
塾、予備校の口コミ・評判
137件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福岡市早良区」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師と比べるとかなり高いと思った。
ただし受験ノウハウや志望校選択等については、トライの先生の方が優れているのかもしれない。
講師 志望校の選択については、いろいろとアドバイスしてもらい参考になった
カリキュラム 子供の理解度を見ながら、教材やカリキュラムをかんがえて進めてもらえた。
塾の周りの環境 帰りが遅くなることもあったが、家から近くて通いやすく、住宅街の治安もいい場所にあり、安心して通えた。
塾内の環境 具体的にどのような設備があったのかは話を聞いていないので分からないが、結構自習室で自習をしていたので環境は良かったのだと思う。
入塾理由 子供には1対1の個別指導が向いていると考えたこと
塾の場所が家から近いこと
定期テスト 試験範囲に合わせて、どこが重点項目なのか具体的に指導してもらえた。
宿題 宿題は子供の理解度に合わせて、またこちらの希望にも合わせて出されていたと思う。
良いところや要望 いい先生に担当してもらえたので成果も上がり良かったと思う。
料金はもう少し安くならないかと思う。
総合評価 指導方法や先生のキャラクターが自分の子供には合っていたのではないかと思う。生徒に合わせた指導かできる塾だと思う。
個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だが個人の状況にあった指導やコンサルをしていただけるところが良い。
講師 健康面や学力等、個人の状況に沿って指導をいただけるところが良い。
カリキュラム 個人の状況に応じたカリキュラムを組み進捗管理していただけるところ。
塾の周りの環境 自宅沿線の地下鉄の駅にあり、地下鉄の駅からも塾が近く通いやすい。お迎えの際は駐車場があり待つ場合も車を止める事ができ都合が良い。
塾内の環境 落ち着いた環境で演習ができる。授業がない日でも自習のみで自由に行う事ができて良い。
入塾理由 今後の受験対策内容やスケジュール等をコンサルしていただきたい為。
宿題 個人の健康面や理解度等の状況を考慮した量や難易度で宿題をだしていただけるとの事です。
良いところや要望 健康面に自信がない方や事情があり学習が今までできなかった方でも個人の状況に応じた指導や今後の組み立てをしていただけるところが良い。
総合評価 現状割高に感じるが個人の状況に応じた対策を行ったいただる点はお値段に見合う。今後成績があがればもっと高い評価になると思う。
武田塾西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や参考書代が別途必要。駐輪場がなく近くの有料の駐輪場を使わなければならない。
カリキュラム 週ごとの課題と確認テストでやるべきことが明快になり、しっかりこなしていけば実力がつくイメージが出来た。
塾の周りの環境 地下鉄やバスなど公共交通の利便性は高いが、駐輪場がないため有料の駐輪場を使わなければならない。夜の治安がどうかは確認できていません。
塾内の環境 自習室は静かな環境だが確認テストなどを行う場所は他の人と共用なので集中するには慣れが必要かもしれない。
入塾理由 授業をしない、忘却曲線、反復特訓、授業をさせる等のコンセプトに共感できた。
良いところや要望 駐輪場を確保してほしい。もう少し料金を安くしてほしい。コンセプトはとても良いと思う。
総合評価 授業をしないなどのコンセプトがユニークで、実際に一発逆転できそうな可能性を感じた。
個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては妥当な料金だと思う。
もうちょっとお手頃ならまだ嬉しいですが。
講師 目標となる学校、子供に合わせた指導をやってもらえるので今回も信頼しています。
ただ、理系に強い指導者の方が少ない気もしました。
カリキュラム 教材費として必要なく、自分が持ってる参考書とかでも対応して貰えるとの事で良いと思えました。
高校受験の時は持っていなくても過去問を用意して頂いてました。
塾の周りの環境 駅が近いので交通の便はいいです。
車も3台ほどトライ専用で停められるので送迎も心配ないかと思います。
塾内の環境 整理整頓はされていたと思います。
