市進学院千葉教室の評判・口コミ
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回の通塾ではあるものの2時間という時間は値段の割に高いかなと感じます。また教材も都度必要と言われて購入しているので、何だかんだ高いなと感じてます。
講師 文系、理系共に教え方が自分に合っているととても気に入っています。納得性のある教え方で、落とし込みが出来ていると感じました
カリキュラム 文系、理系と分かれ1冊の厚さも薄いので、頑張ることができ終えた時の達成感があると思います。ただ次から次へと購入が必要なので高くついている気がします
塾の周りの環境 交通量が多いのと前横がコインパーキングなので危なそうな気がします。また雨の日は送迎の車も多く周辺に迷惑をかけてしまっているようにも見て取れます
塾内の環境 教室内は見たことがないので分かりませんが、職員室のようなところは書類や教材が高く積み上げられていて、雑然とした感じは少しあります
入塾理由 子供が目指している中学校への合格率が高かったことと、それに特化したクラスがあったことです。また体験授業を通して教え方が子供に合っており、子供がとても気に入ったので少し高めですが入塾を決めました
良いところや要望 受付の方は慣れていない方が多く、問い合わせしてもいちいち確認なので保留が多い。また生徒数が多いせいか目が行き届いていない感じもします
総合評価 いろいろ思うところはありますが、志望校を目指すも受験するのも子供なので指導が合っていることはいいことなので、これからも通塾し続けると思います
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べると比較的安く感じた。また返金制度があった。
講師 普段の授業だけでなく自習する際の教材や頻度を教えてくれるので、それを目安に学習するだけで成績が向上した。
カリキュラム 教材は特に英語がとてもよく作られていた。シャドーイングをすることで英語力が上がった。
塾の周りの環境 千葉駅から徒歩5分でいける立地で雨にもほとんど濡れなくていいので良かった。また、繁華街から外れた立地だけどコンビニが近くにあるのも良かった。
塾内の環境 雑音はなかった。教室は静かだった。仕切りがあるのも良かった。
入塾理由 親身に相談に乗ってくれる先生がいた
息子のレベルに合わせて教育のサポートを行ってくれた
良いところや要望 親身に相談に乗ってくれるのがとても良かった。千葉だけでなく蘇我の校舎も利用できたのがよかった。
総合評価 親身にサポートしてくれる講師がたくさんいてくれて良かった。受付も優しかった。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 中高一貫校に特化しているコースがある。
宿題が多いが為になるテキストで良いと思う。
カリキュラム 4月から入塾したので途中からになり、慣れるまで親子ともに大変だった。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり、交通の便、治安、立地は良いと思う。雨の日は電車で通塾できるのが良い。塾の前に自転車が停められてよい。パーキングはあるが送迎の車が通行の妨げになっている。
塾内の環境 教室数は割とあるようだ、週2回いつも同じ部屋なのでわかりやすくて良いと思う。
入塾理由 公立中高一貫校に特化しており、とても良いと思ったので決めました。
良いところや要望 入塾したばかりの頃に電話をくれて良かった。塾内のテスト様に入塾前のテキストの問題や答えもコピーしてくれてありがたかった。
総合評価 85点。立地もよく、理科、社会のテキストも良いと思う。国語、算数の問題もよくできている。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の未来ため、という理由からある程度の出費はやむを得ないと思うが、月謝は高い。また、合格に向けてこの講義が必要、あの講義は受けたほうが良い、など、塾から金のかかる提案ばかり。夏期講習、冬季講習になると費用請求があり。
講師 子供のやる気は引き出してもらえたと思う。月謝に見合っているかはわからないが、レベルの高い授業をしているとは思う。
カリキュラム 難関校の合格に特化したクラスに所属し、レベルの高い授業だったらしい
塾の周りの環境 千葉駅近くで大通りからも近いのでべんりなのでは。自転車で通うには交通量が多いため少し心配なところもあり。
塾内の環境 子供に聞いた話では特段の不満はなさそう。
入塾理由 もともと知人が通っていたため見学。
見学した授業内容から本人が通いたいと希望したため入校。
定期テスト 受験対策が中心だったため、そもそも難関校に向けた授業であり、定期テスト部分ももうらできていたのでは。
宿題 課題量も難易度も子供のレベルに合ったものだったと思う。課題が出来ていない、間に合わない、ということはなかったように思う。
家庭でのサポート 子供の自主性に任せるところが多かった。サポートとしては高い月謝や季節講習費用の負担、受けたほうが良いと言われ、子供もやる気がある授業の受講料負担でしょうか。
良いところや要望 おそらく自校がレベルが高いという自負があるのか、中学校で言われたことよりも塾を信じろ、という感じが強いように思われる。良いところでもあると思いますが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。高校生になってまで通うにはやはり経済的に負担が大き過ぎる。
総合評価 子供のやる気を引き出していただいたとは思う。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。
講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。
カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから
塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる
塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい
入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した
定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。
宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。
家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。
良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。
総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果が高いので料金にみあった以上の結果が出た。このため総合的には安い部類に入ると思う。
講師 熱心な先生で教え方も丁寧だったので苦手分野を早期に克服できて成績が大分伸びた
カリキュラム 実績のあるカリキュラムにしたがって効率的に学習ができたようで特段つまづくようなこともなかった
塾の周りの環境 駅から近いところに繁華街があるものの、少し離れているため学習環境は思ったよりも良いものだったので当初の心配は杞憂に終わった。
塾内の環境 学習に集中できるよう整理・淸掃が行き届いており、余計な心配をすることなく学習に励んだようだ。また自習室の利用も便利だったようでそこも満足していたようだ。
入塾理由 実績があって上の学年の子たちかの評判も良かったので通わせてみた
定期テスト これと言った定期テスト対策はなかったが、基礎から応用まで幅広く対応してくれたので成績が伸びた
宿題 単元ごとの確認テストや宿題が出て、生徒がつまづきやすい箇所を把握して対応していたようで息子も満足していたようだ。
家庭でのサポート ほとんど塾に任せっきりの面があって、家庭では特段のサポートはしなかった。それだけ質の良いサービスを提供してことになる。
良いところや要望 実績があって講師も質の高く熱心な人を揃えているので、安心して通わせることができる。
総合評価 最初は算数の苦手箇所があったが、講師とカリキュラムの質が良かったので難無く苦手分野を克服できて順調に成績を伸ばせたところが良かった。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとくにふまんはございません。がくりょくをあげるために通っています。
講師 がくりょくがあがっていますのでふまんはございません。ありがとうございます。
カリキュラム しょうさいは存じておりませんが、学力が上がっておりますので、満足しております
塾の周りの環境 とくにマイナスとなるポイントはございません。よって良いとさせていただきます。
入塾理由 自分自身も学生時代に市進へ通っていたから子供も通わせる事にしました。
定期テスト 定期テスト対策よりも、基礎学力を上げることを重視しておりました。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど高いなりの知名度あり、安心して通わせられるので問題なし。
講師 正直、子供から何の話もないので分からないが、不満なく通えてる。
カリキュラム 子供の成績がのびているから教材も会ってるのなと。報告もあるので。
塾の周りの環境 ふつうだと思います。悪くないかなと。駅チカだし、なんといっても友達賀たくさんいるので切磋琢磨しながら。
塾内の環境 自習室あり、勉強部屋も静かで勉強がはかどる。集中出来ると言っている。
入塾理由 お友達がいたこともあり、先生や環境、評価も調べた上で決めました。
定期テスト 定期対策は特になし。生徒が質問しに行けば答えてくれるのかもしれない。
宿題 宿題はなし。ほんにんのやる気があればすすんでやるんだろうし、あえて出さない感じ。
家庭でのサポート サポート特にやってへん。休みの日はおにぎり作るくらいか。水筒と。
良いところや要望 まめに連絡をくれる。成績や勉強の進み具合など。親として知りたいことは何でも。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。親子ともどものびのび通えててありがたいです。
総合評価 とにかく知名度、そして結果を出してる。これが全てかと。良い影響されてる。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になって指導してくれて、周りからの評判も良かった。
なぜ理解できていないのか、理解した際の根拠など確認できた
カリキュラム 先を進み、応用力に繋げられたことが良かった
特に、受験時の応用はレベルが高いので対応してくれた
塾の周りの環境 都会寄りではあるので、夜の治安は可もなく不可もなく
繁華街が近いので、帰り道は心配であった
栄町なども近く、子どものお迎えをしっかりやっている親も多かった
塾内の環境 教室は整理整頓されており、とても綺麗で学習しやすい環境
雑音については、繁華街近いのでやや聞こえる
入塾理由 高校入試の為、学校では教えてくれない応用力や対応力を養えそうだったから
良いところや要望 受付、スタッフ、講師含め対応が良く、受験指導の際も親身になってくれる
総合評価 全体的に満足しているが、コストパフォーマンスという意味合いだと、当てはまらない。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う回数や受ける授業時間を考えると、料金は適正だと思います。
講師 若い講師の方が多いが、その分熱心な指導をしてくれているようです。
