キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

659件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

659件中 81100件を表示(新着順)

「群馬県」「高校生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他塾と比較したことがないので何ともいえませんが、料金設定はコマ数に応じて増えるので夏期講習など長期休みの講習では負担も増えます

高校生からは映像授業(別料金)で予習→授業で確かめなので、高校生からは一気に負担も増えます

講師 やはり講師によって、でしょうか?
本人のモチベーションをあげるのが上手な人もいれば、そうでない人もいるので合う合わないはあるかと

カリキュラム カリキュラムについてですが、授業進度に合わせて予習を進めつつ学校の課題についても対応してくれます
比較的、オーダーメイド授業なのかなと思います

塾の周りの環境 駅からは少し遠いのですが駐車場はあるので特に送迎で困ることはありません
また、近くにコンビニもあるので長時間塾に滞在する場合なども飲食には困りません

塾内の環境 授業スペースも自習室も面談も同じ部屋でスペース分けされているだけなので、耳を澄ませば個人情報が丸分かりなのが気になります

しかし、自習室が分かれていないおかげで分からないところを空いている先生に聞きやすい環境だと思います

入塾理由 体験授業を受けて本人が通いたいと希望したことと、集団塾向けな性格ではないので決めました

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前までに繰り返しテスト範囲のテキストをやりつつ、苦手なところの復習に力を入れているようです

宿題 宿題は適量だと思いますが、やらないで行ってもあまり注意されないのか?やらないで行くこともあるようです

良いところや要望 このご時世、こまめに消毒・換気してくれているのはありがたいですが換気しすぎて教室が寒い!とのことなので適度にお願いしたいです

総合評価 高校受験が終わったら辞めるつもりでいたのですが、本人希望で高校生になってからも通塾しているので、本人には合っているのかと…
ただ、劇的に成績が上がったかというと、そうでもなく。

塾に通うだけ、で満足してしまうとコストパフォーマンスは悪いです
自主学習など本人のやる気次第なのかな、と思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団で授業をする一般的な塾と比べたら多少高いと思いますが、個別指導ですので仕方ない範囲かなと思います。

講師 ベテランの先生に受験のテクニックを指導していただくことができて満足しておりますが、講師不足で担当が不安定な時期がありました。先生によっては指導の質に差があるのは否めないと思います。

カリキュラム 教材はオリジナルのものを使用し、学校より先に進めて教えていただきました。季節講習は参加自由でしたが、普段とっていない教科をとって指導していただきました。

塾の周りの環境 駅からは遠いです。本屋さんと隣接しており、送迎時は夜でも明るく、治安は良いと感じています。大きな道にも面しているので、子供が自転車で通うにも通いやすいと思います。

塾内の環境 設備に関してはコンビニだった建物のため可もなく不可もなくです。

入塾理由 集団での授業よりも個別指導の方が合っていると思い、入塾を決めました。

定期テスト テスト前の週末に2回、学校のワークを完成させる勉強会を無料で開催。一人一人進み具合を確認しながら進めていただきました。自習形式ですが、わからないところは随時教えてくださるようでした。

宿題 宿題は塾での授業の復習が、あまり負担にならない程度に出ていたと思います。

家庭でのサポート 中学卒業までは授業や自習のために送迎をしました。高校生になってからは学校帰りに自分で寄っています。また、月1ペースで三者面談があり、参加しております。

良いところや要望 熱意のある塾長さんが、月1の面談で、個々のレベルや目標に合わせた指導計画を設定してくれます。教室自体の規模は大きくないので、一人一人をしっかり見てくれているのが伝わります。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良等で当日欠席の場合も振り替え授業を組んでくれます。自習は通い放題、質問し放題です。

総合評価 自習にも通いやすく、わからない問題もすぐに質問できる環境がとても良かったと思います。

SG予備学院前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 管理料や教材費が3年分なので、1年生からやっているのと3年生からはいるのでは、損得があるかもしれないです。

講師 子供が行きたい大学に合わせて学習プランを一日ごとにたててくれるので、子供が勉強がやりやすく、管理してくれるので良いと思います。
先生がすぐに答えてくれて、子供も分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 映像授業やLINE質問などもあるので良いと思います。
学習計画にそって、自学習をする。

