キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,483件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,483件中 161180件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準、休んだ場合の振替もキッチリしてくれて、無駄になる事がほぼ無かった。

講師 成績がすごく上がることはなかったが、好きでない勉強に取り組めていた事は良かった。

カリキュラム テスト前に対策をしっかりやってくれていた。思うほど成績はあがらなかったが、少しでも勉強してくれたのは良かった。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしていたので、環境そのものはそれほど気にならなかった。ただ最寄りの駐車スペースから見えないため、出てくるのが遅いと待ち時間が長く感じた。

塾内の環境 中まで入った事があまりないので、よくわからないが、電車の音は聞こえる。

入塾理由 本人が行きたいと言い、勉強が好きではなかったが、休まずに通えたから。

定期テスト 対策はしっかりしてくれていたと思う。ランクに合わせて対策してくれたので、諦めずに少しは勉強できていた。

宿題 出されていた。量は多めに感じたが、キッチリやる子ではなかったので、適切なだったかどうかはわからない。

家庭でのサポート 送り迎え、懇談はこまめにしてもらえたし、積極的に参加していた。

良いところや要望 その日の集中度合いや理解度をその日のうちにメールで知らせてくれるので、何となく様子がうかがい知れた事は良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とくに無いが、あえて書くならもう少し厳しくしてもらえると良かったかもしれない。

総合評価 キッチリ取り組む事が難しい子だったので、厳しくしてもらった方が良かったかもしれないが、行く事を嫌がらなかったのは、うまく接してもらえていたのかもしれないと思う。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は多少高くかかりましたが、講義の内容や時間割が多種に富、いろいろな学力層に対応している。

講師 経験豊富な講師陣で、大学受験に対しての知識やスキルが豊富で、何事に対しても安心して子供を預けることができた

カリキュラム 効果的な教材を活用し、また視覚的にわかりやすいICT教育も進んでいたので安心して子供をまかせることができました

塾の周りの環境 京都市内の真ん中にあり、交通の便がよく案して通塾することができました。まわりに食事をする場所が豊富にあり、案していました。

塾内の環境 きょうしつがいろいろ用意されていて、少人数の授業にも対応していましたので質問もしやすく、子供も喜んでいました。

入塾理由 歴史と伝統があり、大学受験に対していろいろなノウハウを持っていて講師陣も充実しているのでこの予備校を選択しました

定期テスト 定期対策もばっちり対応していましたので、不安もなく3年間通塾することができました。

宿題 宿題というか大学に合格するために必要な目標や興和があり、それに勇気づけられ、自主的に勉強するようになりました。

家庭でのサポート 3か月ごとに懇談があり、子供の塾での様子や学習態度などが逐一説明してもらい、ますます安心して預けられました

良いところや要望 いつでもめーるやHP等で、塾の様子や行事が分かり非常に助かっていました

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、大学受験の知識が豊富にあるので何事にも懐深く指導していただきました。

総合評価 現役で第一志望の大学に合格させてもらい、親子共々、感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて大差はありませんが、ほんの少し安かった。また、夏期講習から入塾しましたが、こちらの不安につけ込むような事もなく、良心的なプランで勧めて下さいました。

講師 娘の担当の講師は、的確な教え方で分かりやすいようです。7月の講習からなのであまり分かりませんが、娘に合っているようです。

カリキュラム 授業で受けない教科は、娘に合うテキストを教えていただき自分で勉強できるものは、それで対応出来るよう勉強の仕方をアドバイス下さいました。分からないことについては質問すれば教えていただけております。

塾の周りの環境 自宅からも通っている学校からも、それ程遠くない。また車が通る道もありますが、高校生には特に問題のない環境です。

塾内の環境 散らかっている訳ではないが、隣の席と密接しているため声が普通に聞こえる状態です。気になる子には集中出来ないかもしれません。娘も初めは気になったようですが、今は慣れたようです。

