- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (425件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
名進研の評判・口コミ
「名進研」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
名進研文教台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高い
テキスト代、練習問題代
夏季冬季講習代などかかる
講師 若い講師が多い
やさしそうで穏やかなタイプの講師が多い
相談しやすそう
カリキュラム 教材は量が多い
ゴールデンウィーク対策、夏季冬季講習など
講習も豊富
塾の周りの環境 周囲は住宅地で治安良い
近くに図書館あり
道向かいにドラッグストアあり
駐車、塾帰りの買い物もでき便利
塾内の環境 教室は新しいとは言えないが
必要十分なレベル
自習室もあり
入塾理由 雰囲気が子供に合っていそうだった
講師がやさしそうだった
自宅から比較的近かった
定期テスト 定期テスト対策あり
学校別にテスト時期に合わせた対策をしてくれた
宿題 宿題の量は多く
難易度はまずまず
次の授業までにこなす必要があり
練成に役立つ
家庭でのサポート 雨天時の塾までの送迎
父兄説明会、父兄面談への出席
学校の情報収集
良いところや要望 相談しやすい
子どもと講師の距離が近い塾
料金がもう少し安くなるとよい
総合評価 雰囲気が子供に合っている
講師と子供、父兄との距離が近い
自宅からのアクセスが比較的良い
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切な価格だと思いますが、講習にかなりの費用がかかった。
講師 実際のところ授業を見ていないのでわからないが、本人も満足していたので問題ないと思う。
カリキュラム テキスト等を見ていないのでわからないが、本人も納得していたので問題ないと思われる。
塾の周りの環境 地下鉄の駅のそばで1人で通うこともできた。、大きな道路に面しているため、車による送迎が楽であった。道も明るく夜でも安心であった。
塾内の環境 エアコン完備されていて快適な教室であったようである。エレベーターが一つしかなく、階段の移動であり不便であったようである
入塾理由 家に近く交通の便がよい。高校受験には定評のあるとの話を聞いた。学校の期末テスト対策もしてくれるということも理由のひとつである。
定期テスト 定期テスト対策していただいた。主要教科だけでなく、副教科の対策もしていただいた。
宿題 塾から宿題を出された記憶がないが、困った様子ではなかったようある。
家庭でのサポート 送りや迎えなどは父親が担当した。また、説明会や懇談会は、母親が参加した。
良いところや要望 駅近であり、車の送迎にも適した立地条件であった。高校受験には定評のある塾と聞いていたが、評判とおりであった。
総合評価 成績は落ちず、志望校に合格できたので、まずまず満足はしている。
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。通常授業とテキスト代、長期休暇になると夏期講習代など別途必要。
講師 集団授業だが、個別で質問対応してもらえる。1人ひとりきちんと観てくれている感じがする
カリキュラム 通常授業内容は楽しいとのこと。学年が上がるにつれ課題が多くなる。
塾の周りの環境 駅から近いので大変便利。大通りに面しているが、1本中に入ると人通りがかなり少なくなるので少し心配である。
塾内の環境 通塾人数が多いため仕方ないが、自習室が満席になることがある。
入塾理由 複数体験授業を受けてみて、子供自身が1番授業が分かりやすいと決めたため。
定期テスト 月1回の定期テスト。偏差値でクラスが替わる。クラス内でも成績順に座る
宿題 学年が上がるににつれ課題が多くなる。多くもなく少なくもない程度な量。
家庭でのサポート 塾の送迎。説明会やオープンスクールの申し込み。インターネットでの情報収集。
良いところや要望 テストの後は個別に連絡をしてもらえ、色々アドバイスをもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつかない。お迎えは路上駐車が多い。
総合評価 子供としっかり向き合ってくれていると思う。進学塾なので仕方ないが料金が高い
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 GWのみの志望校別特訓セミナーを受講したが、過去問を中心としたトレーニングをしてくれて助かった
講師 基本的に通信教育の教え方とあまり相違がないため、子供が混乱することはなかったので、よかった
