山手学院南古谷校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり一気に支出は辛いものがあります。
講師 個別指導の先生が1ヶ月で変わってしまったのが残念でした。とても分かり易く、子どももそのままの先生が良かったのですが、突然おやめになるということはあるのだと残念に思いました。
カリキュラム 我が子は数学が苦手なのですが、進度が速くついていけそうもなかった為、料金の高い個別にせざるをえませんでした。
成績別で下位クラスなので、もう少しゆっくり進めていただければ良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前ですが、道路の幅が広く、路肩で車を停車しやすいので、送迎しやすいです。
コンビニも目の前にあり、長期休みの昼食購入などに役立ちそうです。
何より、自宅から自転車でも通える距離なのが助かります。
塾内の環境 駅前ですが、小さい駅なのでそこまで騒音はありません。
小規模校なのか、教室も小さいので、勉強が苦手な我が子には、先生との距離が近くて良いと思います。
入塾理由 最初は、資料請求した川越本部校に赴き、体験授業を受けていたのですが、自宅からの通いやすさや、他教室の雰囲気も見られるとのことで、南古谷校でも体験授業を受けられると聞き、本部校から連絡して頂いて、本部校と南古谷校で半分ずつ体験授業を受けました。
その結果、自宅から近いこと、本人が体験授業を受けて、アットホームで集中しやすい環境であったので、こちらに入塾したいと言ったことが決め手となりました。
定期テスト 理社を取っていない生徒でも、理社対策授業に参加させてもらえるのはありがたかったです。
上の子が別の塾に通っていたときは、普段理社を取っていない生徒は、夏期講習も英数国しか受講できないなどの制約があったので。
プリントを使った授業のようでした。
宿題 宿題は毎回出ますが、子どもから負担だと聞いたことはないので適量なのだと思います。
良いところや要望 最初の面談の時に、塾長自ら説明して下さったのが良かったです。
同じ塾の本部校は、最後まで塾長には会えずじまいで、成績下位の子はお呼びでないのかと、少し不信感がありました。
小規模校なので、先生方が生徒一人ひとりをよく見て下さり、保護者ともすぐに話が繋がるため、預けていて安心感があります。
総合評価 まだ入塾して日が浅く、結果が出ていないので、なんともいえないところもあるからです。
カリキュラムに関しては、先取り中心なので、1、2年の復習に関してはどのように進むのか、これからのことに関しては分からないので、この評価としました。
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時は1教科のみで安かったが、中学校に入り複数の教科を習い始めて、高いと感じるようになった。
講師 年2回の面談を行っているが講師の説明・対応は素晴らしいと思う。
カリキュラム 学校の休暇に合わせて、春期講習・夏期講習など充実していると感じている。
塾の周りの環境 駅から1分と近いため通いやすいと思う。また近くには交番もあり治安も良いと感じている。駐輪場もあり自転車で通うこともでき、便利である。
塾内の環境 教室は、まずまずの広さで問題ないと思う。自習室もあり自由に使うことができ便利だと思う。
入塾理由 学習塾が自宅からとても近いから。知り合いの友達も通っていたから。
定期テスト 定期的にテスト対策は無料で実施している。成績も伸びとても良いと思う。
宿題 宿題の量はとても多いと思うが子供にとっては良いことだと感じている。
良いところや要望 講師が一生懸命で生徒のことを考えてくれていると感じる。いつでも相談にのってくれる。
総合評価 講師陣が素晴らしいと思う。立地も良い。授業料も平均だと思う。
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は一般的かと思われます。夏期講習などはそれなりに負担は大きいと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり、通いやすい立地にあるかと思います。夜はやや暗い。
良いところや要望 電話によるコミュニケーションを何度か取りました。悪い印象はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや感じたことはいまのところありません。もう少し時間が必要です
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時に1年分の施設費やテスト代をまとめて支払うので、初月の費用がかなりかかる。 月々は周りの塾と大差ないとおもう。
講師 個別授業で合わない先生になってしまった時はかえてくれたのでよかった。
カリキュラム 3年時、部活をまだやっていたので、夏期講習をほとんど参加できず補講もままならず終わってしまった。もったいなかった。また2学期からのゼミの授業が土曜日の日中で高校の説明会と被っていて出られない状況になるので、曜日や時間を変えたほうがよいとおもった。
