
テニスラウンジについて
テニスラウンジは、はじめての方でも安心して楽しめる環境を整えているテニススクールです。
テニスラウンジの3つの特徴
1.初心者に優しい
有資格者のプロコーチが多数在籍しており、初心者の方でもテニスを楽しめるレッスンを提供しています。シューズやラケットを無料で貸し出しており、気軽に始められるのも魅力です。
2.親切・丁寧なスタッフ
(公社)日本プロテニス協会、(日体協)テニス教師などの公認資格を持ったプロコーチが数多く在籍しており、全くの初心者から中・上級者に至るまで、どんな方でもきめ細かな指導で着実に上達していける環境を整えております。また、みなさんが安心して楽しくテニスができるように、親切・丁寧な対応を常に心掛けています。
3.全国に50校以上
テニスラウンジは、東海地区を中心に全国約50校、20,000名以上の生徒数を誇るテニススクールです。自宅から通いやすい教室を選べるのはもちろん、転居時などにも最寄りの教室でレッスンを続けることができます。
特徴・レッスンの様子
テニスラウンジは、反射神経、瞬発力などの運動能力が鍛えられるほか、自制心や自立心を養うきっかけをサポートしております。
1.反射神経、瞬発力、瞬時の判断力、持久力が身に付く
テニスには、さまざまな運動の要素が詰まっています。相手が打ったボールに反応するためには反射神経や瞬発力が求められますし、ボールが来た時にどう対処すればいいのかを瞬時に判断する力、緊張感のある状態を保ちながら、長時間にわたってプレーを続ける持久力が身に付きます。
2.自制心が育つ
テニスの試合では、目の前の相手に勝つために自分自身のメンタルをうまくコントロールすることが重要です。ミスをした時にもイライラをぐっとこらえ、プレーに集中する。こうした経験を通じて自制心が育まれていきます。
3.集中力が身につく
テニスラウンジでは、積極的に体幹を鍛えるトレーニングを取り入れています。これにより、普段から正しい姿勢を保ちやすくなり、勉強時などの集中力アップにつながります。
テニスラウンジのコース
Fa・Kids(保護者様とお子さまの2人以上) |
・対象年齢: 4歳 〜 6歳 ・開講曜日: 土、日 ・入会費: 5,500 円 |
---|---|
Fa・Jr.(保護者様とお子さまの2人以上) |
・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・開講曜日: 土、日 ・入会費: 5,500 円 |
Jr.(小学生) |
・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・開講曜日: 月〜日 ・入会費: 5,500 円 |
Kids(未就学児) |
・対象年齢: 4歳 〜 6歳 ・開講曜日: 土、日 ・入会費: 5,500 円 |
St(中学生) |
・対象年齢: 12歳 〜 15歳 ・開講曜日: 火〜日 ・入会費: 5,500 円 |
テニスラウンジの評判・口コミ
テニスラウンジテニスラウンジ名北の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 親(わたし)といっしょの時間に通うことができ、親は親、子どもは子ども、それぞれのレベルでレッスンが受けられました。わたしも運動不足の解消、子どもは興味のあるテニスができるという、しかも親子割引きがあり、一石三鳥なこともあり、入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 正直、上達はしなかったように感じます。ただ、運動が好きになったようで、中学校でもテニス部に入ってがんばりました。
子供が楽しそうだったか コーチは挨拶とか基本的なルールをしっかり教えてくれて、テニス自体も楽しく教えてくれていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 親子で通うことで、共通の話題も増え、また小学校卒業後、中学校でテニス部に入るほどテニスが好きになったようです。
このスクールの雰囲気について どうしてもふざける子どももいたが、しっかりやる子どもにはちゃんと指導してくれていたので、問題はなかったです。
コース・カリキュラム・指導内容について 親子で同じ時間にレッスンが組んであり、それぞれ親は親、子は子のコートではあるが、時間の無駄にならずに良かった。
施設・設備について できたばかりの施設で、全体的にとても綺麗だった。ボールも定期的に入れ替えているようで綺麗で打ちやすかった。
改善を希望する点 もう少し時間が長いと嬉しい。1時間ないぐらいの時間だと、あっという間に終わってしまう。
通っている/いた期間 2020年4月から1年11ヶ月間
テニスラウンジテニスラウンジ名北の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 夏休みに運動をさせたくてはじめました。近くで調べたらこちらが検索に出てきたため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 4歳でテニスはできないと思ったけど、ラケットとボールを使った遊びから始めるので楽しそうでした。
子供が楽しそうだったか ラケットを使う遊びも楽しそうでしたが、まだまだボールとラケットを使うのは難しそうでした。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎週楽しいと言っていたので、連れて行くのは大変ではなかったです。
このスクールの雰囲気について スクールは先生たちも若い人も多くて明るい雰囲気です。4歳を教えるのは大変かもしれないです。
コース・カリキュラム・指導内容について はじめての習い事だったので、とにかく子どもが楽しかったらいいです。
施設・設備について 設備はとても良くて夏でも快適に、テニスできていたと思います。
改善を希望する点 特にこうしてほしかったということはないです。またいずれ習いたいです。
通っている/いた期間 2023年8月から4ヶ月間
テニスラウンジテニスラウンジ名北の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 親戚が通っており、子供達が興味を持った為、上の子から通わせ、下の子も興味を持ち通わせることにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは打つことでいっぱいいっぱいだったけど、だんだん打ち合いが出来るようになったり、上達が見えてきました。
子供が楽しそうだったか 毎週のテニスを楽しみにしているほど、テニスが楽しいようです。まだ上手ではないけれど、打てるようになることが楽しいみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 人数が多く、クラス分けの際に多いグループに入れられるとがっかりします。
若いコーチが先頭や順番を把握していない場合、1回打てる回数が少なくなってしまったり、不公平さを感じることが多いです。
このスクールの雰囲気について ボール拾いを頑張ってる子、頑張らない子が分かれます。
コーチの前では拾うふりして、全然拾ってない子などこちらから見ててすぐ分かります。
叱る時は叱る。それでもやる気が無い子はコートに入れないなど徹底してほしいです。
コース・カリキュラム・指導内容について その子一人一人に合わせた指導をもっと徹底してほしいです。
特に経験の浅いコーチは小さい子達に高すぎるボールを出し、こちらから見てても絶対に届かないでしょ。なんてことは良くあります。
逆に、もう上手なのにって子がなかなか次のクラスにいかなかったりしているので、上手な子はちゃんと次のクラスにいかせ、今そのクラスを必要としてる子達にしっかり教えて欲しいです。
施設・設備について 施設内は整っていると思います。冷房がついていても熱中症になることがよくあるので、温度管理をもう少し気を付けてくれるといいかと思います。
改善を希望する点 チーフコーチの日の振替がほとんど出来ません。
正規の人数が多すぎることが原因だと思うので、人数の調整をもっとしっかりした方がいいと思います。
通っている/いた期間 2022年4月から
テニスラウンジテニスラウンジ名北の詳細情報
ブランド名、教室名 |
テニスラウンジ テニスラウンジ名北 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目13番15号 最寄駅:名古屋市営地下鉄上飯田線 上飯田 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|