ただ仕切りが少しある程度なので、他の指導者の方の声は結構聞こえてくるとは思います。
入塾理由 高校受験の際に利用させて頂いていて、その時悪くはなかったので、大学受験に向けて通いたいと子供自身が言ったので。
良いところや要望 個別なのでしっかり見てもらえる所。
自習スペースを使うつもりだったみたいですが、小学生中学生が多そうとの事で、違う所で自習はすると言っています。
総合評価 まだ通いだしたばかりなので、なんとも言えないのが正直な所ではありますが、高校受験時にも良くしてもらえたので、今回も子供に合った指導法をやってもらえると思っています。
個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用に見合う成果を出せるよう努めてほしい。
講師 塾からの研修をしっかり受けている印象(先生による当たり外れの幅が少ない)
カリキュラム 個別なので本人の理解力に応じて進めてもらえるところ。本人がその時聞きたい内容を教えてもらえるのがいいらしい(本人談)。
塾の周りの環境 飲み屋が多い。
塾の行き帰りとも客引きを多く見かけるので、高校生の学び環境としては正直微妙だと感じる。
塾内の環境 塾内はみな勉強している雰囲気。図書館の自習室のような、適度なザワザワ感(講師の教える声、生徒の質問する声など)があってよい。
入塾理由 塾ナビで複数資料取り寄せ、体験の上、検討した結果、最も良いところにした
良いところや要望 講師の質を維持していって欲しい。
福岡には難関校の生徒を教えられる大学は一つしかない。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよく分からない。
半年経った頃の評価とは違うと思う。
東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
目的と手段が一致してれば良い事で、費用も出せる範囲で負担しました
塾の周りの環境 地下鉄の駅も近いし、大通り沿いで街灯もあって明るく、交通量もあって人気が無くて心配ということはない コンビニもあるし、送り迎えの待ち時間に利用できるファミレスを隣で、便利な立地だと思います
入塾理由 体験を受けて本人が指導してくださった先生が優しくてここなら頑張れそうだと本人が決めた
家庭でのサポート 雨がひどい時などの送り迎えと、休憩中にパクつける補食を用意しました
良いところや要望 若い先生方が多いので、ご自身が当事者だったときの感覚を忘れずに、学生の目線や気持ちに寄り添って指導してくださったのだろうと思います
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はがんばっておられるんだとおもいます
うちのこは、結果に繋がらなかったのでなんともいえませんが
総合評価 本人が通いたいと決めたので、そう決めるだけの良さが何かあったのだと思います
ただ、結果を出すために投資する親の立場から見ると、結果に繋がらなかったので
すばる個別指導西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 予備校の講師指導の質については評判以上に素晴らしかった。問題につまづいて悶絶していると心優しい講師の先生がしっかりと理解してくれるまで丁寧に教えてくれるのですごく素晴らしい対応だった
カリキュラム 予備校の授業内容・進度はまぁまぁ簡単だった。正直飽き飽きしてた。たまにすごく手応えのある問題が出てきたりするのでたまにワクワクはしていた。
塾の周りの環境 電車、地下鉄、タクシー、自転車、徒歩、バスいろいろな手段で塾に通うことができるから立地条件としてはすごくいい場所に立てられてると思う。あとはスクールバスみたいなのを出してくれるとすごくありがたかった。
塾内の環境 雑音だらけで講義に集中しにくかった。もっと防音機能がいい勉強ができる個室の空間を提供して欲しかった。個室の方が集中力が上がりやすいと思うしどうしても同じ空間だと他の人が話している声が聞こえてどうも集中できなかった
入塾理由 近かったから塾の評判を聞いてここがいいなと思ったから
効率よく勉強をしたくて決めました。友達もここに通っていたから通いたかった。
総合評価 悪いところもあるがそれ以上にいいところでカバーできている。腕のいい塾の講師の先生もたくさんいる!第一志望に合格したいのならぜひここの塾に通うべき!!!
