河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都」で絞り込みました
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生はすごく良かったが、中高一貫校に通う生徒向けのコースが1部の校舎にしか無かったので、そこが不便に感じた。
講師 ノートに予習として問題を解いてから授業前に先生のところに行くと個別で見てくれて、アドバイスをくれる先生もいる。
カリキュラム 中高一貫校生は中学2年生の頃に習った内容をする事になる。中高一貫校生向けのコースは別であるが、都心にしか校舎がないので不便。
塾の周りの環境 町田駅から歩いてすぐの場所にある。ただ、夜の町田はキャッチや酔っ払い等が沢山いて女の子を1人で通わせるには怖い。西の歌舞伎町と言われるだけある。
塾内の環境 自習室の質が良い。寝てる人も居るようだが、うるさい事は無い。
入塾理由 先生の雰囲気が良かった。また自習室が広々としていたし、静かだった。見回りの先生もいる。
良いところや要望 中高一貫校生向けコースを置いて欲しい。また駐輪場スペースを広くして欲しい。
総合評価 先生が予習した部分を個別で見てアドバイスをくれること。先生の雰囲気は明るくて良かった。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービスの多さを考えると妥当な金額であると考えられる。
講師 難関大学の問題の解説も何通りもの解き方で解説していた。
カリキュラム 受験に向けて、きちんとステップを踏ませることが出来ていたと思う。
塾の周りの環境 大きい駅であるため通いやすいと考えられる。しかし、街並みは都会めであるため誘惑や汚さなどが少し多くあってしまうかもしれない。
塾内の環境 自習室もとても広く、生徒が集中しやすい環境にあると考えられる。
入塾理由 他の予備校に比べとても有名であったこと、チューターや教師の質の高さがあったこと。
良いところや要望 自習室の広さと立地の良さが素晴らしいと考えられる。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なども含めるとかなりの高額になったが、志望校に合格できたことを考えると妥当だと思う。
講師 志望校にあった講義をしていただけた。時折の雑談も視野を広げる意味で刺激になったようだ。
カリキュラム 大学入試にあったカリキュラムで、塾の勉強だけで合格することができた。
塾の周りの環境 池袋駅から比較的近く、自宅からも通いやすかった。近くにコンビニもあり、昼食などで利用していたようだ。
塾内の環境 自習室が完備されており、よく利用していた。ただ、休日の利用可能時間が短く、もう少し長いとよかった。
入塾理由 高校入試で河合塾WINGSにお世話になり、信頼感があった。難関大学への進学実績も多く、説明会でも親身になって相談に乗っていただけたことから決めた。
定期テスト 定期テスト対策は実施していなかった。あくまで大学受験対策のみだった。
宿題 明確な宿題はなかったようだが、予習、復習をしないと授業についていけないので、自主的にやっていた。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、弁当を作って持たせるなどしていた。塾の説明会にも参加した。
良いところや要望 生徒に興味を持たせる高度な授業がなされていたところは、流石だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が志望校のOBで、エピソードを話してくれた。学部ごとの雰囲気や出願傾向もよく分析されており、参考になったようだ。
総合評価 難関校への受験には最適と思う。個人に対するサポートはあまり受けなかったが、授業を通じてやる気を引き出してくれた。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 頻繁に連絡下さり、面談もして下さった。ベテランの方が担当になって下さった
カリキュラム うちの子がいけないのですが、先生と方向性が違ったように感じました。難関大への志望が無理なら無理と言って欲しかった
塾の周りの環境 東京メトロ、JR私鉄などの新宿駅からすぐですし。うちの子は自転車通学でしたが雨の日などはバスで通った
入塾理由 自宅から近いこと。自転車で約15分だったから
また、いとこにすすめられた為
良いところや要望 家庭内でも困ったこと、相談したいことはありませんかと声掛けが嬉しかったです
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育の質が高いため、比較的安い価格帯だとおもいました。
講師 先生が親身になってはなしをきいてくれたらしいので
とても助かりました
カリキュラム 使っているテキストがよかったです。進度は少し早く、難しいと言っていました。
塾の周りの環境 交通、立地などは新宿にあるのでとても通いやすいといっていまぢた。わたしも迎えに行ったことがありましたが、
特に問題点はなかったです
塾内の環境 授業は集中できる環境でおこなったと言っております
