- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (4,677件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東京都練馬区」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比べて高いと周りのママ友は言っていた。
講師 塾長や電話の営業の方が穏やかだった。他の塾の営業や塾長はグイグイ営業トークしてくるので嫌だった。
カリキュラム 個人面談をしっかりやってくれる。高校生にもなると、親の言う事を聞かない話さないので、塾長を交えて話したほうが、しっかり話せるので良いと思った。
塾の周りの環境 駅から近い。ビルがきれい。道も明るい。マクドナルドが目の前なので夕食を食べるのにも便利。駐輪場が近い。
塾内の環境 ピシッときれいに整理整頓されている。自習室も整然と並んでいて真面目に取り組めそう。
入塾理由 集団では置き去りにされそうだし、集中できなそうなので、個別で探していました。
ベネッセで安心感もありました。
良いところや要望 やはり高いのは仕方ないが、教師が頼りなく感じる。
我が子よりも幼く見える教師もいる。電話の応対も子どもっぽい感じである。
総合評価 個別で、集中して勉強させてくれる環境にお金払っているかんじです。教師の質などは他と変わらないと思う。塾長はいいと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較してみて、スタート時は若干だけれど金額が高い。教材代とか終わってからでないとなんとも言えませんが。
講師 もし合わなければ替えていただけるのは有り難いですね。
塾の周りの環境 この教室は駅から近いです。駅前交番も近いです。
交差点にほど近く駅前という立地のため人通りも多く夜の通塾も安心です。
塾内の環境 騒音は交差点に近い場所だから若干あるものの、特に気にならなかった。
入塾理由 面談の際、説明や対応が良い印象だった。何より子供がこの塾にすると言ったから。
良いところや要望 教室長さんは話しやすくて、進路のことなど細かく相談に乗ってもらえてよかったです。
総合評価 不明箇所はどちらとも言えないので真ん中にしてあります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾とほぼ同じだった。
安ければ、なお良いですが。
講師 子供から、特に批判も無く、今までより、学習する様になったから。
カリキュラム 子供にあった教材を選んで取り組ませてくれています。
塾の周りの環境 最寄り駅から近く、商店街の途中にあり、安心して通えます。駐輪場も広くあり、とても通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内が静かで、他を気にすることなく勉強に集中して取り組んでいる様です。
入塾理由 子供に寄り添って、指導して貰えそう。
自宅から近く、通いやすい。
振替が出来る。
良いところや要望 教室長との面談を定期的に行い、子供に合った指導をしてくださるようです。
子供の学習意欲を掻き立ててくれています。
総合評価 まだ、入塾したばかり、定期テストの結果がまだ出ていませんが、子供が嫌がらす、通っているので、子供に合っていると思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)光が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの個別指導塾を体験させたところ、本人にあったプランを立ててくれた。自習室の利用も促してくれて、質問もどんどんしてくれて良いと言ってくれた。その分、料金は他塾より高めなのかなと思った。
講師 レベルに合わせたプランを立て、宿題も毎日分出してくれる。本人に合う先生を何人か試させてくれて、選び易い。
カリキュラム 本人は、自分に合わせて教えてくれると言って、気に入っているようです。宿題のペースが早過ぎると、後で調整にも相談してくれた。
塾の周りの環境 本人の行動範囲内なので、特別心配することなく通わせられている。駅前からは少し離れているが、静かなエリアに入り、ビルの1階なのも良かった。
塾内の環境 清潔で、自習室も問題なく区切られているので、集中しやすいかと思う。
入塾理由 個人に合わせたプラン設計をしてくれる個別指導塾だったから。初月に各教科の先生を複数人試せて、その中から選べるのも良いと思った。
定期テスト まずは定期テストに向けてプラン設計してくれている。
良いところや要望 本人に合わせた内容で、毎日の勉強癖を付けるためにも、毎日やる範囲を決めた宿題が出されている。自然と机に向かうようになったのが良かった。
総合評価 本人のレベルに合わせて、親身になって計画を立ててくれていると感じたところ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾と比較すると少し割安だと思うが、家計的に厳しいわけではない。
講師 本人の志望が定まりきっていなかったが、面談していただいた際、これからの進め方や志望校の決め方など丁寧に説明していただいた。
カリキュラム 本人の実力に合わせて対応していってくれるとのことなので良かった。教材も基本的に持っているもので良いとのことで助かる。
