富山育英センター
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.44 点 (317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
富山育英センター
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.44 点 (317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
富山育英センター
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.44 点 (317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
富山育英センターの評判・口コミ
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パフォーマンスを考えると高い。必要ない出費だが、本人の希望を叶えた。
講師 授業スタイルだと、クラスの方でも下位、最下位ではなく、目が届かなかったのだと思う。本人も言わないし
カリキュラム カリキュラムについては把握していなかった。教科書に沿ったものだと想像する。不可ではない。
塾の周りの環境 迎えに行っていたが、車道に列を作っていたので、心苦しかった。治安は悪くないが、帰り道が暗いので、ほぼ毎回迎えに行った。
塾内の環境 建物は古く、部屋も狭い感じがした。最近引っ越して良くなったのだと思う
入塾理由 祖母の勧めもあり、本人が通うと言うので許可した。普通に学校に通っていれば必要ないとも考えたが、1年生のうちはコロナ禍でほとんど勉強していなかったので。
定期テスト 詳しくは把握していなかったのですが、おそらく、問題集をやっていたのだろうと思います。
良いところや要望 最近引っ越して良くなったのだと思うので、
その他気づいたこと、感じたこと 特に御座いません。休んだ時は補講していただきました。そんなに期待してませんし。
総合評価 可もなく不可もなく、特に良いということもなく、ダメでもないです。
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用もかかるうえに、夏季講習や冬期講習などの費用がかなりかさむ
講師 講師にはなかなか会う機会がなく、本人の成績のみを確認していた
塾の周りの環境 実際はもう少し自宅近くが良かったが、電車で通う距離が負担。しかし駅からは近いのでスムーツに行くことができた
入塾理由 自宅から通いやすく本人の希望もあり、実績もあると感じたので決めた
定期テスト 結果を一覧表で見ることができ受験が近付くにつれ本人の成績の把握が分かりやすかった
家庭でのサポート サポートしていません
良いところや要望 連絡の取りやすさや、塾の案内関係はスムーズに把握することができる
その他気づいたこと、感じたこと 何かと忙しい時期なので、振替授業などがもっと充実していればいい
総合評価 親としてやはり富山県は育英が安心できるかんじはあるとおもいます
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に、関していえば、はっきり、言って、高すぎるとおもいます。
講師 講師の質は、一般的に、中くらいで、ただただ、ふつうのレベルであると思います。
カリキュラム カリキュラムは、中学受験にそっったものであり、とてもたすかりました。
塾の周りの環境 交通の便は、駅前なので、いろいろな公共交通機関を使って、通学することができて、とても便利な土地にあると思う。
塾内の環境 塾内の環境は、学校より、しっかり勉強をするという意識が強くてよかった。
入塾理由 塾に通ったおかげか、どうかはさだかではないのですが、 無事に志望校に合格できた
定期テスト 定期テストは、とてもひんぱんに行われていました。順位や偏差値が出て、良かった。
宿題 宿題は、しっかり出ていたようで、まいかい、復習をかねて、宿題をしていた。
家庭でのサポート 家庭では、志望校に合格することだけを目標にしていたので、家族みんなで協力した。
良いところや要望 塾のよいところは、これと言って、思いつかない。でも、子供は嫌がっていなかったので、良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いた点は、いろいろまわりのお子さんと調和を取ることを心がけていた。
総合評価 受験に特化しているので、受験をするのであれば、塾には通わないといけないと思う。
富山育英センターの詳細情報
塾、予備校名 |
富山育英センター |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。