- 対象学年
-
- 0歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.11 点 (2,924件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール神戸御影校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 主人がイトマン に通っていたから。
幼児期からスイミングに行くと免疫も上がり体が強くなるから。
遊びを通して、体を動かしたり泳ぐことへの興味や楽しさを持たせたかった
子供が出来るようになった/変わったことについて 幼児期だったので、先生からの指導というよりは、親と一緒にプールに入って楽しむ時間という感じだった。水に体を浮かべることへの恐怖軽減や、もぐる練習にもなったと思う。親は支度など大変だし、機嫌が悪いと終始泣くこともあったが、滑り台やおもちゃ遊びの要素が強かったので、幼児でも楽しんでできたと思う。
子供が楽しそうだったか 初めは楽しく通えていたが、自我が芽生えるのと同時に、毎週同じ時間帯にプールへ行くことを嫌がるようになった。プール自体は暖かく寒くはないが、冬にプールへ行くことを嫌がるようになり、泣き喚く我が子を毎週連れていくのが億劫になり、プール中もずっと泣くようになった。本当は続けさせたかったが、親のメンタル的にもしんどくなり通うをやめた。
親としてうれしかった/気になったことについて スイミングスクールに通うことは無くなったが、夏に海水浴やプールへ行った際、浮き輪につかみながらも上手にバタ足して泳いだりし、怖がらずに幼児ながらも上手に泳げている。短期間ではあったが習わせて良かったなぁと思う。
このスクールの雰囲気について 先生たちは生徒の名前を覚えてくれている。やめた後もファミリースイミングなど無料でプールを開放している日にたまに参加させてもらった時も覚えてくださっていて、ちゃんと見てくれていたんだなと嬉しかった。
コース・カリキュラム・指導内容について 3歳までは親と一緒にプールに入り、細かくランクが分かれていた。月齢に合わせて難易度が上がっていく感じ。かなり細かく進度が分かれていた。3歳からは親と離れて子供だけで泳ぐのですが、そこまではいけなかったのでそれ以降のことはわからない。
施設・設備について プールは暖かく、冬でも入りやすい。暖かいお風呂やシャワーもある。脱衣所とトイレは寒かった。ドライヤーもあったがコロナになってからは使えなくなったのは仕方がないが残念。車で来た人には駐車場、または近隣の駐車場のコインがもらえたので実質無料で車を停めれた。
改善を希望する点 子供がプールを嫌がった時、しばらく休学も考えたが月謝の半額は収めないとならず、いつ復帰できるかもわからないのに席を置くだけのために半額の月謝を払うのはもったいなかったので、休学中は無料もしくはもっと金額が安ければよかった。
通っている/いた期間 2019年12月から
イトマンスイミングスクール西神校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子どもが不器用で、自分の身体をうまく動かすことができないため、水泳を通して手や足、身体の動かし方が少しでもうまくなればと思ったから。
水泳をすると風邪をひきにくくなると聞いたことがあるので、身体の免疫力があがれば嬉しいし、全体的な身体能力向上も期待して入会した。
体験の際、よほど嫌がらない限りは入会させようと思ったので、かなり水を怖がっていたが楽しそうにしていたし、プロの先生が指導してくださるので時間がかかってもいいから少しずつ水に慣れ上達していってほしいと思っている。
子供が出来るようになった/変わったことについて まだ4カ月ほどしか通っていないので劇的な変化はないが、水への恐怖心が少なくなり、半年以上かかるんじゃないかと思っていたバタ足もまだまだではあるが少しはできるようになった。子どものペースでいいので少しずつできることが増えていけば嬉しいなと思っている。
子供が楽しそうだったか 足をバタバタすることができたことでも子どもはとても喜んでいたし、私も嬉しかった。テストに合格した時も親子で喜んだ。些細なことでも喜んでくれるし、基本的に何でも前向きに取り組んでくれるので毎週スイミングの日を楽しみにしている。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもの成長を感じることができるのがいい所だと思う。家では教えることができないことを教えてもらえるのは本当に助かる。
子どもはまだ更衣室で1人で着替えができないので、プール前のスペースで着替えているが、
入れ替わりの時間に非常に混雑するので、それが緩和されたらなと思うことがある。
このスクールの雰囲気について プールサイドまで行けないので、どのような声かけをされているかはわからないが、子どもが楽しんでいるのとできることが増えているという点で、おそらくきちんと指導されているのではないかと思っている。
