キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,288件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,288件中 121140件を表示(新着順)

「鹿児島県」で絞り込みました

個人指導塾・學思館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の塾費用は周りの塾に比べて安いほうだと思います。テキスト代は、学期ごとに別で徴収がありますが、勉強に必要なものの値段なので、あまり気になりませんでした。夏期講習は、希望者だけであり、回数によって値段が違うので、保護者が金額的にも選択しやすいので、良心的な塾の値段設定だという印象でした。

講師 年齢は離れていて落ち着いた講師だった為、先生と生徒という感じで、程よい緊張感と、何でもききやすい信頼関係があったようでした。子どもが学校での授業でわからないところや、学校でのテストの結果で、わからない内容の問題も、先生が親身になって一緒に考え教えてくださったようです。

カリキュラム テキストにそって、どんどん解いて、わからないところはとことん教えてもらいながら理解できるまで指導してくださったようです。

塾の周りの環境 子どもたちが自転車でいった際に、玄関前にとめれるところがあってよかったです。道路沿いに塾がある為、治安もよく、安心でした。

塾内の環境 私語はなしというのが原則であったので、夏期講習は広い部屋に何人か子どもたちが一緒に勉強を集中してとりくむのですが、自由な遊びの雰囲気はない感じでした。日頃は、個別指導の為、一対一か、振替で他の生徒さんと時間が重なる時は、机も少し離れていて、片方が解いている時はもう片方に教える感じで、無駄な時間はなかったです。パソコンのモニターも使いながら、指導もあってよかったです。

入塾理由 集団のタイプの塾より個別指導の塾のほうが、ききたいことがききやすいから、個別指導の塾に行きたいと本人より希望があったので、塾の体験をして納得してから決めました。

定期テスト 学校でのテスト前に過去のデータなどからのテスト対策という感じではないように感じました。今、習っているところを常に苦手をそのままにしないで、1つ1つこなしていくテスト対策のように感じました。

宿題 宿題は毎週出ていました。ただ、振替で塾に行く日の間があいていない時は、宿題もださないようにしてくださって、学校の宿題と両立しやすいように配慮されていたのではないかという印象でした。

家庭でのサポート 雨の日だけ、塾の送り迎えをしていました。他は、自転車で頑張って通う姿にやる気を感じました。子どもの学習状況と学校での理解に関して、ときには塾の先生と電話や直接ゆっくり話をして、塾での指導にもしやすいように連携をとっていました。

良いところや要望 子どもの体調不良や、学校行事や部活の大会などで、振替をたくさんしていただきました。こちらの塾でなければ、部活との両立もできなかったと思います。しかも、塾の先生に振替の話をした際は、優しく快く理解して変更してくださったので、保護者としても、気持ちのよい塾でした。子どもとの信頼関係もできていて、子どもが積極的に先生にききたいプリントを持って行ったり、ききやすい環境ができていたのだと思います。やめたいとかは一度も言わなかったので、こちらの塾でよかったです。

総合評価 集団の中の塾よりも、個別指導がききやすくていいとお考えの子どもさんには向いていると思います。我が子も、まず塾選びの最初の段階でそれを伝えてくれたので、たくさんある塾の中で、体験もさせてもらって、決めることができました。実際、通ってみて、子どもと先生との信頼関係もできて、学習環境も良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がいくらくらいかかるか分かりませんが、うちにとっては高いお金なので高いと評価しました。でも、子供本人がココで頑張りたいと決めたので、しばらくはまだ通う予定です。

講師 先生とは話しやすいようでいいようですが、まだ成績があまり変化がないので、このままの状態であればまた別の塾なども検討したいと思います。

カリキュラム 教材は良いとは思いますが、まだ成績が入塾前とあまり変わらないので、このままで大丈夫かなという思いもあります。本人の頑張り次第なところもありますが、せっかく高いお金を払っているので、早く成績に反映されればいいのですが。

塾の周りの環境 家から近く、子供本人でもすぐ行ける場所なので普段は自転車で行けて、雨の日でも歩いてすぐ行ける距離なので安心です。

塾内の環境 教室はそんなに広くはないです。何度か友達がちょっかい出してきて集中できないことがあったので、もう少し勉強場所が離れたりできればいいなと思います。

入塾理由 家から近くて、小学校からの友達が何人か通っていたため子供本人が通いたいと言って決めました

定期テスト 定期テスト対策は先生がココをしてといったところをしてたようです。少し成績が伸びた教科もありましたが、英語が平均点以下でかなり悪かったので、英語の指導ももっとしてもらいたいです。

