塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント


興学社学園 プリンス進学院の口コミ・評判

3.73 288件
料金:3.5| 講師:3.9| カリキュラム・教材:3.8
塾の周りの環境:3.8| 塾内の環境:3.8
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

41~60件を表示 / 288件中

絞込む

塾ナビの口コミについて

興学社学園 プリンス進学院八王子オクトーレ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

普段の月謝は少し高めだが、模試費用等の追加料金等ないのでわかりやすい。ただ季節講習が高い。

講師

先生方は、とても熱心で、且つ、授業も楽しいそうで良かった。また授業を欠席しても、後日フォローしてくれるので安心。

カリキュラム

課題が多いので、(特に今は部活もあるので)継続していけるか心配。また、夏季特訓会の受講時間が長いので、そんなに長い時間集中出来るのものなのかが少し気になるところ。

塾の周りの環境

駅チカなので通いやすい。ただ車で送迎となると近くに停められないので、その点では不便。ただ基本的には徒歩か電車通学なので、とても便利。

塾内の環境

駅チカなのに静かでよい。出来たばかりなのできれい。また、少人数制なので、座席に余裕がありとても良い。

良いところや要望

月謝は少し高めだが、少人数制なので納得はしている。だだ、季節講習をもう少し抑えていただけるとありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと

先生と授業はとてもいいと聞いていて入塾させて良かったと思っている。ただ兄弟が通っていた塾と比べるとかなり課題が多く、また季節講習の時間も長いので、モチベーションが保てるのかが少し心配。ただ本人が(今のところは?)大変かもしれないけど頑張りたいと言ったので入塾を決めた。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院八王子オクトーレ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

妥当だと思う。下の子供も入塾した際には割引も適用なるので助かる。

講師

苦手分野、得意分野をしっかりと把握して、今後の計画を立てていただけて、助かります。

カリキュラム

教材も良いと思うし、カリキュラムも、学校の進み具合に合わせてくれて助かる。

塾の周りの環境

駅近くということで最高の立地。大きなビルの中なので安心もある。ただ、自転車置き場がなく、お金がかかる。

塾内の環境

塾がない日でも、自習が出来る環境は助かる。非常に綺麗な教室なので、安心して通わすことが出来る。

良いところや要望

自習が出来て助かる。立地も良く、教室も広くて綺麗なので安心して通わす事が出来る。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他は、知らないが、5教科なのでいいと思う。
もう少し兄弟割引があればいいと思う。

講師

身だしなみ、挨拶もよくて、とても分かりやすく教えてくれます。

塾の周りの環境

家から近いので、良いですが、歩道がない所もあるし、夜暗いので危ないです。

塾内の環境

小人数なので、集中できる。教室は、狭いみたいが。分かりやすい。

良いところや要望

面談もちゃんとしており、信頼できる。
休んだら、振替日があればいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

まだ、入塾したばっかりなので、分からない。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院聖蹟桜ヶ丘駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

高いと思います。兄弟や親が生徒だと割引してもらえます。合宿、季節講習は高かったような記憶です

講師

先生に質問しやすい環境でよく自習しに通っていました。小学生や中学生1.2年生の時は季節のイベントなどもあり、楽しく通えました。

カリキュラム

夏の合宿(中3)がきつかったです。先生は良かったですがタイムスケジュール的なことがしんどかったです。

塾の周りの環境

コンビニもすぐ近くにあるので、自習しやすいです。他の飲食店もあるので休憩に使えます。

塾内の環境

古い割に教室はすごく綺麗です。毎日掃除してくれているおかげです。

良いところや要望

塾の入退室の際に親にメールが行くシステムがあるので安心だと思います

その他気づいたこと、感じたこと

先生によって厳しさは変わりますがどの先生も寄り添ってくれます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

最終的な高校受験合格という目標を達成することが出来たので、塾に入った意味があったなと思う。

講師

いろんな講師がいて、アットホームな感じで接してくれる方もいれば、厳しく指導して下さる方もいた。

カリキュラム

さまざまな種類の教材があって、どんどんそれを制覇していくことで、テストへの対策ができた。

塾の周りの環境

駐輪場が狭いのと、車を止めるスペースが無く、車送迎の時に不便な点がたくさんあった。

塾内の環境

部屋数も沢山あり、自習室が埋まっていたとしても、別の空き部屋で静かに自習できたりした。たまにエアコンからかびた匂いがする時もあった。

良いところや要望

季節ごとのイベントがあったりして、完全に勉強だけに専念という感じではなく、勉強以外にも楽しみがあった。

その他気づいたこと、感じたこと

休んだ際、自分で言えば振り替えを立ててくれるのがいいなと思った。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院聖蹟桜ヶ丘駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の集団塾も検討した時に料金を比較しましたが、特に変わりないと思いました。
夏期講習会の中にある、特訓会が少し割高に感じましたが、+αで沢山無料の授業があるので活用しました。

