キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,668件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,668件中 120件を表示(新着順)

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 AIコースで人件費が掛からないことを考えると安くはないが、自習ができることと、他の塾を鑑みた相場からすると妥当と思う。

講師 通い始めのため、判断出来ないが大学入試に伴う入塾希望にて、講師の方と話をしたが、本人の考えを尊重したアドバイスを頂けたことは良かった。

カリキュラム AIコースで、苦手分野について、解答に時間を掛けて解くのではなく、基礎に問題に立ち返り、理解度を向上させる点が良いと感じた。

塾の周りの環境 送迎用の駐車場が無く少し不便のため、駐車場または駐停車できる場所があれば助かります。
駅の近くであり、人通りが比較的多いので治安の面でも良いと思う。

塾内の環境 他の塾生も勉強に集中しており、自習でも集中しやすい環境と感じた。

入塾理由 家、学校から近い。
友人が多く通っている。
費用が安くはないが高くもない。

良いところや要望 開講時間帯は、自由に自習出来る環境がある。
セキュリティ面はとても良い。

総合評価 通い始めて間もなく、判断が難しいため、可もなく不可もない解答となりました。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットが無料でついてきて、良かったです。
値段は、少し高いですが、色んな教科が学習出来るのでいいと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な課題や必要な項目を選択して、学習出来るのがいいと思いました。

教材・授業動画の難易度 分からない所は、動画での学習も出来て良かったと思います。添削問題もあり、必要な学習が効率良く出来ると思います。

演習問題の量 演習問題は、適度にあったように思います。学習する項目の確認が出来ていいと思います。

良いところや要望 一人で学習出来るので、学習する習慣がついてくれたらいいなぁと思います。添削問題なども利用しながら、効率よく学習出来たらいいなと思います。

総合評価 まだ成果は出ていませんが、効率よく学習する習慣を身につけて欲しいと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾では、一講座ずつ申し込みが必要で費用がかかるが、本講座では複数の科目をまとめて受講できるところが良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画付きなので、1人でコツコツできるが、進捗状況は時々確認する必要がある

教材・授業動画の難易度 解説動画は分かりやすく、難易度はちょうどいい。一コマ10分ほどの動画なので、取り組みやすい

演習問題の量 一講座あたりの演習量は少ないが、全体で捉えるとちょうどいい量だと思う。

良いところや要望 塾に比べて安いところはいいが、本人のモチベーションは維持する必要あり

総合評価 価格が塾と比較して安いところ、科目数の多さと定期テスト対策もしてくれるところは良い

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりはだいぶ安いので効果が出れば満足です

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削課題を提出したらすぐに添削されて返却されるのがありがたいです。

教材・授業動画の難易度 そんなに難しい問題ばかりではないようですが、1つを完了するのにわりと時間がかかるみたいです。

演習問題の量 問題数はそんなに多くはないですが、1つを解くのに時間がかかることが多いみたいです。

良いところや要望 AIトレーニングが同じ問題が何度も出てくることがあるみたいなのでもっと効率よく出来るようになるといいなと思います。

河合塾マナビス沼津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業の割に高いと感じた。
他の映像授業ではもっと安いところもあった。

講師 システム等はしっかりしていると思う。

カリキュラム 映像だけでなく、映像授業の後にアドバイスタイム(質問等)や、授業なら前に予習や終わりには確認テスト等もあるところが安心した。

塾の周りの環境 駅から少し離れている。少し暗い場所にある。セキュリティがなく誰でも入れてしまう。衛生面も気をつけていただけると安心します。

塾内の環境 もう少し広くて清潔感があると気持ちよく利用できると思う。休憩スペースが特に狭い。机も1人のスペースが狭く感じた。

入塾理由 大学受験対策のため。大手のシステムで安心してお願いできそうだったから。知人からの勧めもあった。

定期テスト まだテスト対策は実施していない。今後はテスト対策指導も期待したい。

良いところや要望 塾長の対応がとても丁寧でした。先生同士の雰囲気が明るく安心感がある。

総合評価 大手のシステムなので安心して任せて良いかと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一年一括払いにしたので、タブレット無料、月謝も割引があり、すこし安く済んだ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削がよい。動画がわかりやすい。時間が短くてよい。
タブレットを使えるように登録するのに非常に時間がかかった。

