河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都」で絞り込みました
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は別途テキストが必要だったりと高かったが、必要なコマ数や集中して学習していく事を考えていくと仕方ない金額かと思った。個別指導よりは安かったのかなと感じる。
講師 子どもに聞いた意見では、授業が分かりやすい講師が多く、ポイントも的確に教えてくれていた。たまに授業の時間が延びて帰りのバスを乗り遅れる事があった。
カリキュラム 受験前のカリキュラムはその子に合った授業を選んでくれていた。本番に向けて過去問を解説してくれたり、大学ごとの出題傾向を教えてくれたりしたのが良かった。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、コンビニや飲食店が多いため息抜きできる場所があった。ただ、夜は危ない場所や人がいるイメージがある。
塾内の環境 自習室がいくつかあり、その日の気分によって選ぶ事ができた。全体的に静かで、落ち着いて勉強できる環境だった。
入塾理由 周りからの評判が良く、通学面で通いやすかった。
個別より集団での授業がよいと本人が言っており、保護者向けの案内や進学実績が安定している点でも選びました。
定期テスト 定期テスト対策よりは受験に向けての対策がメインでした。推薦志望であれば定期テストに向けた講座もあったかと思います。
宿題 宿題はなかったが、予習していかないと次の授業についていけない事があり、自然と勉強していた。量はそれほど多くなかった。
良いところや要望 良い所は、色々な面から受験する大学やスケジュールを一緒に考えてくれた所と講師の授業の分かりやすさかなと思います。要望としては、チューターが塾の方で決められているため相性が合わないと相談しにくいかもしれません。
総合評価 大学受験に関しては、安定感があり信頼できると思います。志望する大学のレベルや科目ごとのカリキュラムも充実していて、講師の質も高いです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に払うところはあまりなかったが夏期講習などで他に講義をたくさんとらなければいけなかった
講師 講師に大学まで活かせる本質的なことまで教えてもらえ深まっていた
カリキュラム ほとんどここのものだけを使っていて完結していたので質はいいと感じる
塾の周りの環境 最寄りの新宿、西武新宿からは徒歩4.5分ほどのため乗り換えも便利でかなり行きやすい場所にあるのではないかと思う
塾内の環境 雑音などは特になく比較的静かな環境ではあった。ただ新宿ということもありたまに外の騒音が気になった
入塾理由 学校のすすめでここの説明を受けてみたところ感触が良かったため
良いところや要望 この塾の教材のみでほとんど学習が完結するので迷う必要がない。
総合評価 講師、教材などの質はよく自習室も広くて環境はととのっていて良かった
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の割に高いと思う。
講師 中にはわかりにくい人もいたらしいが多くの人はわかりやすかったらしい。
カリキュラム 進度がおそく受験に間に合わないカリキュラムが組まれていたと思う。
塾の周りの環境 吉祥寺というかなり大きな街でありしかも駅から近いので立地はいいと思うが交通量が多いのでうるさい。窓を開けるのは禁止
塾内の環境 自習室などの環境はかなり良かったさすが大手予備校だったとおもう。
入塾理由 有名で周りの人も通っていたから。家から近いところにあったから。
良いところや要望 自分で復習や予習を行う人ならいいと思うが多くの人はできないと思う。
総合評価 お金は高いが成績はあまり伸びなかったのでコストパフォーマンスは良くなかった思う
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1人のチューターが何人も掛け持ちするので、事細かに目が行き届いている感じはせず、もっと踏み込んで見てもらいたかったのですがそれが叶わなかったように感じたので、それを含めてこの授業料でと考えていたので、高いなと思った
講師 先生にも特徴があり、子供との相性もあり、満点ではありません
カリキュラム その点においては、本人がどう思ったのかだと思います
本人が言うには、良かったなと思う授業と普通だったと思う授業とあったと話していたので、この評価です
塾の周りの環境 新宿というハブの駅でしたので、駅からも近く、またコンビニエンスストアやドラッグストア、ファストフード店等、困らない場所だったので、朝から出かけて夜まで自習室を使い、自宅での過ごし方やと塾での過ごし方のメリハリができたと思います
塾内の環境 整理整頓されていて、清潔感もありましたし、警備員さんも配置されていて、安心できる環境でした
入塾理由 友達と一緒に通塾したかったから
