キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,674件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,674件中 120件を表示(新着順)

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このままいくと費用対効果は悪くなりそうなので、もっと難しいコースに変更を検討中。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは簡単にアクセスできるが、逆にやる気をおこさせないのでは。

教材・授業動画の難易度 一般レベルであったこともあり簡単すぎたようで、張り合いがなさそうに見える。

演習問題の量 もっと長く勉強してもらいたかったが、簡単すぎたようで量も少ないかもしれない。

良いところや要望 もっと課題の量を増やして勉強に取り組む時間を増やしてほしい。

総合評価 まだ始めたばかりで評価しにくいが、今のままでは物足りない。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 採点してくれるところが良い。自宅で好きな時にできるのが良い。

教材・授業動画の難易度 特にないようですが、タブレットでやりやすいようです。また始めたばかりなので様子見です。

演習問題の量 特にないようですが、学校の課題が多いため、自分で時間を見つけてやるのが大変なようです

良いところや要望 タブレット学習で、自宅で好きな時間にできるのが良いところです。

総合評価 子どもの様子を見て感じた点数をつけました。まだ始めたばかりなので、様子見の段階です。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりも受講の費用が安いため、非常に良いと感じている。
タブレットも無料で使える

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容も良く、タブレットでもスマホでも出来るため通学中でも勉強が出来る。

教材・授業動画の難易度 まだ、初めたばかりのでエピソードとかないが、適度に難しいので自分に合っていると思います。

演習問題の量 通信教育のため、自分のペースで出来るので演習問題の量が適度である

良いところや要望 添削がすぐに戻って来てアドバイスが記載されているので、助かる。
学習の進捗状況などのアドバイスがあるともっと良いと思う。

総合評価 自分のペースで学習が出来、添削も早急に戻って来る
タブレット、スマホで学習出来る点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習は他の個別指導塾へ行ったが、ここが少し安かった。

講師 子供が質問しやすいと言っています。

カリキュラム テスト対策や判らない部分を丁寧に教えてくれる。

塾の周りの環境 立地は、幹線道路沿いにあり、周りは明るく通いやすい。塾の前に駐車スペースがあり、送り迎えがしやすい。

塾内の環境 各テーブルが仕切られていて、勉強に集中できる。授業中の声も騒がしく感じない。

入塾理由 個別指導塾の中で、子供が気に入ったので。
周りの道も明るく、通塾に便利だった。

良いところや要望 塾長が熱心でいい。講師も指導に慣れているみたいだ。
事務員さんが資料請求時の電話で慌てていたようだった。落ち着いて話されると、さらに良かったと思う。

総合評価 立地のよさが一番です。女の子なので、治安の良さも考慮して決めました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは費用が安いけど、取り組み方がもっと具体的に分かればなぁ

教材・授業動画の質・分かりやすさ どこから、どう進めていけば良いか分からないので、受講生本人に進め方のお知らせをしてほしい。

教材・授業動画の難易度 自分でカリキュラムを作るところがまず難しかったようです。基本的な進め方など掲載してもらえると助かります。

演習問題の量 テスト対策に、学校の授業に沿ってないので問題をこなせていない。

親の負担・学習フォローの仕組み 親に連絡がくるので、本人に連絡が行くようにしてもらいたい。何からどう問題を解いていったら良いか分からなかったようで

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの問題がどこから解いていったら良いのか分かりにくいようなので、タブレットに通知が届くようにしてほしい。

良いところや要望 自分の進むペースでできるのは良いが進め方をおしらせしてもらいたい。

総合評価 受講している本人のやる気をもっと出せるような取り組みをしてもらいたい。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思う。最近よくある映像授業ではなく生の講師による授業のため仕方ないと思うが、負担額は大きいです。通年の授業以外にも夏季、冬季などの講習代は別途必要なので、どの程度選択して受講するのかとても迷う。

講師 カリスマ性のある講師が多いようです。気が抜けない授業が多いようで、さすが映像とは違い、途中で眠くなることもなく緊張感をもって授業にのぞめているようなので、その点は非常に良かったです。

