キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,461件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,461件中 121140件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容、講師の質、場所と環境、成績の向上具合から考えて妥当と思います。

講師 講師の方達は、とても親切で丁寧と聞いております。熱意が感じられるとのことです。

カリキュラム とても分かり易いと、聞いております。回りの方達にも影響され良いとのことです。

塾の周りの環境 駅から近いのですが、観光客が多いのがどうかと思いました。ただし、やる気のある受講生が多く良いとのことです。

塾内の環境 環境はとても良いとのことです。やる気を起こさせ、切磋琢磨することが出来ると言っておりました。

入塾理由 難関大学理系の進学を希望し、相談されたのでアドバイスをして通塾されております。成績もアップされ今のところ満足のようです。

定期テスト 志望校にそくした内容だったようです。とても参考になり、良いとのことです。

良いところや要望 まず、実績があるところ。講師や指導内容、設備の良いところが評価出来ます。

総合評価 講師や授業内容、指導内容は良いと思います。場所や設備も良いのですが、観光客が多く施設の外は騒々しいとのことです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマのねだんがけっこうたかく、とくに秋季講習などの値段が一科目ごとにあり値段がかかる。たかいとおもう

講師 丁寧に優しく教えてくれるところがよかった。聞いたらなんで答えてくれてはかどるばしょだった。

塾の周りの環境 京都駅が近いので電車でもバスでも通い事が出来とてもりっちののいいところだつた。

塾内の環境 防音のためおとをきにすることもなく、でんきもありはかどってできた

入塾理由 高校に行くために苦手な科目を解けるようにするためにはいった。特に英語や数学がきらいだったから教えてもらった

良いところや要望 どこの場所よりも交通便がよくいきやすいが、その分人が多く自転車がとおりにくかったりした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料は妥当と思いますが、特別講習が多く結局高くついた。

講師 年齢の高い講師がほとんどで、話しやすさがあったようで良かったと思います。

カリキュラム 本人の力にあった講座を勧めて頂きましたが、本当に力がついているかのチェックをもう少し強化して欲しかった。

塾の周りの環境 家から近く、静かな環境にあったので良かった。教室は清潔で広々としていて良かった。
自習室が充実していた。

塾内の環境 休憩できるスペースがあり、そこでの飲食ができたのが良かったようです。

入塾理由 通い易く教室の雰囲気が良かったため。
ビデオ講座があり、いつでも受講できたため。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、主に大学受験へ向けての通塾だったので必要性を感じなかった。

宿題 宿題は出されていなかったように思います。復習問題を出してもらえると良かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談やどの講習を受けるかの相談に乗った。塾に関する情報収集

良いところや要望 周辺環境が良く、塾内は綺麗で広くて良かった。生徒たちのモラルも良かったので、落ち着いて学習できる塾だったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと まだ新しい塾だったので、生徒も講師もすくなくアットホームな雰囲気で授業を受けられた。

総合評価 自主性の高い子供に適している塾だと思う。もう少し講師からやる気を出させて貰えるような言葉を子供にかけて欲しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週数時間でこの値段は高いと感じていたが、自習室も活用していたのでプラスマイナスゼロ

塾の周りの環境 最寄駅の山科駅から近いので明るく娘一人でも危なくないから。

塾内の環境 自習室は空きがないことがあると言っていた

入塾理由 高校の通学途中にあり通いやすかった。ある塾では国立最難関を目指していると言ったらあしらわれたが、この塾はそうではなかった

定期テスト 定期テスト対策はお願いしていない。受験対策を中心にお願いした

家庭でのサポート 塾代でサポート。塾以外の問題集や参考書には投資したが塾に関してはお金出しただけ

良いところや要望 特にないが最終的に入学できたからよしとする。

総合評価 結果オーライ。塾は先生と生徒の相性によるものが大きいので今回は良かったということ

ナビ個別指導学院木津校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。通常授業に加えて、夏期講習など特別授業もありましたが、強制でもなかったのでよかったです。

カリキュラム 自分に合ったように相談出来るので費用が無理なら
私は断っていましたが、無理強いするような事はありませんでした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程にあり、近くにはスーパーやコンビニもあるので便利だと思います。駐車場も面談の時は近くのコインパーキングの駐車券も頂けるので良いと思います。
ただ、ビルの3階にあり階段がものすごくきついです。

