
塾、予備校の口コミ・評判
661件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「群馬県」「高校生」で絞り込みました
星野進学ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については一般的な価格だと思いました。周囲の塾に比べても、中間くらいだったと思います。
講師 子どもがそんなに積極的ではなかったのですが、自ら分からない点を確認するなど、講師とのコミュニケーションは取りやすかったと思います。
カリキュラム 子どもが教材について特に不満を言っていませんでしたので、大丈夫だったと思います。
塾の周りの環境 通学していた高校からも近く、自転車で通える範囲で許容範囲でした。市街地にあったため、交通量は多いです。
塾内の環境 外から教室内を見た感じでは、平均的な教室に感じました。生徒数は多かったです。
入塾理由 高校の授業についていくためと、大学受験に向けて学力向上をアップするため。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。市街地にあったため、駐車場がそれほど多くなく、終了時刻には渋滞になることも。
良いところや要望 毎年、新聞広告で合格者が発表されてますが、難関大学に受かる子も多かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと おおむね問題はなかったと思います。子どもからも特に不満は聞きませんでした。
東進衛星予備校太田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だと思います。このアンケート、とにかく回答を記述式にするのはやめた方がいいと思いますます。
講師 衛星のリモートで有名塾講師の授業が受けられるのが最大のメリットです。
カリキュラム 時間の融通が利き、本人もマイペースで通えるので続けるのに抵抗がないようです。
塾の周りの環境 立地が駅前のため、治安のメリットデメリット両面ありますが、メリットのほうが大きいと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり塾を検討して、本人の学習スタイルにマッチしていたため。
家庭でのサポート 雨の日や、夜遅めの時期の通塾の時には家内が車で送り迎えしています。
良いところや要望 今の内容で不満がないので継続して通えています。
総合評価 問題ないので継続して通えてます
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何コマ受講しても定額制だったので良かったが、季節ごとの追加があった。
カリキュラム 高校ごとにクラス編成されていた点は良かった。教材などは他塾と比較できないが普通だったと思う。
塾の周りの環境 自家用車で送迎していたが、駐車場が極めて少なく、いつも困っていた。塾の職員が交通整理をしていたが、不便だった。近所にも迷惑かかってた。
入塾理由 高校受験の対策で通っていた塾と同じ系列の塾だったから、続けて通った。
定期テスト テスト時期には、季節授業(追加料金)があったが、それなりに役立った。
宿題 普通にこなせる程度の課題だった。内容についてはあまり記憶にない。
家庭でのサポート 自家用車で送迎していた。距離が長く、遅い時間の送迎だったので負担だった。
良いところや要望 良いところは特にない。物理的に厳しいと想うが、もう少し駐車場を用意して欲しい。
総合評価 全体的には価格に見合った塾だと思うが、一部の講師は、うるさくしている生徒に注意できない人もいたのが残念だった。
個別指導塾 トライプラス館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学歴な先生方にとてもよい授業をしてもらっていたそうなので、そこまで高いとは思いませんでした。息子もすごく楽しそうだったのでよかったです。
講師 頭の良い大学卒、またはわかりやすい勉強法や家で出来る勉強法などを教えてもらったそうで、普段やらなかった家での勉強もするようになりました。
カリキュラム 教材は基本学校のものを持ってくるようになっていたので教材等はわからないです。息子が学校で習うよりも前に塾でやっておきたいと申し出たところ、快くOKしてくれたそうなので良かったと思います。
塾の周りの環境 家から塾が近かったので自転車で通っていました。無駄な交通費もかからなかったので良かったと思います。周りも街灯が多く明るいので夜遅くの授業、自習室の使用もあまり心配はありませんでした。
塾内の環境 自習室が静かで、生徒の質も良いみたいなので勉強に集中することができたそうです。また参考書なども多くあるみたいなので分からない所があれば自分で調べることもできるそうです。