慶学館百道浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これがまあ普通なのかなと思った。高すぎずまあまあでした。私からしたらの話です
講師 学校って感じでした。学校の個人バージョンなのかなとか思って通ってました
カリキュラム いいのか悪いのか分かりませんが私からするとまあまあ良かったのかなと思います
塾の周りの環境 変な位置にバス停があったため少しめんどくさいことは多かったですが位置はいいかんじです。徒歩では行きずらいのかなとか思ったりはします。
塾内の環境 普通に新築では無いが綺麗だった。今までが汚すぎたのかなとは思いますが、、、
入塾理由 偏差値的にちょうどいいと思ったのと場所もまあまあ近いかなと思いここにした
良いところや要望 特にないですがもっと若い先生を増やしてくださるととても嬉しいかなと思います。
総合評価 これが塾なのかなって感じで特に困ったことも少なく安全安心に通うことが出来ました
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかどうかわからないが、自分で勉強するにはこのやり方しかなかった
講師 良い点は見つけきれない。悪い点は、自分の子どもが大人数のクラスに慣れていないので大変だった
カリキュラム 大人数による教育が正しいかどうか今の時点ではわからない。難しいね。
塾の周りの環境 国道沿いにあるため、通学するには十分便利だった
入塾理由 もともと有名だったので、学力を伸ばせると思い通学してみました。
定期テスト 過去の話題集を用意して対策してくれました
宿題 子どもに取って適切かどうかわからないが、通えて自分の成績をしることはよかったと思う
家庭でのサポート 毎日送り迎えをしていたが、それが役に立ったのかは良くわからない
良いところや要望 有名な塾なのでそれなりに先生も頑張っていると思うが、あまり意味ないのかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 大人数のクラスにいたせいかわらからないが、あまり塾は活用できていなかったかなと思う
総合評価 特にここが良いという場面もなく、保護者として通わせてよかったかどうかはわからない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがしょうがないと考えています。自習室としても使用できる
講師 家庭教師のような感じかと考えています。
カリキュラム 個別指導なので自分でテキストやペースも決めることができるのが良い
塾の周りの環境 自宅から自転車で通うことが可能で、かつ高校からも近いため、部活の帰りにそのまま行くことも可能なので便利
塾内の環境 教室は個別指導なのでプライベートスペースが確保されていて落ち着けます
入塾理由 時間が自由に決めることができ、個別に指導してくれるところです
定期テスト 定期テスト対策も自身で必要かどうか決めることができるということ
宿題 宿題の量は時によるようです。多くて困ることは稀ですがたまにある
家庭でのサポート 定期的に面談があり、受講の様子や進路についての相談も確認されます
その他気づいたこと、感じたこと 家庭教師が教室になっているので、家でやるより効率が良い、ただし高い
慶学館百道浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知りませんが聞いている限り、他の大手よりは安いと思う
3年になって回数増えたので月謝は上がった
講師 親身になって相談やアドバイスをくれる
子どもも信頼をよせており、長く通えた理由の一つ
カリキュラム 子どもが実際に受講していたので、親の自分は詳しくはわかりません
塾の周りの環境 家から自転車だと5分の距離にあり、遅い時間になっても安心はできた
コンビニやスーパーも近く、塾が長い時は休憩時間に食べ物を買いに行ける距離
塾内の環境 大きな道路に面しているので交通の音などは比較的聞こえてきたのではと思う
入塾理由 本人のペースでもできそう
集団教室や競争に向いていない
個別指導だった
定期テスト 他の中学の状況もよく知っている教室だった。学校によって対策をしてくれていた
宿題 難しいレベルなものもあったと聞いていますが、比較的ちゃんと解いて提出していたようです
家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾での様子を教えてくれました。その情報を元に進路の話などするようにしていました
良いところや要望 先生の評判がよいので入学してくる生徒は多いようです。教え方が上手なんだと思います
総合評価 集団の大手塾が苦手な子にはいいと思います
わかりやすい場所にもあるので安心
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾が大人数クラスであるにも関わらず1人あたりの授業料が高い
講師 先生は熱心に授業を行っているのでしょうが、クラスが大人数であるため、子どもに合わなかったのかもしれないと思った
カリキュラム 教材のレベルが子どもにあっていないのかもしれないと思いました。
塾の周りの環境 塾が幹線道路ぞいにあるためバスの便も多く通学しやすいが、その反面、車の駐車スペースが無く送迎が困難な状況にある。
塾内の環境 何度か塾に入ったことがあるが、荷物等はキレイに整頓されており、過ごしやすそうだった。
入塾理由 学習塾の場所が自宅から近いから。学習塾としては地域で有名だから。
定期テスト 受験を希望する学校に応じて情報や教材を手配してくれるのはよかった。
