キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,897件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,897件中 101120件を表示(新着順)

「千葉県船橋市」で絞り込みました

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習を含めると年間の授業料金は高くなってしまい、きつかった。
内容を考えると妥当だと思う。

講師 個別に相談に乗ってもらったり、志望大学の問題の傾向、予想をして頂きそれが見事的中した。

カリキュラム やるべき内容が必要最小限に抑えられており、効率的な内容のテキストになっている。
テストを何回も繰り返す事で理解の定着が出来た。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、通いやすかった。
自習室も充実していた為、1日中予備校にいることもあったが、スーパーも中に入っていたのでお昼ご飯を買いにいくことも出来た。

塾内の環境 自習室が充実しており、静かで勉強に集中出来る環境にあった。指定の席を取るようになっていた為、友人同志で雑談することもなかった。

入塾理由 通学しやすい場所にあり、同じ高校の親しい友人が通っていたので、その友人の紹介。

良いところや要望 講師の先生が親切で個別の質問にもよく答えて頂いていたようだ。本人の勉強に対する意欲があがったようだ。

総合評価 偏差値50無いくらいの成績で高校三年の春入塾して、現役でmarch合格出来た。受験に必要な最低限の知識の定着が出来た為効率的に勉強出来たのが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他校と比べたわけではないが、やっぱり予備校は高いなと思いました。

講師 面談での対応は良かったと思います。

カリキュラム 熱心に取り組めて居たので良かったと思います。

塾の周りの環境 西船橋駅からは近かにあったので、大きい駅ですし、学校の通り道でもあったので、比較的安心して通わせる事が出来ました。

塾内の環境 もう少し、広く個々の間隔があれば良いなぁとは少し思いました。

入塾理由 大学受験するにあたり、本人が本校を探してきて入塾を決めました。

良いところや要望 予備校に来て居ない日があると、確認の電話をかけて来てくれるので、とても安心出来ました。

総合評価 熱心に取り組んではいましたが、志望校には進めなかったので、少し残念でした。

個別指導なら森塾西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾費用は高い感じがします。まだ通って1年経過してないので、様子見してますが今のところ点数があがった感じはないのは残念。

講師 続けられたら良かったかもしれませんが、金額が高すぎて辞めました。

カリキュラム 先生がちょくちょく変わるのが気になります。カリキュラム何ともいえずです。

塾の周りの環境 駅近ではあるので、通いやすさはあると思います。駐輪場と駐車場がないので自転車がざっくばらんにとめられています。不便さは感じます。

塾内の環境 静かさはあまり感じません。どちらかと言うと騒がしいくらい。個室を作って指導して欲しいところではあります。

入塾理由 集団指導塾は話を聞くだけで本人がわからない所を聞く事ができないと思ったので、個別指導の方が合っていると感じた為。

定期テスト 定期テスト対策とゆうより、個人が自習室に行って勉強とゆう感じです

宿題 宿題は少ないくらいだと思う。本人次第で復習できるのに、しないので意味がない。

良いところや要望 毎回小テストがあります。毎回不合格か合格かメールで来るので良いです。

総合評価 まだ点数としては結果が出ていないので、何とも言えません。4月までは様子見したいと思います。

河合塾マナビス西船橋 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の平均的な値段だと思う一個一個の講座の値段は高いが、相談すれば、削ったりしてくれるので費用の削減ができるすべての口座を登録するとかなりの値段になってしまう

講師 優しい人が多色々な面でサポートしてくれるまた面接の際などは細かい点まず説明してくれる分からないところを聞いた時にさらっと答えてくれる人が多い

カリキュラム シンプルで丁寧でわかりやすい授業ごとにテキストが分かれていて、使いやすい答えが1冊になっていないので、少しどこにあるかわかりづらい

塾の周りの環境 駅のすぐそばで行きやすいのでありがたいですまた駅近なので明るく治安も良くまた休憩時間にお昼を買いに行けるぐらい近くにたくさんお店があるのでありがたいです近くに喫煙所があるのが難点です

塾内の環境 少しうるさい時ともあるが集中出来ないほどでは無い机は一個一個仕切りがあって周りもキレイである駅近なので少し騒がしいですがそんなにずっとうるさいことはない

入塾理由 映像で授業が見れて、体調不良になりやすかったり部活に入ってない自分にとってはやりやすかったのと、講師がベテランなため分かりずい人がいないから

良いところや要望 講座をやる日や弱学習計画を立ててくれたり受験のサポートを色々してくれたり相談に優しくなってくれるのがありがたいです強要する感じではなく提案してくれるスタイルなのがやりやすいです