宿題 本人に任せているのでどのくらい宿題が出てるのか分かりませんが、一応宿題はしていってるので、量は丁度いいのかなと思います

家庭でのサポート まだ通いだしてから2ヶ月くらいしか経ってないのでそんなにサポートはできていませんが、曜日の調整や、雨の日や夜もう暗い時の送迎をしています。

良いところや要望 一応、週に通う日は決めていますが、予定によって変更できますし、時間も子供の都合で決められるので、通いやすいです

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて2ヶ月くらいしか経っていないので、まだ成績が伸びてないのですが、これから結果に繋がればいいなと思ってます

総合評価 通いやすく本人が通いたいというので良いですが、まだ成績が伸びていないので親としては早く結果に繋がってほしいです

昴甲南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いということもなくただ満足度はあるなとの思いはあります。子供自身も充実はしている模様です。

講師 塾内での模試以外の、通学している学校の試験での質問など懇切丁寧に教えてある場面を目の前でみました。

カリキュラム 教材、カリキュラム等は私自身目を通せてないですが子供の成績が目に見える結果として上がっています。

塾の周りの環境 立地は鹿児島中央駅から近いという利点があるが、繁華街のため車での送迎等はやや不便かなと思います。市営バス等での子供だけで向かわせるのはやや不安はあります。

塾内の環境 整理整頓しかり、雑音に関しては施設の扉の開閉時の外の騒音以外は気になることはありません。

入塾理由 私自身が、甲南校に通っていた過去がありテキスト然り講師の方々の熱心かつユーモアある指導により楽しく勉強ができたため。

良いところや要望 良いところ要望は特にありませんが(良い意味です)通学している学校からの送迎等があるととても助かるなとは思います。

総合評価 塾自体の立地、講師の方々の子供目線に立ちなおかつ答えを出して教えるのではなく考えさせながら頭に入れるような質問をなげ理解するまで教えてくださる姿勢はとても良いです

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 どの教科の先生も熱心でわかりやすく教えてくれているようなので好印象

塾の周りの環境 街なかなので明るいが大きい通り沿いなので送り迎えは不便に思う。駐車場はあるが奥に駐車するとすぐに出せないので不便。

塾内の環境 よくある塾の感じだと思う。子供は今のところ不便は感じていない

入塾理由 好きな先輩が通っていて通いたいと言ってきたから、算数が苦手で克服したいから

宿題 内容はなかなか難しいと本人は言っているが程よい分量で良いと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のサポート(わからない所は教える、英語の単語はネットの音声ぜ発音を確認しながら覚えさせる)、わからない所を集中的見直す

良いところや要望 先生も熱心で子供もやる気を出してきているので今の感じで続けられたらと思うので要望はない

総合評価 先生は熱心で自習室の開放もしていてくれているので良い。交通の便については少し不便なところもある

あせす本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりだと感じています。他では値段が高い所は多々ありますので。

講師 とても親身になって教育していただいたと思っています。感謝しています。

カリキュラム 時代のニーズに合わせたカリキュラムで、とても良かったと思います。

塾の周りの環境 教室の場所が分かりやすく、まあまあすぐに分かりました。駐車スペースがない事が、少し残念ではありました。

塾内の環境 教室自体は広くて、まあまあ良かったと聞いております。人数もそれなり。

入塾理由 本人のためになると思って、周りからも好評だったし、それで考えました。

定期テスト ありました。色々な予想問題を、みっちししたと聞いております。

宿題 とても解きやすかったと聞いております。本人には良かったのではと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやアドバイス、家族なりに、色々リサーチしました。

良いところや要望 電話を掛けても、なかなか直ぐに繋がらなかった事がありました。

総合評価 子供にとっては環境も良くて、非常にやりやすかったと聞いております。

昴甲南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人経営の塾に比べるとやや高いと思いました。テキスト代などが思ったより高かったです。