カリキュラム GWのみの特訓講座のために何とも言えないが、当方が望んでいた過去問演習及び類題演習だったため、助かった
塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばであるため通いやすいが、結局送り迎えをしているので、そのメリットを十分享受できたわけではない
塾内の環境 自身がその授業を観察しているわけではないので、一概には言えないが、子供から聞く分にはあまり教室のハード面の不満はない
入塾理由 GWに一時的な特訓ゼミを行っているところが名進研のみだったから
宿題 特別講座のため特に宿題はなく授業の深達度チェックテストを最後に行っているので、1講座完結であった
家庭でのサポート 振り返りテストの間違えたところの復習を当方がすべてマンツーマンで教えました
良いところや要望 中学受験塾の中では地元発のため、地元の中学を志望する過程にとってはデータが詳細なのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満は今のところはないので、何とも言えない
総合評価 テキストなどのソフト面の信頼は高い
名進研文教台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が常時開放されていて
講師への相談も気軽にできる点は
風通しがよいと思うが
やや割高感あり
講師 生徒の相談に親身に乗ってくれる点
親御と近い目線て接してくれる点は
好感が持てる
カリキュラム 実際に見ているわけではないので
何とも言えないが
平均以上とは思う
塾の周りの環境 道向かいにドラッグストアがあり
駐車でき便利だが
道沿いの駐車スペースはない
家から比較的近く
周囲は住宅街で図書館もすぐ傍にあり
治安は良い
塾内の環境 教室は決して広くないが
人数的にちょうど良い
雑然とした感じはない
入塾理由 教室の雰囲気か良かった
講師が穏やかな人が多かった
家から比較的近い
定期テスト ドリルの演習と解説
学校の出題傾向に沿った
対策を行ってくれた
宿題 量は多いほう
難易度は普通
指示通りやれば
実力がつくと思う
家庭でのサポート 父兄の集合説明会
教室の個別面談に参加した
苦手科目を教えた
良いところや要望 暑苦しい感じではなく
肩の力を抜いて受講できているのは
ありがたい
総合評価 あれこれ干渉されたり
過度な指導をする塾は
子供がノーサンキューだったので
この塾を選んで良かったと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
名進研金山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。他の塾はもっと高いところもあります。
講師 講師の先生方は、親切丁寧に教えてくれます。分からないところがあると分かるまで付き合ってくれます。
カリキュラム 教材、カリキュラム、季節講習は、よく考えられていて、子供にとって良いと思います。
塾の周りの環境 アクセスはよく、静かで安全なところです。コンビニなどの店舗も充実しているエリアで助かります。とても行きやすいと思います。
塾内の環境 塾内は静かで、設備も良く清潔な環境です。十分に、勉強に打ち込めます。
入塾理由 他に通っている生徒さんや友人やサイトなどの良い評価などです。
定期テスト 定期テスト対策は充分なものでした。講師の先生は教科書を中心に分りやすく要点を教えてくれました。
宿題 宿題の難易度はやや高く、宿題のやりがいがあるようでした。全体の量もそんなに多くなく適切です。
家庭でのサポート 通塾の車での送り迎えや、テストの申込みなどに一緒に参加しました。
良いところや要望 良いところは、設備が新しく清潔なところです。また、勉強の環境も静かですごくいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 教科書の要素について、もう少し、取り入れてくれてたらと思いました。
総合評価 講師の先生の親切丁寧な対応や、カリキュラムの充実さなど、とても信頼度や安心感は高いと思います。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金や授業料の月謝、教材費、施設費など他社に比べて全体的に少し高く感じました。
講師 子供が楽しく思えるような授業をしてくれる。
講師が担当教科ごとにわかれている。
わからないことはなんでも聞いてくださいと講師との距離が近く感じた。
挨拶がしっかりしていた。
カリキュラム 1年間のカリキュラムがしっかり決められている。
授業だけでなく、家庭学習プログラムも組まれているため、それに沿って勉強を進めていけばよく、やりやすいと感じた。