塾内の環境 狭いと思います。面談の後ろが自習の机があり、塾長と面談してると自習してる子に丸聞こえだと思います。
ついたてしてほしいと思いました。

入塾理由 友達が行ってたのと、駅前だったので電車ででも通える事がきっかけです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えもしました。
ただ、面談は子供の成績や進路の事より講習の申し込みさせる場だなと思いました。

良いところや要望 塾ですが、楽しく通っていたと思いますし希望高に合格させてもらいましたので感謝しております。
勉強重視ですが、楽しく通えるようにコミュニケーションも大事にしてほしいと思います。

総合評価 楽しく通わせていただいたので何も言うことはありません。よかったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもない。成績次第で高くも安くも感じると思う。

カリキュラム どうゆう基準で選んでいるか分からないが、うちの子の学校カリキャラムには合わなかった。

塾の周りの環境 治安は抜群に良かったです。観光地のど真ん中だし、安心して通わせられた。バスの本数も多いし立地は文句なしであった。

塾内の環境 都会のまんなかで騒々しいかと思っていたが防音ガラスのお陰で静かで勉学に集中できる環境であった。

入塾理由 有名だし何とかして勉強するクセをつけてくれると思っていた。入塾もしやすかったから。

定期テスト 特に対策というものはなくって、普通に普段の学習をするだけであったそうです。

宿題 特に宿題はなく生徒の独自性にまかせていた。ただちゃんと予習していなければ授業にはついていけないと思う。

良いところや要望 もう少し生徒一人一人へのアプローチがあっても良かったのでは。少し放ったらかしだった。

総合評価 自分でガンガン勉強するタイプの子には良い塾だと思うが、やる気のない生徒を引っ張る力はない。

家庭ネット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他と比べて価格は普通でした。サポートも価格に見合う価値があると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や授業の内容は普通でした。普通にどうがなどで、解説していました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通で子供にとって普通に学べました。一部の問題がむずかしかったです。

演習問題の量 演習問題は毎週ありました。子供には良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 通信教育で受講した学習は子供に合っていたようで、楽しく学べました。

オプション講座の満足度 通信教育で受講した普通講座では練習問題が向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習やフォローの仕組みは普通に十分でした。普通に対応してもらえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに慣れ、普通に操作ができ子供が使うのに適してました。

良いところや要望 良い点、悪い点は別になく子供は普通に自分のペースで学習できました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で学習の向上ができ、自分で学べる方法ができました。

総合評価 子供が普通に学習ができました。もう少しサポートがあればよかつた。

家庭ネット の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初めての経験でしたので
価格がてきしているのかどうか?
は わかりかねます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語が苦手なので受講しましたが
なかなか 思うように 身につかなかったです

教材・授業動画の難易度 最初は興味深く学習に励んでいましたが
難しい問題に当たってから
なかなか進まなくなった

演習問題の量 問題につまづいて そこからが苦労していました
量的には まぁまぁ こんなものかと思っています

目的を果たせたか 最初は気がすすまなかったようですが
少しずつ 慣れたと言いますか…
落ち着いて 勉強に打ち込んでいました

オプション講座の満足度 学校の勉強とは違って 自分なりのペースでトライできたことは良かったかと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 分からないことなど
親に聞かれても 応えられないこと
しばしば ありました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットをもっていなかったので
借りました
ソレ自体 慣れていないので
最初は手間取っていました

良いところや要望 良い点は
自分のペースで勉強出来たことです
ただ 分からない時のつまづき など
対処法を考えたい

その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強とは違って
周りを気にせず
ゆっくりでも 向上出来るところが良い

総合評価 当方の知識不足だったので賛否てきませんが
次回 機会が有れば
もっと前向きにトライしてみたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 AO対策をしてくれる塾が少ない中、とても良いサポートを受けられ大変助かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に教材の支給はありませんでしたが、都度想定問題を準備してもらい対策した

演習問題の量 小論文などは2~3日に1問行ったと同時に必要な情報を都度入手し次に備えた

目的を果たせたか 自己紹介と志望動機の記載にあたっては、自身の経験から具体的に説明する様に指導してくれた

オプション講座の満足度 授業はオンラインでしたが、夏休みには合宿で集中的に対策ができた

親の負担・学習フォローの仕組み 原則として自分で対策していたが、親のサポートが必要な時には可能な限り手伝った

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のパソコンで授業に臨んだので専用端末はないが問題はなかったです

良いところや要望 良い点は事前予約でしたが受講する日時を自由に選べる点でした。悪い点は、質問をメールで送るため遅い時には返信がくるまで数日かかった点

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で考えて対策を行った点においては、自主性を高く評価しています