講師 どの先生も熱心に指導してくださったと思います。子どもも先生と接するのが楽しかったようです。

カリキュラム 成績別にクラスが分けられていたので、レベルにあった授業を受けることが出来たと思います。

塾の周りの環境 自宅からも通いやすく、また周りも騒がしかったりすることは特になかったようなので、環境は良かったと思います。

塾内の環境 教室も狭かったりすることもなく、快適に勉強できていたようです。

入塾理由 受験に向けて本人と話し合い、子どもの友達が通っていた塾に見学に行って決めました。

定期テスト 定期テスト対策はとくにありませんでしたが、個別に質問は出来ていたようです。

宿題 量は特に多すぎることもなく、学校の宿題も両方終わらせられるくらいの量でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、志望校のパンフレット請求など、出来るだけ力になりたいと色々行いました。

良いところや要望 特に不満などはないですが、送り迎えの際に車が混み合うことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方がとても熱心で、悩んでる生徒にも真剣に向き合ってくださってとても感謝してます。

総合評価 子どもが楽しんで通っていたことが1番よかったと思います。そういう環境や雰囲気作りに努めてくださった塾に感謝してます。

東進衛星予備校谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いという定評があったように思います。夏期講習などの別途料金があったようにも思います。

講師 話しやすい雰囲気でしたので、質問もしやすい環境ではあったと思います。

カリキュラム 衛星授業なので、自分のペースが第一であることで、やる気があればどんどん進めていけるシステムだと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースや駐輪場が充実しているわけではないような感じでした。でもそんな中でもうまく土地活用されていたと思います。

塾内の環境 狭かったように思いますが、うまくスペース活用されていたと思います。

入塾理由 近くにあって通いやすかったのと、システムが充実していそうだったから。

定期テスト よく聞いてはいませんので、実際には対策に力添えがあったのかもしれません。

宿題 課題については、こちらでは把握していませんでしたので、回答できかねます。

家庭でのサポート 進捗状況を確認するといったことくらいしかなく、本人のペースに合わせていました。

良いところや要望 衛星授業ということでライブ感はなく、少し緊張感が欲しいといった方々には合わないかもしれませんが、アットホームでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、その都度担任の先生とお話できることができ、良かったように思います。

総合評価 衛星授業の長所と短所がありますので、その点を踏まえても、良かったように思います。

九大進学ゼミ吉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は結構高いと思います。長期休みになるとまた高くなります。

講師 熱心に指導してくださる先生が多いと思います。
分かりやすいそうです。

カリキュラム 定期テスト前は独自のカリキュラムがくまれ対策をしている。また日々の宿題もある。

塾の周りの環境 塾の敷地内に駐車スペースはないがすぐ隣がお店だったり待機できる場所があるから車での送迎も便利である。

塾内の環境 高い目標を持った方、成功例など意識高いポスターが張り出されており目標にしやすい。

入塾理由 自宅から近いこともありまた、先生方の指導が熱心なところに興味がでた

定期テスト 過去問の総まとめなのか定期テスト対策が各教科準備されている。

宿題 サボったら大変な事になるようだが毎日コツコツとする分には程よい量である。

家庭でのサポート 雨の日の送迎や別な教室で実施されるカリキュラムの参加など、各種申し込みを行いました

良いところや要望 連絡をLINEで行うが、返答が遅すぎたりなかなか確認が取れない時がある。

その他気づいたこと、感じたこと 集団講習で組まれているスケジュールが普段は、日曜日、月曜日休みなのに何の告知もなく日曜日に授業を組まれていて予定の見通しができないケースがあった。

総合評価 個人の目的、目標次第ではあるが進学塾だからこその情報をしっかり教えてくれる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よそをしらないので、高い安いがわならないかな。我が家の生活基準からしたら安くはない

講師 気にかけてくれている様子。自習時間もプリントをだしてくれたりする

塾の周りの環境 学校からちょくで、1キロくらい。自宅から1.3キロくらい。帰りの暗いのがよくないかな。電車通りにあるので電車の音が気になる

塾内の環境 授業の部屋はもちろん、授業なくても、予備室を自習室にあててくれるのでありがたい

入塾理由 成績が上がる様子が見られなかった。本人もやる気がなく、何もかも中途半端

定期テスト テスト対策、試験前にはどの学年もしてくれる。

宿題 普通だと思う。できていない時には早めに教室に入って、宿題をするようにしている

家庭でのサポート 自転車で通っているので、自転車のメンテナンスをこまめにしてくれる

良いところや要望 その子その子に合わせて時間を、別に作って面倒みてくれたりもある

その他気づいたこと、感じたこと 急な授業の時間が、変わったりすることもごくまれにある。

総合評価 学校だけの授業だけだと不安があるが、塾と併用だと安心感がはんぱない

個別教室のトライ国分校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な塾の料金が分からないため、判断しかねますが、本人がやる気を出して通っていました。