カリキュラム 子供にとって自分に適した進捗状況があり、そこを踏まえたカリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 自宅から最寄りの駅まで一本で行けるので安心して通わせることができた。塾の周りも落ち着いた静かな環境で良かった。
塾内の環境 塾内は整理整頓がしっかりなされており、片付けの指導もしっかりとあってよかった。
入塾理由 本人が自分で探してきて、自分に適した進学塾だというので信用して通わせた。
定期テスト 定期テストの範囲をあらかじめ把握し、重点項目を中心に指導があった
宿題 宿題の量と質は本人が次の授業までに終わらすことができる適正なのものだった
良いところや要望 授業の進捗状況はや本人の苦手としている部分の指導方法、内容を伝えてもらえて問題がなかった
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、本人が選んだ塾で頑張っているので、ぜひ希望校に合格してほしいと思っています。
総合評価 本人が嫌がらずに、自分の苦手な分野を克服するように指導してもらえてよかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるほど授業時間も多くなり授業料も上がるので仕方ないかも。
講師 受験に合わせた内容。受験校のアドバイス。入試前の面談など丁寧にしてくれた。
カリキュラム 受験校に合わせたないようにしてくれていたと思う。
季節講習も時期にあった内容の教材を使ってくれていたと思う。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、天気が悪ければ電車も使えた。車の送り迎えの時は多少離れた場所で行っていたのは仕方ない。
塾内の環境 男子なので自転車で通わせていた。天気が悪い時は電車で通わせた。たまに車で送り迎えしたが、塾から少し離れた場所で送迎した。
入塾理由 家の近くではなく少し離れて学校のメンバーとは別の塾にした。遊びの延長にしないため。
良いところや要望 希望校の先輩の講演会などあり、本人のイメージづくりにはかなり役立つ内容であったと思う。
総合評価 本人の希望をしっかり考えてくれ、その学校以上のレベルに引き上げるフォローをしてくれたと思う。結果的には妥当な高校に入学したのだと思う。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾を調べましたが、料金設定は平均的だと思います。まあ安くはないですね。
講師 講師に合う合わないはあるが、自分に合った先生がみつかると指導が丁寧だど思います。
カリキュラム 教材が受験に合っていました。カリキュラムもしっかりと組まれていてとても頼りになります。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くでとても通いやすいです。駐輪場もあるので自転車でも通えます。
塾内の環境 個室はありませんが、基本教室内は静かなので勉強に集中できると思います。
良いところや要望 講師の人数がそれほど多くなく、手の空いてる時間に質問をしようにもなかなかタイミングがないので、質問を受けてくださる時間がもう少しあるとありがたいです。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験にかかる費用として、夏期講習なども込みではあるが高いと思う
講師 知識が豊富で、工夫をしたわかりやすい教え方をしていると感じたから。
カリキュラム 難易度が分かりづらく、どの程度の習熟度になっているのか把握しにくかった
塾の周りの環境 家から2km程度と自転車で行ける距離にあり、時間を効率的に使えたので。
塾内の環境 表通りに面していて、車の音がうるさい時があるという話をきいていた
良いところや要望 子供は、先生と良好なコミュニケーションが取れていたようで、塾に行くことを楽しみにしていた
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いので正直採点を厳しくしたいですが、これも他塾も同程度なので、結果に出ているなら仕方がないと割り切っています。
講師 学校教師よりもプロの勉強を教える集団のようで、息子は大変気に入っています。テストの点数を上げるコツが分かりやすく、実際に成績も上がるので講師については素晴らしいのではないでしょうか。
カリキュラム 他の学習塾と明確な違いは分かりかねますが、何かと教材や合宿などで費用が嵩むのがちょっと苦しいです。
塾の周りの環境 治安や立地条件は良いですが、しかし周辺にも似たような塾がいくつかあるので、そちらと比較して特別優っているとはなりません。
塾内の環境 コロナ禍を考えるともう少し教室の人数などを制限した方が良い気もしますが、まあ仕方がないですし、後は自習室などは対策も取られていて、結果的に息子も感染した事はないので良いと思います。
良いところや要望 講師の教えるスキルは実際に相当高いようです。また親御さんとのやり取りにも誠意を感じますし、学校よりも塾生一人ひとりを考えていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと かなり満足度の高い塾だと素直に思います。それは費用などが高いと感じる事もありますが、世間と比較すると同程度ですしカリキュラムなども生徒に沿ったものなので、本人としては勉強がしやすいようです。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので一概には言えないが安いとは思わない。
講師 娘の話を聞いていて、良い点もあれば悪い点もあると思いました。
カリキュラム 解説集の中身が充実していて良いが、時間が足りなくて使わない教材もある。
塾の周りの環境 家から近いのが一番良い利点。親も買い物しながら待てる店が多いが、その代わり車の交通量も多く心配もある。