宿題 宿題は出されていたが、学習するにあたっての予習が中心に行われている。
良いところや要望 交通の便もよく、通学するには適した塾だと思います。子どもの習熟度によるクラス分けが適切だとは思った。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のクラス分けは適切だったと思うが、クラスによって人数のばらつきがあり、子どものクラスは良くなかったと思う
総合評価 大人数でも自分でしっかり管理して行うことができる子どもには適しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の週3なので仕方ないですが、予備校程度の金額なので正直高いです。
ただ、成果が現れれば文句はないです。
講師 それぞれの教科が担当制で実際に授業を受けて合う講師を選ばせてもらえるのが良かったです。
カリキュラム 夏休みからの受講なので進度はわかりませんが、宿題が出ると自主室で終わらせてから帰宅します。
教材は、まず学校の教材を使ったり教材代はあまりかかっていないです。
塾の周りの環境 広い通りに面しているので治安は良いです。
ただ、車で迎えに行くと通りに停めて置かないといけないのが難点です。
塾内の環境 個別なので個別のブース状になっています。
講師と生徒の会話が聞こえますが静かすぎないのがいいです。
入塾理由 何箇所かお話を伺いに行きましたが教室長の人柄に惹かれました。
子供の心理に訴える話し方にお任せしてみようとおもいました。
定期テスト 入塾してからまだ定期考査はないのでまだわかりません。
受講している教科以外もフォローしてもらえると嬉しいです。
良いところや要望 子供のモチベーションが上がるような声かけや定期的な面談でやる気を引き出してもらうたらと思います。
総合評価 まだ入塾間もないので平均的な評価にしました。
成績があがれば評価も上がるでしょう。
個別指導キャンパス飯倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目一杯入れてもらうようにしたので、高くなりました。
講師 良い点は、出来たばかりで生徒数が少ない事です。
悪い点は、夏期講習のお盆休みが8日間、土日も塾の休みが多く、2時からしか開かないので、受験生にとってはもう少し開けてほしいと思いました。
塾の周りの環境 隣がスーパーなので、お昼休みなど、お腹空いた際にはすぐに買いに行けると思います。バス停は近くにあります。
塾内の環境 まだわかりませんが、話を聞きに行ったときは、雑音などは気になりませんでした。
入塾理由 家から近くで、出来たばかりで人も少なかったから。
初めて伺って話を聞いた時に、先生が親身になってくれたから。
良いところや要望 出来たばかりで、生徒数もまだ少ないです。
初めて伺った時から先生が親身になって話をしてくださりました。
個別指導専門 九州学館西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 枠が空いていれば無料でどの科目も補講が受けられるというのは他にはなかったシステムです。
入塾金もないので入りやすいと思います。
講師 うちの子には歳の近い講師の方の方が話しやすくて合っていたようです。
アプリからその日の進捗状況が報告されます。
質問や希望もアプリからコメントすれば返信があるのでとても便利です。
カリキュラム 自分で持ち込んだ教材を使って指導してくださるので、初期費用もかかりませんでした。
弱点にそった指導をしてくれるのは個別指導ならではで良いと思います。
塾の周りの環境 商店街の中にあり夜は居酒屋などもあるので多少心配ですが。うちは高3の男の子なのでそこまで気になりません。
塾内の環境 駐輪場が余裕を持って設置されていて良いと思います。
自習室が少し狭く、欲を言えばパーテーションが欲しいです。
入塾理由 自由度が高く良心的で塾長も話しやすかったです。
体験の報告などはしてくれますが、勧誘もなくこちらの意思を大切にしてくれた。
無料の補講も魅力的でした。
なにより、子どもと相性の良い先生がいたところ。
良いところや要望 良いところは自由度が高くこちらの要望を大切にしてくれるところです。要望は敢えて言うのであれば自習室のパーテションの設置でしょうか。
総合評価 色々と見て周りましたが月謝も無料の補講がついている事を考えると非常に良心的だと思います。塾の雰囲気も落ち着いていて受験生も通いやすいと思います。
昴西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の書く文字もみやすく説明も丁寧だったのでもう少し高くてもよろしいかと思いました。
講師 声がハキハキしている先生が多く、他の生徒にも平等に接してくれた。
カリキュラム 自分の行きたいところへはいくことができたがもっと上を目指せたのではないかと思う。
塾の周りの環境 電車が通るとたまに音がうるさい、駅から近いので電車でもいくことができる。トイレが少し汚いこともありますが家で準備してからくればいいと思う。
塾内の環境 自販機もついていて自習室もあったのでよかった
自習室は特に集中しやすかったと思う。
入塾理由 自分の行きたい高校へ進学したいと考え、今のままではいけないと思ったから。
定期テスト 模試があり、一般の模試よりも難易度が少し高めなのでしっかりと練習できる。
良いところや要望 学校で忘れてそうな単元もまた授業と同じようにしてくれるところ。