大学受験に対してのノウハウを持っているので、毎年更新される受験内容を教えてもらえるから
定期テスト 浪人中だったので、特別対策等でお世話になったことはないです。
宿題 宿題に関しては分かりませんが、出された課題等は、きちんと提出していたと聞いていますので、多くは無かったのではないかと思います
家庭でのサポート 主に食事のお世話です
お弁当を持たせて、朝食夕飯は自宅でしたので、栄養バランスに気をつけていました
良いところや要望 質問等ある場合は、担当のチューターにするのですが、折り返しでの対応が殆どでしたので、チューター間で情報共有がされていると良いなと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 結局は、本人のやる気が一番だと思うので、そこに向けてしっかりサポートしてもらえるかがポイントだと思います
例えば受験の日程調整で、希望校の出題と似た出題をする学校をリストアップしてくれる等、自分たちでは気づかないノウハウを提供してくれる点は良かったと思っています
総合評価 丁度コロナ禍でしたので、自習室が思っていたよりも開放室が少なかったと聞いています
今はもっとオープンになっていると思いますが、当初は机の数を減らす等対策があったため、時々自習室の席が空いていないと順番待ちをせず帰宅する事があって、勉強が捗るのかしらと思うこともありました
また、自分に合わない先生の授業の場合、別の授業に出られるようになったら良かったかなとも思いました
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高い。あと夏期講習を受けるにあたっての説明があまりなかったため、自分で選ばなければいけなかった
講師 生徒に密着した授業ではなかった。出来ないこに対してはほったらかし、授業からおいていかれている気がしたとのことです。
カリキュラム 授業はわかりやすい良い先生が多かったようです。ただ一人一人にその先生が密着しているかと言われると、トップダウン的な雰囲気でした
塾の周りの環境 駅から少し遠い。新宿駅からなかなか遠いので位置は良いとは言えません。また、コンビニひとつしかないので勉強の合間にどこか食べに行くようなこともできないのは欠点かと思います
塾内の環境 雑音はそこまでなかったかなと思います。整理整頓なども文句はありませんでした。
入塾理由 浪人生のため、現役館ではなく浪人コースもある後者を選びました。自習室も充実してたかと思います。
良いところや要望 一階のラウンジのようなところが開けていてとても良い環境だったかなと思います。
総合評価 値段がかなり高いうえに、浪人生は少し置いていきぼりな印象はありました。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間一般的な相場感ではあるものの、オンライン授業という性質を踏まえると、もう少し安いと助かります。授業内容には見合う金額とは考えております。
講師 本人の特徴や性格、また現時点での学力及び目指す学力に応じてフォローやアドバイスをしていただいたことは良かったと感じております。
カリキュラム 志望校に合わせた具体的な授業が充実していたので、受験対策としては効果的に取り組めたこと。
塾の周りの環境 駅からのアクセスが非常によく、また誘惑を誘う遊ぶところも少ない。また駅前にはコンビニもあるのでとても便利です。
塾内の環境 一人一人が集中できる構造になっており、またサポートしてくださるスタッフの方とのスペースはリラックスできる環境で、バランスがとれていると感じました。
入塾理由 本人の学校生活のスケジュールに合わせて自由に科目選択しながら通塾できる為
定期テスト 定期テスト対策は特になく(推薦入学を目指している訳ではないので)、一般受験の為に通塾していたので問題なし。
宿題 宿題という名目はなく、課題に対してどのような取り組みが必要か?というアドバイスを受けて自分自身で取り組んでいたので、ある意味効率的でした。
良いところや要望 学校生活、特に部活動との両立には非常に適していると感じております。その時の都合に合わせて自由に取り組めるのがメリットです。
総合評価 部活動を一生懸命に取り組んでいるお子さんには学習と両立するのに大変向いていると考えます。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験が初めてでしたし、第一志望には行けませんでしたが、手厚くみて下さったと思うので
講師 チューターが1人ついてくださって、細かくアドバイスをくれました
カリキュラム 理系に決めたので、本人に合うやり方や指導をしていただいたと思います
塾の周りの環境 駅から近いし、学校からの近いし環境は良かったです
親も通いやすい 学校から近いので、同じ高校の子が多い
塾内の環境 自習室でかなり勉強していたと思います
早く行かないと無くなってしまうとは言っていました
入塾理由 高校から近かったし、同じ高校から通う子も多かった。他の塾と比較して決めました。