総合評価 講師がAO入試を経験した難関大学であったため非常に参考になった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金よりは高くもなく、安くもないので、適切な価格かと

塾の周りの環境 駅周辺なので交通面でもよく、近辺には店舗があって人通りも適度にあったので、心配はあまりなかったです

塾内の環境 適度な生徒数だったと聞いていたので、特に問題はなかったのかと

入塾理由 同級生の子がすでに行っていたので、どのようなのか色々と聞いていた

定期テスト 定期テストも結果がよく、それなりの対策が出来ていたのかと思います

宿題 適度な量だったのかと
対策の出来ている宿題だったのかと思います。

家庭でのサポート 同級生のお母さんからの情報もあったので、極端には情報収集してない

良いところや要望 歳の近い元塾生だったのか、色々相性が良かったので、結果も出た

総合評価 結果が出たので、総合的にも問題は無かったものだと思っています

近畿予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり不景気の中で、生活費のなかから塾代を捻出するのは容易ではなく、できるだけ効率よく受けることを考えた。

講師 理数のレベルがとても高く、自分が得意であった科目であるが、さらに実力を伸ばしてくれることができた。

カリキュラム 理数に関しては、特に難関高のレベルを考えて、順序を考えて問題を解くことに専念し、実力を着実に伸ばすことができた。

塾の周りの環境 とても交通の便利が良いので時間のロスがない。また雰囲気はみんながすごくやる気があるのでとても刺激を受けることができた。

塾内の環境 とても静かな環境で集中して勉強することができた。また友人同士で刺激し合うので、互いに問題の出し合いをして切磋琢磨することができた。

入塾理由 大学受験で理系志望であったので、特に得意とする予備校であったので、それを信じて通いました。おかげでみるみる実力を伸ばすことができてとてもよかったです

定期テスト 志望大学の傾向を考えて、理数科目は特によく考えられた問題演習を繰り返すことができた。その結果すごく伸ばすことができて良かった。

宿題 基本的に授業で進める問題の予習をしておかなければついていけないので、やらされた感ではなく自分から授業のペースに合わせて勉強を進める習慣が身についた。

家庭でのサポート 特に交通の弁はいいので送り迎えはしてもらわなかった。それでも時間のロスが無いので問題なかった。

良いところや要望 実力を考えて、各自に合った問題を提供してくれるので良かった。またわからない問題には講師陣が親切に教えていただいた。

総合評価 とにかく志望を実現してくれるところ。よく考えられたカリキュラムで個々の実力を引き伸ばしてくれるところ。

武田塾山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思う 本人の希望なので金額については任せていた

塾の周りの環境 駅からはそれほど離れていないと聞いており わりと自由な環境であったらしい JR利用なので便利であったようだ

入塾理由 本人の希望 自分で進捗状況を決めることが出来る
時間の自由がきく

良いところや要望 本人に任せており特に不満などは聞いていない 自分のペースで進められたみたいである

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に行くのが初めてて、相場として高いかは分からないから。
けど、夏季や冬季などのイベント事を含めた時は流石に高いかもと思った

講師 個別ということもあるけど、理解できるようになるまで親身に教えてくれるし、この問題の時はこう考えたら良いよや、次はこう考えるようにしたら良いかもなど改善と向上に繋がるアドバイスをくれるから良いと思った。
講師陣の人達に朗らかな感じがあり、初歩的なことでも気軽に質問できて良いと思った

カリキュラム 高校受験の時、今の自分に合った教材を、自分のペースでやらせてくれていたところは良かったけど、今まで勉強してこなくて、今の成績を取り繕うように塾に入った身からすると、勉強の進め方や進捗速度の基準がわからない分、1週間の勉強ノルマを定めたり、短期的な目標を設けて欲しかった。
授業は教材をやり、その時に分からなかったところを質問する形式で進めていて、質問した時に理解できるようになるまで教えてくれていたので、 良かった。

塾の周りの環境 バス停が近くにあり、帰宅しやすく来やすいと思うが、下鴨の洛北高校近くにあり、電車では行けないし、バスで行く際にも通るバスの本数が少なく、9時以降になると1度逃すとなかなか来ないので、そこがネックではある。だが自転車でも行きやすいから、そこは良いところだと思う