入塾理由 個別指導塾というところ、また高学歴の先生方が教えてくださるということで、息子の学力もアップするかなと思いました。
良いところや要望 何より高学歴の先生方に教えてもらうという点がいいと思いました。また室長の方もとても優しい人で授業の時間割などを細かく教えてくださったので私も助かりました。
総合評価 高学歴の先生方なのでとても良いと思います。ただ学校の教材を持ってこいと言われるので他の問題をもっと解きたい、という人はあまり向いていないかもしれません。
超数学館MATCH本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などは別料金なので負担は大きいですが、個別授業で週二回なので月謝については妥当な料金なのかと思います。
講師 うちの息子の教えていただいてる講師の方はわかりやすく説明してくれて、授業も楽しいようです。
カリキュラム とにかく苦手なところをしっかりと見てくれるようですし、季節講習も負担にならない程度に入れてくれるので子供達は満足しているようです。
塾の周りの環境 基本的には送迎になりますが、授業時間の変更等で送迎できなくても自宅と学校の間に塾があるので学校帰りに寄って来れたりできるのがすごく便利です。
塾内の環境 大きな教室ではなかったですが、こじんまりとした環境の方が合うようです。
入塾理由 受験をするにあたり、成績の悪かった数学、英語のみを習いたく、入塾させました。個別というところも本人の希望だったので体験後すぐに決めました。
定期テスト 定期テストに合わせ、授業日程や時間を変更してくれたり、わからないところは時間を過ぎても説明してくれたようです
宿題 宿題については特に多いとか難しいということは聞いたことがないです。
良いところや要望 体調不良でお休みしてもすぐに振替を入れてくれますし、定期テスト前には授業日程の変更などをしてくれるのでとてもありがたいです。
総合評価 息子にはとても合ってると思います。アットホームな感じらしいので、塾に対して苦痛を感じたことはないと言っていました。
東進衛星予備校渋川駅前通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はうちの家庭には高く感じたが、一般的には平均的な金額だと思う。映像を見る受講なのでもっと安くなると良いと思う。
講師 映像授業なので有名な先生の受講が出来るが、対面と違い一方通行なところもあると感じた。
カリキュラム 東大特進で東大の専門の問題を解いてきた。担当の指導の先生の対応はまあ良かったと思う。
塾の周りの環境 車で送迎をしたが、雨の日に傘がいらないくらい駐車場も近く、混雑せずスムーズだった。駅からも近く、電車での利用も便利
塾内の環境 自習室は混雑する事もあったようだが、自由に使えて満足していたようだ。
入塾理由 東大を目指すのに、東大特進コースの特待を利用出来るとわかり、通う事にした。家から近くなのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。塾では
大学受験一色の受験勉強をしてきた。
宿題 宿題はなく、映像を見てテストを受けて進むという講座だと聞いている。
家庭でのサポート 学校から帰って夕食を済ませてから塾に車で送迎した。で完全送迎だった。説明会も夫婦で参加した。
良いところや要望 コロナ禍で、消毒や換気をよくしてくれると聞いた。空気清浄機も入れて対応は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、定期テストの時は自分でテスト対策に集中したり、スケジュールが組み立て安かったと聞いている。
総合評価 志望校に不合格だったので。模試は成績は良く、合格に近いと思っていたのに結果残念だった。
個別教室のトライ高崎駅ビル校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金については、額面だけを見ると高い気もしますが、塾に行くのを拒んでいた子供が、体験授業を通して通う決意をしてくれましたので、納得しています。
普通の塾も科目毎に値段が設定されていますので、金額はあまり変わらない気もします。
講師 若い先生でしたが、単元ごとに生徒が主体となって考え、対話を通して回答を導く指導方法で、子供も理解しやすかったようです。
カリキュラム 授業の後の演習で、勉強内容を定着するため、本人も納得するようです。トライ式AI教材や赤本なども活用できて、よいと思います。
塾の周りの環境 駅ビルの中にあるため、帰宅する際、すぐに電車に乗れて便利です。また、塾までは、1階から直通のエレベーターしかないため、誘惑も少ないです。
塾内の環境 高校生しかいないため、勉強に集中できる環境です。入退室時に、親のスマホへ連絡が届くため、子供の帰宅時間の検討もつき、便利です。また、赤本や過去の問題集も整理されています。