塾の周りの環境 学校や駅に近いのはよい。駐輪場も充実しているが、車での送り迎えの場合は路上駐車になり、迷惑をかけている。
塾内の環境 新しい建物ではないが、教室は明るい雰囲気でよい。エアコンの温度調節が悪い。
良いところや要望 保護者面談や説明会などがあるので、情報を得やすい。ただ子どもからの連絡になるので、メールを利用してお知らせしてくれると便利だとおもう。
その他気づいたこと、感じたこと 1番大変だったのが3年時の夏。部活との両立が難しかった。毎年同じ状況の生徒がいると思うので、その為のカリキュラムをもっときちんと作ってほしかった。
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.50点
小学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季、特別講習は、高く思います。合宿などに参加させることもありますが特に高かったです。但し、学校との教え方が違い理解が深まる点もあります。
講師 マンツーマンの指導で、各授業時の進度や理解度を報告し日時の変更や振り替えも融通をきかせてくれています。
カリキュラム 本人の不得意分野を指導するため、学校の授業進度に合わせ予習と復習を合わせて指導して頂いております。定期テスト対策としてテスト前の塾へ通う回数を増やす調整もしてくれています。
塾の周りの環境 通うのに歩いても10分以内であり、近くにスーパーもあり人通りも多いので暗闇などがないといった立地条件です。
塾内の環境 個室での授業ができる環境と自主室も自由に使える利点があり、わからないところは、先生に質問も出来る体制になっている。
良いところや要望 高校受験、大学受験の情報が塾から得られました。学校は、全然情報を分かっているとは思いますが本人希望を優先し指導を行っていないのが実情だと感じるところが多々ありました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2012年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 みなさん、やさしく親切でした。わからない所は、残って教えていただきました。
カリキュラム クラスは3つに分かれています。少人数で、わかりやすい感じです。
テキストが、多くやるのが大変そうでした。
塾の周りの環境 駅前なので、先生が毎回駐輪の所から入るまで見守ってくださいます。
送迎車を置く場所が無いので、少し不便です。
塾内の環境 自習室あります。友達が多く、つい遊んでしまいます。
授業は、楽しそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、振替は無しです。試験前は、特別理社の授業をしてくれます。
宿題あります。
山手学院南古谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2012年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 定期的に保護者の面談があり、子供の様子を報告してもらえる。
授業以外では自習室を活用でき、わからない点を先生に質問できる。
子供の性格にあった勉強法をアドバイスしてくれる。
カリキュラム 学校の定期テストに対応して、重点的に勉強の講座(理科・社会)を開催してくれる。
定期的に学力の判断基準となるテストを設けている。
塾の周りの環境 JR南古谷駅からすぐの立地で、人通りも多く夜でも人目がある。
自転車置き場も充実していて、北辰テストや各種検定試験に電車で行く際はそこを利用できる。
すぐ近くに交番もできて、安心しています。
塾内の環境 教室は殺風景な普通の部屋。
友達同士で自習室を活用することにより、わからない部分を解決できる。
もちろん先生にも質問できる。
その他気づいたこと、感じたこと ワークを活用することで、学校の試験対策になる。
勉強方法や将来の進路についての「意欲喚起講座」が設けられていて、活用することができる。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
山手学院南古谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
山手学院 南古谷校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒350-0023 埼玉県川越市並木241-1 シャンティービル(1号館) 最寄駅:JR川越線 南古谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
講師は切磋琢磨できる環境を作るべく、日々生徒のサポートをしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)