入塾理由 塾長の方が、娘に質問された際の対応がすごく良かったです。高校3年生の夏休みに慌てて入塾を検討。成績も特別良いわけではない娘への対応が、他の塾は追い詰めるような感じでした。こちらの塾長さんは、それがありませんでた。うちの娘には、こちらが合うと本人も私も思い決めました。

定期テスト テスト対策は、まだ利用しておりませんが、お願いすればあります。

宿題 宿題は毎回あり、受験生には必要な量だと思います。定期テストの前には少し大変だと思いますが、出来ない量ではないと思います。

良いところや要望 塾長や講師とも、質問し易い環境のようです。授業で取っていない科目でも、娘に合ったテキストなどを教えてくれ、探しても購入出来ない時は塾で用意してくれたり、コピーで問題を渡して下さいました。入塾した生徒は、ちゃんと見てくださる塾だと思います。

総合評価 こちらの塾以外で面談をしたのは、2つありました。
特別成績がいい訳ではなく、入塾探しの時期も遅かったので、「かなり覚悟して相当頑張らないといけません。」と言われました。それで、子供に意識させる事は大事ですが、それが良い子と向かない子がいます。他の2つの塾は、娘にとっては追い詰めて不安を煽るだけになりました。
こちらの塾長は、娘がやってきた習い事について質問され、口先だけの受け答えではなく本当に興味を持って聞いて下さいました。面談の後、塾を出てすぐに娘も私も同じ事を感じている事が分かり、その帰り道で『ここやな!』と即決しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りとも比較したが、平均的でした。
追加授業とかが入ると高いです。

講師 子供が授業が終わって帰ってきたら、楽しかったと言い、充実した顔をしているので、先生との相性はいいのかなと思います。

カリキュラム 志望校に向けて それぞれに進行表を作って下さるので、自習などに活かしやすいです。

塾の周りの環境 電車で通学してる
駅前なので
塾へ通塾する動線がいいです。
夜遅くなっても、明るく安心です。コンビニやスーパーも近くにあり便利です。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースがフロア違いなので、静かに自習ができ、自習室の様子もカメラで監視されてるので安心です。

入塾理由 体験授業をうけた後の子供の感想

志望校志望学部への合格実績など

良いところや要望 立地条件がよい。

塾に活気がある。塾長が志望学校むけて、真剣に考えて下さいます。

総合評価 まだ習い始めでよくわかりませんが、子供が自習室とか、上手く活用し、授業も充実感を持ってるから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないとは思いますが、どの塾で学んだとしても高いです。

講師 授業報告がその日中にあって、保護者が見ても内容がわかりやすいです。

カリキュラム 急に変更してもやりたいことを教えてくれるのでありがたいとのことでした。

塾の周りの環境 自転車で通塾していますが、駐輪場が鍵付きで安心して停めておけます。
駅前で人通りがまだある方なので、帰りが夜になってもまだ安心です。

塾内の環境 車の音が多少気になることがある程度です。
あとは問題ありません。

入塾理由 先生の研修や採用の基準など、しっかりされてるとのことでしたので、頼りになるかなと思いました。

良いところや要望 二人で授業なので、時間によってはもうひとりの方がうるさい時があるとのことです。

総合評価 良い先生が多いとのことです。
でも中にはということで4にさせていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かと思う。安すぎるところや高すぎるところは避けたかった。

講師 適切なアドバイスと、励ましてくれることがあり、
モチベーションを保てるようになった。

カリキュラム 適切なアドバイスをもらえる。過去問のコピーをしてくれるところに親身さを感じられた。

塾の周りの環境 学校、自宅から近い。駐輪場も少しだがあるのが便利。
大きい道路に面しているが周囲も暗くなく不安はなかった。

塾内の環境 キレイに保たれている。落ち着いた雰囲気を感じた。
軽食を食べるスペースもあるのが良かった。

入塾理由 自宅から近く、料金も妥当。入塾説明がわかりやすかった。時間があまりない大学受験に対し適切なアドバイスをもらえた。

良いところや要望 教室責任者の入塾説明、懇談の対応が良かった。
教室が落ち着いていてキレイに保たれている。

総合評価 総じて不満はない。自習室の活用や教室休暇の際に他教室の活用を勧められ好感を持てた。

武田塾山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないにしては高いんだろうけどそれは方針。合格して初めて納得出来る料金かな。