良いところや要望 授業の後の演習で、勉強内容を定着させる方法は良いと思います。その後、自宅でも同じ内容を勉強し、その単元を確実なものとしています。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすいたかいはひとそれぞれだと思います。
今は何でも物価が上がっているため仕方ないと想われます。
講師 子供から聞いている話しでしかないが、基本親切で丁寧な指導をしてくれるみたいです。解らない所があると個別に時間を割いてくれる。
カリキュラム あくまでも私の主観だがもう少し基本の反復や練習問題の答え合わせなど丁寧に時間をかけてやってもらいたい。
塾の周りの環境 今は何処にいても危険がある時代なので時間にもよるが
親の送迎など注意が必要である。もともと治安があまり良くない地域だと聞いているので特に日が暮れてからは注意しなければいけません。
塾内の環境 環境や設備は問題ないと想われます。
雑音も全くないとまではいいきれないがどちらかとゆうと静かな方だと思います。
入塾理由 この地域ではここぐらいしか名前のある塾が無いためあまり選択肢はなかった。なんといっても子供本人が選んだので了承しました。
良いところや要望 難しい所だが親からみたらもう少し費用が安いどたすかります。あとはいち授業に教師が複数いるとか個別指導に近いと良い。
総合評価 総合的にはまぁまぁ良いと思います。結局勉強する本人の努力次第だと思うが、きっかけになるんではないでしょうか。
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。
テスト前にはテスト対策の勉強をしてくれるので助かります。
講師 わからない問題も、塾が終わった後教えてくれて、教え方も丁寧です。
カリキュラム 教材は特になく、毎回先生がプリントを出してくれるので教材費がかからなくて助かります。
塾の周りの環境 通っている高校から近いため学校帰りに塾によることができます。
また、近くに駅もあるので、行きやすいと思います。
塾内の環境 教室が狭いので、もう少し広いといいです。
自習室はあるのですが、人がいっぱいで使えない時があります。
入塾理由 友達が入っていて話をきいたところ、先生たちがわかりやすく教えてくれるため決めました。
定期テスト 定期テストは、テストの範囲を中心に考えてくれるのでわかりやすいです。
良いところや要望 先生たちが予定が合わない時は変更してくれるので良いです。また、親身になって教えてくれます。
総合評価 子ども自身、集中して勉強することができ、環境もよく塾が好きだからです。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】太田ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の塾の料金から考えると、妥当かなと思います。上限の料金設定が設けられていました。
講師 全員が正社員だった為、熱心な講師が多かったように思います。熱血で元気な人が多かったイメージです。
カリキュラム 専用のテキストやプリント類などを使っての内容でした。当時は良かったのですが、結局志望校には合格できなかった。
塾の周りの環境 少し最寄駅から離れている為、夜間徒歩で帰るのは特に女子生徒は厳しいと思います。送迎している保護者が多かったです。
塾内の環境 繁華街からは離れている為、騒音などは問題ありませんでした。自習室も静かでした。
入塾理由 高校別のクラスとなっており、毎年の実績も悪くない為決めました
定期テスト 定期テスト対策はありました。時間外でも質問しやすい環境ではありました。
宿題 量はそれほど多くなく、取り組むには妥当な量だと思います。難易度もちょうど良かったです。
良いところや要望 事務員が講師とは別にいる為、所用での電話はスムーズでした。また、勧誘もそれほどしつこくありませんでした。
総合評価 集団での塾なので、一体感が強く皆で受験を乗り切ろうと言う雰囲気は良かったです。
ナビ個別指導学院館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内にある他の個別指導塾も比較しても相場だと思います。
集団塾に比べると少し高いです。
講師 苦手なところを中心に教えてもらえたこと。
休憩時間に大学生活の話とかしてもらえて、それが受験勉強のモチベーションにつながったみたいです。
カリキュラム 基本的な内容については塾独自のテキストを用いており、応用については市販の問題集をコピーして使っていた。
塾の周りの環境 館林駅から徒歩5分ほどで行けるため、電車通学をしていた子どもにとってはとても便利な立地だったと思います。
塾内の環境 各机ごとにパーテーションで仕切られていたので、集中できる環境ではあったと思う一方、小学生も同じ空間で勉強していることがあったため、雑音については気になるところであった。