塾の周りの環境 駅は近いです。
周りにはたくさんの塾があります。
ただ、駐車場がないので迎えの時は路駐になります。 長時間の場合はパーキングになるので自腹になります。

塾内の環境 自習室があります。
ただ、面接にきた人が先生と話しているところで、生徒瓦授業していのでそこが気になりした。
ただ、今のところでは狭いので4月から移転するそうです、

入塾理由 初めて面接に行ったときの先生の対応が良くて、この塾なら子供も頑張れるといい、私も良いイメージをもてたので

良いところや要望 先生が質問したことにすぐに答えてくれて、映像やLINE質問があるのでよいと思います。
あと、生徒一人一人にあった学習計画をたててくれるのが良いと思います。

総合評価 はじめに面接に行った時に、真摯に対応してくれたので、良かったです。
あと、その子にあった学習計画を立ててくれるのが良いと思いました。

星野進学ゼミ木崎本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った授業をしているのですこし高いと思うときもあったがやすい

講師 気軽に相談、質問ができる優しい先生がたくさんいるので通いやすかった

カリキュラム テスト前になると難問は捨て基礎知識をたくさんやってるれ、テスト前になると豆知識なども教えてくれます

塾の周りの環境 大通りの近くなのでトラックや車がうるさいときがある
があまりきになるほどではない駅から徒歩でも行ける距離にあるのですこし遠い人でも通いやすい場所ではないかと思います

入塾理由 頭がそこそこな方だったので塾で良くなってもらおうと思い通った

良いところや要望 先生が優しい、校舎が広いメリハリがしっかりしている
ので環境はいい場所だと思います

総合評価 先生が優しいのと、校舎が広いのと、生徒と先生の関係がしっかりしているので安心していける

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのである程度高いのは当たり前なのですが、1回2時間の勉強で1時間だけ先生との個別で残りの1時間は一人で復習なので、少し高い気がします。

講師 始めに何人か先生を紹介していただき、無料期間の中で自分にあった先生を決められるのが良かった。もしまた違うと思ったなら先生を交代してもらえる。

塾の周りの環境 学校からも徒歩10分くらい、駅から徒歩1分くらいで立地はいいのです。
ただ、駐車場が1台しかないので送り迎えは不便です。

塾内の環境 教室はとても狭いです。
雑音もありますが勉強に集中すれば問題ないです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、わからないところを個別に習いたかったので体験をしたら、本人がとても好きな先生と出会えたので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は学校に合わせてテスト範囲を教えてくれました。

宿題 特にこれといった宿題はありません。
強いて言うならば、これをやってきた方が次に進みやすいよ、というくらいです。

家庭でのサポート 入塾を決めるときの体験に一緒に行って話を聞きながら見ました。
あとは送り迎えをしています。

良いところや要望 塾に入室した時と退室したときに保護者へメールで連絡がくるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で当日にお休みをすることになってしまっても、違う日に振り替えて授業をしてくれました。

総合評価 先生方がとても優しく親切でたのしく教室の雰囲気が良いのですが、週に1回でこのお値段は高いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 こどもの成績では、合格は難しい学校だったが。どうにか合格することができたため。

カリキュラム ムリなく通い、ムリなく学習することができ、途中で嫌になってしまいやめてしまいたくなることも、なかったから。

塾の周りの環境 そもそもが、駅に隣接しているので、保護者の送迎がなくて何とか通う事ができたから。行きは自分で行って、帰りは保護者が迎えに行くパターンもムリなく通うことができたから。

塾内の環境 駅の近くということもあり、騒がしいのかと思っていたが意外と静かに学習することができたので、よかったです。

入塾理由 親の選んだ所ではなく、子どもが自分で選んできたから、ここに決めました。

定期テスト とくに、個別にどの教科のどの部分が苦手なのか生徒とよくはなして、重点的に教えてくれていたとおもいます。

宿題 詳しくはわからないが、かく授業の中で、生徒に応じた内容の課題が出されていたと思う。

家庭でのサポート とくに、送迎がメインでした。あとは、その為の保護者の仕事のシフト変更が大変でした。

良いところや要望 その子その子に応じた授業の進め方だったと思います。お陰様で志望校に合格することができたので、感謝です。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが嫌がらず通え、そして学習の習慣が身に付き、志望校に合格でさき、この塾に通うことができて良かったと思います。