講師 当たり前だと思うが、前の塾は違ったので知識が豊富。的確なアドバイス。娘のやる気を出してくれるところ。

カリキュラム 無謀な志望校にも具体的なスケジュールを組んで、目標に向かった指導をしてくれているところ。

塾の周りの環境 駅から近いのはありがたい。ただその為、自転車が置けないところは残念。3階にあるので分かりづらいかな。

塾内の環境 自習室は快適な環境。夏休みや土曜日などは朝から開いてると良いと思う。

入塾理由 大学受験にあたり何をいつまでにしたら良いか教えて貰い、その課題分テストがある

宿題 逆算方式なので多いのは仕方ない。本人のやる気につながっていく。

良いところや要望 授業しない割には勿論高い。そして本人次第、受かるも落ちるも。強制でないと出来ない子には向いているし、これで志望校に受かれば安いと思える、いや思う。

総合評価 体験の講師の方も、塾の方針も掲げている通り。それ以上でもそれ以下でもない。担当にもよるかもしれないが、出来ていない場合はもっと強く指導する事も必要かなと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単価は割高に感じます。
85分の間どれだけ 個別に指導いただけてるか不明。

講師 実際に指導している現場を見たことはなく、子ども(塾生)の反応も薄いため。

カリキュラム まずはこれまでの復習であるため、学習進度については進めていないと感じる。

塾の周りの環境 保護者の送迎については 駐車場が利用しやすい。
商業施設が近いため、送迎の待ち合わせがしやすい。
高校からのバス 本数が少なく、アクセスは あまり良いとは言えない。

塾内の環境 もう少し 個別 独立した環境があれば良いと思う。
異なる学年の方が学習しているため、他の方が指導されている時に耳に入る。集中できているか不安。

入塾理由 個別指導でマイペースに学べるので、子どもにとってストレス少なく学習できると思うため。

宿題 単語を覚えるためのソフトを導入し、日々の課題としているがあまりできていないよう。

良いところや要望 スタッフの方の対応の良さ。話しやすさ。
学力アップのコツを教えてあげて欲しい。

総合評価 入会したばかりであり、通常の学習が2回 終わったところ。成績に反映されるか否か、これからの結果による。

三樹学園高の原教室 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外で勉強する時間がない。公民館の一室を借りているので、仕切りなどがなく、集中しにくい環境だと感じる。

講師 問題の解き方など具体的な内容の他に、勉強の仕方や気持ちの持ち方など丁寧にその子の特性を見極めつつ指導してくれる。

カリキュラム 教え方が上手でわかりやすい。学校の宿題や教科書を使い、抜けているところや学習できていないところを教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、お迎えの時の駐車場があるのは良いが、駐車場が閉まる時間が早い。学校からは少し遠いので我が家にとっては少し通いにくい。

塾内の環境 公民館の一室なので、パーテーションなどがなく集中しにくい。公民館が閉まる時間が早いのか、授業が終わったあとに自習や質問をする事ができない。

入塾理由 学生の講師が1人もおらず、全員プロの講師で質が良いと感じた。実際体験に行き授業はわかりやすかった。

良いところや要望 一人一人の特性をよく見てくださり丁寧に指導してもらえるところが良い。保護者にもどのような指導をしているのか報告があるのが良い。

総合評価 通い出したばかりでまだわからないが、今のところ本人は嫌がらずに通塾しているので、見守りたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回利用で、映像授業も受けることができる
集団塾よりは高い