6年生になってから適正検査だけでなく、面接対策にも力を入れてくれているとのことで、大変心強く感じた。
塾の周りの環境 車での送迎になるため、駐車場があること、また大通り沿いではないため交通量がそこまで多くなく、車が停車しやすいのも決め手のひとつだった。
塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もないそうです。
自習室も利用できるとのことで環境も整っていると感じました。
入塾理由 授業の内容、合格者数の実績、教室の雰囲気、カリキュラム、通塾のしやすさ、本人の意見などを聞き、選びました。
宿題 慣れていないためか宿題は多く感じました。
ですが、勉強したくて入塾しているので、少ないよりは良いかと思います。
家庭でのサポート 学校の授業で習っていない内容を教えてもらっているため、宿題でわからないところがあるときは親のフォローが必要でした。
良いところや要望 地域に根付いた歴史のある進学塾なので、安心してお任せできます。
総合評価 他の塾と比較して選んだためおおむね満足です。
あとは子供の頑張りと親のサポート次第かなと思います。
名進研若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の相場的にも普通かと思います。
ただ受験コースは高めかなと思います。
講師 本人の性格特性について褒めて伸ばそうとしてくれる。
よくみていてくれるとおもいます。
カリキュラム 宿題の範囲が多いかなと。授業内で前週の復習やテストやってくださると知識が定着して良いのかなと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、先生方も塾の前で送迎してくれるのは安心です。
送迎に駐車スペースがないので少し困ります。
治安は良いかと思います。
塾内の環境 清潔感あると思います。静かにおちついて勉強できる環境に感謝しています。
入塾理由 知名度もあり安心して入塾を決められました。
実際の実績もあり、あまり迷いはなかったです。
良いところや要望 先生の対応が親切です。
一人一人のこのことをしっかりみてくれる。
総合評価 大変満足しています。
振替授業が他校舎で受けらようであれば助かります。
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験のための塾はどこも高いですね、、、子どもが希望の学校に受かってくれたらいうことないです。
講師 まだ通い始めたばかりでわからないです。他も見学した上で本人が決めました。良いと信じたいです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりでわかりません。子どもは興味持っていそうで良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く周りにスーパーなどもあり夜もわりと人通りがあると思います。駐車場も一応2台あるので時間によっては置かせていただけて乗り降りができて安心できます。
塾内の環境 送り迎えの際は先生たちが外に出て見守ってくださっています。数に限りはありますが駐車場もあるので時間をずらせば路駐などしなくてよくて安心です。
入塾理由 通いやすさ、人数の少なさと先生が熱心そうだったので。あとは本人が行きたい方で決めました。
良いところや要望 先生たちが外で出迎え、見送りしてくれて安心できます。場所も車で送り迎えのできるところが見つかりよかったです。
総合評価 利便性、先生の熱心さで選びました。授業料が高いのが辛いですが子どもが頑張ってくれることを信じて通わせていただきます。
名進研一社校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に対応してくれるので、金額相当だと思います。
自習室もテスト前に沢山使える。
講師 できない問題とできる問題をきちんと教えてくださりわかりやすかったです。
カリキュラム 一つ一つ丁寧に教えてくださり、教材も適度に難しいので良いと思います。
塾の周りの環境 夜でも比較的明るくて、治安も良いです。
先生方が警備をされていて、車での送迎もとてもしやすいと思います。
塾内の環境 換気もされていて安心です。
雑音もなく勉強し易い環境だと思います。
入塾理由 家から近く、治安も良いです。先生も頼りになるので決めました。
良いところや要望 学年ごとの日程表がネットで確認できたら良いと思います。欠席連絡もネットでできたら良いと思います。
総合評価 先生方がとても良い塾だと思います。
環境も良いので安心して通えます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
