高校生まで一貫指導の総合進学塾
◇3つの学習スタイルで将来を見据えた学習指導◇
俊英館フレックスは、「集団授業」「個別指導」「自立学習」を組み合わせることで、お子様の成績や志望校、各家庭のニーズにあった学習方法を選択できる小・中・高生対象の総合進学塾です。
「中学受験」「高校受験」「大学受験」、受験なら俊英館フレックスにお任せください。
学校のテストに向けた指導はもちろんのこと、「どんな大人になりたいか?」など、子どもたちの将来を見据えた学習指導を提供しています。
◇保護者様の安心のフォロー体制◇
■保護者面談の実施:
俊英館では定期的に保護者様と面談をさせていただいています。
お子様の日頃の様子についての情報交換をさせていただき、保護者様と一体になってお子様を見ていきたいと考えています。
また、日頃から定期的にお電話で連絡をさせていただくこともあります。
ちょっとしたお子様の様子で気になることがあれば保護者様にもご連絡します。
■入退室管理システム:
俊英館ではお子様がいつ入室しいつ退室したかを専用カードをもってもらうことにより把握するシステムを導入しています。
保護者様がメールアドレスを登録していただければ、お子様が入室・退室時に読み取り装置にカードをかざすとメールにてお知らせすることができます。
■英検・漢検:
準会場となっており、申し込みから対策・受験まで校舎で実施できます。
(校舎によりお取扱いのない場合がござます。)
俊英館フレックスの教室画像
-
1/6
-
2/6
-
3/6
-
4/6
-
5/6
-
6/6
2019年 俊英館フレックスの冬期講習情報
この冬の目標達成を俊英館が全力サポート!
講習期間 | 12月23日(月) ~ 01月05日(日) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 小1~6,中1~3,高1~3 |
俊英館フレックスのキャンペーン
『 無料体験授業 』 『 無料個別学習相談 』 実施中!
ウチの子、塾に入って勉強についていけるかしら・・・。そんな不安があれば、ぜひ体験授業にご参加ください。
また、個別学習相談も行っておりますので、お子様の学習に対するお悩みもお気軽にご相談ください。
指導経験豊富な講師がアドバイスをさせていただきます。
≪ お得な割引制度 ≫
■ 転塾者割引
今お通いの塾に、教材費などまとめて年間分の費用をお支払されている場合にはご相談ください。
規定に合わせた割引を適用させていただきます。
■ 兄弟姉妹割引
2人以上のご兄弟・ご姉妹でお通いの場合には、授業料の割引制度をご利用いただくことができます。
詳しくはお近くの俊英館フレックス校舎まで、お気軽にお問い合わせください。
俊英館フレックスの合格実績
■大学入試
お茶の水女子大、東京医科歯科大、電気通信大、埼玉大、群馬大、宇都宮大、茨城大、新潟大、秋田大
早稲田大、青山学院大、明治大、立教大、東京理科大、中央大、学習院大、成蹊大、東京薬科大、法政大、芝浦工業大、日本女子大、國學院大、獨協大、駒澤大、日本大、専修大、東邦大、北里大、昭和大、玉川大、聖心女子大・・・その他多数
■国公立高校
国立、戸山、立川、八王子東、国分寺、浦和、大宮、浦和一女、市立浦和、川越、川越女子、不動岡、蕨、熊谷、熊谷女子、熊谷西、高崎、高崎北、小山台、駒場、竹早、千葉東、幕張総合、千葉西、市立浦和南、浦和西・・・その他多数
■私立高校
早稲田学院、早稲田本庄、桐朋、中央大杉並、拓殖大第一(特進)、開智(S)、西武学園文理(エリート選抜東大)、東京農大第二、中央大附属、錦城(特進)、明治学院、順天(特進選抜)、成蹊、八王子学園八王子(特進)、大宮開成(特選先進)、春日部共栄(選抜)、日本大学櫻丘(特進S)、淑徳(スーパー特進)、川越東(理数)、日本大学第二、宝仙学園共学部理数インター、狭山ヶ丘(最難関国立)、星野(女子部3) ・・・その他多数
■中学入試
西武学園文理、東京純心女子、都立武蔵高附属、八王子学園八王子、工学院大附属、栄東、東京農大第三附属、駒込、明法、城西大附属城西、宝仙学園、西武台新座、東海大菅生、日大第三、共立女子第二、聖望学園、佼成学園、帝京、京華女子、城西川越、、城北埼玉、多摩大附属聖ヶ丘、東京電機大、大妻嵐山、・・・その他多数
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
俊英館フレックスのコース
公立中高一貫校受験対策コース | 都立中高一貫校の適性検査対策を行うための専門テキストで、記述・理系・文系の出題に即した内容を学習します。「自ら考え、自ら判断する」練習を積むことで論理的に解答を導き出す力を養っていきます。単元別の学習はもちろん、志望校対策も行っていきます。また、生徒一人ひとりの特性を知り、きめ細かな対応を行い、最大限に学力を伸ばしていくため、10名までの少人数定員制をとっています。 |
---|
俊英館フレックスの安全対策
俊英館フレックスの評判・口コミ