入塾理由 進学実績
通いやすさ(駅からの距離)
個別指導なため、子どもの学力に合わせて教えてもらうことができる
良いところや要望 駅から近く、受講料も相場だと思うので、とりあえず塾に通わせたいのであれば良いかと思います。
総合評価 価格の割にはしっかりと教えてもらえたのかと思います。
立地もいいです。
W早稲田ゼミ館林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担当する先生にもよるが、教え方が、よろしくない。時間を守らない
講師 できない人には問題用紙を配り。それだけ、やらせておく。
カリキュラム 教材については、一般的である
何の為に塾へ通わせたか。
塾の周りの環境 田舎道に塾があるので帰宅時間帯でも、さほど道は混んでいない。
渋滞もないので遅刻することがなく定刻通り行くことができる。
塾内の環境 コンビニの居抜きを塾にしたので教室自体は広いほうです。強いて言えば駐車場が狭いので帰りは、かなり混雑し道路で待つ人もいる。
入塾理由 家で勉強しないので塾へ通わせた。
偏差値は上でしたが遊び癖がついていて塾通いしても、あまり変わらなかった
定期テスト テストは前年度、高校入試の問題を数回、やらせ。できない場合は再テスト
宿題 毎日、課題がでますが、難しい問題が多く。最初は宿題をやっていたが、だんだん、やらなくなってしまい。意味がない
家庭でのサポート 塾の送迎。たまに講師と面談。
同じ学校の友達が塾に通っているので塾の評価等を会話してました
良いところや要望 講師は一生懸命、教えてくれるのですが講師によって教え方がいまいち
その他気づいたこと、感じたこと 高校入学後
塾へそのまま通うか面談がありました。
総合評価 講師によって教え方が違うので教え方の悪い講師にあたると為にならないので、おすすめできない
KATEKYO学院伊勢崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかし、わからない所は徹底的に一緒になってわかるまで理解させてくれました。
講師 とても良かった。進路にも親身に相談に乗ってくれた。1時間半の授業でもギリギリまて指導してくれていた。
カリキュラム 学力向上と毎日の宿題をみてもらいたかったので、教材はなかったです。
塾の周りの環境 伊勢崎駅の目の前なので交通の便はとても良いと思います。駐車場がほとんどないのが大変です。教室の目の前ぐらいしか停めるところがないのでこどもと連絡を取って少しの時間のみ停められます
塾内の環境 教室は狭いように思いました。授業しているところと自習室が一緒でした。が、自習していると担任の先生がいると気にして空いている時間に見に来てくれるそうです
入塾理由 学校の宿題が間に合わず、個人的に指導してもらいたく個人塾が良いと思い決めました
定期テスト 苦手科目を徹底的に指導してくれていました。定期テスト近くには塾で勉強していると授業でもなくても好意的にわからない所は指導してくれていたみたいです
宿題 量は普通です。難しい所や解けない問題は先生と連絡を取り合ってヒントをもらえていたみたいです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、進路相談や大学の小論文の説明会に参加しました。
良いところや要望 担任の先生と授業の終わりには直接今日の授業内容を教えていただいたり、進路相談にも乗ってもらえました
その他気づいたこと、感じたこと 担任が合わないと思った時は交代できるようです。うちのこどもにはとても良い先生だったので交代することは3年間全くありませんでした。
総合評価 金額はお高いとは思いますが、ほほ希望通りの内容でした。担任の先生もとても熱心でユーモアもありながらも、厳しさもありとても良い先生でした。
個別指導Axis(アクシス)高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でなので、講習料が少々高いのは仕方がないと思います。1対1ではなく、1対2なので、もう少し安くても良いかなど思います。
講師 中高一貫校の理系数学は難易度も高く、進度も速いので、なかなか担当できる個別指導の先生に出会えません。この塾では、大学生のアルバイトではなく、専任で、かつ、きちんと教えられる先生が担当してくださるので、安心して任せられます。
カリキュラム 教材を指定のものを購入しなければならない点が少しでも不満です。それ以外のカリキュラム等には今のところ不満はありません。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で3分ほどであり、暗い道や治安の悪い箇所を通る必要もないので、保護者としても安心して通わせられます。