講師 先生が親しみやすい、楽しい雰囲気が良かった
具体的に、報告を書いてくれる

カリキュラム 子供にあった参考書を教えてもらえる
志望校に沿って、勉強法を提案してもらえる

塾の周りの環境 駅から近い点がよい、駐輪場が遠いところが残念、エレベーターが着いている、入館にセキュリティカードがある。

塾内の環境 整理整頓は、普通
ざわざしていることろがあるので、自習室としては不向き

入塾理由 教室長からの説明と、2対1というシステムと、近さと、料金です

定期テスト 模試の結果を、回答用紙をみながら具体的にアドバイスしてくれた

宿題 学科によって宿題あり
子供と相談して出してくれる
無理な宿題は出さない

家庭でのサポート 宿題の進捗確認、褒めてもらえるカードに、具体的にアドバイスを書いてもらえる

良いところや要望 教室長や、講師が熱心で親しみやすい
あった勉強法を相談しやすい
駅から近い
ご飯を食べやすい環境があるとさらにいいです

総合評価 講師、立地、雰囲気が子供に合っていてよかったから
すぐに受験勉強への準備ができたから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には高いと思いますが、アプリを使って入退室管理や学習内容の報告等されているので仕方がないのかなと思います

講師 講師が固定ではないので、ほんとに人による。
言われた言葉に落ち込んで帰ってきたこともあったので。

カリキュラム 個別指導なので子供にあわせて
していただけてると思います。ただ複数受けた日は宿題が大変そうです。

塾の周りの環境 駅からも遠くなく隣がコンビニなので、大通りに面してはないですが人通りもあると思います。 
塾から少し離れると暗いです。




塾内の環境 たまに入退室管理の機械が反応しなくて
帰るのに時間がかかったりしてました

入塾理由 しっかりと研修をうけた講師の個別指導ということで指導に自信がありそうだったので

良いところや要望 親向けに学習内容等が送られたり
塾との連絡がアプリでできるのでいいです

総合評価 他のところに行ったことがないので比較対象がないので平均なところで評価させていただきました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金だけでも、通常だと高いと思いました。授業料は個別なので、どこも同じに高いと思う。

講師 体験授業の後、授業の様子や理解度を講師の方からお話してくださったので驚きました。保護者に直接話しが出来るように、敬語や態度なども教育している塾のようなので、安心しました。

カリキュラム 授業内容は、まだ10回も行ってないので決まった参考書を使ってしているだけなので、よくわかりません。授業内容はすぐラインでしらせてもらえ、宿題も担当した先生が次に当たる時にしっかり確認してもらってるようなので良いと思います。

塾の周りの環境 学校の帰り道だったこと、駅近くの塾には自転車の駐輪場のない塾も多いのですが、京進はあったのでよかったです。

塾内の環境 塾内はきれいで静か、個別の席もたくさんあり、少し広い部屋(グループで授業?)出来るような部屋も外からあるのがみえたので、割りと広いかなと思いました。

入塾理由 学校の帰り道だったので、自主するのに寄りやすい事と褒めてのばす方針だったので。

良いところや要望 勉強が苦手な子どものため、大学受験のために塾に入れました。根気よく教えていただきたいです。

総合評価 塾の立地、講師の質を重視してえらびたかったので、その評価が高めだったので4ぐらいになりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験に必要な事を受講していない科目も含めてしっかりサポートしてくれるので妥当な価格だと思う。

講師 先生が学力を上手く伸ばしてくれている。
直近の受験の事等教えてくれる。

カリキュラム 学習内容について理解出来たところ、出来なかったところがアプリで確認出来るので良い

塾の周りの環境 自宅から近く、駅前なので前の道も明るくて良い。ビルに入居しているのは他の塾や病院なので変な人も入らないので治安も良い。

塾内の環境 夏期講習の昼の時間は小学校が多く話し声がうるさくて集中出来ない。

入塾理由 子供のやる気を引き出してくれそう。
必要な科目だけを受講させてくれる。
子供が先生を気に入った。
安心して任せられそうだった。

定期テスト 入塾後まだ定期テストが来ていないので分からないが対策をしてくれそう。

宿題 学習に必要な内容を毎日するように、出来る量を出ていると思います。

良いところや要望 塾長がこちらの話をしっかりと聞いてくれる。
先生が子供に頑張れるようにサポートしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 22時でビルの電気が消えるのでもう少し遅くまで自習出来るようにして欲しい。