教材・授業動画の難易度 パスワードや連携や、見守りサイトを登録するのに、とても苦戦した。問い合わせするにも、どこにすればよいのかわからない。

演習問題の量 やり始めてみたが、おもったより早く終えれてよかった。AIもいいとおもう。

良いところや要望 申込書類の控えはせめて紙でもらえると、塾ナビの申請に使えて安心だったなと。
タブレットで済むので教材が散らかることはなくてよい。

総合評価 やすく、添削あり、動画もよく、短く、定期テスト対策もあってよい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
オプション講座
小論文対策・その他
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾するより時間と料金の節約になっている。
結果が出ていないので、最終的に費用対効果があるのかは不明。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削の返却が早いので、すぐに振り返りができるそうです。
英検対策もあって、受験前だったので丁度良かった。

教材・授業動画の難易度 本人のモチベーションが保てる難易度で、丁度良かった。
大学別おすすめコースの説明があったので、本人に合うコースが選択できたと思います。

演習問題の量 目指す大学に合わせたコースを選択したので、今は丁度いい量。
受験直前は、もう少し多くてもいいと思う。

オプション講座の満足度 まだ取り組めていないので、なんとも言えないが、周りからは質が良いと聞いています。

親の負担・学習フォローの仕組み 保護者が学習の進捗状況を随時確認できるので安心。
サポートも充実している。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 感覚的に使用ができる。
今の所、特に困ったことはないです。

良いところや要望 大学レベルに合わせた質がいい教材で学習ができ、添削をしてもらえるのが良い。自分で進めることができる子には良いのではないか。

総合評価 まだ教材を利用して間もないので、正確に評価することができない。
今の所、問題なく進めているので、可もなく不可もなく。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなので効果はわかりませんが、添削してもらえ自分の解き方が本当に合ってるのか、どこまでは合ってるのか、など一人ひとり見てもらえるのでこれを機会に悪かったところを直していけると良いと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 各講座で添削問題があり、自分で解いて書いたものがしっかりと見てもらえるのはすごく良いと思いました。本人はこれで良いと思っていたものが説明不足と指摘してもらえたりどう解いたらよいか説明してもらえるので集団授業の中ではなかなか難しいことをしてもらえるのは良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 他の通信教育からz会に変更しましたが、z会の方が難易度の高い問題が多いと言っていました。

演習問題の量 演習問題の量は、単元によって違うそうなので一概には言えませんが、特別多くも少なくもないそうです。
ただ、英検の問題についてはもう少したくさんあった方が良いと思います。

良いところや要望 添削してもらえるところや英検対策が準1級まで対応しているところはとても良いと思います。

総合評価 z会を選んだ1番の理由は添削してもらえるからです。自分の解き方が良いのか悪いのか各単元ごとに見てもらえるので正しい解答の仕方をしっかり学び、今後学習の効果がでることを期待しています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 部活や習い事がある中、自分のタイミングで学習できる点からして塾のような内容が学べるのは良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像があるのとやりたいところをできるところが良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 教材は入試対策が思ったより難しかったけどとても練習になる感じがして良かった。

演習問題の量 もう少し量があるとやりたいところをたくさん出来るかなと思いました。

良いところや要望 学校の進度と合っているところが定期テストの対策をしやすくて良いと思う。

総合評価 授業から問題のルートが記憶が定着しそうでいいなと思ったから。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 集団塾だと個人の分からない所を重点的にやってはくれない、かといって個別塾だと分からない所に合わせてやってはくれるが費用がかかる。
この通信教育だと、自分のペースででき、しかも集団塾より安い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の話が分かりやすい。
タブレット形式の勉強法が面倒くさくなくて良い。

教材・授業動画の難易度 学校の授業と同じレベルではなく、場合によっては学校の授業より少し難しい。

演習問題の量 学校から疲れて帰ってきたあとに、抵抗なくできる量である。
また、もしその日に出来なかったとしても、溜まりすぎて大変な量ではない。

良いところや要望 集団塾と違い、自分のペースででき、分からないところは繰り返し映像で先生の説明が聞けるところが良いです。
また、添削も昔は郵便でしたので、タイムラグがだいぶありましたが、現在はタブレットからなので返信が早いところが昔の通信教育から進化していて良かったです。

総合評価 通信教育というと、子供が教材をやらないでどんどん貯まっていくイメージがありましたが、昔とは違う進化に少し感動したので。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ使い始めて2か月だが、このまま継続できれば費用対効果はよいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 進捗度合いがWEBで分かりやすく、日々の勉強の励みになっている。

教材・授業動画の難易度 わからない部分もあり、躓くこともあるが、復習することで身になっている

演習問題の量 はじめはなれずペースをつかむことが難しかったが、2か月経過するころから適切な勉強量をつかむことができている

良いところや要望 塾などに通う通学の時間を効率的に使うことができる点がすごく良い。

総合評価 全体的には満足している。フォローをうまくできる方法があればもっと良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験までの受講計画を明確に立てるため、半年先までの講座料金を先払いする形式です。一括支払いはキツイですが、月割にしたら他の塾と同じぐらいかと思います。夏期や冬期受講料は追加になりますが、受験対策なので仕方ない出費だと思います。