名進研若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾キャンペーンなど、入会金が無料になるイベントなどは行っていません。
講師 子どもが『授業が楽しい』と言って帰ってくるので、それが何よりの良い印象です
カリキュラム 授業の進度、内容の日時は事前にきっちり決まっているので、万が一の不意の欠席の時にも対応しやすいと思います
塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いにありますが、出入りの際は先生が立って見ています。車で送迎の際は、路駐になるため、他の車の迷惑になることもありますが、比較的スムーズに行われています。
塾内の環境 授業に集中できるように、教室は整理整頓され、雑音などもありません。
入塾理由 授業内容、進度、教材などが優れており、合格率や進学先から、信頼のおける塾だと思ったため
良いところや要望 始まる時、終わった時、生徒たちがみんなきちんと先生に挨拶をしています。
総合評価 子どもが『授業がわかりやすい』『話が楽しい』と言っており、前向きに学べているため
名進研御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当だと思います。
が、季節講習が思いの外高額のため、年間の費用はかなりかかると思います。
また、季節講習のある月でも、月謝もかかりますので、その点も高額になる原因かと思います。
講師 質問に対してきちんと対応してくださる。保護者にも電話などを定期的にして現状の把握と共有などしてくださっていました。
カリキュラム 教材もしっかりしており、レベル分けされたクラスでそれぞれに合うカリキュラムですすめていると感じます。
塾の周りの環境 地下鉄の駅出入り口から徒歩1分以内ですので、公共交通機関の利用する方は便利だと思います。が、車での送り迎えは、大通り沿いにあるので、送る時は短時間なので良いですが迎えでは前で長時間待つ事はできません。
塾内の環境 自習室の席数があまり多くないため、受験前のシーズンは混み合っています。
入塾理由 中学受験するにあたり、専門的な指導が必要であり、長年の実績やノウハウなどから決めました。
定期テスト 中学受験のための塾のため、定期テストに対する対策はありませんでした。
宿題 レベル別に質や量も変わりますので、多いですがなんとかこなせていました。
家庭でのサポート 送り迎え、説明会、宿題のチェックや日々のスケジュール管理などしていました。
良いところや要望 先生がいつでも親身になって相談に対応してくださる所は良いと思います。
総合評価 様々なレベルのこどもに対応してくださるので、良いとはおもいますが、どの塾もそうですが、相性はあるかと思います。
名進研鳩岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、春期講習ごとに塾代がかさむので高いと思う
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってくれるし授業の進め方もわかりやすくてよいと思います。
カリキュラム 塾オリジナルのテキストでその年の受験傾向に沿って進むので分かりやすくて良いと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で通いやすいです。ただ駐車場はないので雨の日に送り迎えする車の路駐が問題になっています。
塾内の環境 ひとクラス数人なので程よい広さだと思います。講師の声もよく聞こえます。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしていて近所で通いやすいから。講師にも満足している
定期テスト 定期テスト前に特別な資料を作ってくれ、力を注げるようになっています。
宿題 定期テスト前は宿題が出ます。学校の授業時間が短いので、帰ったら十分に勉強する時間が確保できます
家庭でのサポート 説明会に出席したり、個人面談で講師と直接話したりして情報収集ができます。
良いところや要望 特に事務員さんはいないので、講師が授業中は電話が繋がりません。留守番電話に入れて後で連絡をしていただけるようになっています。
総合評価 講師の質が高く、きめ細やかな授業で子どもにもわかりやすいと思います。よく家にも連絡をしてくださいます。
名進研一社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料は平均的だと思うが、中学3年生を対象に日曜日に名古屋駅の校舎で行う授業が別料金だったり、冬季講習と正月講習がそれぞれ別料金だったり、中学3年の1年間は思ったより出費がかさんだ。
講師 先生の面倒見がよく、うちの子の場合は第一希望の高校に合格できた
カリキュラム 中学校の中間・期末テストに応じた授業や、中学校毎の中間・期末テストの過去問を用意して貰えた。