講師 本人に寄り添った学習方法を提案してくださり、やる気を見出すような言葉掛けをしてくださった。

カリキュラム ほとんど、先生方におまかせしておりましたので、具体的な内容は返答できませんが、本人がやる気をだしていました。

塾の周りの環境 自宅から遠方だったため送り迎えがたいへんでした。 駅が近いですが、便が合うものがありませんでした。親子で乗り切った受験対策でした。

塾内の環境 皆さん集中しており、静かな環境にて勉学に励むことができます。

入塾理由 成績が思わしくなく、志望校の受験に不安だったため、少しでも学習能力をつけてあげたかった。

定期テスト 定期テスト対策は、うちの子は受験しませんでした。(体調不良だったため)自宅で復習しました。

宿題 宿題については、本人に任せていたのでどれくらいの量やレベルのものがでていたのか、分かりません。

家庭でのサポート 送り迎えを家族みんなで協力して行いました。寒い時期でしたので、風邪をひかないように気をつけていました。

良いところや要望 特に要望はありません。成績の悪い我が子を最後までサポートしていただき、本当に感謝しております。

総合評価 受験対策に適している塾だと思います。こどものやる気を引き出す力がすごいです。

正道ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり納得の行く料金ではありましたが、他の塾よりは高い気がしました。

講師 講師の先生が厳しいけれど、しっかりと子供と向き合ってくれていました。

カリキュラム どこに行っても辛くないと言っていました。

塾の周りの環境 人気な塾だけあってなかなか駐車場がなく大変でしたが、塾長自ら誘導してくれていました。出来ればもう少し広い場所に移動して欲しかった。

塾内の環境 2グループに分かれていました。
常に静かな環境ではありましたが、緊張感ただよう雰囲気で、塾の時間は休憩無しでした。

入塾理由 正道の厳しい中にもあたたかな先生の考え方が好きでした。
高校受験だけの塾ではなく、勉強のやり方、考え方など教えてくれるところが好きでした。

定期テスト 一人一人にあった対応をしてくれていたのでとても良かった。定期テスト対策も各学校によって内容が異なるので、それにあった対策をしてくれていました。

宿題 どこの塾よりも課題は多かった。でもただ課題が多いだけではなくちゃんとその子にとって今なら大丈夫とか、ちょっと追い詰められているとか見極めていました。

良いところや要望 とにかく塾長自らが勉強熱心で色々な情報をたくさん持っていました。学校では教えてくれないことや、近隣以外の情報も持っていました。
推薦でしたので、作文も見てくれていた。

総合評価 やる気のある子供には適している塾です。
いまだに我が子たちは塾に遊びに行き、相談したら話しをきいてもらったりしていますよ。
塾を終わっても交流がある先生なんて素敵ですよね。

昴指宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思っています成績向上のために必要だったと思います

講師 分からない所をわかりやすく教えてもらって助けてもらいました!

カリキュラム 教材は本人の学力に合わせて用意してもらいました学力向上につながったと思います

塾の周りの環境 交通の便がよく駐車場も広くてわかりやすいばしよで助かりましたただし踏切が近くにあり音振動が少し気になりました

塾内の環境 周りはキレイに整備されておりゴミなども落ちていなくて感心しました

入塾理由 基礎学力向上のためこの塾が本人にあっていると思って決めました

定期テスト 定期テストは分からない所をわかりやすく教えてもらって役立ちました

宿題 量は適量で難易度は私の子供にはあっていると思っています復習もやっていました

家庭でのサポート 天気の悪い日とか寒い日暑い日は出来る範囲で送り迎えしていました

良いところや要望 暑い日とか寒い日とか体調に影響しない程度に温度調整してありよかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 快適な環境で学ばせてもらって成績向上していいアドバイスをもらってお世話になりました

総合評価 子供にとって勉強しやすい環境で分からない時はわかりやすく説明してもらいました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別に分からないところを丁寧に説明し、繰り返し指導してもらえた