講師

授業がとても楽しく塾に通うのが楽しいと言っていたのは何より熱心な先生方がいるからだと感じました。
集団塾ですが、個別に質問もしやすく優しく対応してもらえるので子供も安心して勉強に取り組めたと思います。
子供に目標を持たせ前向きに受験に挑める環境を作って下さいました。

カリキュラム

定期テスト前の対策や、英検や各種検定試験対策は無料で受けられます。
教材は、中1~中2の間は少し多いかな?と思いましたが、中3時は活用できました。
冬期講習は、年末年始塾がお休みになるので先生方、子供達もメリハリのある生活を送る事ができて良いと思います。

塾の周りの環境

駅前で通いやすいですが、一番近くの駐輪場が夜は薄暗く少し心配になります。
居酒屋も多いですので、夜遅くになるとお迎えに行った方が安心です。

塾内の環境

清潔感のあるキレイな教室です。
授業がない時間帯は自習室として活用もでき、集中して勉強ができる環境です。

良いところや要望

先生方、事務の方みなさんが親切、丁寧な対応で安心して子供を通わせることができました。
子供達のことをよく観察してくださり、声掛けや面談、保護者への連絡、保護者会、年間月間スケジュール等授業以外にも沢山フォローしてくださります。
プリンス聖蹟桜ヶ丘校に通えることができて親子で大満足でした。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

通常授業は高くもなく安くもなく普通だと思う。季節講習はまだ受講していないのでわからない。

講師

体験授業がわかりやすく、授業の雰囲気も良かったため入塾を決めました

カリキュラム

定期テスト対策をしっかりしてくれるところがよい。季節講習はまだ受けていないのでわからない。

塾の周りの環境

駅前であるが、少し暗いと感じる。同じビルに他の塾も入っているので小中学生は多い。他に気になる点は今のところない。

塾内の環境

今のところ集中できている。整理整頓もされていて、掲示物も多いので刺激になると思う。

良いところや要望

定期テスト対策をしてくれるところがよい。定期テスト前に日曜日も自習室が空いているのがとてもありがたい。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院八王子オクトーレ校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

2月中に申し込めば、3月の春期講習、授業料、入学金が無料になるので、とても家庭の負担軽減になる。

講師

講師陣の方がスーツ着用して身なりがきちんとしていて、清潔感ある。情熱あふれる講師陣の方々と期待しています。

カリキュラム

春期講習が無料になる事が家計に優しい。
カリキュラムはこれから、子供がその日数についていけるか楽しみです。
教材が前行って所より少ないと感じたが、宿題が多すぎてもこなすだけになるため、選択し、きちんとこなせる量で定着性を求めるのか、今後評価していきたい思います。

塾の周りの環境

車での送り迎えの際は、駐車料金が発生するので小銭の用意を忘れずに。
オクトーレ内はWi-Fi完備のため、便利である。

塾内の環境

防音が効いているのか、子供は特に雑音は感じていない様子です。
自習室もあり、iPadもありわからない時は調べる環境もあります。
教室も綺麗で学習環境は大変良いです。

良いところや要望

新しくできたばかりなので、教室も綺麗で、自習室も完備していて良いと感じた。
わかるまで、できるまで、教えるとの事なので期待しています。

その他気づいたこと、感じたこと

体調不良の際の振替ができない事が残念です。
インフル、コロナ等で濃厚接触の場合などはzoomを取り入れてくれれば、良いと感じた。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

始めたばかりで他の塾の相場も知らないので一概には言えないが、月謝と別に指導費を取るのは正直印象がよくない。教材費はまだ分かるが。

講師

授業は分かり易く、とても楽しく通えているようだ。
特に悪い事は何も言っていない。

カリキュラム

冬季講習は学校より難しい問題が多く、やり甲斐があったようだ。

塾の周りの環境

1Fにあること、自転車で通えること、隣りにミスドがあること(車で迎えに行っても、店で待てる)。家から塾までの道が明るく人通りがあること。とても良い立地。

塾内の環境

集団だが今のところ同学年が少人数の為、集中してできているようだ。

良いところや要望

中学受験を考えているわけではないので、小学生の内は季節講習は任意にしてほしい。旅行など今しか一緒に行ってくれない年齢の内は、机に向かうより外での学びも大切な時間だ。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院高尾校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