総合評価 色々な面でサポートされて良かったです先生たちも応援してくれていますが、無理に言う感じではなく、サポートしてくれる感じなのがありがたいです。少し高いですが、それなりの活用はあると思います

個別指導なら森塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾にしては良心的な料金だと思います。教材費などかかるので、安いとは思いませんでした。

講師 担当中学校の先生がとても親身になり子供からの話しも保護者からの話しも聞いてくださいました。

カリキュラム 苦手な科目を伸ばす指導方法をして下さいました。生徒それぞれに合ったカリキュラムを作ってくださっていたようで、本人のやる気にも繋がりました。

塾の周りの環境 飲み屋街なので、騒がしくもあるので心配はありました。交通の便はバスが通ってるので良かったです。

塾内の環境 壁がある訳では無いので、話し声などはよく聞こえていたみたいです。本人は気になったような事は言ってませんでした。

入塾理由 本人が通いたいと言い出した。数学が好きで追求したい意欲があった。

定期テスト 自習時間を使い、本人のやる気を引き出す声がけなどをしてくださってました。

宿題 わが子にとっては多い量ではなかったようで、宿題忘れで居残りなどはありませんでした。

家庭でのサポート 部活後の塾は帰りも遅くなるので、軽食を用意して送迎してました。

良いところや要望 教科ごとの先生は年齢も近く、中学担当の先生とは年齢差はありますが親身になってくれるので信頼して相談していました。

その他気づいたこと、感じたこと 部活が強豪で厳しいスケジュールだったので、変更が度々ありましたがその都度都合をつけてくださいました。

総合評価 先生との信頼関係が築ければ、塾に行くのがたのしみになります。それが勉強の成果にも繋がると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 プロの講師であることが良い
欠席しても授業を録画してあるので
あとから確認することができる点も良い

カリキュラム 私大文系に特化している
自習室が快適である
食事スペースと電子レンジがあり、長時間の自習室利用も快適である

塾の周りの環境 治安は悪いし、駅からは遠い
繁華街なので週末は酔った人が大声をあげていて、通うには不安があった
塾の前は路上駐車していても迷惑にならない道なので送迎には便利

塾内の環境 静かで私語厳禁で快適です
気温、湿度を調節してくれているので安心
質問がある場合は予約票で質問出来るのでスムーズです

良いところや要望 プロ講師の授業が良かった
立地が良ければ最高でした
やる気のある子しかいないので刺激になっている

市進学院船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、中学受験塾としては、比較的手ごろな印象です。ただ、他の塾に比べると、授業日数と時間も少なめであるように感じました。

講師 塾の入塾時や体験時、
とても丁寧に説明頂きました。
特に市進学院に通う際は、塾の方針と合うかどうかというところを。しっかりと確認頂き、メリットとデメリットを説明していただき、分かりやすかったです。

カリキュラム 子供はガツガツ勉強するタイプではないので、
楽しんで勉強できる範囲のちょうどいい教材だったようで、毎回塾に通うのを楽しみにしています。

塾の周りの環境 駅から少し離れてはいますが、周りに学習塾も多くあり、
人通りも多いので、治安は悪くないと思います。

塾内の環境 塾の受付は、白を基調としており、とても清潔な印象をもちました。
少ないですが、受付前に自習スペースが何席かあります。
自習スペースについては、もう少し広い落ち着ける環境であると良かったなとは思います。

良いところや要望 家族で一緒に晩ご飯を食べられるように、との事で、小学生は大体の授業が20時までで終わるようです。我が家では、授業の時間帯は希望通りでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾の中で一番高いようだが、丁寧にきっちり受験最後まで見てくれると思い、選んだ。教材は少なくはじめに購入したらその後はないようだ。

講師 丁寧にわかりやすく教えてくれる。自分に合った学習方法を提案してくれる。個人指導ははじめてだったが、初回から優しく指導してくれ、不安はなかった。

カリキュラム 習い始めでよく分かってないが、明確に導いてくれる感じがした。季節講習は勧められたが、希望通りにしてくれた。

塾の周りの環境 駅に直結していて学校帰りにすぐに行くことができ、便利。最寄駅にあるので土曜も利用している。

塾内の環境 駅に近いが電車の音は気にならず、集中できるようだ。塾内はあまり広くないので、塾生が増えると自習スペースが埋まるのではないかと心配している。

良いところや要望 自習スペースは授業がない時でも好きに使っていいし、集中できる環境なところが気に入った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半個室で集中でき、ホワイトボードを使っての指導、高学歴の先生など、システムはしっかりしているが、ひとコマはやはりなかなか高い。

