キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

276件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

276件中 6180件を表示(新着順)

「熊本県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 急な発熱や体調不良によって塾をお休みしたり、ウッカリ塾の日を忘れていて行けなかったりした日はプラス料金を取られる事無く別日にきちんと上手く日時を調整していただけました。

講師 時に厳しく時に優しく指導をしていただけてるようで、今のところ対応してくださっているどの先生に対しても好感を抱いているようです。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習等の金額的に大きくなるプランの説明、または定期的に面談をしてくださるので授業内容や教材の説明を丁寧にしていただけます。

塾の周りの環境 交通量が多い通りにあるので事故に合わないか心配ではあるものの、コンビニや駅が近く人通りも多いので利点もあります。

塾内の環境 市電が通っているのでやや雑音はあるものの、きちんと整理整頓されており、コロナ対策もしてあるので今のところ不満はありません。

入塾理由 コロナ流行によりオンライン授業を受けられるという事でこちらの塾に通う事を決めました。個別指導がある事も決め手の1つです。

定期テスト 子供に合った授業内容にしてくれたり、苦手な分野を徹底してプリントを用意してくださっています。

良いところや要望 塾の先生達とのコミュニケーションは上手くできているので心配や不満はありません。苦手分野をもう少し徹底して教えてあげてほしいところ。

総合評価 塾に慣れてきた時に1番お世話になった塾長が変わり少し不安がっていましたがスグに慣れ、対応もよかったと聞いています。また、塾の時間が終わってから自習を促してくれる事は大変ありがたく思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括納入なので、高いと感じるが月均になおすとそうでもないかもしれない。個人によって受講コマ数が違うので費用には差があると思う。医学部等を受験されるのであれば、それなりの費用がかかるであろう。

講師 志望校合格に対し、共通テストレベル模試でなんてんまでいかなければならないと指導され、そこに対してのギャップを明確にし指導いただいている。

カリキュラム 良いと思う理由は、通信のため個人にあった学習進捗が得られるから。一同に介してだと進路、学習進捗が違うので大学受験にはあわないと考える。

塾の周りの環境 親の感想になりますが、この校舎は通り沿いにあり、感染対策のため窓を開けている時があるが、騒音があるかもしれない。実際、子供に聞くとうちのは気にならないといっているが。

塾内の環境 講師陣の待機場所?が狭い。窮屈に感じるが実際にはどうなのか。

入塾理由 中学特に通っていた塾がグループ校であったため、紹介で入った。

定期テスト 正直いってわからない。学校の課題が多くそれをこなすことにより点数がとれるようだ。しかし、苦手は塾で質問している様子。

家庭でのサポート 学習面には口をださない。サポートといえば天気の悪い日などに可能な限り迎えにいったり、食事などを考えている。

良いところや要望 講師陣が非常に熱心なことは評価できる。生徒の背中を押してくれているのが目に見えてわかる。改善点をあげるとするならば、騒音があるかもしれないとの不安。校舎の場所の変更は無理だろうが。

その他気づいたこと、感じたこと 気になる点や気付きはありません。他の保護者さんたちがどのように感じているか知りたい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく低くもなく普通だと思いますただ夏季講習や冬季講習になると高く感じたのでもう少し安くしてくれたらありがたかったです

講師 講師は優しく丁寧に教えてくれて子供達もわからなかった問題がとけるようになりテストの点数もあがり喜んでいました
又不安な所も相談に親子共々相談にのってくれて嬉しかったです

カリキュラム 教材は子供にあわせて選んでくれました一人一人の力にあわせて宿題も出してくれました。受験前にも志望校の過去問をわかるまでといて教えてくれて夢がかなったと思います

塾の周りの環境 塾の近くにバス停があります 送迎が出来ない時はバスで行ったり帰ったりしてました
又駐車場も広く車がとめやすくて嬉しかったし
近くにコンビニもあるので帰りとかに何か買ってから帰る事も出きるのでいい場所でした

塾内の環境 教室は外からみたらし狭いかな?と思いましたが・・中に入ったらきちんと広く1人1人に対応出来る仕組みになってたので安心して勉強が出来る環境かと思います

入塾理由 高校受験と大学受験の為にいろいろ調べて見学・体験をして子供が行きたいと行ったから決めました

定期テスト 定期テスト対策は苦手な教科を中心に以前間違えた所、わからない所をわかるようになるまで自分でとけるまでとことんしてくれて以前より点数があがって喜ぶ子供の顔を見たら嬉しかったです