塾内の環境 個別指導塾でありながら、自習室が備えられているので、設備としては良いと思います。
入塾理由 個別指導で、中高一貫校の数学を教えてくれる塾を探していたため。
宿題 本人に学力や目標、スケジュールに合わせて宿題が出されているので、良いと思います。
家庭でのサポート 学校帰りに行ける時間帯に設定してもらっているので、行きは自力で行き、帰りは会社帰りの夫が車で迎えに行っています。塾からの説明や日程相談も迎えに行った夫がやっています。
良いところや要望 月間の予定表をこちらが求めないといただけないのが少し不満です。子どもの入退塾記録をメールで送ってくれるのは便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 無料での振替えが月に1回しかできない点が少し不満です。授業内容や講師については今のところ不満はありません。
総合評価 立地も良く、授業内容や講師の質も良いです。ただし、講習料が少し高いのがやや不満なので、評価4にしました。
星野進学ゼミ太田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の上限が決まっていた。他の塾と比べても長距離休みの時の月謝が安めだった。
講師 教科によって質の良い講師とそうでない講師といた。
子供2人通ったが同じ講師を嫌がっていた。
子どものやる気をなくすような事を言われた。
カリキュラム 試験前には対策をやってくれたのでその点は良かった。
高三はその後大作がなかったので戸惑っていた。
塾の周りの環境 いつも塾周辺の道路は混雑していた。塾の駐車場はあるが台数が限られているのでそこも止められず路駐している車もあった。
塾内の環境 可もなく不可もなくだと思う。自習室の開放時間が夕方からなので休日は午前中から開放して欲しかった。
入塾理由 何科目受けても月謝の上限が決まっていたので安心して受講することが出来た
定期テスト 定期テスト対策は高二まではやってくれていたので役に立っていたようだ。
宿題 特に子供も文句も言わずにこなしていたので適度な量と質だったのではないかと思う。
家庭でのサポート 常に塾の送り迎えをしていた。夏期講習とかもなるべく参加していた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時はその時の授業の動画を見て送ってくれたりしたので良かった。
総合評価 頭の良い子には向いていると思います。うちの子は質問などはしずらったようです。こんなのもわからないのかと言うような事を言われて行く気を無くしていました。
個別指導Axis(アクシス)高崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。個別指導なので、集団塾に比べて高いのは仕方ない。
講師 先生によって質の良い悪いと異なります。本人にあった先生ならベスト。
カリキュラム 教材は学校で使ってるものを使用して指導してくれる。カリキュラムも決まりは特になし。
塾の周りの環境 駅から近い、近くに商業施設あり夜でも明るい。人通りもあり、自転車置き場もある。車の送迎スペースがないのが残念。
塾内の環境 教室は最近新たに設備されて広くなり、清潔感あり、環境はそれほど悪くない。
入塾理由 家から近いので、通塾が便利。個別指導なので、時間割の変更もできるので助かる。
定期テスト テスト前に、勉強会の時間を設け、質問等、うけつけてくれます。
宿題 塾からの宿題はない。学校の課題が多いので塾からさらに課題が出たらパンクする。
家庭でのサポート 車での送迎、年に数回行われる保護者面談など。あとは本人に任せている。
良いところや要望 受講料をもっと安くしてほしい。あとはこちらの要望も割と受け入れてくださるので特に要望なし。
総合評価 よかった点は子どもが積極的に塾に通えていること。問題点は受講料が高い点、少し改善してほしい。
星野進学ゼミ木崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったですが、本人が辞めたくないと言っていたので高校3年まで続けましたが塾代は厳しかったです
講師 高校受験のときは三者面談も、あってよかったのですが、大学受験のときは、三者面談もなく中学のときのほうがよくしてくれたと思います
カリキュラム 期末テストや中間テストのときはテスト前に授業とは別にみてくれたのでよかったと思います
塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったので送り迎えをできないときは電車で行ってもらえたので助かりました、コンビニも近くにあるので夏期講習のときは歩いてコンビニにいけました
塾内の環境 教室もけっこう多くて、離れにも教室があったり、広々とつかえたかんじがしました
入塾理由 友達が行っていて本人がいきたいと言っていて成績もあげたかったため