講師 苦手対策で通った。自習室利用や先生への質問は随時OKなので、もっと活用できたらお得にはなる。

カリキュラム 学校が使ってる教科書やテストで使用される問題集なども教材で使われた。宿題の量は、本人や親の意向も反映された。

塾の周りの環境 駅前で近くでよい。食べ物屋も近くにいろいろあるので、軽食を食べてから向かった(塾内に小さな休憩エリアはある)。

塾内の環境 小学生から高校生までいるが、受験生中心なので、基本みな真剣で背筋がのびる感じ。自習室は自由だが、話し声はあまりない。

入塾理由 大手で教室運営がしっかりしているように思った。教師の選択も多く、振替がきくのもよい。

良いところや要望 教師の数が多いので、あわなければチェンジも可能。最初に希望のタイプを伝えると、そういった方が担当になった。ただ先方の都合で時々違う先生が代打になることもあった。

総合評価 どこに穴があるのかみつけ、対策をしてもらえた。ただやはり高いのがネック。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や模試、夏期講習や冬季講習は別々に徴収なのでかなり大きな金額になりました。

講師 授業では指名制で答えを求められるので集中して聞いていないと答えられません。
小テストもよくやっていてその都度順位を出して、上位は壁に貼り出されます。
やる気につながったのではないかと思います。

カリキュラム 目標校別にクラスやカリキュラムが選べました。
ただ先生の数が限られているためか、時には別の校舎に電車で通ったこともありました。

塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので通いやすいです。
最寄駅は複数の路線が使用できるので便利です。
ビルの一階にはコンビニもあります。

塾内の環境 塾自体があまり大きくないので、教室の数も少ないようです。
自習室も席が少なめだったようで、時には満室で
使用できないこともありました。

入塾理由 高校受験で臨海セミナーに通っていたので、そのまま大学受験科に通うことにしました。

定期テスト あったと思いますが、クラスの子の学校がさまざまなので、総合的な内容で対策してくれたと思います。

宿題 まいにちコツコツこなせれば困る量ではありませんが、ためてしまうとなかなか大変な量だったようです。

家庭でのサポート 大学受験の説明会に参加しました。
帰宅する時間に合わせて夕食を出せるようにしていました。

良いところや要望 面倒見の良い印象があります。
部活で行けなかった時には連絡をくれ補習を組んでいただきました。
もう少し自習室の席数を増やしてもらえるとよいと思いました。

総合評価 お金の面ではなかなかな負担でしたが、最後まで通い通して志望校にも合格できたので満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果が見えていないと高く感じます。夏期講習、冬季講師が高いです。

講師 特に理由はありませんが、良い先生がいると言っています。先生によってではないでしょうか。

カリキュラム どうかわかりませんが、成果が上がれば、内容もよく感じますが、今はどうかわかりません。

塾の周りの環境 特に悪くもなく良くもなくだと思います。地元に根付いた塾っぽいので、周り住んでいる学生が来てるのだと思います、

塾内の環境 特にはありませんが、少し小さく感じます。もっと広くしないと、自習時間に他の授業の声、内容が聞こえるみたいです。

入塾理由 学力を上げる為に入塾しましたが、現時点では成績はあがってはいません。

定期テスト やっているみたいですが、成績が上がらない状態ではなんとも言えません、

宿題 もっと沢山あっても良いと思います。習ったものが、身につくように沢山あっても良いです。

家庭でのサポート 特にありません。自分で考えて行動させないといけないと思います、

良いところや要望 日曜日も開講してほしいです。受験には日曜日も大切だからです。

その他気づいたこと、感じたこと 土曜日は朝から開講して欲しいですし、日曜日も開講して欲しいと思います、

総合評価 成果が上がるようにいろいろと工夫して、指導して欲しいと思います。

城南学園葛飾教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他社とネットで見比べることができたので、中間的な価格帯だと思います。

講師 特に不満は無かったです。先生によって良し悪しがあったが、気になるレベルではなかったです。

カリキュラム 特に何か高いものを買う必要はなかったです。教材も構内にあれば貸してもらえたりと、数回しか使わないものは借りれました。

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたので、公共交通機関の立地に関してはわかりませんが、立地は良かったと思います。治安は場所柄相応という感じですね。

塾内の環境 授業に集中できる環境にあると思います。清潔感があり、過ごしやすいと思います。

入塾理由 以前通っていた生徒さんの両親の話をきいて決めました。名が知れた他のところにはないアットホームな感じがよかったです。

良いところや要望 他のフランチャイズの塾にはない、小規模なりのアットホームさがあります。

総合評価 息子の具合が悪くなり、直前キャンセルみたいな形になってしまったが、快く振替授業をしてくれました。

さくらんぼ教室津田沼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の出費と考えると高いが、子供の成長のためと思うと妥当だと思う。

