LITALICOワンダー 立川の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
LITALICOワンダー立川 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 放課後デーサービスのLITALICOへ待機いれたら、ロボットプログラミングのメールがきて体験してみた
子供が出来るようになった/変わったことについて 常に座って作業するわけではなく
自分が好きな姿勢で休憩も自由に出来るのでストレスがない
子供が楽しそうだったか 具体的に今日作るものを決めてから、それを時間内先生と相談してつくる
親としてうれしかった/気になったことについて 以前はカタログを見ながら作ることは滅多にしなく、自分の好きなように作っていたが、少しカタログ見て作れるようになった
このスクールの雰囲気について 先生にも皆ニックネームがあり、子供も親しみやすい雰囲気にしてくれていた
コース・カリキュラム・指導内容について ロボットプログラミングとロボットテクニカルコースがあるのだけれども、年齢的にプログラミングコースに入ってる
施設・設備について 曜日、時間によって人数が多い時もあるが、先生がついてくれているので心配はない
改善を希望する点 振替制度はあるのでとても助かっている。
空いていれば何処にでも振替できる
通っている/いた期間 2020年9月から
LITALICOワンダー立川 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小学校では、パソコンクラブに所属しており、Scratchなどのプログラミングサイトが好きだったので、親に相談した
子供が出来るようになった/変わったことについて 時間が短かったためズレがあるが、十分に動作をプログラミングすることができた
子供が楽しそうだったか 楽しかったてです。次も行きたいと思いましたね。まあ親が忘れていて、もう一年以上経っているんですがね
親としてうれしかった/気になったことについて 本がいくつか置いてあり、親はそれを読んで時間をつぶせたり、できたところまでを、見せることもできた
このスクールの雰囲気について みんなの雰囲気は明るく、楽しそうにやっていたし、立場の違いを感じず、親子みたいなところを見ました
コース・カリキュラム・指導内容について どこまでできるかを少し試してもらい、その後にこうしたほうがいいんじゃない?と言ってくれるのでわかりやすかったです。
施設・設備について ごみの分別からパソコン、3Dプリンターまでこういうのに興味がある身としては、とても快適でした。
通っている/いた期間 2021年4月から0ヶ月間
LITALICOワンダー立川 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 親が理系であるし、子供も理数系に興味がありそう。将来のために役に立ちそうだから。
子供が出来るようになった/変わったことについて レゴで作った簡単なロボットを動かしたり、簡単なゲームを作れたりするようになってきた
子供が楽しそうだったか 展示作品や他の子の作品を見て刺激を受けてりして、とても楽しそうにしている
親としてうれしかった/気になったことについて 子供がその日作ったものを楽しそうに話したりするし、毎週行くのを楽しみにしているようであるので、はじめて良かったと思う。
このスクールの雰囲気について 皆それぞれ自分の作りたいものをつくっているが、先生も適切にサポートしており、生徒は皆楽しそうである。
コース・カリキュラム・指導内容について 初めは簡単なものから作り、徐々にステップアップしていくカリキュラムがある。
施設・設備について 必要なものがそろっているので特に不満は感じない。しいて言えばもう少し整理整頓されていると良いかも。
改善を希望する点 まんぞくしているので、特に要望はない
通っている/いた期間 2022年3月から
LITALICOワンダー立川 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 小学校三年生になり放課後遊びでお友達とケンカばかりしていて良くなかったのでその時間に好きな習い事に行かせようと思い本人がプログラミング教室のゲームアプリに興味を持ちましたので体験をしたら先生も良くとっても楽しかったみたいで習いたいと言ったので通うようになり、今も楽しく通っております。
子供が出来るようになった/変わったことについて 通い出してから自宅のノートパソコンで自分で考えたゲームを作り友達が遊びに来たら一緒に遊び、お友達にも教えていて褒めてくれるので自身もつき良かったです。変数もすぐに覚えてキーボードでローマ字打ちもすぐに出来て時間があれば思いついたゲームを作り分からない事は私のスマホで検索して調べてしているのでプログラミングをさせて良かったと思います。とにかく先生達が褒めてくれるので本人はそれか嬉しく自宅で作ったゲームを先生達に見せるのも楽しみにしています。
子供が楽しそうだったか 最初は先生達が教えるという感じでは無く、ます最初に本を見て自分で作って行くのですがうちの子はその間に作りたいゲームが浮かび先生にこんな感じのを作りたいと伝えて先生がイメージを箇条書きにホワイトボードに書かせて一つずつクリアさせていき最後まで出来ると皆でそのゲームで遊ぶのでそれが楽しくて続いております。先生達の褒め方が上手で本人相当嬉しいようです。先生に褒められたくて自宅でもゲームを作っております。
親としてうれしかった/気になったことについて 今まで本人が絵を書く事を嫌がっていたのですがゲーム作るのにキャラクターなど考えて書くのでそれも褒めてくれるので自身も持つことが出来てプログラミング教室へ通い良かったです。
改善を希望する点 体験の時にとても気にいった先生がいてその先生に毎週習いたいのですが代わる事が多くて先生にゲーム作ったら見せる約束を次の時にいないととてもガッカリしてしまうのでその先生がいる時に通えるとより良いと思いました。
通っている/いた期間 2019年6月から
LITALICOワンダー立川 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供がゲームが好きで、任天堂スイッチやノートパソコンでよく遊んでいた。その延長で興味を持ち習い始めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 知識を入れるだけではなく、自分で考えて自分で作り自分で動かして自分で修正するという行為を重視してくれている。受け身でない授業スタイルなので、自主性が伸びるし、自分で気持ちを立て直して行動していけるようになってきたとも思う。
子供が楽しそうだったか 難しい年齢になってきたので、塾スタイルの教室は合わないなと感じていた。こちらの教室は、適度に生徒と先生の距離感があるので、厳しくはないがだれることも無く、続けられるように感じた。
親としてうれしかった/気になったことについて 比較的無口な子供ですが、授業中、色々な先生が、タイミングを見て声をかけてくれます。学校ではなく家でもなく、第三の居場所ととして、人間関係が出来て、社会性も伸びるのではないかと感じます。
改善を希望する点 人気が出てきて、だんだんと生徒数が増えてきている気がします。アットホームな手厚さを残しつつ、運営していっていただけるといいなと思っています。
通っている/いた期間 2019年6月から
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
LITALICOワンダー立川の詳細情報
ブランド名、教室名 |
LITALICOワンダー 立川 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-5-8 堤ビル3F 最寄駅:多摩モノレール 立川南 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|