総合評価 塾の先生の教え方が、子どもにあっていて、わかりやすかった事がとても良かったと思います。

河合塾マナビス高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものです。
大学に通わせる前にお金が無くなりました。

講師 元々一生懸命勉強してましたが、塾に通うようになってさらに勉強するようになりました。

カリキュラム 子供のやりたいようにやらせている

塾の周りの環境 学校に行くの駅から近いので、学校帰りに行ったり、学校が休みの日でも、自宅からも通いやすいみたいです。

入塾理由 本人が、強く希望した為。
講義がなくても自由に勉強できるスペースもある為。

良いところや要望 料金をもっと安くしてもらいたい。
それ以外は何もありません。

総合評価 また大学受験合格という成果が出ていないので、なんとも言えません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業のため料金設定が高め。講師のランクによって授業料が変動する。

講師 授業だけでなく、自己学習をするにあたりどのように進めて行けば良いのかアドバイスをしてくれた。

カリキュラム 本人の不得意な科目を希望し、疑問点などを次回の授業で確認できる。

塾の周りの環境 駅から徒歩で学校帰りに寄れるので安心。交番も近く治安も良い。駐車場がないので送迎時に不便なことがある。

塾内の環境 送迎時に駐車場がなく、路肩に一時停止しなければならないのが不便。

入塾理由 自習室の利用時間が充実している。プロの講師による授業のため成績向上が期待できる。

良いところや要望 本人のペースに合わせて授業が進められ、疑問点がすぐに解決できる所が良い。

総合評価 講師や塾の体制の評価はとても良い。授業料の設定が高めなところ。

やる気塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に子供を通わせているお母さんにお話を伺ったとき、この塾より高かったから。

講師 明るい先生が多く、トラブルにも快く対応してくれた。子供も塾に行くのをあまり嫌がっていなかったと思う。

カリキュラム 生徒の学習速度に合わせてくれるからおいてかれないところが良いと思う。

塾の周りの環境 周りはコンビニが多かったので明るくて治安はいい方だと思う。
そもそも夜九時までなのでそこまで心配ないと思うが。

塾内の環境 少し騒がしく、勉強に集中できないこともあったよう。設備も整理整頓もされていて良かったと思うが、もう少し厳しくしたほうがいいと思う。

入塾理由 見学で体験授業を受けさせたとき、子供が他の塾と比べて一番気に入った様子だったから

良いところや要望 先生とのコミュニケーションも塾に行く理由の一つになることもあるらしい。

総合評価 講師は話しやすい人が多いようで、家の子は内気な性格なのに普段より話しているところを多く見た。テストの相談とかもしやすいんじゃないかとおもう。

双葉塾高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べても妥当な価格かと思います。
春期講習など講習もそれほど高額ではないという感想でした。

講師 数学の有名先生に教わっていました。 
地元では実力のある先生だそうです。
 難関大学を目指す生徒さんには授業についていければいいと思います。
うちは文系で国立目標ですので授業内容が難しく本人も大変そうでしたので高2で辞めました。

カリキュラム 本人と塾にお任せしていたので詳しい内容はわかりませんでした。
とにかく進度が早くて付いていくのが大変そうでした。

塾の周りの環境 車でお迎えの場合駐車場に困ります。
近隣地域から苦情が出ないのか心配でした。

塾内の環境 建物が古く、耐震などが心配でした。
自習室はないのであるといいと思います

入塾理由 高校数学の苦手科目克服の為に通塾していた。
大学進学を目標にするなら数学がいいと聞いて決めました

定期テスト 高1ではテスト前は対策してくれた?ようですが高2ではテスト前でも関係なく受験対策の授業内容だったと思います。

宿題 宿題というより復習をしっかりしないと翌週の確認テストができず帰りが遅くなりました。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、授業料の支払いが引き落としではなかったので毎月の支払い手続きやFAXなど。

良いところや要望 難関大学を目指す生徒にはとてもいいのではないでしょうか。 
 それ以外の生徒は付いていくのが本当に大変だと思います。
 先生の教え方はとてもわかり易いそうです。数学が得意な生徒がさらに上を目指すにはいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業のたびにある確認テストができるまで帰れないので遅い日は11:00をまわる時もあり、送迎もいつ返ってくるか分からず気を揉みました。
 塾の方針なのでそういったことも加味して入塾を検討されたほうがいいかと思います。

