
LITALICOワンダーについて
年長・小学生・中学生・高校生の子供達を対象とした、最先端の物作り体験ができるものづくり教室。
IT×ものづくりを軸に、“考える・作る・伝える”をテーマにプログラミングやロボット、デジタルファブリケーションなどのテクノロジーを生かしたものづくりの機会を提供しています。
子供ひとりひとりの創造力を開花させ、新しいアイディアや方法を自分で考え出し、試行錯誤しながら形を作り上げていく中で得られる体験や経験を大切にしています。子供が自分で答えを見つけ出す力が身につき、チャレンジ精神や自己表現する楽しさを育みます。
また教室環境づくりも、決まった机などはなく子供のものづくりに合わせて自由自在に変化するのも教室ならではの特徴です。ひとりひとりに合ったものづくりを学びと遊びの中から、創造力を培うことができる点も魅力です。
特徴・レッスンの様子
ゲームアプリプログラミングコース、ロボットクリエイトコース、ロボットテクニカルコース、デジタルファブリケーションコースの4コースがあります。
決まったカリキュラムはなく、子供の興味や習熟度に合わせて設計していきます。
1クラス最大12~14名が同じ空間でプログラミングやロボットなどのものづくりに取り組みます。進度やこだわりたい点も違うので、同じクラスにいても違った内容に取り組むかたちになっています。性別も学年もバラバラな環境で、自由に取り組んでもらいます。
LITALICOワンダーのコース
ゲーム&アプリプログラミングコース |
パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhoneアプリの制作を通して、プログラミングの基礎となる考え方が身につくコースです。子どもの興味・関心をきっかけに楽しくプログラミングを行うことができます。プログラミングを通してつくり手側の考え方を理解することで、ゼロから何かを創造する力が養われます。 ・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・入会費: 16,500 円 |
---|---|
ロボットクリエイトコース |
ブロックを組み立てて、ロボットを製作を行います。パソコンでプログラミングを行い、製作したロボットを動かします。マウス操作でプログラミングを行うため、はじめてでも簡単に動かすことができます。モーターやセンサーの使い方やプログラミングの基本をロボット製作を通して知り、機械が動く仕組みを学びます。 ・対象年齢: 5歳 〜 9歳 ・入会費: 16,500 円 |
ロボットテクニカルコース |
様々なミッションをクリアするために、モーターやセンサーの仕組みを理解しながら、プログラミングによるロボット制御について理解を深めていきます。ロボット製作の過程で、自分の興味や関心のあるものを掘り下げ、より複雑なロボット構造や高度なプログラム制御を習得していきます。 ・対象年齢: 8歳 〜 12歳 ・入会費: 16,500 円 |
デジタルファブリケーションコース |
3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル工作機器を使い、ものづくりを行うコースです。パソコンやタブレットで立体物や平面のデザインを行い、3Dプリンタで、実際に出力するなど、オリジナル作品の制作に挑戦します。 ・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・入会費: 16,500 円 |
LITALICOワンダーの評判・口コミ
LITALICOワンダー蒲田の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて プログラミングに興味があって無料体験に行ったら本人がやりたいと言ったから
子供が出来るようになった/変わったことについて いろいろ指導してもらいながらいろいろなことをやっていく楽しみがわかってきたと思います。
子供が楽しそうだったか 毎回楽しみに休まず、通い続けているのを見ていろいろな経験が出来ている
親としてうれしかった/気になったことについて 日々の成長が見れてこれからどんどん成長が見られるのが楽しみです。
このスクールの雰囲気について 周りにいろいろな子もいる中で集中してプログラミングに取り組んでいる
コース・カリキュラム・指導内容について 本人のやりたいことを基本やらせてもらえていて、出来ない事はしっかりフォローしてくれる
施設・設備について 生徒の人数が多く、部屋の広さが足りないので、導線がしっかりしていない
改善を希望する点 部屋が狭いので、もう少し部屋の広さを取れる場所で出来たらいいです。
通っている/いた期間 2022年8月から
LITALICOワンダー蒲田の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて お友達が通っていて、楽しいと聞き、誘われて体験に行きました。もともと、パソコンやゲームに興味も持ち始めていたのもあり、体験でもとても楽しくて、習い始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて ゲームの作成を教わりました。自分の好きな物を作って行けるので、とても積極的にパソコンの操作を覚えてどんどん先に進めました
子供が楽しそうだったか とにかく、もともと興味があったパソコンを使って、自分の大好きなゲームを自分で作っていけるので、楽しくて仕方がない様子でした。先生もフレンドリーで、質問などもしやすかったみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 自分から楽しみにして通う習い事は初めてだったので、よかったと思います。先生も子供の意見を尊重して進めてくださっていました。
改善を希望する点 子供の思いを尊重して進めてくださるのはとても良かったのですが、教わっているというより、先生も友達のようになってしまっていなのが気になりました。
通っている/いた期間 2018年1月から1年間
LITALICOワンダー蒲田の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて お友達が習っていて、楽しいと聞いてきたので、ゲームが大好きだってので、試してみました。
子供が出来るようになった/変わったことについて パソコンに慣れるのが早かったし、学校でも使用するようになってきていたので、慣れていて良かったです
子供が楽しそうだったか 自分で好きなゲームを作ることが出来てとても楽しそうでした。先生も分かりやすく教えて下さっていました。
親としてうれしかった/気になったことについて これからプログラミングが導入されると聞いていたので、慣れる事が出来てよかったです
このスクールの雰囲気について 教えて下さる先生方はとても気さくで、他の学校の同じ時間帯に通っている子とも仲良くなれたようです。
施設・設備について オフィスビルの中にあり、とても静かで綺麗な所でした。駅にからも近く、人も多い所で安心して通えました
改善を希望する点 先生はとても気さくで子供は話しやすく楽しそうでしたが、親から見ると少し友達感覚が強い感じでした。もう少し礼儀作法などは厳しくても良いかと思いました
通っている/いた期間 2017年12月から
LITALICOワンダー蒲田の詳細情報
ブランド名、教室名 |
LITALICOワンダー 蒲田 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-44-5 蒲田プライム 2F 最寄駅:JR京浜東北線 蒲田 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
LITALICOワンダー蒲田 | ~ゲームをプレイするだけではなく、その設計や発想に興味を持つことが価値に~ ただ遊んでいるだけのゲーム、ただ触っているだけのおもちゃ。自分の考え方を変えれば、学ぶことや気付くことがあります。 例えば、ゲームのつくり方を知っている子は、今自分が遊んでいるゲームの奥深さやつくる過程の大変さが少しずつ見えるようになっていきます。 LITALICOワンダーでは、そのような新しい気付きや、その気付きから学んでいく姿勢、そして、自分の好きなものが力になるためのサポートを密におこなっていきたいと思っています。 |