2回ほどテストの不合格が続いた時、先生が来てくださり状況を説明してくださったのも好印象だった。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもが少しずつ成長しているのは、先生の指導のおかげだと思っている。
施設・設備について しょうがないことだと思っているが、入れ替わりの際にプール外のスペースがとても混雑するのでそれが緩和されたらいいなと感じる。
改善を希望する点 水泳をすることで様々なことができるようになるのが良いところだと思う。
混雑の緩和や、やってくれていたら申し訳ないですが掃除をしっかりしていただければ嬉しいです。
通っている/いた期間 2023年4月から
イトマンスイミングスクール西宮校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 友達から無料体験に誘われて、参加しました。子どもが続けたいと言ったので、入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 入会前は顔に水がかかるのも嫌がっていたので、水に顔をつけるところからスタートでした。細かいところまで見ていただいているようで、月1回の進級テストは、2回に1回ペースの合格でゆっくり進んでいます。今ではクロールの練習にまで進んでいて、顔をつけられなかったのが嘘のようです。子どもは楽しんで通っています。
子供が楽しそうだったか 進級テストで合格できなかったときは、少し落ち込み気味の様子ですが、家でバタ足や姿勢の練習をして、次回は合格したいという意気込みを見せています。通っているうちにお友達もできて、それも楽しみのうちのようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 小学校1年生までは、顔を水につけることさえ出来ず、このまま泳げず、マリンスポーツも楽しめないままなのかと思っていました。通い始めて、今ではクロールの練習をするまでに成長したことが嬉しい驚きです。ゆっくりペースで進んでいるようで、時々歯痒く思うこともありますが、あれほど苦手だった水に触れることを、子ども自身が積極的に楽しめるようになって嬉しく思います。
このスクールの雰囲気について 子ども同士は全体的に仲良さげで楽しそうな雰囲気です。先生はクラスによって変わりますが、どの先生もよく見てくださっているようです。厳しい先生や面白い先生など様々な先生がいらっしゃるようですが、今までどの先生に対しても、子どもはポジティブな反応です。
コース・カリキュラム・指導内容について 週1回通うコースです。細かい動きまで見てくださっているようで、進級のポイントも結構細かいです。なかなか1回で進級できませんが、その分1つ1つの動きが身についていくように感じます。
施設・設備について 施設自体は年季が入っているようです。観覧スペースに対して、保護者の観覧者が多いように思います。プールは広いですが、生徒の人数も多く、定員いっぱいで使っているように思います。
改善を希望する点 振替がしやすいのはありがたいです。ただ、電話か対面の申し込みに限られるので、ネットで申し込みできれば、もっと助かります。
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール西神校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 水が苦手だったので、泳ぐ楽しさを感じ、苦手意識を克服して欲しかった。
最低限溺れない程度になって欲しかった。
幼稚園前だったので、友達作りや集団生活を学ばせたかった。
運動系のスポーツをさせたかった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは建物を見ただけで泣いて嫌がり、1年ベビークラスで遊びながら楽しめるようになっても、顔つけはできなかった。それでも少しずつ慣れて、潜れるようになってからは、下手ながらもとても楽しむようになった。
1年生の終わりに、研修クラスに行かせてもらえてからはさらに楽しくなり、友達に会えることも嬉しく通っています。タイムの世界は厳しいけれど、楽しく続けられる丁寧な指導と子どもの性格に合わせた根気ある関わり方に感謝しています。
子供が楽しそうだったか 毎月のテストで落ちて泣いたり、上手くできず悔しい思いも沢山したけど、コーチのコメントや丁寧な指導のおかげで克服できて楽しくなれた。
毎日行くことをとても楽しみにしている。
親としてうれしかった/気になったことについて 1つのことを続ける大切さや、目標に向かって取り組むことを学べて満足している。結果が出ないこともあるが、友達と叱咤激励しながら逞しくなれた。
このスクールの雰囲気について 時に厳しいこともありますが、丁寧に教えてくださり、子どもが嫌がることはありません。
ジュニアクラスの時はコーチが級ごとで変わるので統一した中でも、色々な指導方法を体験ができました。
研修クラスではコーチが決まっているので、深く教えていただけます。
コース・カリキュラム・指導内容について 選手コースは技術だけでなく、性格や精神面も考えて作られていたり、コーチの指導があると思います。