カリキュラム 志望大によって大まかにクラス編成がされているらしく、周りも同じように目的をもって学習している人が多い環境なので切磋琢磨できているようです。
季節講習は回数や時間、内容を考えると割高に感じます

塾の周りの環境 浜松駅から徒歩5分程度ですが、夜遅くになると飲食店街も近く、決して治安がいいとは言えない。
塾前には常時、警備員が立っているので多少は安心かと思う。コンビニが近くはないので食事の調達が面倒だと言っています。

塾内の環境 自習室がたくさんある。ロッカーの使用が抽選で当たらないと使えない。(低確率でしか当たらない)
毎日教材が重いので、もう少しロッカーの数を増やしてほしい。

入塾理由 大学受験をするのにあたり、本人の希望を聞いて決めました。
講師の質がよさそうと友人から聞いて決めたようです。

定期テスト 定期テストの対策はとくにありません。
いろいろな高校から通塾しているので仕方ないかと。
質問にいけば丁寧に解説してくれるようです

宿題 宿題はほぼありません。宿題よりも自習が大変そうです。受験勉強するなら多く学習量をこなす必要があるので仕方ないと思う

家庭でのサポート ガイダンスや、季節の講座の説明などを保護者のみで聞く保護者会がありました。チューターが丁寧に説明してくれてよかった。年に2回くらい3者面談があるそうです。

良いところや要望 カウンセラーが週に1度来ている日があるらしく、メンタル面の相談ものっていただけるようなので良いと思います。まだ利用したことはありませんが受験直前などの不安定な時も安心かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スタプラと連携していて、自分の学習時間などが把握できるようになっているが、本人がめんどうだといいつかっていない。簡単に使えるくふうがあるとより良いと思う。

総合評価 大学受験にはデーターやノウハウもあると思うので。子供がやる気を出して頑張りさえすえばおのずと結果はついてくると信じています。ただ料金が高い。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾よりも費用は安く、いつでも好きな時間に勉強できるのはいいと思いますが、やはり高校講座は値段が高いです。まだ結果はでません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講したばかりですが、映像授業は上手くまとめられている印象です。分かりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 他の通信よりレベルが高いと思います。
確認テストではなかなか高得点がとれません。

演習問題の量 量は自分で調整できますが高い、量はとても多いと思います。学校で習った範囲をその日に復習できません。

良いところや要望 確認テストが紙で送られてきますが、解答や解説がタブレットでは見にくいしやりにくい。解説解答も紙で欲しい

総合評価 まだ効果をはかるテストを行ってないのでしっかり評価ができないため、中間の評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思われますが、他の塾がどうなのか?分からないため比較はできないです。

講師 子供と年齢が近い先生方もいらっしゃるようなので、わからないところを教えてもらいやすいみたいです

カリキュラム 教材は学校の教科書や配布されているテキストを使っているようで、別途の料金は発生していません。

塾の周りの環境 コンビニやスーパー、薬局などがすぐちかくにあります。駐車場は少し離れた別の建物のところにしかありません。

塾内の環境 教室の状況は見学をした経験が無いため、把握できておりませんが、子供から聞いたかんじでは、1人ずつの机があるようです。

入塾理由 学校の授業についていけないと困ってしまうから、通塾することにした。

定期テスト 定期テスト対策としては、追加料金にて、通常の教科科目以外にも、コマ数を増やすことができるようです

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、節目に開催される保護者説明会、面談などがあります。

良いところや要望 子供の都合でいつもの授業時間にかよえないことが前もってわかっていれは、アプリで連絡し、別の日に振替してもらえています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありませんが、塾の先生が移動などせず長くいらっしゃるようで相談しやすいようです

総合評価 子供の状況により、今のところ合っている塾ではないのかなあ…と思っております。

秀英iD予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業はあまりないので自習室使用だけと考えると少し高く感じる。また、行きたい時に自習室が休みのことが多い