塾の周りの環境 徒歩圏内(駅前)で便利。
良くも悪くも夜遅くまで人通りが多いので、帰り道、独り歩きになる心配がほとんどない。
塾内の環境 駅前だが特に騒音は感じなかった。
きれいに整理整頓されていると思った。
入塾理由 徒歩圏内で上の子がお世話になっていたから。
本人が体験授業を受けてここを希望したから。
良いところや要望 これからの理解度等により授業内容を変えてくれるそうで助かる。
総合評価 特に不満も不安もなく、丁寧に指導してくださる感じがして子どもを安心して任せられると思ったから。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりですが、週一の授業で少し足りないと思った時に、一コマだけでも追加できるのがいいと思いました。
講師 最初の一ヶ月で色々な講師の方に教えてもらうことができて、その中で合う先生を見つけることができたのが良かった
カリキュラム テスト対策で勉強をして、テスト後は新学年に入ってから付いていけるように、先取りでやってくれるのがいいと思いました
塾の周りの環境 とにかく駅チカというのがとてもいいです。練馬駅を降りたらすぐ目の前で、ビルも綺麗なので、親としても安心です。
塾内の環境 あまりにも駅に近すぎて、騒音などはどうかと思いましたが、中に入っても外の騒音は気にならなかったです、
入塾理由 子供本人のやりたい勉強方針と塾があっていたので、入塾を決めました。
良いところや要望 入塾したばかりでなんとも言えませんが、一科目しか取っていないのに、春期講習のコマ数を20コマ以上勧められたことはびっくりしました。
総合評価 まだ入塾したばかりで、ここで勉強してからの成績がちゃんとでていないので、このような評価になりました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないが高い。講師情報を開示してほしい。講師と面談してほしい。
講師 熱心で安心できる。子供の気持ちに沿って対応して下さった。講師の対応ももう少し知りたかった
カリキュラム 個人に合ったカリキュラム、振替が当日でもできるところ。入学金がかからないところ
塾の周りの環境 最寄り駅で寄り道ができない、駐輪場もあるので便利です。帰りも明るい道で帰れます。コンビニやスーパーも近い
塾内の環境 ビルの中なので安心。広くて静か。一階に本屋や文具店がある。トイレが綺麗だった
入塾理由 自習室、 個別指導、 アクセスがよい、個人の学力に対応してくれるところ
良いところや要望 個別 ベネッセグループなので安心できる。活気がある。講師の清潔感がある
総合評価 息子がやる気になってくれたので、一緒に伴走していただきたいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾より金額が上だった為、高いと感じている。今後、追加料金などがどのくらいかかるかよく分からないため。
講師 自習時間にも講師への質問が可能であること。
カリキュラム 一貫校の授業内容に合わせて、カリキュラムを考えてくれる予定。
塾の周りの環境 駅直結の為、家からも学校からも丁度良い場所にあることが良いと考えている。通いやすいことが、継続して通えると思っている。
塾内の環境 とても清潔感があり、綺麗です。教室内もとても静かで集中しやすい環境のようでした。
入塾理由 家から近い。自習室などの利用が可能。学校の進捗に合わせて指導をしてくれる。
良いところや要望 学校の進捗や教科書にあった指導を希望しており、本人へのフォローや目標に向かったカリキュラムを用意してもらえそうだ。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、正確な評価ができなかった為。金額が高い為、評価は低めとなった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)中村橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習と通常講習でコマ数を考慮して出来るだけ低価格になるよう設定案内をしてくれた
講師 フレンドリーな講師が多く質問しやすかったようです
また 説明も分かりやすく身についたようです
カリキュラム 苦手科目に力を入れて指導してくれて 教材も本人に合っていたようでした
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで 大通りや駅前に交番があり、また日中や夜間も人通りもあるため夜の通塾も比較的安心でした
塾内の環境 教室はブースになっており 自習室も壁に向かって机が置かれているため 余計なものに邪魔されず集中できる環境でした
入塾理由 自宅から近く、入塾の際丁寧な説明とわかりやすい受講料、室長や講師の方の対応と子供との相性も良かった
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが 時期的に学校での定期テストはなかったので受ける事はありませんでした
宿題 次回までにできる量で 特別難しいということはなかったようです
家庭でのサポート 先生との個別面談で指摘された事を 本人と共有し学習に反映されているか声かけなどをした
良いところや要望 電話が繋がらない事はなく 講師は常に生徒の情報を共有してくれているので安心でした