入塾理由 有名な塾で家が近かったため、この塾に通うことにしました。
良いところや要望 立地、環境、先生の質など、基本的なことは揃っていました。
これといった欠点はありません
総合評価 特別すごいというわけではありませんが、求めるものは全て揃っていました
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高いです。ですがその分授業の質も高いので仕方ないですね。
講師 他の人のレビューでは音読するだけの講師、と言うふうに見なされていましたが、娘の中ではとてもカリスマ性のある人に捉えているようです。
カリキュラム 全ての授業にそれぞれ違う役割があり、とても充実しているという風に思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分もかからない場所で、車等の交通量もあまりないので、とても楽です。治安もいいですし、場所的にコンビニ等もすぐ近くにあります。
塾内の環境 雑音はほぼないです。とても自由な代わりに、迷惑をかけるような人には規制がかかるようです。
入塾理由 友達がたくさん通っていたことと、そもそも通っている人が多く他の人の状況がわかりやすいと考えたから
良いところや要望 いいところはたくさんありますが、あまりにもホワイトすぎて営業時間が短いのが少しきになります。特に日曜は9時から17時までなのが、交代制ならもう少し長く自習室を開けてくれていいのにと思います。
総合評価 私のところはそんなに長く通っているわけではないので一概には言えませんが、とてもいい塾だと思います。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストが分厚い分、勉強した感じは出ると思うが何とも言えないかも
塾の周りの環境 交通の便や良しだが、なんともいえないかんじ
ただコンビニが近いので、小腹が空いたら買いにも行けるし、なんだかんだでいい感じだ思いました
塾内の環境 整頓されている気がするが、そうでもないような気もする
結論、どっちでもないが、勉強する場所なのでいいでしょう
定期テスト 子供の苦手な部分をしっかり理解した上で、学術に対しての理解を深めさせてくれる
宿題 結構多いねと言う話はよく聞いていたが、本当にそうなのか疑問があったけど、本当にそうだった
総合評価 周りにも紹介したいと思いますが、もう少し講師陣の質を上げていく必要があると感じました
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 テストのてんすうがわるかったとき熱心にせんせいがおしえてくれて苦手を克服できました。
カリキュラム 学校教材よりもわかりやすくきょうかしょと並行してつかっていました。
塾内の環境 まわりはにぎやかなところでしたが音はあまり気にならずせつびもきれいでとてもよかったです。
良いところや要望 がっこうがきれい。せんせいが熱心にしどうしてくれる。がっこうからかよいやすい。
総合評価 分からない問題は先生がわかるまで教えてくれるので学校だけではぜったい無理だったなと思います。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、大手予備校ということを踏まえると妥当な金額である
講師 チューターに当たりハズレがある。
カリキュラム 志望校別の講座が設置されており、目標に向かって頑張ることができる。しかし、本校は小規模校舎なので志望校によっては講座がないことが多く、他の校舎(新宿校や横浜校)にも通う必要がある。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で近くもなく遠くもなくという感じである。
塾内の環境 最近できたばかりの校舎なのでとても綺麗。外部の清掃会社の外国人の方が綺麗に掃除しているため、清潔さが保たれている。
入塾理由 他の集団塾と比較した際に、カリキュラムや雰囲気が子どもに合っていると感じられたため
良いところや要望 地下自習室の半分程度の座席の向きが互い違いになっており、隣の人が視界に入ることなく自習できるようになっている。しかし、席数は在籍生徒数に対して少ないので満席で地下での自習ができないことがよくある。
総合評価 大手予備校なので、いい結果が出ると期待している。結局は受験する本人のやる気次第だと思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ、順調に理解度が深まっており、あと数ヶ月のがんばりだと思っています。
講師 塾の先生は自分で選択して、わかりやすい先生だそうなので、質が良いのではないかと思います。
カリキュラム カリキュラムについてもわかりやすく、進捗状況も把握しやすいので、良いと思います。
塾の周りの環境 池袋駅の近くでしかも駅の直近にあるので、通いやすいのではないかと思います。そのほかは特にありません。
塾内の環境 塾は本館と西館があり、自習室も完備されていて、たくさんの学生が使用していると聞いています。教室も見ましたがきれいでした。