総合評価 まだ結果が出てないので分からないが子供が頑張って学習しているのでこの評価にした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生で他の個別教室に通った時より月謝が高く、時間も20分少ない。

講師 3人の先生から選ぶことができるということで、数回通ってみた中で一番説明がわかりやすい方に決めました。このように体験してみないと子どもに合うかわからないのでこのシステムは有り難かったです。

カリキュラム 数回通ったところなのですが、子ども本人の苦手部分を中心にカリキュラムを考えてくださるので良いと思います

塾の周りの環境 バスや駅まで徒歩ですぐのところで便利ですし、ショッピングモールがあるので人通りは多くて安心です。お店の裏手ですが、ショッピングモールの警備員さんが近くにいるのでとても安心です。

塾内の環境 整理整頓はきれいにされている様子です。1人ずつの机が少し狭いかなと感じました。机にライトが設置されていないのが残念です。

入塾理由 ベネッセグループが運営されている安心感の中で、細かな要望にもすぐに対応していただける臨機応変さが決め手でした。

良いところや要望 塾長さんはじめ、先生方がみなさん穏やかな優しい雰囲気です。欲を言えば、個別ブースをもう少しゆったりさせてほしい。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、辛めの点数にしています。今後の子どもの様子次第で点数が高くなるといいですね。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他の塾(個別指導)と比較すると若干高めだと感じた。

講師 指導の質については、他の塾と同じように、担当による。
「この塾ならではの指導」というものは現時点では見当たらない。

塾の周りの環境 駅前であり、交通の便はとても良い。
駅前である為、塾周辺に酒を提供する飲食店が多く、夜間の治安には不安がある。

塾内の環境 整理整頓されており、比較的良い環境。
室内では、複数の先生や生徒の(指導や質問の)声がきこえる。

入塾理由 自習室が集中できる環境であり、塾全体として整理整頓されている印象であった為

良いところや要望 良い点は、自習室が別部屋であり、集中できる環境である。
要望は、固定の先生や合う先生を選べるシステムがあれば良いと感じた。

総合評価 立地、料金、指導については他の塾と同じくらいであると感じた。
指導については、先生次第であると感じた。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前週3通っていた集団塾の値段が高かったから、とても安く感じます。

講師 授業でわからなかったところを解決してくれるので、たすかっています。

カリキュラム 学校の授業にあわせて、わからないところをフォローしてくれるのでたすかります。

塾の周りの環境 最寄り駅からすぐなので、便利です。となりは24時間のスーパーで、明るく安心です。授業の終わる22時近くでも人通りがあり、不安は少ないです。

塾内の環境 駅前ですが、通りを一本挟んでいるので音も気にならないです。自習スペースもついたてでしきられており、集中できる環境です。

入塾理由 塾長が、不安に思っている事に的確に答えてくれたから。
教えてくれる先生がよかったから。

良いところや要望 集団塾とちがい、自分のペースでわからない所を質問できるので、助かっています。

総合評価 普通より満足の気持ちが多いから。通い始めてわからないところが解消されていったから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾より少し高めの印象。その分騒がしさや一部屋あたりの人数が多くないようでそこは妥協できる。