ジュニアクラスでは泳法を習得するために細かい点まで考えられており、一度合格しても再度テスト項目にあるなど、大切なことはしっかり何度も学べます。ベビーは親子で楽しむ工夫があります。
施設・設備について 商業施設内にあり、買い物もできて駐車場もあるので助かります。
同じ建物内にフィットネスジムやこども体操教室もあります。
改善を希望する点 振替があることが助かりました。
バスが満席なことが多いので、その対策をしてほしいです。
通っている/いた期間 2016年4月から
イトマンスイミングスクール西神校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小学生になり、なにか習い事をさせたくて、どうせなら体力がついて体も強くなりそうなスイミングにしました。
将来的にどのスポーツをするにもスイミングをしていたら基礎体力がつくと聞いていたことも理由の一つです。
近所の仲良しの友達とも一緒に通え、送迎のバスがあるのも魅力でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 元々運動が得意な方ではなかったですが、先生方が熱心に教えてくださるのでみるみる上達し、進級テストにも積極的に挑戦できています。オリンピック選手も排出するようなスクールなので、きっちりと基礎から教えてもらえてありがたいです。
体も強くなり、風邪もほとんど引かなくなりました。
子供が楽しそうだったか 仲良しの友達と一緒にバスに乗って通っているということもあり、楽しそうに通っています。
お互いライバルとして切磋琢磨して練習もできています。
親としてうれしかった/気になったことについて プールはガラス張りになっていて、中の様子が見えるようになっているので、たまに見学をするのが楽しみです。
進級テストに合格するとその都度ワッペンがもらえるので、それをスイミング帽に縫い付けるのも嬉しく、楽しみの一つになっています。
このスクールの雰囲気について 先生方も熱心なので、集中して取り組んでおられる生徒さんが多いように感じます。
ただ、レベルも低くないのでついていけなくなるとしんどくなるような気もしています。(何回やっても進級テストな合格できない…など)
コース・カリキュラム・指導内容について ジュニアコースに通っていますが、標準的なコースだと思います。1級に合格すると選手コースになり、また高度な指導になるようです。
施設・設備について プールは2階にありますが、エレベーターはなく、階段のみです。1階にはトレーニングルームや英会話教室があります。
そんなにキレイな印象はなく、少し古い建物といった印象です。
改善を希望する点 友達が増えたり、自分でできることが増えたりと、自立心が育つように思います。家や学校以外の場所に身を置く事も大切だと感じています。送迎な当番などで親の負担が大きいと続けることが難しくなるので、なるべくそういったものがない方がいいです。
通っている/いた期間 2021年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール西宮校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて もともと私が子どもの頃通っていたので、子どもにも絶対に水泳はさせたいと思っていました。なので、ベビーの時から通っており、一度退会していますがまた再開したのも、やはり水泳はさせたいと思っていたことがきっかけです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 下の子に関しては途中、プールに行きたくない、怖いと言って消極的になっていた時期もありましたが、練習を重ねてできるようになってくるとそれが自信に繋がったようで、自分からプールに行きたいというようになりました。とても成長を感じます。
子供が楽しそうだったか 私も経験してきたことですが、水の中で思うように自由に動けることが子どもにとってもとても嬉しいことのようで、楽しそうです。
親としてうれしかった/気になったことについて 前回できなかったことができるようになって、その次のテストで合格できて喜んでいる子どもの様子を見ることができると嬉しくなります。
このスクールの雰囲気について 一番上の子どものときから全員ベビースイミングでお世話になっていたこともあり、知っている先生が多くとても親しみやすく、たくさん話してもらえてありがたいです。またお兄ちゃんのことでプールに関して悩みがある時、下の子のベビースイミングの時間にチラッと先生に相談したりもできていていろんな点で素敵な雰囲気だと思います!
コース・カリキュラム・指導内容について ジュニアクラスは25級まであり細分化されていて、細かく指導してもらえるのでとてもいいと思います。
施設・設備について 最近施設内工事をしてまた綺麗になって、授業を受けやすく&見学しやすくなったかなと思うので、いいと思います。
改善を希望する点 ベビークラスが以前のようにMAX週2回のフリー出席制になったのがとてもありがたいです!