他の塾の冬期講習がもう少しお安かったため、他の塾と迷いました。

講師

勉強以外にも、生徒同士が関わり合いがもてるように講師が働きかけてくれたため
塾に通いやすくなりました。

カリキュラム

実力以上のものを教材にしたかったが、教材は一般レベルのものでした

塾の周りの環境

駐車場がないため、送り迎えがしづらい面がありました。また交通量が多い場所でした。

塾内の環境

教室がとても狭かったです。授業中の子供同士の私語はすくなく勉強に集中できました。

良いところや要望

講師が生徒と親しく接する事ができる環境にあったため、塾に行く事をいやがりませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと

冬期講習の日程も個人で考える事ができ、都合をみながら受講することができました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院八王子みなみ野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金はまとめて支払ったこともあり、もう少し抑えることができると嬉しいです。毎月の授業料以外にも、いろいろと必要なのですね。

講師

まだ数回しか登校していないですが、毎回楽しかったと帰ってきます。授業内容も工夫されているのではないかと思います。中学へもスムーズに進学できることを期待しています。

カリキュラム

小学校のまとめもコンパクトに振り返る教材で、集中して取り組めたようです。

塾の周りの環境

落ち着いた住宅街にあるので、安心して通わせることができます。

塾内の環境

整理整頓されています。教室内もシンプルで授業に集中できると思います。

良いところや要望

資料送付→面談と、入室の案内もスムーズでした。入室に際し子どもへのフォローも安心できました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

高いと思います。
毎月貧乏家族としては辛すぎる!

カリキュラム

教材やらカリキュラムやら、何だか知らねーけど、本人あまり変わってないから意味がないと思う

塾の周りの環境

駅前だから、駅近で便利。だが目の前にパチンコ屋があり、良いとは言えない。

塾内の環境

部屋は狭いが集中出来る環境なのかも知れない。
教師の数が少ない

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院町田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他は良く分かりませんが、分かりやすい内訳で、納得がいく価格だと思います。

講師

若くて元気がある方が多そうでした。礼儀も正しく、挨拶もきちんとされていました。

カリキュラム

まだ分かりませんが、中身の濃い、夏期講習みたいで、とても期待ができます。

塾の周りの環境

車の通りが多いので少し心配ですが、帰りは先生が外に出て見てくれたりしてて安心しました。

塾内の環境

室内は綺麗で整理整頓もきちんとされていました。コロナ対策もきちんとされていました。

良いところや要望

雰囲気が良い、活気がある。講師の方の表情が穏やかでした、期待しています。

その他気づいたこと、感じたこと

講師がフレンドリーで面白くて、また尊敬できると息子が言ってました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院八王子四谷校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

良かった点
キャンペーン割引きがあった。
悪かった点
特になし。

講師

良かった点
本人が授業がわかりやすいと言っている。
悪い点
今のところなし。

カリキュラム

良かった点
ギリギリなのに入塾させてもらえた。
悪かった点
今のところなし。

塾の周りの環境

良かった点
自宅から近い。
悪かった点
今のところなし。

塾内の環境

良かった点
集中できているそう。
悪かった点
建物内が狭い。

良いところや要望

良いところ 授業がわかりやすい。
要望 体調などの理由で休んだ場合、振替してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと

本人が、とても授業がわかりやすいと言って、頑張っています。こちらの塾が合っているようです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

料金は今のところ、気軽に通わせられる金額だと思います。とくに良い、悪いはありません。

講師

塾ナビから申込み、翌日にはすぐに電話がかかってきました。実際には子供を連れて、塾の雰囲気を確かめに行かせてもらい、塾長の対応がよかったので、子供も通ってみたいと思うようになったきっかけの一つてす。

カリキュラム

まだこれからなので、しばらく通わないとわかりませんが、夏期講習後はしっかりテストを行い、分かっているのか、確認することが出来ました。結果、通常授業に通うことになりました。

塾の周りの環境

自転車置き場があり、便の良さ、立地はいいと思います。ただ、自転車置き場の道は暗いので、そこは少し心配です。

塾内の環境

集中できる環境だと思います。ですが、一部屋が狭いのが難点だと思います。塾内はとてもきれいに整理整頓されています。

良いところや要望

まだ入塾したばかりなので、何とも言えませんが、子供が嫌がらず、通えたらいいと思っています。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院高尾校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2022 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