定期テスト 定期テストをし、その都度メールで連絡をいただいていたと思います
宿題 本人に任せきりだったので正直よくわかりません。
こなせていたと思います。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、お弁当作りですサポートしました。保護者会にも参加しました。
良いところや要望 3者面談で、子供の勉強の進捗状況を確認出来た。チューター制度も良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時、振り替えてくださりました。塾の先生に色々と相談できたのが良かった
総合評価 合格に向けて的確なアドバイスをいただけたと思う
。チューターから良いアドバイスをもらえた
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的リーズナブルだと感じましたが、費用対効果があったかどうかはわかりません
講師 経験の浅い講師がおおく、連絡事項もきちんと伝えられず、困惑する場面も多くありました
カリキュラム 本人のレベルに合わせてカリキュラムが設定されることは非常によかった
塾の周りの環境 駅からほどよく近いところにあるので、通塾にはさほど不便を感じなかったとおもいます。とても便利だと思いました。
塾内の環境 建物自体の老朽化によって、若干不快に感じるときがあったときいております
入塾理由 大学受験に向けて、市の高い授業と充実した学習環境を求めて入塾させていただきました。
定期テスト テスト範囲を重点的に指導していただいたおかげで定期テスト対策ができた
宿題 量についてはもっと宿題を出してもいいのではないかと思っていました。
家庭でのサポート 日々の送迎や、休日などはお弁当つくりなど、出来る限りのサポートをしました。
良いところや要望 講師のレベルを全体的に上げてほしいと思います。お金を払っているのだから、責任持って欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もう少し親身になった指導を行って欲しかったと思います。
総合評価 ネームバリューのある塾なのでしょうけど、講師ひとりひとりが責任をもって指導にあたって欲しいです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかなぁと感じますが、他の学校も同様な価格帯だと思います。もう少しコマ時間や確認テスト等があるとうれしい
講師 丁寧な説明を受けている印象です
カリキュラム 丁寧な教材、カリキュラムだと思います
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいが新宿駅だけあっていろいろと騒がしい環境にあると思います。
それ以外は特にありません
塾内の環境 机等、少し設備が古い感じはしますが、教室数じゅうぶんあり良いかと思います
入塾理由 大学受験をするにあたり、適切かつ効果的な勉強方法の指導が受けられる
宿題 宿題による復習より次回授業の予習が基本となっているので特に多量ではありません
良いところや要望 連絡が気軽にとれる環境があり情報が取得しやすい環境が整備をされています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
総合評価 チューター含め生徒1人あたりの費やしてくれる時間が多くあるように感じます
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しないとはっきり言えないがかなり高額な,支出があっちめ
講師 距離感が近く生徒の相談に親身にのってくれる講師が多かったため
カリキュラム レベルに応じた何段階ものカリキュラム学校豊富で各自の,レベル志望校にあった授業を受けられる
塾の周りの環境 駅に近く帰宅時が便利である。また、コンビニ、飲食店に、こまることはなかったため、不満はなかったため。
塾内の環境 教室は新しくきれいかつ、空調も適度で学習環境としては不満はない
入塾理由 池袋駅に近く交通の便がよい。また、自習室が豊富で個人勉強の環境が整っていた
定期テスト 志望校のレベルに応じた予想問題にもとづく対策をしてもらえたため
宿題 宿題はあまりなく、予習の時間や各自の志望校に応じた対策に時間の多くを,費やしていた
家庭でのサポート 夜遅くまで自習室で勉強していたので夜食を持たせたりしていました
良いところや要望 おやと先生と会話する機会が少なかったので、機会はあったのかもしれないが、学習状況を把握できると良かった
その他気づいたこと、感じたこと これまでの回答で詳細を回答したので追加で要望等はありません。
総合評価 第一志望までは,行かなかったが、偏差値以上の大学に合格でき感謝しています。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の料金体制が分からないので比較できないのでどちらでもない。