塾内の環境 特に目立って悪い所もないし、問題は無いと思う。強いてあげるなら、たまに排気音のうるさいバイクが通るぐらい

入塾理由 バス停からすぐ近くにあり、塾が終わったあとすぐに帰ることができ、帰宅時間に時間がかからない。
おばあちゃんの家がすぐ近くにあり、家でゆっくりできる

宿題 普段、量自体は少なめで簡単だし、出ない時もあるけど、自分で調整することもできる

良いところや要望 塾の雰囲気がアットホームで自由度が高く、楽に勉強出来る。また、塾長や講師の方々に進路について相談ができたり、自分の強みや足りないところを教えてくれ、それを参考に勉強が出来る。
設備代としてお金は取られるけど、ドリンクバーが飲めるのが良い

総合評価 自由な雰囲気で、気軽に勉強出来るところや、進路について相談した時に時間を設けてくれて、自分に合ったこと、やりたいことを考えて納得出来る進路を一緒に見つけれるところ。また、自習中分からないところがあった時に塾長に質問できて、分からないところを分からないままで終わらせずに済む

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いほうだと思う。個別指導、少人数で考えるとリーズナブルだと思う。

講師 講師次第といったところはあるが苦手克服から先を目指すまでしっかりと学べるのである程度の実感を得られ自信になる。

カリキュラム 教材とカリキュラムは自分専用という形なので自分に必要なものが学べて成績が上がれば教材やカリキュラムも寄り添う形でレベルアップしていく。

塾の周りの環境 もともとが静かな町並みで治安はかなり良い方だと思う。駅からも近く少し離れると暗い場所も多いが安全に通える場所にあると思う。

塾内の環境 個別指導なので場所は狭いが慣れれば特に何も感じない。静かな環境なので邪魔されることはない。

入塾理由 知り合いの人が通っていて続けやすくて成績が上がったと聞いたから。

良いところや要望 まず実力診断から行い生徒にあったカリキュラムと教材で学べるのでやり込めば成績はついてくると思った。

総合評価 生徒の現在の実力とその先の目標を考慮したオリジナルの教材とカリキュラムは生徒にとって伸びる要素に十分になりうる方法だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額を調べていなかったので
高いか安いかは分からない。

講師 個人指導の上に弱い科目を重点してレベルを上げてくれる指導が良いので。

カリキュラム 目標の大学を中心にカリキュラムが組まれ個人指導で進んでいくので。

塾の周りの環境 自宅から近い距離にあり周りの環境も良く一人と通える位だったから。
母親が働いてるので、子供の面倒を見ることが困難な状況だったので。

塾内の環境 教室は個人別に分けられて勉強に集中出来る環境であるので、雑音はなし。

入塾理由 個人指導に評判がある上に自宅から通い安い位置にあったので選んだ。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師は出題がでそうな箇所を中心に解説し対策をしてくれた。

宿題 宿題は毎回出ているうえに予習復習をしないとついていけないので、一生懸命にやっていた。

家庭でのサポート 受験合格率の確認や塾の送り迎えも出来る限りした。
大学の情報をインターネットで調べて子供と共有した。

良いところや要望 要望は特に無い。
個人指導なのでレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるので良い。

総合評価 子供の苦手な教科に集中して強化してくれたので、
全体のレベルを上げる事が出来る。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので一定ですが、夏期講習などの長期休みの講習では割高なので、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、悩みなどの相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまう。

カリキュラム 教材は本人の能力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 私鉄の駅から徒歩1分で、教室までの道にはコンビニもあるので安心です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際は大変です。

塾内の環境 教室は人数のわりに広く、安心に見えました。また、自習室が完備されているので、良かったです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、スクールワンが本人にも合っていると思い決めました。また家からも近いことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は基礎を中心に解説し、その際は教科書をもとに対策をしてくれた。

宿題 陵は適切で、難易度は中程度でした。次の授業までに適切な分量でした。

良いところや要望 加湿器完備で、冬の寒い時期にも快適なのは良いと思います。電話はつながりにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 急用などで休んだ際、スケジュール変更は大変だったが、変更しても講師は変わらずに実施してくれて助かりました。

総合評価 子供には適している塾だと思います。それに親しみやすい感じで教えてくれるので、子供にとっても良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の費用は正直高いなと思ってましたが、子どもも希望していたのでやむを得ないと思ってました。