なんだか色々と、テストや講習とか、たくさんでお金がたくさんかかる

講師

授業の話し方が軽くてうるさいなんとなく砕けた感じになる気がする

カリキュラム

たくさん問題集買ってるから沢山頑張ったら、勉強に、慣れて身に付くかも

塾の周りの環境

自宅から通いやすい近場で、夜遅くても明かりのある道で安全な所かな

塾内の環境

オンライン授業も、あったりして外出NGの自粛期間はパソコンで、利用していた

良いところや要望

今のところ段階ではあんまりよくわからないから、とりあえず高校受験次第

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院南大沢校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2022 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

思っていたほどの学力アップにはつながらなかったことと本人のやる気はあまり増える感じはなかったのでその点では高いという判断。

講師

家ではない視点で厳しい意見も本人に話してくれたところは良かった。

カリキュラム

学力アップへのカリキュラムはあったと思うが、どの高校を選ぶか決めるときに情報が少なく感じた。

塾の周りの環境

駅前から歩いてすぐの位置にあるので送り迎えなどはしなくてもよかった。

塾内の環境

同じ建物内に居酒屋などがあって歓楽街の近くではあるが雑音などの問題はなかったと思う。

良いところや要望

すでに退塾済みのため特に要望はありません。とりあえず浪人することはなかった為、最低限はクリアと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院玉川上水校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

近隣のの塾に比べれば安いのですが、もう少し安いと助かります。

講師

個別に相談に乗ってくれる環境のようです。
年の途中で先生が変わったとの事で、継続性が大丈夫なのか不安な所もあります。

カリキュラム

教材は良いと思いますが、値段がもう少し安いと助かります。他の塾に比べれば安いのですが。

塾の周りの環境

駅から近いのですが、無料の駐輪場がないので
付近の有料駐輪場を利用しています。自転車通学の人にとっては無料の駐輪場があると助かります。

塾内の環境

子供の人数は多からず少なからずのようです。
特に問題ないと思います。

良いところや要望

講習会の予定等もう少し早く知らせて頂けると助かります。他の習い事との日程調整がありますので。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありません。料金がもう少し安いと助かりますが、近隣の塾に比べれば安いですし。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院高幡不動校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2022 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

講師

集団のため、大人の先生だったが、先生によって教室がうるさくなるようだった。

カリキュラム

テキストがやりきれないと思われるほど多かったが、5科目みてくれるのはありがたい。

塾の周りの環境

駅から少し離れる。大通りには面しているが、駅までの道は少しくらいかも。

塾内の環境

物理的なスペースの問題で、成績上位の子と下位の子が同じ教室で授業を受ける科目もあったようで、やる気がでなかったこともあった様子。

良いところや要望

保護者向けに受験向けの情報を保護者会で話してくれるので、非常にためになる。

その他気づいたこと、感じたこと

たまに学園長の話がある。集団なので、同じ学校の友達がいないときついかもしれません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

興学社学園 プリンス進学院稲城校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

月謝自体はわりと安いが、学期始まりや夏期講習で別途料金取られ、大して成果も出てないどころかかえって成績も悪くなっているので、高い。

講師

基礎学力向上を目的に通わせているのに、塾だけで完結せず保護者にも家での指導を求めてくるので、何のために金を払っているのか分からない

カリキュラム

本人が通いたいということで通わせており、基礎学力向上さえすれば良いので、内容は確認していない

塾内の環境

可もなく不可かもなく、特に問題はなさそうな環境だったので、特にない

良いところや要望

とにかくは平均程度の基礎学力、特に国語がつけば良いので、塾でなんとかしてほしい。小学校で習うような内容をなぜ理解できないのかが分からないので金を出しているので、家庭で保護者にまで何か協力を求めて欲しくない

その他気づいたこと、感じたこと

保護者に確認や協力を求めてくることが多すぎる。受験させるわけではないので、基礎学力向上だけできれば良い

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
続きを見る

塾ナビの口コミについて

このページの口コミについて

このページでは、興学社学園 プリンス進学院の口コミを表示しています。「興学社学園 プリンス進学院はどんな塾か?」という疑問に対する、他では見ることの出来ない口コミが記載されています。塾選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)

塾名から他の塾を探す

お住まいの地域を選択し、
お近くの教室をお選びください