俊英館フレックス府中校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生~高校生
料金 集団クラスでは、大手塾よりも少し安いと思う。個別は、同じくらいかな。兄妹割りが一番大きい年子で受験が続くならお得だと思う。
講師 部活が忙しくなかなか講習が受けられないに、細かく予定を組んでくれたり、遅れた分補修をしてくれた。講義以外にも様々なイベントがあり、子供たちも楽しんでいた。
カリキュラム 上位校を目指す子供には、もの足りないかも…高望みをしなければ、そこそこの学校には受かる。
塾の周りの環境 駅から少し遠いので、不便さはあるが…余計な知り合いとかに会わず親も気軽。目の前にコンビニがあるので、お弁当いらずなのも助かる。
塾内の環境 狭いですが、工夫されているのがよくわかる。ガラス張りなので、外から教室の様子が見えるので安心。
良いところや要望 大手ではないけれど、一人一人に親身になって考えてくれる。家庭環境なども考慮して無理強いなどはしてこないので、親は気楽。事務処理が大変そうなので…頑張ってほしいです。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
俊英館フレックス府中校の評判・口コミ
投稿:2016年
- 3.25点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:小学生~高校生
料金 大手の塾よりも少しお安いです。個別はそこそこのお値段ですが…授業料以外にも塾内模試などがかかりますが事前にわかるので心配はありません。過去問とかも書店で買うよりも割安でかえますよ。
講師 4~5年前は、塾長が体調不良などで次々と変わり…落ち着かない印象でしたが、ここ数年は講師の方々も安定していてよかったとおもいます。すごい上位校を目指すには、物足りないし頼りないけど…そこそこの学校なら本人のやる気次第で全然頑張れるとおもいます。一番良いところは、近隣の学校の授業公開に講師の方々が参加してくれてその学校の授業の進め方などをリサーチしていることです。こちらからもテスト範囲などを早めに提供しているので、それに合わせてくれます。学校行事も考慮してくれるのでとても助かります。
カリキュラム 中学1~2年までは、みんな同じクラスですが…3年になると上位校を目指すクラスと、そうでないクラスにわかれます。本人のやる気があれば宿題も多くだしてくれるし講習以外の時間や曜日でも学習室が空いていればいつでも勉強ができます。担当じゃない講師も質問を受け付けてくれますし頼れる感じです。
塾の周りの環境 駅から少し距離があるので近隣の生徒がほとんどです。我が家は。徒歩か自転車で通っています。近くにコンビニがあるので長い時間の時は利用させてもらっています。夜遅くなると人通りが少なくなるので…ちょっと心配な時はあります。
塾内の環境 そんなに広くはないですが…とても工夫してくれています。道路沿いですが、子供いわく多少雑音があった方が集中できるらしいです。
良いところや要望 とにかくお手頃で融通がきくし、なにより子供の実力に合わせてくれるので、大手みたいに上位校ばかりを目指せと言われない所が親として気楽です。そして正直に下位校でも合格者がいれば発表しているので良心的なところが気に入っています。ただ講師の方々が事務処理も担当しているので…大変そうです。その分お安いのですね。
その他 低学年のお子様は、楽しく学習できるイベントがたくさんあります。勉強を嫌いになることなく自分で計画を立て学習する習慣が身につきました。今は、上位校を目指すつもりはないけど学習意欲を身に着けてほしいと考えている方々におすすめしたいです。実力がつき本人が上を目指したいと言い出したら大手に変えるのもありです。
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
塾インタビュー
- 子供の成績を上げ、様々な保護者様の悩みを解決する俊英館フレックス。その秘密とは?
- 集団指導の塾でありながら、個別指導塾以上に「個を大切にする」ことにこだわり、「安心して任せられる」と保護者様から定評のある俊英館フレックス。今回は行田中央校の剣持教室長にお話しを伺いました。…詳しくはこちら
俊英館フレックス府中校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 俊英館フレックス 府中校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒183-0053 東京都府中市天神町1-11-8 最寄駅:京王線 府中 / JR武蔵野線 北府中 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教室長からのメッセージ |
「できなかったことができるようになる」プロセスを考えてみます。 |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す