講師 子どもからの話では本職の先生の話をあまり聞かないので判断が難しい。

カリキュラム ワークなどは子どもが使いやすいようだが、季節授業がどのコースなのかなかなか判断しにくい。

塾の周りの環境 駐車場が狭い為帰りの迎えに苦労する。また、塾が近所のため他の生徒の送迎のマナーが悪くこちらの印象が大変悪い。また、授業の合間の時間潰しの施設があまりない。

塾内の環境 子どもの話でしか判断できないが。施設は勉強しやすい環境のようです。

入塾理由 家、学校から通いやすい立地にあり、また自習室を使えたらできるから

定期テスト 中学の時にはよくあって上手く活用していたようだけど、高校になってからはわからない。

宿題 適度な課題でこなしやすいようです。難易度はそこまで高くないようです。

家庭でのサポート 家から通いやすい距離なので、合間合間の休憩時間に家に帰ってくることができていました。

良いところや要望 先生が親身になってくれて子ども的には進路相談をしやすいようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 度々の進路相談ならありましたが、もう少し上手く活用したかった。

総合評価 周りの近隣住民に対する送迎問題がなければ使いやすいいい塾だと思います。ただ送迎のマナーが大変悪いのが評価を下げています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 添削もしてくれるのでコスパはとてもいいと思う。予備校に行っていたが、費用は高額だし、個別にみてもらうのはハードルが高いので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 二次試験の記述対策のために受講したが、早く答案が返ってきて、細かい添削指導で素晴らしい。

教材・授業動画の難易度 難しめ、頭を使うのですらすらは出来ない。ただ、数学と違って文系教科は手も足も出ないということはないと思う。

演習問題の量 部活がある今としては、ちょうどよい。放課後や休日全部勉強に使えるなら足りないと感じるかもしれない。

良いところや要望 手応えのある良問、プロの添削、シンプルなつくりがいいと思う。

総合評価 まだ始めたばかりで成績があがるのかどうかはこれから。自分のタイミングで、自宅で学習できることは通信教育のいいところ。Z会で、考えさせる問題を解いて、添削してもらって、間違いに気づいてを繰り返したら伸びるのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習は丁寧に教えてくださり、また講習がない時、教室で自習をすることができる

講師 若い年齢の講師が多く、勉強の仕方などを分かりやすく教えてくれる。親しみやすい。

カリキュラム 特に見聞きしてなかったので何とも言えない。夏季講習はよく時間をとってやったと思う

塾の周りの環境 主要道路沿いにあり車で行く時は入りやすいが、駐車スペースが少なく道路脇で待機しないといけない時がある。

塾内の環境 コンビニ位の広さなので、個々のスペースがちょっと狭いように思えた。

入塾理由 娘の友人が通っていて、丁寧な個別指導と塾の雰囲気が良いということで本人も通いたいと決めました

定期テスト 講師が過去の問題をもとに丁寧に解説したり何度も対策をしてくれた。

良いところや要望 車で送迎する人が多かったのでもう少し駐車スペースを確保して欲しいのと、屋根付きの駐輪スペースがある方がよいと思う。

総合評価 個別指導の為、とても集中して勉強をすることができると思う。分からないところは丁寧に教えてくれるので通い続けやすいと思う。

アクシブアカデミー浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校のに通塾している知人に聞いて比較して
高いと思った
個別の為、仕方ないかも

講師 話をして、色々問い合わせをしてみて感じが良く相談しやすいと思うから

カリキュラム 参考は各自で購入するのが少しめんどくさかった
ので、塾で購入してくれると良かった。

塾の周りの環境 駅から近い為、塾後の遅い時間の帰りになったとしてもそんなに心配しなくて良く、移動時間の短縮にもなり良い

塾内の環境 外でイベントをやっていると音かわ聞こえるので
多少、集中できない時がある

入塾理由 通学の利便性が良く、駅から近い
自習室の利用時間と環境が良かったから

良いところや要望 自習室の席が決まってはいないが、生徒の中で暗黙の了解で決まっているようで多少めんどくさい事もある

総合評価 色々と見た感じから、悪くもなく特に良いとは今のところはまだわからないから

東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした

講師 先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、

カリキュラム 先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。

塾の周りの環境 学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います

塾内の環境 あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました

入塾理由 大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから

定期テスト 定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。

宿題 とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。

家庭でのサポート 学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。

良いところや要望 塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。

総合評価 塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言えば高い。でもそんなもんでしょうともおもう。お金は気にしてません。

講師 無能感は否めないが、仕方ないかと。
自由に勉強できればそれでよいです。

カリキュラム 本人でないためわかりません。
逆に親がその部分わかりますかねぇ?