講師 チューターから電話がくるがこちらからの質問がなければとくに話すことなし塾の話を教えてくれない。
カリキュラム 本人に聞かないと分からないのでどちらでもないが、何も文句がないので良いのだろう。
塾の周りの環境 バスで通塾しているがバス停が池袋駅東口にあり塾は西口にあるので人混みを歩かなければならないため危険なことが起こらないか心配がある。
場所柄、飲食店やコンビニが豊富なので休憩には困らない。
塾内の環境 自習室は広く席の確保はできやすい。
休憩室は別室がある。
空調がききすぎて寒いことがよくある。
入塾理由 入塾を決めたり理由は知人が通塾しており一緒に勉学に励むことが出きると考えた
定期テスト 定期テスト対策はない。受験対策の講義のみです。
講師と生徒の関係が希薄なので質問などできない。
宿題 量は少なくで、難易度は簡単でした。次の授業までに適度な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習として適量だったようです。
良いところや要望 塾からの連絡がないので子供がどのくらいの学力なのか不明。志望大学まであとどのくらいなのかなど伝えてほしい。
総合評価 子供が塾を休まず行っていることが結果は良かったのかと思うが塾が不透明。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。沢山科目をすすめられますが苦手科目だけに絞り兄にあとは見てもらいました
講師 分からないところがあっても個別に教えてくれません。ただ兄がいて、教えてもらえる環境だったので問題なく、だだカリキュラムとテキストが必要でかよいました。
カリキュラム カリキュラムがあっていたので合格出来、大学生活も困ってません
塾の周りの環境 駅から近く治安も良く、自転車で来ても特に問題もなく通いやすかったです。近くにコンビニもあり、買い物も便利でした。
塾内の環境 自習室も広く良かったのですが浪人生はおしゃべりが多かったようでその様子をみて絶対浪人しないと思えたようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり大手塾に通いたいとの希望でかよいました
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが学校のカリキュラムとは合ってませんでした。
宿題 量は少なく難易度も緩やかでした。出身高校で分けられてしまうのでハイレベルクラスに行くために模試で結果を出さないとならなかった。
家庭でのサポート ご飯の準備と本人のやる気を損なわない気遣い。分からないところは兄が教えてました。
良いところや要望 講習は早くに申し込みをさせられました。推薦合格できたので冬期講習をキャンセルしましたが一部返金されたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターがいますが高校が低レベルだからか知識のない人ばかりあてられました。ただ講師は良かったのか合格できたからチューターがいなくても良いかと思えた。
総合評価 さすが大手だからか合格できるカリキュラム。無駄に講習を受けないとか予算を決めて行けばなかなか良かったです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは、あまりわからない。他の塾の相場がわからないので通いたい所に通わせた
講師 子供との相性が良かったみたいで、とても助かった。教え方も良かったと思う
カリキュラム 教材はあらかじめ分かりやすく説明があり印象が良かった。
塾の周りの環境 車で送迎していたので近くに駐車場があまりなく少し不便を感じたが特に問題はなかった。お店も少なかった。
塾内の環境 空調換気扇など感染対策がかなりされていて、とても安心感があった
入塾理由 受験する高校の偏差値が足りなく不安から塾に通う事を決めた。
定期テスト テストの対策は良かった。少しずつ成績アップしていたので分かりやすかった
宿題 少し多くかんじた。学校の宿題と両方だと時間がかかり、子供も大変そうだった
家庭でのサポート 車での送迎や家の中でも環境を整え、なるべく自然体で接する事をした
良いところや要望 講師が子供の成長に敏感で今何をすればいいのか明確に指示してくれた
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなかった。がやはり宿題はあまりないほうが良かったと思う
総合評価 子供の事を良く見ていてかなり安心感があった。講師がとても良かった
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は内容が充実しており、金額に質に合っていればそれほど高いとは思いません。
講師 指導方法は直接授業を見たことがないので、なんとも言えませんが、子供は楽しんで通ってました。
カリキュラム 内容はよく分かりませんが、子供がそれなりに満足しており結果も出せたので良いと思います