総合評価 生徒に寄り添い 最善の道を親身になって指導してくれるので親も本人も安心でした
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾するにあたって、いろいろ調べましたが、高い方だと思います。
講師 本人曰く、授業もわかりやすく、分からないことがあると丁寧に教えてくれるので、理解しやすいと言っておりました。
カリキュラム 自分が苦手としている教科を重点的に見てくれて、中間、期末等がある時は、臨機応変に対処してくれるのでとても良いと言っておりました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から1、2分ほどで着くので、雨の日など濡れずに済むのと、帰りもバス停が直ぐなので、遅くなっても安心とのこと。
塾内の環境 特に気になることもなく、整理整頓され、ビルの10階なので、特にうるさくなく、集中して勉強できているので何も問題ないと思います。
入塾理由 本人が、集団ではなく個別が良いとのことで、個別中心に探していました。
いろいろ調べましたが、中学受験の時にお世話になって、以前の塾長もいらっしゃったので、環境もよくわかっている所のが良いと思いまして、こちらに決めました。
良いところや要望 駅に近く、環境、講師共に質が高く、問題ないと思います。
ただ、もう少し月謝がお安いと、コマ数を増やすことができるので、子供の為にも1コマ当たりの金額が安ければと思います。
総合評価 環境、勉強の面では申し分ないのですが、よそに比べると、やはり料金がお高めなので、そこの部分でこの評価にさせていただきました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた塾に比べて一コマの受講料金が高かった。エピソードはない。
講師 子供と相性が良いみたいで、分かりやすい指導のようです。振り返りをしっかりやってくれているようです。
カリキュラム 前に通っていた塾で使用していた教材を使用する事ができて助かる。
塾の周りの環境 駅前なので便利で安心して通える。ただ自転車置き場がなく有料駐輪場を利用している。地味な出費で家計に響く。
塾内の環境 面談などで行った時、清潔感があり綺麗だと感じる。静かで集中して勉強に励めているようです。
入塾理由 しっかりと指導してもらえそうだったから。入塾時の面談で信頼できそうだった。
定期テスト テスト前の土曜日にやってもらえる。希望の教科の対策をしてもらえる。
良いところや要望 子供に寄り添っても指導してくれている感じがする。目標を共有してくれる。
総合評価 疑問や不安など取り除いてくれる。金額だけ見たら高いが、指導内容や受験対策の的確なアドバイスを考えると満足できる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習の内容と進捗度がしっかりとしているところが、金額に見合っていると思いました。
講師 年齢が近い先生方が多いので聞きやすい環境にあるところが魅力的だと思います。
カリキュラム 自分の進捗度に合わせてやってくれるので、とても助かっています。
塾の周りの環境 駅からそこまで遠くもなく近くもなくで、通いやすい環境にあると思います。子供も1人で行けるので助かっています。
塾内の環境 友達とかの声が気になると言う話も聞くので、良い環境とは言えないかもしれません。
入塾理由 しっかり見てくれると感じたのと
個別は話を親身になって聞いてくれるところ。
定期テスト テスト対策に関しては、その直前でしっかり見てくださるので、頼りにしています。
宿題 量的なものは少し足りないかなと感じます。もう少しその応用だったりも出してくれると嬉しいです。
家庭でのサポート 家では、特にサポートはしていないが、やって来た内容は聞くようにしています。
良いところや要望 受験対策をもう少ししっかりしていただけたらと思います。今後使いやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の対応なども、事細かく見ていただけたら、次回までにやれることもあるかなと思います。
総合評価 トータル的に悪くはないかなと感じますが、他の学習塾も見てみたいなと言うのが正直な感想です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比べて、1回の授業時間が短いわりに、料金が高かった。
講師 担当講師制度があり、子供の希望した先生を指名でき、わかりやすいと本人が言っていたので、講師の質は良いと思う。
カリキュラム 過去に同じ学校の生徒が通っていたことがあったようで、学習相談がスムーズだったところが良かった。
塾の周りの環境 最寄り駅直結の綺麗なビル内にあるため、駅近で便利だし、治安なども心配がなくて良い。交通の便も良いし、自宅から近い。
塾内の環境 塾内は雑音もなく整理整頓されていた。本人に聞いても、環境/設備で特に気になることはないと言っていたから。
入塾理由 私立中高一貫校にも対応してくれるオーダーメイドカリキュラムだから
良いところや要望 副教室長が色々対応して下さるが、問い合わせに対し、的確な対応で感じが良い。