ただジュニアクラスの振り替えが電話でできるものの、週1回レッスンの場合は月1回分までしかできないこと、いつ休んだ分の振り替えがいつまでできるのかが把握できておらず、それが簡単に自分で確認できたら便利なのになと思います。(自分でいつ休んで、いつまで振り替えが取れるというのを把握しておけばいい話なのですが、すぐ忘れてしまうので‥)
通っている/いた期間 2020年7月から
イトマンスイミングスクール三田校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 別のスクールから転籍しました。
前のスクールでは正直伸びが悪く、自由きままに水遊びしている様子があったり、スキルが伸びなかったのですが、こちらのスクールに入って一気に伸びました。
基礎をしっかり身につけさせてくれ、コーチに対して生徒は多い印象ですがそれでも前のスクールより泳ぐ回数教えてもらう回数が多く感じました。コーチによる教え方の差も少なく、子供が戸惑うこともなかったです。
コーチらが、教える方をしっかり教わってるように感じました。
25級から始まり今月1級合格し、本人の希望で退所することになりました。
本当にお世話になりました。
三田で通ってる子が多い理由が沢山わかりました。良いスクールだと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて とても上達しました。
コーチの教え方が上手。たくさんの生徒をどんどん泳がせどんどん教えていくようなイメージで、効率がいいからかと思います。
特技は水泳と言うほど自信もついたようです。
子供が楽しそうだったか ボビングという潜って出て潜って…がしんどく難しい時期と、クロールの最初が難しく鼻や口に水が入りうまくいかない時期は本人も辞めたい出来ないから辛いと言っていましたが、それ以外は常に前向きに取り組めていました。
親としてうれしかった/気になったことについて とてもスキルが伸びどんどんテストに合格していき、さらに子供が常に目標を持って意欲的に取り組んでいる姿が印象的です。コーチがよく見てくれているなとも思っていました。
このスクールの雰囲気について 楽しくはしているが遊びでは無いというか、しっかり練習させてもらってるところと、コーチが一人一人を見てくれていることに安心感や価値を感じていました。
コース・カリキュラム・指導内容について コーチによって教え方が違うとか、雰囲気が違うということがあまりなく、一貫性があるのでまっすぐ伸びたと思います。
施設・設備について そこそこ綺麗で清潔感もあります。ただ更衣室は人数に対して狭いのかなぁと思いました。
改善を希望する点 楽しく水泳が上手くなりたい人はここだなって思うぐらい、色んな意味でコーチの質がいいと思いました。
通っている/いた期間 2019年6月から
イトマンスイミングスクール西神戸校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 子供が習いたがっていた所、近所のお友達と一緒に通う話が出て、まず、夏期講習から始めました。そこから、子供が、引き続き通いたいと行ったので、継続して通っています。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は、楽しそうに通っていましたが、段々通うのが面倒になってきています。とても丁寧に指導して頂いている様ですが、人数がとても多く、一回のレッスンで泳ぐ距離が短いので、そこが不満点でもあります。
子供が楽しそうだったか スイミング教室で、違う小学校のお友達が出来たり、楽しそうに通っている面もありますが、泳ぎに行くと言うより、泳ぎ方を習いに行く感じが強く、あまり泳ぐ楽しさは感じられていないようです。
親としてうれしかった/気になったことについて きれいなフォームで泳げるようになったなと思いますが、習い始める前の方がプールに楽しそうに入っていた印象があり、もう少し、泳ぐ楽しみを持てるようなスクールを選んだ方が良かったかな、という気持ちがあります。
このスクールの雰囲気について 先生はよく変わるようで、人数も多いので、子供はあまり先生の名前を覚えていないようです。コロナのこともあり、親が見に行く機会も少ないので、先生の印象はほぼ、ありません。
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムは、とてもしっかり組まれていて、今、子供がどこにいるのかとてもわかりやすいです。ただ、うちの子は、どちらかというと自由に楽しみたいタイプなのであまり合っていないのかもしれません。
施設・設備について 人数がとても多いのですが、プールに入る前後の動きも比較的スムーズで、必要な設備は整っていると感じます。見学に行っても、プールの状態がとても見やすいと思います。
改善を希望する点 コロナでの休校や、学級閉鎖に合わせて、振替の期限を伸ばしてくれたのは、とても良かったです。毎月、5週目が休みなので、それ以外の週は、祝日でも開けてほしです。うちの子供は違ういつもと違う時間、曜日に行くのを嫌がるし、スクールバスの空きがほとんどないので、振替は使いにくいと感じます。