入塾理由 大学受験に定評があり、家からも通いやすいところに選択して、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思います。大学受験対策をよくやってくれました。
宿題 宿題というか、予習をよくやって行ってました。授業をよく理解するために必要だというようなことを言ってました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをよくやったり、モチベーションをあげるために、帰りにみんなで外食したりしてリラックスしていました。
良いところや要望 カリキュラムや各種講習もノウハウがあり、特に不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会などで保護者への説明もよくやっている印象がありました。
総合評価 大手の強みというか、しっかりとした分析と実績があるので、データや指導が適切であると思いました。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教師全員が明るく、理解しやすいような板書やプリントの配布をしてくれる。
カリキュラム どこが重要な部分なのかという点においてとてもわかりやすいものが多かった。
塾の周りの環境 自分は自転車で通っていたが、公共の駐輪場からも近く、塾生用の駐輪場もあるため自転車で通う分には文句がないものだった。
塾内の環境 うるさい音もなく、授業にしっかりと集中できるような環境が整えられていた。
入塾理由 受験のために元々通っていた塾の形式が性に合わず、新たに当塾を体験してみて自分に合っていると思えたから。
定期テスト 授業の範囲をまんべんなく考え、理解できるような授業によって対策ができた。
良いところや要望 自分の進路について、担当の人ととても細かい相談ができるというところ。
総合評価 基本的な学習から進路の細かい相談まで、幅広く行ってもらえた点はとても良いと思えた。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりのプログラムなので金額は妥当であると判断しました。しっかり学んでくれれば元は取れると思います。
講師 面白い先生が多いとのコメントあり。サポート体制もそれなりにあるので聞きに行けば教えてくれるのだと思います。
カリキュラム やれば偏差値は上がるし、やらなければ偏差値は下がると言ったアタリマエのことをおしえてくれるところである。
塾内の環境 しっかりとした教育施設であることは間違いないのでがんばれ受験生。
入塾理由 安心して任せられると判断したため。
良いところや要望 しっかりとした教育プログラムが体系化されており、安心して通わせることができたことが一番大きかった。
総合評価 やるべきことをやればしっかりと結果はついてくるので先生を信じてがんばってください。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわりにあまり成果が現れていないような気がします。
確実に成績上がれば良いけど
講師 部活が忙しく行けない方が多く
やめる方向でいます…
今は、冬季講習など考えなければ行けなくて
カリキュラム あまりありません…
カリキュラムも あちらのいう通りに、こなしているので特にあまり意見は、ありません…
塾の周りの環境 学校の友達もたくさんいる
夜遅くなりがちなので辛いと思います。
塾内の環境 教室はかなり暑いらしく辛いと言っています。
冬は寒いらしく、環境的にはあまり良くないのかもしれません。
入塾理由 推薦友人からのススメです。
同じ学校から生徒さんたちもたくさん通っています。
定期テスト 成績は、伸びていると、言ってました。
学習威力もだいぶでてけたとおっしゃっています。
宿題 部活が忙しく、宿題をやる時間を取るのがとても大変で終わらせることがかなり難しい感じです。
家庭でのサポート 特にサポートと言えば送り迎えよくしています。
お弁当は夏季講習などその時はつくりました。
良いところや要望
いつもお世話になっている先生方には感謝していますが、部活のために辞めざるを得ません。
その他気づいたこと、感じたこと 自主的に勉強ができるような体質に改善していかなくてはいけないと思っています。塾の先生にもそのようなご指導を受けました…
総合評価 進学するにはとても良い塾だと思います。
学校の方でも塾を進めていただきました。
先生方も熱心でありがたかったです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思いました。授業の種類やテキストの種類、講師の人数はとても良いと思いましたが、個別指導があまり行き届いていないように感じました。
講師 講師は丁寧に指導を進めてくれる人と、授業が速くスピードについて行けない講師の方もいました。個別指導員の方はいましたが、面談の頻度は少なく感じました。
カリキュラム カリキュラムは在籍しているコースによって授業やテキストのレベルが変わるようになっており、成績が悪い人にも高い人にもしっかり対応してくれていると感じました。
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩5分程度の場所にあり、通学にはとても便利な場所にありました。しかし授業によっては別館でやる場合もあり、休憩時間中に移動しないといけないことがあり、そこが少し不便に感じました。