カリキュラム 定期的にテストや模試にチャレンジする機会を設けてくださった。

塾の周りの環境 自宅からあまり離れておらず、近くに駐車場もあり送迎の際に助かった。また、繁華街で治安面もそれほど不安がなかった。

塾内の環境 実際に個別指導室は見ていないが、子供は落ち着いて学習することができた。

入塾理由 個別に対応してくださり、男性嫌いな娘に対しても女性の指導者を配置してくれたから

定期テスト 定期テスト対策については、よく分からないが、いつも丁寧に指導してもらっていた

宿題 宿題は適度にあり、自分のペースで取り組んでいたようだ。負担はない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試の日程確認など、メールや電話で担当と打ち合わせしていた。

良いところや要望 急な日程変更にも対応してくださり大変ありがたかった。今後もより丁寧な対応をお願いしたい

総合評価 個別に丁寧に対応してくれるので、人見知りの子にはありがたい塾です

昴紫原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年齢の近い兄弟も塾に通い、支払いの負担が毎月、大きい

講師 とても、面倒見が良く親切丁寧。指導力が高い先生がたくさんいらっしゃいました

カリキュラム 受験に合わせた内容の教材で子どもに合っていた。繰り返し学習ができた

塾の周りの環境 駐車場はあまり広くないが、近くに食べるお店が有る。地理的に坂の上で徒歩通学には適していないため送り迎えとなる。

塾内の環境 良くわからない。普通だと思う。3年間通って子どもが、不便を言わなかった

入塾理由 進学するため適切な、塾で先生方もめんどうみが良いと評判が良かったから

定期テスト 定期テスト対策は良好。先生がたは、基本を大切に解説。覚える箇所もわかりやすい

宿題 子どもが意欲的に取り組んでいたのでちょうど良かったと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎えとお金の支払いです。
頑張る子どもだったので早く寝るように伝えていました。

良いところや要望 先生方が
熱心でわかり安かったので要望は…とくに有りません。

総合評価 進学に適した、すばらしい塾だと思います。先生方が熱心でしたので良かったです

昴皇徳寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 欠席したときに補習もしていただいたので、とても助かりました。

講師 特に社会と理科の子供の成績が上がったので、とても助かりました。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて指導してもらえたので、とても良かったです。

塾の周りの環境 とても静かな環境なので、勉強もしやすかったので、良かったです。また、送迎もとてもしやすかったので良かったです。

塾内の環境 きれいに整理整頓されている環境なので、子供も勉強しやすかったと思います。

入塾理由 じたくの近くにあり、送迎がしやすかったから。また指導が手厚かったから

定期テスト 過去の問題をいくつか準備してもらって指導と対応をしてもらいました。

良いところや要望 子供に対して手厚くサポートをしてくれるところがよいところだと思う。

総合評価 子供に対して手厚くサポートしてくれるところと成績が伸びたところです。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期、春期講習は割引があったので、他の塾よりは負担が少なかったと思う。

講師 子供達がみんな希望の公立高校に合格したので、良かったと思います。

カリキュラム 受験にあわせてカリキュラムが組まれていて良かったと思います。

塾の周りの環境 場所は中心地にあるのですが、ウチからは遠かったので送り迎えが大変でした。あと駐車場が遠かったので、もっと近くだったら良かったです。

塾内の環境 教室は人数のわりには狭かったですが、自習室もあって勉強できたのが良かったです。

入塾理由 友達が通っていて良さそうだったので長女を通わせた。良かったので下の子も通わせました。

定期テスト いろいろな中学校の生徒が来ていましたが、それぞれの学校に合わせて対応してくれました。

宿題 量は三年生になって徐々に増えていった感じです。難易はクラスによって違うのでちょうど良かったのではないでしょうか。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会の参加、あとは食事面でサポートしました。

良いところや要望 三者面談等を何回かして頂きました。いろいろアドバイスをしてもらって良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が教科ごとにいらっしゃるので、わからないところは質問できるのでいいと思います。

総合評価 子供が塾の先生のサポートにより志望校に合格できたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は高いと思いましたが、娘には個別指導でないとダメだと思いました。