塾の周りの環境 治安は良いとは言えませんが、繁華街で人通りも多く、夜遅くなっても明るいのは安心でした。またコンビニも近いので帰宅時に寄り道している時もあったようです
入塾理由 入塾するにあたり、帰宅が夜遅くなるので、なるべく通いやすいところと成績を伸ばしてくれるところを選びました。
定期テスト テスト対策はされず、受験を第一に目標にしていたので、それで良いと思います
宿題 宿題はかなり多かったように思います。でもそれが力になると信じているようで文句も言わずにしておりました。
家庭でのサポート 送り迎えがしにくい場所で、車の路駐をみなさんに注意されたこともありました。
良いところや要望 年間予定表を出してくれて、変更はほぼないので予定が立てやすく良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 色んな学校のお友達ができて、その学校の進度違いなど、それが刺激になったようです。
総合評価 結果も出せたので良い塾だったと思っています。楽しく通っていたようです
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらともいうない。明らかに安くはないが、他の塾とも比較すると、どちらでもない。
講師 息子からのヒアリング結果。有名講師も多く、実際分かりやすいとのこと
カリキュラム 基本的には河合塾にお任せで、河合塾についていければなんとかなる印象
塾の周りの環境 新宿のど真ん中にあり、環境はよいわけではない。でも新宿駅からはちかく、わかりやすいところにあるので通いやすい
塾内の環境 自習室がちゃんとある。まあ、土日めま朝から夜まで利用できるためよい
入塾理由 大学受験するにあたり、自学自習では限界があり、ノウハウが豊富で合格の確率が高い河合塾を選んだ
定期テスト 定期テスト対策が年間で決まっており、それに向かってカリキュラムや指導がある
宿題 河合塾で出される宿題はややおおい。これをしっかりやることが大事
家庭でのサポート 金銭面や弁当作り、また、保護者会わ説明会はかならず参加している
良いところや要望 河合塾は実績があり、講師や教材、合格へのノウハウがあると感じる
その他気づいたこと、感じたこと いままで書いたこと以外はありません。河合塾はノウハウがあるので期待している
総合評価 河合塾の実績や合格へのノウハウや支援、子供へのフォローが申し分ない
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅から比較的近いので、便利だと思っていますが、場所柄、遊ぶ場所も多く誘惑も多そうな点が心配している。
塾内の環境 自習室や、使用していない教室の解放など、勉強できる設備が整っている
入塾理由 通学に便利であったこと、進学実績、周りの評価や評判、自習室といった設備から総合的に判断した。
定期テスト 定期テスト対策は無かったと思います
宿題 宿題に関しては、子供本人に任せている
家庭でのサポート 帰宅時間が遅くなってしまった際の、最寄り駅までの送迎、保護者会への参加
良いところや要望 駅から比較的近いのでよいが、たまに自習室が早く閉まることがあるようなので、改善すると良い
その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担当のカウンセラーがいて良かったがその料金は別で支払っていた、結局塾代は高くなってしまった
カリキュラム 教材費やら諸々かなり高額になってしまった、短期集中の講座なども高かった
塾の周りの環境 自習室の環境は他とくらべると比でないくらい環境は良かったようだった。さすが河合塾といった感じだった。
塾内の環境 まず自習室がいくつもあり広さもあった。気分転換に違う自習室に行ったりできた
入塾理由 友達が通っていて通いたいと言った事、担当のカウンセラーが付くのも良かった
定期テスト 定期テスト対策はあまり具体的にはなかったようだった。成績は上がらなかった
宿題 宿題の量は少なかったように思う。実際に聞いてないから分からない
家庭でのサポート メールで随時来ていたので子供とコミュニケーション取りながら確認できた。
良いところや要望 自習室がおすすめしたいくらい良かったが値段が高い、結果に繋がらなかったので今はその事が大きく残ってしまった
その他気づいたこと、感じたこと 集中講座など夏期講習など別料金のものが多く出費がやはりとてもいたかった
総合評価 おすすめしたい部分とそうでない部分がありその子に合うか合わないから分からない
河合塾池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親に払ってもらっていたのであまり詳しくはないが、予備校というだけあって値段は高い。
講師 親身になって、相談を聞いてくれたりやる気を出してくれた。授業が面白い先生はその授業を週一の楽しみにしてた。
カリキュラム 授業内容はゆっくりなので、自分でやりつつサブとして授業を受けるのがよかった!