通っている/いた期間 2018年8月から
イトマンスイミングスクール西神戸校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて お兄ちゃんが先に習っていて、ずっと見学をしていたのですが自分もやりたくなったようで習い始めました。偶然保育園のお友達も一緒になり楽しく通い始め、離れてからも1級合格を目指し頑張りつっけました。時間はかかりましたが、無事卒業しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは水に慣れる所からはじまり、徐々に泳法の細かい指導、基礎の大切さを教えて頂きました。何度も挫折しそうになりながらもひとつずつ確実にクリアしていき、自信につながっていったようです。
子供が楽しそうだったか 苦手なターンも何度も何度も繰り返し指導していただき、褒めてもらえたり、上手くなってくると順位を上げてもらえたりしてモチベーションもアップしていったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 他の習い事との兼ね合いで曜日や時間の変更があったりしましたが、コーチか名前を覚えていてくれたり変わらずの細かい指導をして下さったおかげで嫌がらずに続ける事ができました。忍耐力もついたと思っています。
このスクールの雰囲気について コーチの方々も明るくて、名前を覚えて呼んでくれるので親しみがありました。先に辞めてしまったお兄ちゃんの事も覚えていてくれて声をかけてくださってたようです。コーチに褒められたと喜んで練習していました。
コース・カリキュラム・指導内容について 基礎を繰り返ししっかりと練習し、細かな姿勢も指導してもらえるので、上達も目に見えてわかりました。1級上がるごとにワッペンがかわったり、休んでも振替をきっちり取れたので戻る事なく進めました。
施設・設備について 混み合う曜日は保護者もかなり多いのでロビーやロッカーもごった返すのですが、コロナがでてからは人数制限や移動ルートをわけるなど対策をきっちりとり、子供達の様子も落ち着いて参観できるようになりました。
改善を希望する点 コロナ対策でプールサイドでの参観はできなくなり、ロビーも人数制限されて最後の方はあまり子供の様子はわからなかったですが、仕方がないのかなぁと思います。
通っている/いた期間 2016年4月から
イトマンスイミングスクール西宮校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 2歳の時にお友達に誘われて体験に行きました。コーチが優しく手厚く指導している姿に好感が持てました。体験で楽しそうにしていたのと本人が行きたいと言ったので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水に顔をつけたりジャンプして飛び込むのが苦手でしたが、1年くらいかけて出来るようになりました。ジュニアクラスになると厳しいコーチもいるので、通うのを嫌がるようになりスイミングスクールに関しては消極的になりました。
子供が楽しそうだったか イトマンはスモールステップで少しずつ基礎をたたき込んでいく感じなので、ひたすら沈められてはジャンプして顔を出すというのが続き、楽しくないようでした。息子は緊張から指を口の中に入れてしまったことがあり、それを厳しめに叱られたことで「プールきらい」と言うようになり前向きに取り組めなくなりました。
親としてうれしかった/気になったことについて 嬉しかったことは、初めてジャンプしてプールに入れるようになったことです。なかなか進級できないのですが、合格したときの誇らしそうな顔を見ると嬉しいです。
幼稚園の頃は、コーチに叱られると1時間泣きっぱなしになるのでそこが辛かったです。
このスクールの雰囲気について 級が上の生徒は、綺麗な泳ぎをしていて良いです。泣いている子がいる事も多いのでそれは見ていて可哀想に思ったりします。受付の人で感じの良くない方がいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 1級まで習い続ければ綺麗に泳げるようになると思いますが、スモールステップでなかなかクロールが終わらなかったので、もう少し緩くてもいいのかなと思います。
施設・設備について 駐車場が狭くて入れません。施設は古く更衣室もとても狭いです。観覧席の椅子は前列しかありません。手前のプール以外、子供の姿が見えづらく自分の子供が見分けられないくらい見えないです。
改善を希望する点 振り替えが月に一度しかできないので体調を崩すと困ります。休みの連絡などネットで出来るようにしてほしいと思います。
通っている/いた期間 2017年9月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