塾の周りの環境 地下鉄一社駅から徒歩2分位の、繁華街ではなく、そこそこ人通の多い住宅地にあり、夜遅い時間でも治安の良い場所にあります。
塾内の環境 あまり詳しくは知りませんが、子どもから不満を聞いたことはありません。
入塾理由 昔から知名度があり、合格実績が良さそうで、家からも近く通いやすかった
定期テスト 中学校毎の中間・期末テストの過去問を解くことができ、解らないときは先生に質問できた
宿題 少し多めで、時々難しい宿題もあったようですが、なんとかやっていたようです。
良いところや要望 先生から時々電話で連絡があり、塾での様子を教えてくれたり、家での様子を聞かれました。休んでも後日オンライン配信の授業を視聴できた。
総合評価 第一希望の高校始め、受験した全ての高校に合格することができた。
名進研金山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎす安すぎずちょうどよかった。とても払いやすい金額だった。
講師 話がとにかく、分かりやすく、話し方も落ち着いていたし、聞きやすく、とても優しくて親切だった。
カリキュラム 授業内容は、子供もに、合わせてもらえて、宿題などの量も、子供の負担にならないくらいの量でとても良かった。
塾の周りの環境 塾の周りは、少し車通りが多かった。だけど駅が近くて交通便はとても良かった。車行く時は、少し渋滞していたが、そんなに気にならなかった。
塾内の環境 本が沢山あり、換気扇や、換気がされていて、温度はみんなに合わせて設定されていたためとても快適だった。
入塾理由 知り合いに勧められ、チラシをもらったから。学ばせやすそうだてから。先生達も優しくて、話が分かりやすかったから。
良いところや要望 子供のペースに合わせてもらえるから。宿題などの量もちょうど良かったから。そして、分からないことも教えてくれるから。
総合評価 とにかく先生も良く、室内の環境整備、外の環境もちょうどよく、子供が楽しそうに塾に通っていて、とてもいいところだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスが良く無いため。もっと安い方がいいのではないか。
講師 講義時間に緊張感が足りないと感じたため 勉強する場所は遊ぶところではない
カリキュラム 特にかもなくふ不可もない内容だと思ったから。わかりやすくする工夫は必要
塾の周りの環境 車でおくりむかえをするにあたり、周辺に駐車エリアが少ない。細い道路のため苦労した 電車での乗り換えは効率的でない
塾内の環境 特におもうことなどは無かった。汚いとか綺麗とかとくには感じ無かった
入塾理由 集団じゅくで比較的通いやすかったため
弱としてある程度有名なところであったため
個別塾はが避けようと思った
定期テスト テスト期間はテストで出る範囲の復習時間になる これはこれでよいのかと思う
宿題 子供には多かったように思う。画一的になるので致し方ないとおもわれる
家庭でのサポート いき帰りの車での送迎をしていた 懇談の内容は特筆すべきことはなかった
良いところや要望 集団の塾であるので、自分以外の他者が頭いいのかそうでないかわから
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習など普段と異なる授業の値段が高額であった もっと価格を考えで欲しい
総合評価 大手で基本的にには優秀層が顧客でありそこからズレていると本人には合わないと思う。
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の費用としてはだいたい相場程度だったので特に不満を感じることはありませんでした。
講師 塾の講師は明らかに質が低いと思われる人が、下のクラスを担当し、上のクラスの講師はベテランが担当することが多いと思われます。なので一度落ちてしまうとなかなか這い上がれないかもしれません
カリキュラム 講師に気に入られるとその子にあった教材を用意してくれるが、特に気に入られてなければ教科書やテキストのみで、それだけでも十分ではあると感じた
塾の周りの環境 近鉄で通っていたが人通りも多く安心して通わせることができた。また講師が見送り等をしてくれるのも安心できるポイントである
塾内の環境 机や勉強環境はとても良いと思われる。
自習室の質も高くすぐに講師に質問ができるようになっているのもポイントが高い
入塾理由 姉が通塾していて、姉が第一志望校に入ることができたから。また教師陣の質が高く子供一人一人に寄り添っていると感じたから
良いところや要望 たくさんのライバルがいる中で、テストの偏差値によってクラス分けがあるので、競争心が育ち個人塾とはまた違った良さがあると思われる