塾の周りの環境 自宅、学校から近いのがいちばんの理由。
他に理由はないです。あるいて行けるのは非常によいです。塾の評価とはまた別。

塾内の環境 親にはわかりません。
特に文句も聞いたことないのでよいんじゃないかなと。

入塾理由 自宅から近いため。とくにたいした理由はありません。
楽だから。それにつきます。

定期テスト おなじく。わかりません。
親にする質問じゃないかと思いますね。

宿題 やってるからよいんじゃないかしら。
私がやるわけでもないし。

家庭でのサポート 何もしてません。本人が行きたいと言ったからいかせただけです。

良いところや要望 要望は、もう少しレベル高くなりません?講師の質が何と言いますか…

その他気づいたこと、感じたこと レベルアップを望みます。
あまり出来の良い講師はいないかなぁ。

総合評価 近い。それだけの塾。
便利、それだけですかね。
質のアップを望みます

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人のやる気さえあれば費用対効果は非常に高いと感じます。うちの場合は部活が忙しく、波に乗るまで時間がかかりました。そういう点では親御さんとの対話が一番重要かもしれません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵で見れるのはタブレット学習の良さだと思う。ただ、書いた文字が残らないため、その分記憶に残すやり方、考え方を早めに定着させたい。

教材・授業動画の難易度 難しいと感じていると子供から聞いている。Z会特有の問題のイメージ通り、質の高い反面、難しさがあり初めてやる子供は戸惑っていた。

演習問題の量 やり切れるように細かい設定になっていると感じる。部活などであまり時間がない子供でも、達成感を感じられるように工夫してあると感じます。

良いところや要望 問題が非常に考えられているのでハマれば最高ではないでしょうか。また、iPadも対応しており、高校でiPadを使用するところなどは通学時に勉強出来る点も良いです。

総合評価 総じて良いと思います。問題は子供のやる気です。通信教育の弱点でもあります。塾であれば周りに友達がいるので、必然的にやる気が出ますが、通信教育はモチベーションのあげ方が難しいですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットで調べたところ他の塾と比べて若干安く感じた。
季節ごとの講習で思わぬ出費もあったが、それはどこの塾でも同じだと思う。

講師 講師の先生には親切丁寧に教えていただいたと思う。
模試の結果や本番で結果が出た。

カリキュラム 具体的なことは把握できなかったが、結果が出ているので不満ではない。

塾の周りの環境 自宅から車では近がったが、近隣にスーパーか多く時間帯によっては送迎に込み合う。
また、駐車場も狭いため、車の切り返しに難義した。

塾内の環境 どこもそうだと思うが自習室は完備されてあった。
ただ、そこも混み合えば、やはり集中出来なくなったようだ。

入塾理由 個別指導である点と授業時間と曜日が合わせやすく、何より授業料が他よりも若干安かったから

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。
あくまでも受験対策で入塾したので。

宿題 宿題は出ていたようだがすべては把握しきれていない。
内容は結果が出たので概ね満足している。

家庭でのサポート サポートらしいことは、車での送迎ぐらいだった。
他はネットで他の塾との比較をするぐらい。

良いところや要望 子どもからの話を聞いていると、講師の先生たちは穏やかな方たちばかりで、親切丁寧に教えていただいてたようだ。

総合評価 とりあえずは合格できたので、総合的には概ね満足している。
期間講習の費用がもう少し抑えられたらより良かった。

秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 「それくらいの金額はかかるのかな」と思うくらいの金額と思う。結果が伴えば安く感じるのかもしれない。