総合評価 とにかく数学に関しては難関大学目標とする生徒さんにおすすめです。
 文系の生徒さんは付いていくのが大変なので他塾をおすすめ致します。

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はさほど高くは感じなかったが
夏期講習とか、受験生だと模試試験とか冬季講習、受験対策にたくさんプラス料金が発生して高校3年生はかなりお金が掛かりました。

講師 ユニークな先生が多くて、楽しみながら子供も勉強出来たみたいです。家では勉強出来なかったけど、塾に行けば出来たみたいです。
悪かった所は特に。

カリキュラム 繰り返し同じ問題集をやってて、良いような。悪いような。でも実際反復は必要だし良かったのかもしれません。そんなに不満はありません。すべて任せていたので

塾の周りの環境 国道沿いに合って良いが、たまに車でお迎えに行くと送迎の車で渋滞。
なので、ほとんど自転車で通って貰いました。自転車で5分程度なので。夜が遅くなる時は車でお迎え

塾内の環境 結構、建物は古い感じでした、
教室も狭い?ごちゃごちゃしてる印象を受けました。

入塾理由 自宅から近い場所にあった。個別授業よりも集団教育が娘には合ってて、先生もフランクな方が多かったので早稲田に決めました。

定期テスト 定期テストでは結構良い点数を取れました。
先生のデータとポイントを教えて頂き良かった

宿題 宿題は先生によってまちまち。
学校と両立できる程度なので妥当かと

良いところや要望 スタッフのみなさんみんな親切で良いと思います。子供が勉強しやすい環境とコミュニケーションとって頂き感謝してます

その他気づいたこと、感じたこと 特には無いですが、
成績が下がるとクラスが変わるので、担当の先生も変わってしますのが、、
あと面談が少なかったような気がします

総合評価 高校受験に関してはデータも色々あるし、実績もあるのでこの辺りの地区では良い塾だと思います。

小野池学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験予備校のため、他の地域密着型の塾よりは高めに設定されている印象を受ける。

講師 チューターの方々が親身に対応してくださっていると子どもから聞いた。

カリキュラム 一般的な塾や予備校の教材と大きな差はないと感じるが、講師が講義内でポイントを絞って教えてくださる。

塾の周りの環境 群馬県で最も大きな駅である高崎駅から近いため立地的には便利である反面、受験勉強の妨げになりかねない誘惑が多い。

塾内の環境 環境としては特別良いわけでもなく悪い訳でもない。ただ設備が古い。

入塾理由 地元の予備校で一番規模が大きく大学受験に特化している印象があったため。

良いところや要望 数学を中心に実力の高い講師の先生方がおり、チューターも生徒に寄り添ってくださる点が良いところだと感じる。

ハビッツ進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾よりかは安いとは思うが一般家庭の給与水準からすると高く感じる。

講師 きっちりわかるまで教える。比較手に指導が厳しいので子供もまじめに勉強する。

カリキュラム 春季や夏季など季節ごとに講習を行うので集中する時間が増えた。受験前も対策講習を行う。

塾の周りの環境 住宅街にあるので静かな環境で勉強ができる。子供の誘惑になるゲームセンターなどの娯楽施設がないのでよかった。

塾内の環境 教室があまり広くないので1人でも体調不良がいるとうつることが多々あった。

入塾理由 同級生の仲良しの親から勧められた。
過去の実績も十分にあったため。

定期テスト 定期テスト対策は特にない。日々の学習を行なっていれば自然と定期のテストも高得点は取れる。

宿題 宿題の量が多いので帰宅しても学校と塾の宿題で忙しい。その反面知識は増える。

家庭でのサポート 特になく子供の自主性に任せていた。夕方から夜ということもあり送迎の面ではサポートしていた。

良いところや要望 過去合格した受験校の実績が難関高も含まれるほど充実していた。

その他気づいたこと、感じたこと コロナで塾に行けない期間があり、急遽オンラインで行ったが費用は同じ金額であった点が不満。

総合評価 子どもの第一志望の高校に合格したのでおおむね満足はしている。

CAN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高い方だと思う。
値段相応の授業はしてくれていると思う。