講師 志望校に受かってもよかったですねと言うこともなく機械的で不満でした。入るときだけ一生懸命でした。

塾の周りの環境 周りは交通量の多いところでしたが駐車場がかなり不便で困りました。送り迎えで行っても先生達の車が占領して止められない時もありました。

入塾理由 不安だったので個別指導をお願いしました。心配な科目だけ頼みました。

宿題 宿題はたくさんは出ていなかったようです。授業の日でない時にも、自習で利用していました。

家庭でのサポート 何も交流もなく、夏期講習や、年始の講習の授業料が、更にかかる案内しか来なかったです。

良いところや要望 とにかく、コミュニケーションが取れない所で、ただ塾で勉強をしてるだけでした。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生も、間違っている解答だったり、やはり合格しても何てことない感じでした。

総合評価 1人で出きる子には良いかも知れないです。ただ情熱がもっと欲しかったです。

昴甲南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ってる子の保護者の方の話を聞くと高めなのかと
思います

講師 授業が面白くわかりやすいと本人かおっており、面談も、あり子供の成績がわかりやすい

カリキュラム カリキュラム、講習本人が、わかりやすく出来るのであれば問題ないと思います

塾の周りの環境 お迎えの時間帯に車が並び過ぎて混むことがある
早く来た保護者かずっと待機して先生方の誘導が、大変だと思う

塾内の環境 教室は、クラス分けしてあり快適に授業受けられてると思います
入室退室の連絡も入るので保護者も安心だと思います

入塾理由 テストの順位が下がったことで塾に行きたいと本人が言い
友達が、通ってる塾に決めました

宿題 宿題の量は、適度だと思います
授業でわかりやすく教えて頂いてるので終わらない出来ないことはないです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談は必ず両親揃って3人で行きました
宿題や予習などの声かけをしました

良いところや要望 良いところは、先生方がわかりやすい授業をしてくださることです

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだときは、その日にあった授業内容がわかりやすくアプリで見られること

総合評価 本人から分からないとか行きたくないとかの言葉を聞かないので合ってるのだと思います

九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じて変わるし,映像授業が高いが効果があるならいい。

講師 丁寧に質問に答えてくれたり苦手克服のアドバイスを適切にしてくれているから

カリキュラム まだ始めたばかりなのでよく分からないが,決められたカリキュラム通りすれば効果があると思う。

塾の周りの環境 家から近いので車で送迎している。駐車場は狭いが停めなくても道路は混まない方なので大丈夫なので問題ない。駅からも近い。

塾内の環境 自習室や個別スペースがあるので集中できるが,隣で中学生のコマがある時は先生の声が大きいので気になることもある。

入塾理由 苦手科目の克服と学習習慣をつけるのに合っている思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないし,自分で取り組んでいる。質問すると教えて下さる。

宿題 宿題はないが,カリキュラムをこなせるようにタブレット端末を持ち帰っている。

家庭でのサポート 塾のおくりむかえや説明会,塾長との面談などに参加しました。学習についてはまだ特にしていません。

良いところや要望 自習室がいつでも使える。塾長が親身になってくれているので安心している。

その他気づいたこと、感じたこと 始めたばかりなので今のところ特にない。質問に答えててわかりやすく教えてもらい助かる。

総合評価 まだ始めたばかりなので今後どれくらい成績が上がるのか分からないが期待はしている。

鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。大学受験の際、受験料や旅費などで出費が多く負担が大きかったことを考えるともう少し安くてもよい。

講師 親身に相談にのってくれる講師が多く、毎日楽しそうに通っていた。また、受験後も気軽に話しかける講師も多かった。

カリキュラム 季節ごとに目標が設定されていて、計画的に学習を進めることができていたように思います。

塾の周りの環境 電車やバスもよく通る位置にあり、比較的人通りや車の往来も多く安心して通わすことができていました。交番も近くにあり治安もよかったと思います。

塾内の環境 空調の効きが悪かったときいたことが何回かありました。配慮はされていたと思いますが気になりました。

入塾理由 大学受験にあたり、優秀な講師の先生たちに適切な指導をお願いしたく、自宅からも比較的近くにあったので決めました。

良いところや要望 昔から伝統ある予備校なので安心して通わせることができました。友達も増えたようで今でもたまに会っているようです。

総合評価 県内外の受験生にはおすすめです。環境や講師の先生方もとても好感がもてる予備校です。

「鹿児島県」で絞り込みました

条件を変更する

1,288件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。