塾内の環境 塾内の設備は、教室は講座によって広い部屋小さい部屋に別れていて、狭く感じることはそれほどありませんでした。また、自習室も複数あり、仕切りで区切られた自習室と、自由に座れる区切りのない自習室があり、選んで使うことができて良かった。
入塾理由 知名度があって、合格実績もたくさんある。有名な講師がたくさん在籍していた。テキストの種類が豊富で分かりやすい。
定期テスト 定期的に模試を実施してくれており、その時の偏差値がどの程度なのかが分かるようになっていました。
宿題 宿題は出されるが、強制ではない為、やらなくても怒られることはないです。しかしやってくることが前提で授業は進められるため、やった方が良いです。量はそれほど多くはありませんでした。
家庭でのサポート 特に家庭でサポートはしていませんでした。三者面談の時に模試の成績を聞いたり、授業への出席頻度を確認したくらいだと思います。
良いところや要望 予備校の規模が大きく、さまざまなカリキュラム、教材、講師がおり、やる気がある生徒であれば成績は上がると思います。自主性が高い予備校なので、やる気がない生徒は置いていかれ授業について行けなくなることもあるので、自分でしっかりと学習プランを立てないと目標とする進路に進むのは難しいかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校の中では、レベルは中堅くらいだと思いますので、偏差値が低い生徒でも頑張れば成績は伸びると思います。
総合評価 ほとんど勉強をしてこなかったので元々の偏差値は30台くらいでしたが、最終的には偏差値50程度の国立大学に合格することができましたので、目標がそれほど高くなければ行きたい進路に進むことができる良い予備校だと思います。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校に比べて良心的だったと思います。
教科書代も含まれてますし
講師 子供が言うにはめちゃくちゃ内容がわかりやすい講師が多いと言ってました
カリキュラム チューターが毎回親身になって相談に乗ってくれたのが良かったです
塾の周りの環境 池袋駅駅から徒歩五分位なので非常にアクセスが良いです。
親も相談に行く時に電車で行けるのが便利でした
塾内の環境 教室の中に入った感じは明るくてそこそこヒロいです。
自習室は狭そうでした
入塾理由 大学受験に向けて第一志望の大学専門コースがあった為
レベルの高い講師もいたのも決めてです
良いところや要望 何かあればすぐチューターに連絡取れたのが良かった
他の予備校より親身かとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 講師と合っていれば目指す大学に受かることが出来る予備校です。
子供はわかりやすい講師のおかげでレベルの高い大学に合格する事ができました
総合評価 現役で合格出来なかった大学よりかなりレベルが高い大学に合格できたのは河合塾のおかげです
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いともいえないとおもいます。ただ、指導内容には満足しています。
講師 やはり受験というものをきちんと理解されており、その対策として最も重要なことをレクしていただいたと感じています、
カリキュラム 具体的にどのような点が良かったかということを申し上げるのは難しいが、本人に合っていたということだと思います。
塾の周りの環境 本人の目標を達成するために通塾したのですから、特に環境が良いとか悪いとか、そういうことについては、考えたことはありません。ただ、目標が達成できたことから、良かったのかとはおもいます。
塾内の環境 これも特に不都合があるわけでもないことから、どちらかといえば良かったのかとおもいます。
入塾理由 本人が小論文対策をするうえで、情報収集した結果、わかりやすいと評価されていたから
定期テスト 高校生の時には通塾しておらず、定期テスト対策についてはわかりません。
宿題 宿題が出されていたかどうかはよくわかりませんが、色々な質問をしていたようです。
家庭でのサポート 特にサポートというものはなく、本人が決めたものてす。学費を出したということくらいです。
良いところや要望 特にありませんが、引き続き浪人生のために、良い指導をしていただけたらとおもいます。
総合評価 目標がとにかく達成できたので、指導も良かったのではとおもいます。
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ピンポイントに絞れて色々効率よく学べたと感じているので安いと思います。
講師 あれもこれもでなく、ポイントを絞り込めた授業であったのではないかと感じております。
カリキュラム どの教科も整理されていてわかりやすい教材が揃っていたように感じます。
塾の周りの環境 池袋なので交通の便もよく、とても通いやすかったのではないかと思います。遊びの誘惑もなかったようです。
塾内の環境 とても整備されていて、雑音などの話も出ず、集中出来たようです。