講師 本人が楽しんで通っているし、少しづつではあるが成績も上がっている。

カリキュラム 本人にあった参考書等も紹介してくれたり本人に合わせた指導を行っている。

塾の周りの環境 学校の帰りに通える範囲ではあるが自宅の都合上交通の便は少し難あり。終了時は車での迎えとなる。駐車場も整備係を立たせるなど問題はない。

塾内の環境 市内の繁華街に面しているが勉強に影響はないと思われ問題はない

入塾理由 不得手な科目の習得にあたり個別指導があり本人にもあっていると子供も言っていたので決めた。

定期テスト テスト直前での対策、できていないところの注意点等を指導していただいている。

宿題 そこそこの難易度で量もこなせる分で出されている。課外の事をこなしながらこなせている。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、オンライン説明会に出席した。また、対面して不明な部分も
説明を受けた

良いところや要望 いつでも子供の相談にのってくれて本人も進んで勉強に迎えている

総合評価 なによりも本人のやる気を出してくれたのがよかった。継続して進んでもらいたい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安いと思います。タブレットが無料なことも助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画なので、何度も繰り返し見ることができます。

教材・授業動画の難易度 これから使いこなしてほしいと思います。

演習問題の量 演習問題はまだできていないので、これから自分のペースで進めてほしいと思います。

良いところや要望 塾よりも安いので助かります。塾に通う時間がかからないことも良いと思います。

総合評価 使いこなせれば、とても良い講座だと思います。本人の
やる気が重要です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比較対象がありませんが、
家計への負担もあまりない範囲でした。

講師 講師の方々のアドバイスがとても参考になります。

カリキュラム 面談時で苦手科目ややり方の見直しを三者で話をし確認して今後の見通しを立てた。

塾の周りの環境 交通量が多いので騒音が気になります。
また、駐車場も狭いので送迎時に待機する時に困ります。
路線バスが通っているので バスで通塾もできました。

塾内の環境 自習出来るスペースもしっかりあり、ゆったり出来ていたようです。飲食を禁止しているので、集中できました。

入塾理由 受験勉強をする時に勉強の仕方も分からなかった。
また、個別指導なのでわからない所を納得出来るまで質問出来たから

定期テスト 定期テストでは、出題傾向を予測して指導してくれた。
苦手な所は諦める事も教えてくれた。

宿題 学校の宿題に影響がない程度なので、負担に感じることもなく取り組めていました

家庭でのサポート 送迎、面談に参加しました。
話好きの塾長の為、面談の時間が長時間になるのは苦痛でした。

良いところや要望 個別指導なので、わからない所をしっかり質問が出来、納得するまで指導してくれた

総合評価 講師の先生に恵まれて楽しく通塾しています。
時々、お土産をもらったりあげたりしながら勉強以外でも講師の先生と仲良くしているようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく本人が大学に行きたいとの事だったが、数学英語が苦手であった為、通わせた。
料金は高いとも安いとも思わない。

講師 授業が終わった後も、解らない事があってもその都度個別に教えてもらった。

カリキュラム カリキュラムの通りに行かない事がけっこうあったと思いますが、本人の覚えが悪いので仕方ないですね。

塾の周りの環境 家からは近かったので、本人は自転車又は、徒歩で通っていました。ただし、他の生徒は親御さんの送り迎えがあり、道路を車で塞いでいました。かなり迷惑です。

塾内の環境 生徒の送迎で、渋滞がひどくて、近所にかなりめいわくをかけているとおもう。

入塾理由 金額がやすくて、先生も熱心にやってくれたと思います。後は家から近い。

定期テスト 定期テストはけっこうあったようですが、先生が個別に対策を色々教えてくれたと思います。

宿題 宿題の量は、かなりありましたね。次の授業までに終わらない事がありましたね。

家庭でのサポート 通うのには、本人一人で行きました。科目選びも本人の希望に合わせて選びました。

良いところや要望 科目の受ける日にちが予定通りにならない時の連絡がない時がけっこうありましたね。

総合評価 当時は色々とありましたが、結果本人が大学に受かり、卒業出来たので良かった。

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,674件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。