講師 子供に寄り添ってくれるし、頭ごなしに叱らないのでありがたいです。

カリキュラム 苦手な教科は1学年下げて、基礎からしっかりわかるまで指導してくださるのでいいと思います

塾の周りの環境 最上階にあるので、非常階段に興味持つ子の対応は大変だと思うので、もう少し下の階の方が安全で安心です。

塾内の環境 少し狭く感じますが、整理整頓されていて、清潔に感じます。
    

入塾理由 児童に優しく寄り添ってくれる塾を探していて、丁寧な指導をしてると感じたため。

定期テスト 定期テストはまだありません。
                

宿題 一人一人に合った宿題の量が出されてるので、無理なくできています。

良いところや要望 課題が終わった後の過ごし方を勉強に繋げられるものにしてもらえるといいかなと思います
切り替えが難しい子が多いので

総合評価 一人一人にあった学習プランを立ててくださるので、安心して勉強に取り組めていると思います
たくさん褒めてくれるところもありがたいです

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプションを追加すると高くなり、結局いくら支払ったかはわからずですが、大手と同じくらいかとは思います。

講師 自習室が廊下なので、そこは改善してほしいと思いました。先生の授業は楽しいと言っていました。

カリキュラム 進度は大手よりゆっくりです。最終的には間に合うので心配ないです。

塾の周りの環境 駅近く、まわりも治安の悪い店はないので安心して通わせられると思いますが、道は狭いので自転車だと気をつけないといけません。

塾内の環境 建物は古いのですが、掃除はそれなりにされていると思います。雑然とはしていますが、仕方ないのかなと思います。

入塾理由 クラス変えの頻度が多くないため。単回の成績でクラス替えしないため。お弁当がないため。

良いところや要望 子供は楽しんで通っていました。クラスメイトとも楽しく過ごせていたようです。

総合評価 生徒の名前も覚えてくれているし、子どもの性格も理解してくださっていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はこの地域では平均的と思います。夏期講習などを含めると経済的負担が大きくなります。

講師 一人のこうしが専任だったのですが特別良いとか悪いとかはなく平均的な講師だったと思います。

カリキュラム 個人に合わせて、また、学校の定期テスト対策をしてくれて、良かったとおもいます。

塾の周りの環境 子供一人で通塾することには問題ないですが、雨の日など車の送迎では、幹線道路沿いで停車するスペースもなく、もちろん駐車場もなく、苦労しました。

塾内の環境 本人からは特に狭いなどの不満はなかったです。

入塾理由 高校進学するにあたり試験対策目的で兄が通っていたこともあり雰囲気がわかっていたので決めました。

定期テスト 学校の特徴に合わせて定期テスト対策をしてくれたのでよかったです。

宿題 毎回宿題はあるのですが、量は多い印象です。がっこうの宿題が、ないがしろにされるので、塾からの宿題の量は減らして欲しいと思いました。

良いところや要望 本人の希望で途中で退塾しましたが、退塾時の返金など(事前申し込み分の模擬試験の返金など)にかなりの不満を持ってます。

総合評価 面談では、塾の方針の説明や夏季講習などの宣伝が目立ち、本人の評価などはあまり聞けませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科1回/週の料金としては高いが、個人指導なので仕方ないと思っている。

講師 講師のレベルは総じて一定水準より高いと認識。個別指導対応で丁寧に指導してくれる。

カリキュラム 個人指導なので、カリキュラムは個人に対応したものに柔軟に対応してくれている。

塾の周りの環境 駅からは使いが、繁華街が近くにあり、治安面では必ずしも良くはない。最寄り駅からは徒歩5分以内で行ける。

塾内の環境 自習室は集団式と個室が両方あり、授業のある日以外も利用できる。

入塾理由 兄が通塾して志望校に合格した経験があったため、次男にも通わせたいと思った。

定期テスト 定期テスト対策は、受講科目だけではなく、他の科目についてもアドバイスもらえるので良い。

宿題 宿題は、本人のレベルに応じて、若干本人にとってストレスを与える程度のものを工夫して出してくれる。

家庭でのサポート 自宅から塾まで、電車通学も可能だが時々自家用車で送迎するなどして負担を軽減した。

良いところや要望 個人指導なので、受験対策も個別の丁寧な指導をしてくれる。講師も相性が合わなければ柔軟に合う人に代えてもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 受験をターゲットに、科目数を増やすよう誘導する傾向があり、その点は冷静に判断が必要。