総合評価 総合的にとても良いと感じたが当の本人にやる気がなく第一志望校に落ちてしまった。やる気を出させる方法をもう少し教えていただけたらよかったと感じた
名進研小幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がり、時間数が増える度に、金額は上がります。6年は5年のときとは比べものにならないほど費用が必要です。月謝より、夏季冬季講習、追加のオプションなどです。
講師 ある教科だけ不得意で平均以下で伸び悩んでいました。
毎回自習室に来てくださり、マンツーマンで空いてる時間は指導していただいていたようです。
その甲斐あり、少しずつ点数が取れるようになりました。
カリキュラム オリジナルのテキスト、東海地方の各学校の過去問も用意してくださり、教材は満足しています。
サピックスの教材も使用していますが、こちらはカラーで見やすいです。他塾の教材は私が知る限り白黒しかないようでしたので、その点は特に良かったと思います。
塾の周りの環境 立地は駅近ですが、車送迎の方が多いと思います。
駐車場が狭く、また敷地内での出入りの車は一台しか出来ません。出る車、入る車が同時になってしまうと譲り合いが必要です。
塾内の環境 駅が近いところにあるので、車の行き来は多いと思います。子供はよく緊急車両のサイレンが聞こえると言ってました。
塾内は整理されていて、きちんと清掃もされている印象です。
玄関入ってすぐには、消毒液があり衛生管理もよくされてる印象です。
入塾理由 自宅から通いやすい距離で、中学受験に特化している塾。更に東海地方で1番だと思ったから。
良いところや要望 他塾に比べると、拘束時間や宿題は多くない印象です。
ただ量や時間だけではないと思います。
塾での宿題プラス自分で足りない苦手箇所を考えてやることが出来ました。
入室や退室したときに、保護者に通知がくるようなアプリなどあれば更に安心して通わせられるなと思いました。
総合評価 人数がそこまで多くはないと思いますので、それなりに一人一人気にかけてもらえてる印象です。
兄弟や身の回りの方々が中学受験に挑戦するようであれば、こちらをオススメしたいなと思いました。
名進研若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高かい
夏期講習や冬期講習などの特訓授業も高い
入会時はキャンペーンがあるのでQUOカードなどがもらえた
講師 皆さん熱心だった説明がわかりやすく丁寧また個別課題などもだしてくれるので苦手なところがなくなる
カリキュラム なんとかついていけて良かった
宿題は難しいですが先生がわかりやすく教えてくれるので良かったです
塾の周りの環境 道路がせまい
近くにバス停があるので便利だった
徒歩15分くらいで駅もあるので便利
ただし駐車場が狭いので車は止めれなかった
塾内の環境 きれいではあった
授業後先生たちが机や教室を掃除するのできれいだった
入塾理由 先生がとても明るく熱心だった
合格実績があるから
生徒に付き添って教えてくれる
宿題 授業でやるところなので簡単です
量はそこまで多くはないです
良いところや要望 もう少し校舎を綺麗にしてほしい
良いところは先生も生徒も明るかった
総合評価 しっかりと通えば成績があがるのでとても良い塾です
先生たちも熱心に指導してくれるので親としては安心です
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾回数が増えると料金が増えていく。また夏季講習などな別料金になり負担増。
講師 一人ひとりをきちんと見ている感じがします。月1のテスト結果後電話で色々相談やアドバイスをもらえる。
カリキュラム テキストなどより自身での復習を繰り返しやることが大事
塾の周りの環境 駅からは近い。提携している駐車場もあり便利。
送迎の路上駐車が多い。近くにコンビニもあり軽食を持っていける
塾内の環境 テスト結果を張り出す場所が質問等で使用されていると非常に見えにくい
入塾理由 色んな塾の体験授業を受けて、1番授業が楽しくここに通いたいと言ったため。
定期テスト 習った単元の例題に似た問題をしっかり理解することが大事。
宿題 ちょうどいい量だと思う。やるもやらないも自分次第。きちんとノートにも質問等の回答が書いてもらえる
家庭でのサポート 送迎や保護者会の参加。あとは子どもを信じて口を出さないことにしてました
良いところや要望 先生方は子ども達に対してフランクに接してくれている。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強。分からない箇所もいつでも動画で確認できる。
総合評価 成績が上がってきたのは嬉しい。ただいろんなオプションサービスをつけるとかなりの高額になってしまう
お住まいの地域にある教室を選ぶ