定期テスト テスト前は授業とは別に学校別にテストの範囲をみてくれたので助かりました
宿題 量はそんなに多くなかったとおもいます、子供もきちんと宿題は、やっていました
良いところや要望 大学受験のときは三者面談もしてくれなかったり、高校のときは先生と話す機会もなかったので、もう少し先生と大学受験の話ができたらよかったです
総合評価 高校受験のときは希望の高校にいけて、高校のときは成績は上位になったので塾のおかげで成績あがりました
東進衛星予備校高崎駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いのかなと思いましたが、分割払いができたので、大変ではなかったです。
講師 毎週、週間チェックがあり、親身に相談にのっていただけて心強かったです。
カリキュラム 志望校にあった授業を案内してくれ、受講ペースも細かく指導されたので安心でした。
塾の周りの環境 高崎駅東口を出て、目の前のビルにあるため、放課後も通いやすかったです。ビルの一階にはコンビニもあり便利でした。
塾内の環境 自習室も比較的使用できたようで、集中して勉強にとりくめたようです。
入塾理由 夏期講習の体験授業を受け、本人に合っていると思い、入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。定期テストはほどほどに、模試で成果を出せるよう指導されました。
宿題 宿題などはなかったようです。週間チェックがあるので、受講ペースや理解度も端末で確認され、アドバイスがありました。
家庭でのサポート 受講し、自習室で勉強してくると、帰りがかなり遅くなるので、自宅から最寄り駅までは車で送り迎えをしました。
良いところや要望 本人と先生の意志疎通が細かくできていて、本人も先生を信じてついていきました。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、志望大学に合格することができ、感謝してます。共通テストが終わってから、二次試験までの一ヶ月半の間は、本当に心強かったです。
総合評価 本人の希望通りの大学に入るための最大限の指導をしていただけました。
富岡英語学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少割高な気がします。しかし、成績が上がっていたので良いと思います。
講師 色々な講師の方がいますが、どの先生も丁寧な指導をしてくれたので良いと思います。
カリキュラム 子どもの学習能力に合わせたカリキュラムで指導をしてくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 家からも近く、近くにサボれる環境もないので、良いと思います。基本的に通いは親の送り迎えが基本でした。
塾内の環境 子供から聞いた話ですが、基本的な設備が整っており、学習するには良いと思います。
入塾理由 友達が多く通っており、家からも近いため気軽に通ったら成績が上がったので
定期テスト 定期テストはちょこちょこ行ってたので、常に緊張感もありながら通っている気がしてました。
宿題 宿題は学校の邪魔にならない程度の量だったので、適切な量だったと思います。
家庭でのサポート 基本的には子どもの学習意欲にまかせていたので、勉強しやすい環境作りをした。
良いところや要望 特にこれといったことはないが、勉強のモチベーションを上げてくれるので良いと思います。
総合評価 成績が上がっていたので、総合評価としては良いと思います。学習カリキュラムも良い。
うすい学園【小・中学部】高崎NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習は基本的に高いです。テキストなどが配られるため、活用次第では元がとれると思います。
講師 課題や学校の内容もしっかり教えてくださいます。親の私たちの相談にも真摯に乗ってくださいました。
カリキュラム 学校よりも早めのスピードですすめてくださるので、予習になり、学校の勉強が少し楽になっていたようです。
塾の周りの環境 駅から少し遠いとは思いました。治安は良かったと思います。車でも行きやすい場所にあると思います。悪いところは、迎えの時間になると、たくさんの車があって、混雑してしまうところです。
塾内の環境 電車で行きやすいですが、高崎駅からは少し遠いです。大通りに面していますが、それほど騒音はしませんでした。
入塾理由 同じ学校のお友達が通っていたため、紹介されて入塾を決めました。
良いところや要望 先生たちはかなり相談しやすく、子どもたちも楽しく通塾できていました。志望校にも合格できたので良かったと思います。
総合評価 自習室を自由に使うことができたのは良かったです。先生たちにも子どもだけでなく、親のわたしたちも相談することができたので、ありがたかったです。