塾の周りの環境 駅近でめちゃくちゃ良かった。自習室が綺麗で数がおおかった。周りが頑張ってるからやる気がでる。近くに公園もあるので気分転換に散歩をすることもできる。
塾内の環境 西館はたまに電車の音がきこえる。地下の自習室はたまに暑い。浪人末期はみんな自我が強くなってくる。
入塾理由 文系に強そうだからと言うことと家から通える範囲で自習室が充実していたから。
良いところや要望 施設が綺麗で自習室が多い。駅が近いのがとにかく最高。
総合評価 先生はめちゃくちゃいい人だけど、自由だからやるかやらないかは自分次第
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習が一番安いが、環境を変えて、勉強専念できる効果を狙って入塾なので、少し高くても仕方ない。
講師 今まで知らない世界観や知識が得られるらしい。公立高校では深掘りできない範囲の授業があり良い
カリキュラム まだ通常授業のみたが、夏期講習、冬季講習、定期模試など、緊張感あるスケジュールは、他校と同じで良いと思う
塾の周りの環境 都心のオフィス街であり環境は良い。最寄り駅からも適度な距離感があり気分転換にちょうど良い。
塾内の環境 そもそも他の予備校もだいたい同じだが、オフィスビルを転用しているため空調、エレベーター、トイレ、各種ルームは綺麗で、整備も行き届いている
入塾理由 大学進学でより本人の希望に合うような学習を進めるため。通いやすい場所でもあるため
定期テスト テスト前に特殊なカリキュラムはないらしいが、日頃の授業と予習、復習のリズムができてきたので効果ある
宿題 各科目により異なる。宿題が多く出される科目や講師もたまにいるらしいが、自主的な復習による知識の定着が一番
家庭でのサポート コストを抑えるため、昼食は弁当を持参させている。交通機関は送迎など不要だが、定期券での割引を利用している
良いところや要望 良し悪しは本人が感じるところが一番だが、今のところ大きな不満はない様子。落ち着いて勉強できる環境に慣れてきたらしく、それが一番良い
その他気づいたこと、感じたこと 校舎の位置、講師陣、通いやすい場所などで選択したが、本人も適応し、気に入ったらしい。
総合評価 合格できればどの塾も良いと思うが、他の選択肢はあまり知らないので、自宅学習よりは良いと思う。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う。要は本人のやる気、勉強量次第なので、もっと指導してほしい
塾の周りの環境 秋葉原という大きい駅があり便利。電気街とも少し離れており静かな環境で勉強はしやすいと思う。逆に駅から少し遠い
塾内の環境 教室はおおきい。細長いビルで新しいかんじ、施設も良いかと思う。
入塾理由 浪人して、大手、実績のある学校に任せたいという気持ちがあり、本人もそのような意見だったので
家庭でのサポート 時々電話があり、状況、面談があったが、面談者が把握していなかったり、対応には少し不満があった
良いところや要望 立地は良いかと思う。学生定期の対応ができず、後から相当分返金という少し複雑なシステムを採用
総合評価 結局、志望校には受からなかった。本人が勉強しなかったというのが大きい原因ですが、
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。