講師 いくつかの塾に体験したら結果、子供がわかりやすいと言ったので選択。アプリで毎回学習内容が届くため、どんな内容をして課題は読書どこかを親もつかみやすい。

カリキュラム まだ通い始めで、今までの復習をしているため、進度などは本人に合わせて進めてもらえている。

塾の周りの環境 駅からは近いので良い。面している道路は狭いのに交通量があるため車はとめにくいが、駅前はどの道もそのような感じなので、仕方ないと思う。

塾内の環境 静かな感じらしく子供は気に入っている。椅子のクッションが座りやすいようで(硬い塾や学校のような木の椅子の塾もあるが)それもよいらしい。

入塾理由 個別指導の手厚さと通いやすさから選択。近隣で他の個別指導塾より静かで勉強しやすそうと子供がはんだかしたため。

定期テスト 定期テスト前に駆け込みで入塾したが、どう対策できるか一緒に考えてもらえて良かった。

良いところや要望 入塾に対して親身になっていただけて、また現実の受験情報を教えてもらえたので、親も安心して預けられると思った。

総合評価 室内の環境がわりと良かったこと、他はまずまずだったので点数のように評価した。

武田塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高いが、季節講習などがなく、かつ毎日自習室としても使用出来るなら、範囲内かなと考えた

講師 子供の状況によって寄り添って考えて下さる一方で、講師の質にかなり左右され、入塾間も無いが、すでに継続するか悩んでいる

カリキュラム 現在の学力から志望校まで、時間を考え、やるべきことを指導して頂ける点

塾の周りの環境 繁華街で通いやすいが、周りに飲み屋などもあり、夜遅くの帰宅時は心配。近くにコンビもあり、自習室にいても気分転換や買い出しにも行ける。

塾内の環境 参考書なども揃っており、勉強しやすそう。
自習室以外は仕切りなどもなく、集中しづらそう。

入塾理由 今の子供状況に1番合っていると思ったので。やる気があれば、どこまでも勉強出来ると思う。

良いところや要望 取っている授業以外の強化の質問にも答えていただけるところ。学校の勉強も出来、受験対策も出来る。

総合評価 まだ通い始めたばかりで何とも言い難いが、おひとり、対応を不安に思っている講師の方が既にいらっしゃるため

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験まで時間があまりなく他塾との比較ができなかったのですが、個別指導なのでこれくらいはするのかなと思いました。この塾が高いというよりは他塾もこれくらいの金額なのではと思ってますが、やはり高いです。

講師 入塾する際の面談での質問で塾長が受験のことを的確に答えてくれて好印象でした。

カリキュラム まだ入塾したばかりで夏期講習しか受講していませんが、夏期講習の講座を決める際、いろいろ考えてアドバイスしてもらえたのがよかったです

塾の周りの環境 大きな通りに面しているので治安はわるくないように思います。交通量が多いので騒音はあるかもしれません。バス停が近くにあります。

塾内の環境 駐輪場が屋内で広いです。
交通量が多いので騒音はあるかもしれません。

入塾理由 学校と家の中間にあり通いやすかった
体験させていただいた時の授業がわかりやすかった
塾長の対応、説明が丁寧だった

良いところや要望 夏期講習の講座の取り方など相談しながら進めてもらえました。教室内、自習室などは明るく整理整頓がされてる感じがしました。
アプリで入退室の管理や授業の報告などが受け取れるのがいいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導が細かく丁寧、生徒1人に担当先生がつく。その為高い授業料。

講師 先生が話しやすい。わからない事をききやすい。レベルに合わせて指導してくれる。

カリキュラム 個別に予定表を組み立ててくれ、それに合わせて授業できる。復習時間が確保されている。

塾の周りの環境 家から歩いて5分。駅徒歩1分。環境のいい駅前。新しいビルの2階で安全。ビルには病院や塾が入っていて、静か。

塾内の環境 できたばかりのビルで関係ない人があまり出入りしない。駅自体が治安のいい土地。

入塾理由 個別指導で家から近い。学校帰りにそのまま行ける。主人が気に入ったから。

良いところや要望 授業の予約を取りやすい。きめ細かく指導してもらえる。日曜日も授業をしてほしい。

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,483件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。