講師 親身になって話してもらえるので安心して塾に行かせられると思う

カリキュラム 子供のスピードに合わせて進めてくれるので少しずつ子供も成長出来ていると感じる

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くないが気にはならない。治安もよく、本当にいい環境だとおもいます。とても良いです。

塾内の環境 施設も綺麗で、とても整っていると思います。とても綺麗な環境です

入塾理由 紹介してもらい、体験に行った際の雰囲気がとても良かっ野たが決め手になった。

良いところや要望 立地が良いと思う施設も綺麗で、とても楽しく通わせてもらっているようです。

総合評価 施設が綺麗で、先生たちも子供のスピードに合わせて進めてくれている。

河合サテライト予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 行きやすく、交通の便がよく、近くにコンビニエンスストアもあり、自分のペースでできるため

講師 自分のペースで学ぶことができ、周りを気にすることがなく、気になることや分からないことが聞きやすいため

カリキュラム 自分のペースでカリキュラムを決めることができて、アドバイスももらえるため、

塾の周りの環境 交通の勉が非常によく、近くにコンビニエンスストアもあります。
また、駐車場などもあり、通いやすく送り迎えもしてもらえる。

塾内の環境 個人スペースで周りのことが気にならない。教室もあり、自分で場所を選べる。

入塾理由 家の近くにあり、オススメと知人から聞いて、以前から興味があり、勉学の場を必要としていたため。

良いところや要望 要望などはありません。
講師の方々も優しく、分からないところなどを聞いてくれるし、こちらも聞きやすい。

総合評価 交通の便がよく、講師の方々も優しくて、色々なことを聞きやすい。

森尻進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なので料金に関してはあまり気にせず通わせましたが、少し厳しいところはありました。

講師 子供いわく講師の皆さん優しかったそうです。質問に行けばこころよく質問に答えてくれたと言っていたので、通われる方の自主性が大切だと思います

カリキュラム 教材をざっと見ましたが使いやすそうでした。要所でのポイントもまとめられていたので見やすかったです。強いて言えば私の子供は目が悪く文字が小さくて読めないといっていました。

塾の周りの環境 田舎にあるので、小さなお子さんだと行き帰りが心配かもしれませんね。高校生以上の男の子なら安心だと思います。小さなお子さんでも友達と通えば大丈夫だと思います

塾内の環境 雑音はなく、普通の教室だったそうです。また、ガチャガチャした掲示物等がなく、すごく集中できたと言っています。虫が多いのが気になるところらしいです笑

入塾理由 知人の意見などを参考に塾を決めました。最初は必要ないかと思ったのですが、子供の強い希望から入塾を決めました。

宿題 普通の塾と同じくらいの量と難易度です。私は多くても少なくても個人の自主性があれば大丈夫だと思うので何も文句はありませんし、自ら先生に言いに行けばプラスアルファで出してくれると思いますよ

家庭でのサポート 私たち夫婦はあまり干渉せず、子供に任せました。ご飯をいっぱい食べさせること、塾のお金を出してあげること以外は何もしていません。子供が自分で頑張っていました。

良いところや要望 子供に任せっきりでしたので要望はありませんし特に塾のこともわかっていません。しかし、子供があれだけ頑張れたのは少なくともこの塾のおかげではあると思います。

総合評価 共働きであることから子供に全部任せっきりでしたが志望していたところに入れたので良いと思います

並木塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家族経営で息子さんも講師として見てくれていて
アットホームな感じの塾でした。
金額も無理ない範囲の話し合いも出来てとても良かったです。

講師 寄り添って教えて貰える事が有難かったです。
ただ住宅街でしたので迎えの駐車が混雑になり少し大変でした。
駐車場が近くにない為。

カリキュラム まず1番わからない分野を聞いてくれ
マンツーマンではありませんが聴きやすい環境を作ってくれて
無理なく宿題ができた事です。
本人もすぐ聞けるようで安心でした。
ただマンツーマンではないので苦手な知り合いがいたりすると少し苦しかったようです。みんな一緒の授業でしたので。