講師 子どもの相談に親身になって対応してもらえ、子どもも信頼を寄せていたので。

カリキュラム 講義や教材も適していたと思いますが、子どもは自習できる環境を気に入ってました。

塾の周りの環境 京都駅近くで交通アクセスの利便は良いと思います。一方で駐輪場が無く、近くの有料施設を活用してました。

塾内の環境 教室はコンパクトな作りでした。他に自習室もあり、子どもはこちらを気に入ってました。

入塾理由 地元で国公立の京都大を單純に志望していましたが、サポートが行き届いていると思い、決めました。

定期テスト 定期テスト対策としては特になく、子どもからの質問に応じてくれていました。

宿題 学校との両立に苦労していた時期もあるので、少し負担だったかもしれません。

家庭でのサポート 入会時の説明はもとより、入会後も親との面談が定期的にあり、安心感がありました。

良いところや要望 子どもの相談にも親身になってくれていたので、サポートはしっかりしていて、安心できました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更にも柔軟に対応頂けました。

総合評価 子どもの相談にも親身になって対応しているし、安心感もあり、満足してます。

個別指導WAM寺戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあだと思う。集団塾に比べると高いが先生と生徒数のバランスを考えると仕方ないと思う。

講師 英語の指導力が心配。英語は塾講専任が良いと考えている。

カリキュラム 自分でわからない部分を質問するスタイルなので良いと思う。自習スタイルに近いのかなと思う。

塾の周りの環境 駅から遠いので雨降りの時は送迎が必要。駐車場が無いのが難点。前の道路は交通量も多く路上駐車もなかなか出来ない。

塾内の環境 いつでも自習出来る環境があるのが良い。部屋の大きさは普通。静かに学習出来ているようです。

入塾理由 知り合いが少ないので授業に集中できると思った。また距離もまあまあ近かったので決めました。

定期テスト 自分のわからない部分を質問するスタイルなので気に入っています。数学と英語に力を入れてます。

宿題 宿題はありません。自分のわからない部分を質問するスタイルです。

良いところや要望 現状にある程度満足しています。自習出来る環境を維持してもらえればと思います。

総合評価 集団塾が苦手な子は個人指導になると思うが一度体験してみれば良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてないので高いか安いかの比較はできません
大学受験までの指導をお願いしたので金額的には納得しています

講師 面白おかしく興味を引き出すような指導をされてたらしいので、あたまに入ってきやすかったとのことでした

カリキュラム 受験に合わせた内容や指導だったので無駄な時間を使わず、ないようの濃い時間を使えたので良かった

塾の周りの環境 アーケード内にあり大通りに面してるので、よる遅くなっても明るいので犯罪の心配はそれほどなかったです。

塾内の環境 個室で指導していただくので、集中して勉強すれば
それほど音はきにならない環境です

入塾理由 大学受験の為苦手科目を少しでも克服できるように
本人の希望もあり指導をお願いしたく決めました

定期テスト 定期テストではなく、大学受験の為の指導でした
ですので、志望校に合った対策で進めていただきました

宿題 量はそれほど多くなく、難易度は少し難しかったです
次の授業までには終われるので、わからないところの
質問を整理できる感じです

家庭でのサポート 一度学校から帰宅してから塾なので、塾か終わるのも遅くなり危険なので、送り迎えはしてました

良いところや要望 とにかく面白おかしく指導してくださるので、楽しく勉強をすることができました

その他気づいたこと、感じたこと 受験生本人に合った指導をしてくださったので、今の環境を続けて行ってほしいです

総合評価 こどものやる気を引き立てるように接して、楽しく勉強できるように指導されてるので子どもにとっても
楽しく気負わず集中して勉強できた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望大学に合格するかしないかで評価したい 今の所、まんぞくしている

講師 子供が熱心に勉強しているので良いのではないかと判断しています

カリキュラム 大学の入試対策がしっかりしている。過去のデータからの指導が行きとどいている

塾の周りの環境 学校の近くなので 帰りに塾があり便利でした
立地条件も1Fにあり通いやすかった

塾内の環境 自由に教室を使えた 友人もでき、良い刺激となった 良い環境だと思う

入塾理由 子供が決めた 学校から近いので通うのが便利 有名なので間違いないと思った

定期テスト 定期テスト対策はなし 目的は入試なので必要ないと思います。

宿題 難なく子供がこなしていたので適量ではないかと考える、問題ない

良いところや要望 塾に対し要望などありません 大学の情報が多くすばらしいと思う

総合評価 有名な塾であってカリキュラム受験対策がしっかりしている 格価が高いだけの内容あり

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,461件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。