総合評価 高校受験で第一志望校に合格し、本人も通いなれており大学受験もサポートを受けたい。

栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通ってみて本人も楽しく通えているので良いと思う。
色々も相談にも乗ってもらってるみたいで

カリキュラム 本人からしてら、英語が弱いらしく目標に向かって何を進めていったら明確になった

塾の周りの環境 立地は駅近なので送迎の必要もないので、親としては有難いので助かる。ただ明るい反面、若い子が多いし誘惑が怖い

塾内の環境 教室は静かで自習を含めて集中できる環境は整っているそうえます。

入塾理由 本人のやる気からこの塾にきめました。志望先の部活にも興味があり。

定期テスト 対策はあり、苦手教科と苦手な部分を中心にすすめていってもらった

宿題 宿題よ量はそんなに多いそうではないです。
自宅では予習や復習をしてるので

家庭でのサポート 今まででは勉強しろのオンパレードでしたが、行きたい進学先が出たのか自習はするように

良いところや要望 集中出来る環境が整っていると聞いているので、自習をしやすい環境

その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みになっても電話応対でも丁寧にご対応頂いてますし、親としては安心してます

総合評価 本人がやる気になって、講師の方とのコミュニケーションも取りやすいと満足してます

東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較はよく分からない。絶対金額として高く、家計への負担は大きい。

カリキュラム 授業は分かりやすく、特に不満はない。進度は自分には適切だと思う。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。雨の日に親に自動車にて送り迎えを頼むことがあるが、乗降に不便はない。ただし駅に近すぎて、雨の日は道路が大変混雑する。

塾内の環境 静かで環境に不満はない。特に悪い点は見当たらないと思うかな。

入塾理由 立地的に通いやすい。難関校への合格実績も十分あり、評判も良さそうなため。

宿題 量・難易度、ともに適切と思う。少なくとも、もの足りないということはない。

総合評価 受験対策としての成果はこれからなので、なんとも言えないところだが、特に悪い点は見当たらない。学力がついている実感はある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5年の終わりで申し込み、6年で金額UPがあることをしり躊躇している。

講師 体験講師はキャリアのある先生でとても良かったが、初回はいまいちで変えざるを得なかった。体験で、実際の先生をつけてくれたら無駄がなかったかもしれない。

カリキュラム カリキュラムは作ってくれるみたいで良かったが、初回はテスト直しを依頼していたが解答をお渡ししていなかったせいで、無駄な時間かあったようです。教材費無料とはいえ、コピーをぱらっと2枚貰ってきただけなので、有料になったら嫌です。

塾の周りの環境 悪くない。送迎しているし、特に問題はありません。しいていえば、1人でエレベーターに乗る場合に限り、一緒におりていただけるとありがたい

塾内の環境 感染対策のフィルムがあるのはよいが、聞こえづらい場合があるとのこと。

良いところや要望 体験授業によい講師をつけてくれて喜んで申し込みしたが、初回講師が気に入らなくてこれから別の先生を探すことになり、無駄が生じた。

七田式船橋駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児~小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかし指導内容は満足しているので仕方ない。

講師 少人数で一人一人に目が届いていると思います。毎回、終わったあとに面談があり勉強の様子もわかるので安心。

カリキュラム 読解力、覚え方がメインなので、勉強を詰め込んでる指導ではないのがいい。

塾の周りの環境 最寄り駅から歩いて5分程度で、車の通りも少ないので安全だと思います。しかし、車で送り迎えするのは厳しい。

塾内の環境 教室はかなり狭い。隣の授業も聞こえてくるくらいなので、もう少し広い方がいいと思います。

入塾理由 小さい頃からが大事と考えて、決めました。勉強の仕方、覚え方の基礎をしっかり教えてくれるため。

定期テスト 年度末にテストがある。1年間の確認。1年間で身についたことが確認できる。

宿題 基本、宿題はないですが、定期的に読書、テストがある程度なので少ないと思います。

家庭でのサポート 毎回、授業が終わってから説明があるので参加しました。またテストのため自宅で一緒に勉強した。

良いところや要望 少人数でしているのがいいと思います。スケジュールはなかなか合わせるのが厳しいので、もうすけ少し選択肢があるといいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急な予定が入り、欠席した場合の振り替え調整が難しいのが難点です。

総合評価 記憶する方法や、勉強の仕方を教えてくれるのがいいと思います。

「千葉県船橋市」で絞り込みました

条件を変更する

1,897件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。