総合評価 授業のように進むので、復習や、たまに先をいく予習などがあるのでどちらにしろいいと思います。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いと思います。これに加えて、春季講習や夏期講習や冬季講習代金が加わるのでとても高いです。
講師 テキストは良いが、先生に対して生徒の人数がとても多いので手厚さが全くないと思います。
カリキュラム 教材はとてもよくて、受験に出てくる内容が出たりします。しっかり研究されていると思います
塾の周りの環境 駅に近いので、交通の便利さは良いと思います。遠くから子どもさんだけで来る人もたくさんいます。もちろん親の送迎もできますが、車を停めるところがないので、クレームがたくさんきています。
塾内の環境 授業中にうるさい子が何人もいるので、集中できないことが多くて悩ましいことがあります。
入塾理由 近所だから近いのできめました。評判もとても良いので学力もあがるかと思いました。
定期テスト 対策はプリントでの対策です。テキストはないのえ3、学校の教科書で勉強がほぼになります。
宿題 宿題はほどほどにありますので、頑張ってやれば良いかと思います。
家庭でのサポート 送迎のサポートぐらいしかしてないです。学習のサポートは出来ていません。
良いところや要望 先生が担任と授業の担当が多くてキャパオーバーしています。もう少し余裕がないと。
その他気づいたこと、感じたこと 良い教材なのに、手厚さがなくて、適当な扱いをされるので、不信感を覚える
総合評価 先生に余裕があるととても良いと思います。手厚さが欲しいですね。金額も高いので。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。効率的な受験対策ができるので、結果も出たし良かったと思っています。
講師 適切なアドバイスをして頂いたようで、大満足です。
カリキュラム 受験前のカリキュラムも、優れていましたし、結果も出たので申し分ないです。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩圏内であり、近いので、便利でした。車で送迎もたまにしていました。駐車スペースが無かったのが不便な面はありました。
塾内の環境 教室、自習室、ともに快適で申し分ない環境だったと感じています。
入塾理由 中学受験をするにあたり、効率の良い受験対策をお願いしたいと思い決めました。
良いところや要望 電話した際の対応も良かったです。申し分なく、要望等はありません。
総合評価 受験対策には良いと思います。結果が出たので、満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、安いとは言えないが、しっかりとみてもらえれば、十分に効果があると思う。ただ、息子の場合はうまく使いきれなかったようにも思う。
講師 前の塾長が身の上話をしながら、生徒の融合がうまかった。ただし、次の塾長は一般的なことしか言わず、がっかりだった
カリキュラム カリキュラム等の選定については、個別指導なので特に大きな問題はない。後は本人のやる気
塾の周りの環境 自宅からは自転車で8分くらい。歩くと10分以上かかる。とくに不便は感じなかった。自転車置き場はあったが、いつも込んでいる
塾内の環境 本人にしかわからないが、比較的良かったのではないかと思う。ただ、日曜日などに自習室が使えないのは厳しいかも。
入塾理由 前の塾で置いてきぼりをされてしまい、十分な学習の機会を得られないため、個別指導に切り替えた
定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたようだが、本人が十分に追いついていないようだった
宿題 特に宿題等が出されていたとは思えない。学校の授業では歩行的なものだったので。
家庭でのサポート 塾長からの説明の際には、毎回同席していろいろと情報を確認していた。
良いところや要望 個別指導なのであう人にはあうと思う。息子は今一つしっくりいっていなかったようだが。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が良かったので継続的に言っていたが、途中で急に交代した。この点は非常に残念だった。前の塾長が良かったので。
総合評価 個別でしっかりと勉強のできる人にとっては好いと思う。人によっては多くの人と勉強をすることを好む人もいるので、この点は本人のやる気次第かも。
東進衛星予備校西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が非常に高いと感じました。最初は気になりませんでしたが、残念です。
講師 営業の電話が多い割には、コミュニケーションは少ない印象です。
カリキュラム もう少し、志望校に合わせた教材があったらと良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く、近隣にファーストフード店やコンビニ、飲食店も多く並んでおり、学生も多いので
塾内の環境 特にコメントはありませんが少なくとも不衛生な環境ではありませんでした。
入塾理由 オンライン授業があり便利だったから。それに加えて実績が10分で活用しやすいと感じたからです。
定期テスト 定期テストの対策と思われるカリキュラムはなかったと記憶しています。
宿題 とても多くて、学校との両立が大変でした。事前に、言って欲しかったです。
家庭でのサポート 進捗や模試の結果、指導内容など、声掛けをして確認した程度です。
良いところや要望 費用が非常に高いです。他は特にコメントありませんが、講師は頑張っていたと思います。
総合評価 ↑を目指す生徒にはとても良い塾だと思いますが、ふつうの成績の子には厳しいかもです。