塾内の環境 窓のない部屋もあると聞いている。
生徒は階段を利用するため、教材が多い鞄を持っての移動は大変だ。
良いところや要望 先生方のノートの添削はとても丁寧で、一人一人の生徒と向き合って頂いている。
その他気づいたこと、感じたこと 晩御飯は家で食べれるような時間設定の塾だから選びました。実際は延長して遅くなることもありますが、この塾を選んで良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。なにかというと追加料金を取られる。
講師 子供の状況とか聞きたくて電話をしたら指導している風な答えが返ってくるが、かといって悪い点をとったあとに特別な補習をしてくれるかというとそうでもない。
カリキュラム とにかくなんでも教材はすすめてくる。しかも高価なのでとてもじゃないけど全部は買えない。
良いところや要望 特にないです。希望を持って入会したのに叶わなかったので残念です。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べてやや高めだと思ったが、講師陣のキャリアをみると妥当だと思った
講師 フレンドリーな講師陣で、やる気をうまく引き出していたのが良かった
カリキュラム 教材は一般的だったが、講師陣の教え方が上手で問題なかったのでよかった
塾の周りの環境 送迎が必要だっが、子供も嫌がらず問題なく行えたのでよかったと思う
塾内の環境 設備は一般的だったと思うが、コロナ対応がしっかりなされていて安心だった
良いところや要望 フレンドーな雰囲気と、瀬在琢磨出来る仲間ができてよかったと思う
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場としては普通でしたが、講習のたびごとに徴収されるのは多く払った気がします。
講師 合う合わないがあるのと、途中で担当の先生が変わってしまう事があったので残業でした
カリキュラム 教材は良かったのですが、季節講習のたびにお金がかかるので総合バックにしてほしかった
塾の周りの環境 駅に近く便利であったが、暗い道を通って帰らなければならないためにお迎えが必要だった
塾内の環境 教室の机と椅子は学校と同じのを使っているみたいですが、固くて座りにくそうでした
良いところや要望 質問にいつでも答えてもらえるとのことであったが授業の絡みか遅い時間になる事が多かった。
その他気づいたこと、感じたこと 結構アナログであり、スケジュール変更や登録の変更など紙で出すのが多かった
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各イベントが通常授業以外にあるのは仕方ないが
最初から予測出来ないので
講師 教育方針がある程度明確なのでまま安心して通わせられた
特に無し
カリキュラム 本人に合わせて進捗が遅くならないように進めてもらった印象があった
塾の周りの環境 場所ガラ繁華街に近いので多少不安が残ったが迎えにも行けたのでまま満足
塾内の環境 授業風景ヲ見れていないのでなんだも言えないが比較的良いと思う
良いところや要望 もう少しクラス分けを分散化しても良いかなとおもったです、上級クラスにとか
その他気づいたこと、感じたこと 授業が終了が夜なので迎えに行く際道路に他の車がワンサカいて通コウが困難
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると少し高額にも感じるが、結果が出ているので満足している。
講師 大学受験を意識した講義に感銘を受けた。塾のサポートも十分だった。
カリキュラム カリキュラム通りに実践した結果、大変満足する結果を得ることが出来た。
塾の周りの環境 駅からも近く、車での送迎も問題無かったが、塾周囲で送迎待ちの車は迷惑だった。
塾内の環境 教室環境も良く、またZoomや映像授業でどんな環境下でも受験対策に支障が無かった。
良いところや要望 特にありませんが、もう少し面談や受験に関する説明会があったらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や遠隔地での特別講習でもZoomや映像授業で対応出来たので満足している。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 千葉教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町16-10 悠久ビル1F 最寄駅:JR中央・総武線 千葉 / 京成千葉線 京成千葉 / 千葉都市モノレール1号線 千葉 / 千葉都市モノレール2号線 千葉 / JR総武本線 千葉 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 西千葉教室
- 稲毛教室
- 蘇我教室
- ワンズモール長沼教室
- 稲毛海岸教室
- 都賀教室
- 検見川浜教室
- 検見川教室
- 海浜幕張教室
- 四街道教室
- 八千代台教室
- 勝田台教室
- 鎌取教室
- 五井教室
- 八千代中央教室
- 幕張本郷教室
- 京成大久保教室
- ユーカリが丘教室
- 八千代緑が丘教室
- 津田沼教室
- 前原教室
- 薬園台教室
- 奏の杜教室
- 北習志野教室
- 臼井教室
- 千葉ニュータウン中央教室
- 南船橋教室
- 佐倉教室
- 船橋教室
- 新船橋教室
- 白井教室
- 新浦安教室
- 土気教室
- 船橋塚田教室
- 印西牧の原教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 西船橋教室
- 西白井教室
- 妙典教室
- 南行徳教室
- 船橋法典教室
- 行徳教室
- 浦安教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 本八幡教室
- 市川教室
- 東松戸教室
- 五香教室
- 公津の杜教室
- 八柱教室