講師 体験、入塾手続き、現状報告で塾長さんと数回3者面談しています。具体的な成績を見せてくださり分かりやすいです。普段は担当の先生が常日頃励ましてくださっているらしいです。

カリキュラム まだ通塾始めたばかりですが、自分の取りたい講師の授業を自由に選べる点、通塾日や時間を自分で決められる点は助かります。確認テストをクリアしないと次へ進めないため、苦手な科目は時間かかりますが、しっかり習得できるシステムだと思います。

塾の周りの環境 コンビニやファーストフード店が目の前にあるのが良いです。駐車場がないのですが立地的に仕方ないと思います。

塾内の環境 ビルの4階にあるため、災害時の不安はあります。塾内は塾生と先生との会話ぐらいしか雑音は無さそうです。

入塾理由 通学日や時間を自分で決められる点。自習室の環境。
下校時に寄れる立地面。

定期テスト 定期テスト対策はあまりないと思います。先取り授業です。受験までの対策メインです。

良いところや要望 映像授業のメリットを生かせていると思います。自習室も気に入っております。

総合評価 まだ成績のアップが確認できていないため4にしました。
本人のやる気次第だと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代は一年契約が条件なので、一年以内に途中で解約することになった場合に損する。
短期契約でも損をしないプランがあると良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ AIで苦手問題を自動で抽出できるところ。
部活で忙しいため好きな時間に好きなだけ学習できそうな点。
塾では科目を追加すると高くなるが3教科でこの価格は助かります。

教材・授業動画の難易度 適度な難易度でした。
部活で多忙なため、まだ使いこなせていませんがこれから時間的余裕があればひとまずログインすることから始められるよう取り組んでもらいます。
難易度はちょうど良いようです。

演習問題の量 部活で忙しいためちょうど良い量だと思われますが本人はなかなか疲れてタブレットを手にすることが少ない状況です。

良いところや要望 時間的余裕ができる点。
費用が塾に比べ安価な点。
好きな時に好きなだけ勉強できる点。

総合評価 本人のやる気次第ですが、使いこなせればかなり費用対効果はあると思う。
とっかかるまでが億劫なのかなかやか毎日手にする姿はみられない。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習できる教材で、良問の多いものを探していたので値段相応の教材だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活などで忙しくしているので、自分のペースで勉強できるのが良かった。

教材・授業動画の難易度 難しいのではと思ったが、映像なのでわかりやすく解説してくれるので、今は難なくこなしている感じです。

演習問題の量 多すぎず、少なすぎずちょうど良い。毎日続くかが今後の課題です。

良いところや要望 初期設定が分かりづらかった。電話での問い合わせをしてやっとできた

総合評価 自宅学習用教材では、問題の質、量的に良いと思う。
本人が自主的に毎日続けられるかが課題。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手軽ではじめやすい、費用も安価で助かります。受験対策のツールとしてとてもよいのが見つかりよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通わず、自宅やネット環境ある場所で、自分の時間で組めるのが、良いところ。印刷して出して解けたらもっと良いと言ってます。

教材・授業動画の難易度 予習復習も可能、書き込みタブレットだと、線とか引けずやりにくく、印刷してやってます。

演習問題の量 ちょうど良い、映像をみて、単元ごとの問題もありわかりやすい。難しいのもあるが、復習も予習も可能

良いところや要望 良い点は、高校最初から復習、予習も可能。自分でできて、添削機能もあり助かりました。

総合評価 ちょうど良い、自分のペースでやりやすい。問題が印刷できないのが、少し残念です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりですが、本人の学習意欲がすごく高まっているのを感じますし、講師が丁寧な対応で助かる。

講師 今のところ特にありませんが、メッセージの返信がないのが気になります。

カリキュラム 子供のペースに合わせて、進度を調整しながら対応していただいてるのが助かります。
今回も合格して、出来れば次の級も狙いたいです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜でも明るいのは助かります。
ただ、お迎え時間が他の保護者さんと重なるので、どこで待機していればいいのか迷います。

塾内の環境 特にありません。
塾内は静かで、スペースも程よく確保されていて、とても良いと思います。

入塾理由 講師の評判が熱心でいい事と、塾内の雰囲気がとても集中出来る雰囲気で、安心してお任せできる。

良いところや要望 もう少し宿題を出していただけると助かります。

総合評価 まだわかりませんが、講師さんの対応が良いことは感じます。
子供も嫌がらず行ってくれているので、引き続き頑張ってもらいたいです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べれば安いのですが、塾の半額くらいだったら満足です。
でも毎日の勉強のペースを作ってくれるので、効果は高いと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の解説がわかりやすかった。
特に国語の解説は要点がまとまっていて役に立ちました。