塾の周りの環境 立地は良いとは言えませんでした。
駐車場が無いので皆さん端に停めたり
車で迎えだと少し不便な場所かもしれません。

塾内の環境 自宅兼なので
少人数を週に分けてという感じでしたので
中は整理されていて狭いながら
勉強はやりやすそうな教室でした。

入塾理由 上の子が先に通い
先生の対応やわかりやすい授業風景が見られ
印象も良かったです。
優しく指導してくれて打ち解けやすく
聴きやすい授業だと本人も言っており
見事受験に合格しました。

定期テスト 対策は苦手な科目を2科目くらいにしぼり
次の宿題におさらいしながらテスト期間が近くなると
目安を教えてくれたそうです。

宿題 宿題は毎回苦手な分野の克服もかねて
まずは簡単で少なく出してもらえました。

家庭でのサポート 宿題が少なく済んでいたので
あまり本人の負担にならず続けられたようです。

良いところや要望 塾に関しては先生方が優しく本人も
親も聞きやすかった点です。
駐車場だけは作って欲しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 手狭な点は気になりましたが
先生がまわって教えてくれるだけでなく
終わってからもよく面倒を見て下さったので
良かったです。

総合評価 やはり授業の分からない点の聞きやすさでしょうか。
うちの子達は少し臆病でしたので
先生の声かけが優しいのが1番でした。

星野進学ゼミ太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかでも値段が変わらないところ、資料代などが予め含まれているところ、上限を超えたら一定料金まででそれ以上がないところ

講師 親しみやすかった。連絡がいつでも取れるところ。電話対応が早くていい。

カリキュラム 自分に合ったレベルのクラス、自分に合った進度で進むところ、学校で使ってる教材と別のものを選んでくれるところが良かった

塾の周りの環境 駅から歩くと30分以上かかるし、駐車場が狭いのに車はいっぱいで交通整備があってやっとなんとかなるという状況だった。コンビニは近い。

塾内の環境 高3だけが使える自習室はとても広くて静かでよかったが、教室や一般の自習室はあまり綺麗ではなく、トイレも少なかった。

入塾理由 友達の紹介で入った。同じ学校の生徒がいっぱい通っていた。テストに出る問題が、当たると評判でテストの点が高い人がこの塾に通っていた。

良いところや要望 生徒数が多く、友達がいるので塾に行くことに前向きになれた先生がほとんどの人は優しく、授業に行くのに、あんまり嫌な気持ちにならなかった

総合評価 かもなく不可もなくという一般的な塾だったが、1人の先生は生徒にかける言葉も厳しく、唯一塾に行きたくなる要因だったことが残念な点だった。それ以外は対応も良くいい塾だったなぁと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 バイトしながら自分のお金だけで通うことが出来ていたので良心的な価格だと思います

講師 とても親身に難解な質問にも親身に向き合ってくれた、長い時間を費やしてくれた

カリキュラム 生徒に合わせた進行を考えてくれ、個別指導の名に恥じない指導をしていたため

塾の周りの環境 駅が近い、交通が多いので車の音や、トラックの音はなかなか目立って聞こえたが、気にならない程度で程よい雑音で逆に集中することが出来たと思う

塾内の環境 雑音自体はあるが、程よく集中できる緊張感があり勉強に身が入った、邪魔にならない雑音だった

入塾理由 家が近かった、体験入学した所、先生がとても親身で良心的だと思ったため。

良いところや要望 とにかく先生方が親身になってくれるところ個人に合わせたカリキュラムを設定してくれる、要望は特にない

総合評価 当時の偏差値からだと中々難しい大学志望にも関わらず受け入れてくれた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎回講習があり、少し高いが、学力向上に繋がったので良かったと思っている。

講師 講師は親身になって進路について話し合ってくださるのでとても良かった

カリキュラム 春期講習、夏期講習、冬期講習などがありそれぞれの講師で多く取るほど得をするのでよかった

塾の周りの環境 駅が近く、交通の便が良かったので行きやすくてとても良かったと思います。また、学校が近かったのでその学校にいる人は学校帰りに行けるので楽です

塾内の環境 周りには特になりもないので環境はとてもいいです。雑音もないです。

入塾理由 学校から近く、成績が伸びると謳っており、口コミも良かったので入塾した

良いところや要望 この塾はとても親身になってくれたり、自習室もありいつでもかよって勉強できるのでとてもいいです。

総合評価 集団なので友達と楽しく勉強できたり、講師と生徒の仲も良かったと思います。

「群馬県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

659件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。