入塾理由 国立の医学部に行くためには、周りに聞いて回ったところ
ここで学ぶのがいいと聞いていたため。
良いところや要望 大手なのに、フォローアップが手厚くてよかったのでないかと思います。
総合評価 色々な予備校を見て回りましたが、大手なのにきめ細やかでよかったと思います。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、チューター制度は利用頻度が低いことを考えると、割高だと思います。講習はそれほど高くなく良心的な金額でした。
講師 大人数の授業だったので、公私に気軽に質問に行ける雰囲気ではなかったようです。チューターについても講習前に面談があるくらいでほとんど利用していませんでした。
カリキュラム 講習は志望校別、分野別になっていて役立っているようでしたが、チューターからの教育指導は特になかったため、別の通信制の補習塾に通学していました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩15分くらいで通学できる点、自習室を利用できる点は受験直前期は非常に助かりました。雨の日には電車に乗って行っていたようです。
塾内の環境 自習室はあるものの、朝から夜までずっと同じ自習室を使えるわけではなく、時間ごとに移動をする必要があったことがある日もあったようです。
入塾理由 合格実績と、自宅からの通いやすさが決め手となり、本人が決めて選びました。
定期テスト 大学付属校ですが、他の大学への進学を希望していたので、定期テスト対策は特に求めていなかったので、特に対策をしてもらっていません。
宿題 量は適切で、難易度も適切でした。復習については各生徒に任されているので、生徒の意識次第だと思います
家庭でのサポート インターネットの情報収集、申し込みについてはサポートしましたが、科目や講義の選択は本人の意思に任せていました。
良いところや要望 冬期講習や夏期講習は、開講している講義が多いので、弱点別、分野別、志望校別のクラスを受講できて良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んでも、特にチューターから連絡が来るわけでもなく、その意味では生徒自身が自分の生活をきちんと管理する必要があります。
総合評価 進学校に在籍している生徒で、勉強の習慣、自己管理がきちんとできている生徒には適していると思います。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安くはないが、その分の良い授業が受けられるので割にあっていると思う
講師 現代文を受講して、初めて授業を受けた時に衝撃を受けてその講師のやり方で一気に偏差値が上がった
カリキュラム 大体の先生はテキスト通りに進んでくれるが、一部の先生はモチベーションを上げてくれるような話をして進まないこともあった。でもそれでいい
塾の周りの環境 いろんなところに塾があるので、治安が悪いと思ったり、不便だと思ったらすぐに違う校舎に行けばいいだけなので、良いと思う
塾内の環境 自習室は静かだが、いびきをかいているひとがいたりするので少し気になるところもあるが、塾側の問題ではないと思う。
入塾理由 有名塾で、有名講師からの授業を受けられると言う理由で大学に受かるために入塾した
総合評価 先生にもよるが、受からせるという雰囲気を感じ、それに見合った内容や知識を伝授してくれる。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と大きく変わらないと思う。標準的。
本人がたくさん授業を取るタイプでなく自習に時間をかけるタイプだったので少し助かった。
夏期講習などはまとめて申込するので負担は大きくなった。
講師 本人ネットのクチコミ情報などを頼りに人気の講師を選択していた
やはり評判よい講師は教え方が良かったようだ
カリキュラム どの時期にどの勉強をしたらよいか、と言ったアドバイスが良かったようだ
(日本史選択)
塾の周りの環境 行きやすい。途中まで地下で行ける、駅から近いなとは良い
治安や人混みの多さは、しょうがないが、あまり好ましくない。
塾内の環境 おそらく普通に良かったと思う
落ち着いてる、整ってる、自習室など完備、多少の混雑はあったが利用できない日はなかった
たたエアコンが古く微調整できず寒かったりしたようだ
入塾理由 受験にあたり、必要な知識や情報を得ることができると思い決めた
対面授業希望、講師の教え方も分かりやすいとのこと
定期テスト 大学受験のためで定期テスト対策として利用してない
実際には希望すればあるのかは分からない
宿題 標準的
講義の前に予習しておく程度だったように思える
大変だった様子はない
家庭でのサポート 保護者会に最初の一回だけ参加
あとは本人に任せきり、特に何もしてない
良いところや要望 チューターがいて本人の悩みを相談に乗ってくれたのは良かった。
総合評価 大学受験に適している
カリキュラム、チューター制度。
浪人生含め周囲の雰囲気に感化され、頑張れた時もあったようだ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。