教材・授業動画の難易度 英語は中等度、数学はやや難しく、国語は難しかったです。
紙ベースのテストは考える問題がたくさんあり、やり甲斐がありました。

演習問題の量 演習問題数は、どの教科も普通にこなせる量でした。
基礎問題ではなく、解きごたえのある問題で、満足感がありました。

良いところや要望 塾だと週何日かだけですが、毎日の学習に役立つのでいいと思いました。
先取りができる仕組みもとても良いと思いました。

総合評価 毎日取り組めるものである、と言うところがいいと思いました。
ペースメーカー的に使えたりできるようになればもっといいと思います。

英俊ゼミナール高島町本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生~高校生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも自習室が利用できて、質問も可能だったらしく英検が近くなったら毎日利用できたことで精神的にも不安がなくなり娘は安心して受検できたと言っていましたので、料金はむしろ良心的だったと思います。

講師 内気な性格の娘にも忍耐強く接してくれたみたいで、目立つ生徒だけでなく、どんな生徒にも対等にに指導してくれたのが他の塾との大きな違いです。

カリキュラム 一律に同じ授業をするのではなく、先生が生徒の性格とかをちゃんと把握してくれて指導をしてくれます。また塾内テストにも必ずコメントで励ましてくれたりダメ出しをしてくださるので、保護者としてもこのコメントが楽しみになってまさした。

塾の周りの環境 送り迎えをするのに場所は便利でしたが、駐車場がもっとあるといいです。途中から自転車での通塾に変えましたが、中高生でも安心して通える大きな通り沿いです。

塾内の環境 面談で何回か伺いましたが、教室はいつも清潔感があり、掲示板にも毎回お知らせが書かれていました。4階が教室なのですが、エレベーターがないのが難です。

入塾理由 知り合いの方々から『英検を取るなら絶対にいい!』とのお墨付きをいただき入塾を決心しました。紹介者の方の1人は娘さんが中3で準2級に合格していたことも理由です。

定期テスト テスト対策は学校ごとにきちんと範囲に沿って過去問とか先生がお手製の予想問題をいただけたり、テスト日程によって指導科目を入れ替えてくれたりで、大手さんとはまったく対応が違いびっくりしました。

宿題 宿題は科目によって違ったみたいです。毎回出す先生と出さない先生がいるみたいです。宿題より呼び出し補習みたいのがあったと思います。

良いところや要望 先生がこまめにメールや電話で気づいたことを伝えてくれたりしました。一週間丸々欠席をした際にはちゃんと補習を用意してくださり親としてはこういうのが一番助かります。

総合評価 子供が学校を休んだ時でさえ、塾だけは行こうかなというほど好きだったみたいです。また学期末には必ず各先生方からの学習報告書が届くのがよかったです。結果的に時期はズレましたが、下の子も預けることになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、直接質問などができない。映像なのに、料金は高めだと思いました。

講師 担任の方がやる気を出させてくれそうな指導でよかった。今どうすべきか、この先どうしていったらいいか、明確に示してくれた事が、やる気につながっているなと思いました。

カリキュラム 今必要な授業が何か、この先どう進めていくかを明確に示してくれたのが良かった。

塾の周りの環境 学校帰りに寄りやすく、駅にも近いのでとても利用しやすい。駅にも近いので通いやすい。また周りにお店もあるので、食料などを購入するのに困らない。

塾内の環境 自習室がきれいで席もいっぱいあり、充実していて集中できる環境なのがよい。

入塾理由 学校帰りに寄りやすい立地。
自習室が充実していて使いやすい。
担任の指導が良い。

良いところや要望 塾長さんが、話しやすく、相談しやすそうで良いなと思いました。

総合評価 自習室が充実していて集中できる環境であること。また学校帰りに寄りやすい点がよい。あと個人個人しっかり管理していただけるシステム。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今までの受講料と比べ大幅に減少できたため、とてもありがたく思っています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎からハイレベルの勉強までできることが良いと思い申し込みをしました

教材・授業動画の難易度 今までが映像授業を受けていた為、それに対して抵抗はなかったようです

演習問題の量 演習問題はあまりやってないようで、まだ具体的にはわかりません

良いところや要望 いつでも好きな時に好きなだけ利用できるのがいいです
あと送迎しなくて良いのがとても楽になりました

総合評価 まだほとんど利用していない為普通の評価にしました。英検対策ややりたい科目を選べるなど魅力がある通信教育だと感じました

「静岡県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,668件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。