総合評価 料金はやや高めだが、オーダーメイドカリキュラムや担当講師制度があり、本人のやる気も出たので良い塾だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回3つの塾を検討したのちに決めたのですが毎月にかかる料金としては断トツの高料金でした。定期考査前の無料授業に期待してます。
講師 先生とは相性が一番だと思っているので今のところは問題なく過ごしています。また今後何か困りごとが出ても先生の変更もしやすい様に思いました。
カリキュラム 独自のカリキュラム等あまり目立つ方針はない様に思いました。基本的に学校の授業をそのまま予習していく様です。他塾はアプリや映像授業でもサポートがあるのでその点は少し残念です。
塾の周りの環境 駅前で2時間無料の駐輪場もあるので自転車でも電車バスでも通いやすいと思います。入口も、何ヶ所かありますが商業施設と兼用の入口は人通りも多く明るいので遅い時間でも安心です。
塾内の環境 新しいビルなので綺麗でトイレも清潔感あります。塾内も驚くほど広々としていて、明るいイメージです。
入塾理由 中学時代通っていた塾は狭く、自習スペースもあって無い様な状態だったので自習スペースが広い事や駐輪場が利用しやすい所で決めた様です。
良いところや要望 とにかく設備がいい所を子供が気に入った事で入塾を決めました。親としたらもう少し費用を抑えたかったです。
総合評価 まだ始めたばかりで、これから冬の講習や定期考察前授業などを体験する事になるためこの評価としました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上石神井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東京個別はやや高いほうなのかな、と思いました。
講師 夏期からの入塾なのですが、親子面談で、夏期講習のスケジュールを話した際に、スケジュールは特に我が家からの希望はないのでお任せします、とお伝えしました。その上で塾長から、講師が何人かいるので色々な先生に教えてもらって、合う先生がいたらその先生に決めましょう、とお伝えいただきました。しかし実際、夏期講習が始まってみたら、娘にはいつも同じ先生が担当になるようです。娘は塾長に、色々な先生に教われると聞いていたのですが、と伝えたところ、その先生しかスケジュールが合わなかった、と言われたようです。面談時に話してた内容と違うので、その対応に戸惑いがあります。ただ、担当の先生はわかりやすい授業をしてくれるらしいので、先生に不満があるわけではありません。一応、せっかく合う先生を探せるという制度なので、色々な先生から教わってみたいと思ってる次第です。
カリキュラム 参考書などは特に買わされることはなく、今持っている問題集を使うことができるようです。それを利用できる点にはとてもありがたかったです。
塾の周りの環境 交通の便は駅近で、塾からは少しわかりにくい場所になりますが、自転車置き場もあるので、自転車でも通えて便利でした。
塾内の環境 自習できる場所はあり、行けば今のところ自習はできるのですが、小学生も通ってるので、うるさくて集中できないときがある、と言っていました。しかし、わからないところは自習中でも先生が教えてくれるらしいので、ありがたい環境だと思います。
入塾理由 通塾が便利で自習室がある塾を探してました。また、学習計画の相談にのってくれると言っていただけたので。(子供1人だとどこを勉強したらいいのか、何をどうやって進めていけばいいのかわからないと悩んでいたため。)
宿題 高校3年だからか、宿題や課題はないようです。自主的に自分で決めてやってるようです。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので要望しかありませんが、入塾時にお話しいただいた、色々な先生との相性をみてから担当を決めましょう、という制度を、娘にも実施していただきたいです。
総合評価 入塾面談時に話していた内容と、通塾してからの相違点があったので、「普通」の評価にしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾として高いと思いましたが評判も良いし志望校に行かせたいのと、実際、体験授業を受けた本人がココが良い!と選んだので仕方のない出費だと思っています。
講師 まだ数回しか通っていませんのでよく分かりませんが入塾の説明はとても親身になっていただきました。
カリキュラム まだ通い始めて一週間足らずなのでよくわかりませんがテストなどはなく、教材も自分で用意するようです。そして自習時も先生が空いていればすぐに対応してくれます。
塾の周りの環境 駅から近いので明るく人通りもあり安心して通わせられます。そしてコンビニやファストフード店も近くにありますので休憩時間や塾の前に飲み物や軽食を購入することができます。
塾内の環境 駅の近くで電車や車の騒音を心配していましたが防音対策をしているのか塾内はとても静かでした。
入塾理由 いくつかの塾を見学や体験、説明を受けたところ、子供がこの塾が1番良いと言ったため
良いところや要望 塾でもこれからもご指導、相談に乗っていただけたら助かります
総合評価 子供の友達が通っていて、ここを勧められましたし、評判も良いので入塾しました。子供からも特に不満などはありませんが、ただ通塾したばかりなので最高評価は付けかねます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めなので季節的な料金がどのくらいかかるかわかりませんが、個別にしては良心的だと感じた。各教室の塾長の手腕にも関わってるのかもしれませんが、良心的と感じた。
講師 今、いろんな先生に教えてもらって、これから本人にあった先生を選んでもらえるようです。また来月には塾長と先生と子供と親で面談もあります。都度面談を行うようで、様子が分かり良いと思います。
カリキュラム その子に合ったカリキュラムを組んでくれるので、その点は良いと思う。
塾の周りの環境 子供が小さい時にも習い事で通っていた駅近のビルなので環境は良いです。コンビニもあるしファストフード店もあるので食事には困らないと思います。駅に隣接してるビルの中なので通学も便利です。
塾内の環境 静かな環境だったのと清潔感あるので良かったです。同じ系列の塾で場所が違うところも見学しましたが、そこは小さくて古いビルの中だったので子供があまり気に入らなかったようで、こちらになりました。
入塾理由 塾長さまの人柄と熱意。説明がわかりやすかった。また家から比較的近かったため
何校か見学はしましたが、最後は当人がここで頑張ると言ったため。
定期テスト まだ新年度で塾にも通い始めなのでわかりかねますが、対策はしてくれるという話です。
良いところや要望 設備が整ってるように感じたので、良かったです。また連絡方法も明確なので忙しい身にはとてもありがたい。また急に行けない時も授業始まる前なら別日に変更可能なのでとても臨機応変で良かったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)練馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり受講料がちょっと高いのかと。
講師 面談時のこちら側の相談に、適切なアドバイスがなかったように感じた。やんわりスルーされたように感じたのが、若干の不信感を覚えた。
カリキュラム 受験の結果的にはまあまあだったので、良かったのかなと思います。勉強嫌いの息子が頑張っていました。
塾の周りの環境 うちは徒歩でしたが、近くには電車もバスも良いのでは。コンビニやスーパー、パン屋さんなどすぐ近くに色々あるので、おやつを買うのに楽しんでいるようでした…。
塾内の環境 近くに消防署があるせいか、サイレン音が少し気になったようですが、騒音ってほどではなさそうです。
入塾理由 友人の息子(歳上)が通っていて、目標の大学にも合格したし、とても良い塾だったと聞いたので、ここに決めました。
良いところや要望 何かあればすぐ応じてもらえたそうです。学校宿題も見てくれたとか。
総合評価 物腰柔らかな先生が多かったように思います。落ち着いているけど、生徒たちとの距離も近いんだろうなと感じました。それが質問なしやすさにもつながるのかも。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大泉学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などの講習期間は他塾よりも高かったです。ただ個別指導なので相談次第でコマ数は変更できると思います。
講師 講師が多い為子供の学習をよく理解しており子供の受験期の心の支えとなっていたと思います。
カリキュラム 他の個別指導塾の指導はわかりませんが、当塾では生徒の学習状況によって進度を変えてくださる為とても助かっています。
塾の周りの環境 塾の近くに駅やバス停がある為交通の便はいい方だと思います。近隣にたくさん塾がある為子供の帰宅時間も安心です。
塾内の環境 自習中に話す人はほとんどおらずとても静かだと聞いています。ただ個別指導塾の為授業を行っている声が聞こえ少々集中しづらいようです。
入塾理由 家から近かったため。
塾は集団ではなく個別に通わせたいと考えていた。
良いところや要望 他塾よりも教室が綺麗だと感じています。塾長さんや講師の方も親身に対応してくださる為安心して通わせることができます。
総合評価 講師の先生が若い方が多いので子供も相談がしやすい環境が整えられていると感じています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵関教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いと思うが、映像授業より対面なのでよいと思うので決めました
講師 個別なので自分の理解力に応じた授業をしてくれるところ、わかりやすい先生とそうでない先生がいる
カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、先生により分かりやすい人とそうでない人がいる
塾の周りの環境 駅ビルにあるので人通りも多く安全であり、コンビニやスーパーもちかい。
自転車置場が無料でないので残念である
塾内の環境 勉強するための環境が整理整頓されており、明るく綺麗。静かな環境で勉強が出来る
入塾理由 家が近い事、映像授業の他の予備校では集中できないため対面の個別を選んだ
良いところや要望 個別指導で面倒見がよいところ、先生とのコミュニケーションが取りやすく生徒の不安が解消出来る環境にある
総合評価 映像授業の塾も見学しましたが、個別指導で面倒見がよく家からも近いのでこちらの塾に決めた
お住まいの地域にある教室を選ぶ