宿題 宿題の量は1人1人の子供達にあわせているのでそんなに多くはなくて予習・復習が出来る仕組みでよかったと思います

家庭でのサポート 塾の送迎をどうするかやどんな内容なのかどのように先生が教えるか苦手な科目を強くするためや子供の悩みを相談したりしていました

良いところや要望 塾の教師が勉強以外の悩みや相談にものってくれる事、電話をしたら出てくれて悩みをきいてくれる事です

その他気づいたこと、感じたこと 学校の文化祭等での休みや体調不良での休みの時はすぐに対応してくれましたし別の日に行ったら文化祭の事をきいてくれたり体調は大丈夫ですか?と心配してくれたりした事

総合評価 なんにでも集中出来る子又は沢山いる塾より一対一で勉強に集中したい子には適した塾だと思います教師の方々も優しく相談にものってくれるので安心できると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、将来を考えると子供のためなると考えて
子供達と話し合って決めました。

講師 塾はそんなに熱心ではないが、良くも悪くもドライな印象。
淡々としている。

カリキュラム 子供が選んで決めたので、よく分からないが
淡々としていて良かったと言っていた。

塾の周りの環境 電車通りなので明るく、スーパーも横にあるので立地はすごく良い。遅くなっても明るいところで待てる点は安心できます。

塾内の環境 比較的綺麗な印象。
電車、大通りなので騒音はあるかもしれない。

入塾理由 家の近くだったことと、高校も近く通いやすかったから。
また、お友達からの紹介でおすすめされたことも要因

良いところや要望 良くも悪くもドライですごく私たち家族には合っていた。
勉強もできて、明るく立地も良いので安心して任せていました。

総合評価 立地、交通機関が便利でした。
子供達も安心して通っていたので、親もあんしんでした。

個別教室のトライ宇土校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は若干高めに感じます。長期休みの講習等は行かせてないので料金設定は不明。

講師 担当の講師は特に決まってなく、偏差値を上げる為にはどの教科を重点的に勉強するかを講師の方が判断して下さり、本人もようやく勉強の仕方が解ってきたみたいで良かったと思う。

カリキュラム カリキュラムは本人の現在の問題点に合わせて柔軟に対応されている。

塾の周りの環境 駅の目の前にあり電車で通塾するにはとても便利な場所。
コンビニの二階にあり専用の駐車場が無いので不便。

塾内の環境 塾の中に入った事がないので室内の状況は判らないが、幹線道路沿いとかではないので騒音等は問題ないと思う。

入塾理由 学校の授業に着いて行けず、勉強の仕方が解らないとの事だったので、付近の塾を検討したところ、本校が本人に一番合うと思った。

定期テスト テスト対策としては本人が数学が苦手としていたので、何故数学の点数が低いのか?それは問題を読み解く力が弱いからとの事で、新聞の新生面の要約をする様に指導して頂き、それを始めてから数学の成績が上がって来た。

宿題 宿題は本人が苦になる様な量はなく、比較的自分で設定する様なスタイル。

家庭でのサポート 塾選びに際しては本人が一番しっくりくる塾を選定した。
送り迎えも本人が自力で行けない時は妻がやってくれている。

良いところや要望 ガチガチにカリキュラムを組まれている訳ではなく割りと本人に合ったやり方で授業を進められてるので、本人も塾に行くのが嫌ではないみたいで良かった。
講師との関係性も良好。

総合評価 勉強の仕方の取っ掛かりが解ったのはとても良かったが、やはり月謝が付近の塾と比べて割高なので若干負担が重い。

英進館熊本本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今ひとつ本人に合わなかった。料金がもったいないと感じた。それでやめた。

カリキュラム レベルが高すぎた。本人にとってはつらかったようだ。個別対応も難しい。

塾の周りの環境 雨の日は辛かった。家からもやや遠くて、行かないことも多かった。そしてさらに行くのが辛くなる悪循環だった。

塾内の環境 自主性がある子には良いと思う。自分に甘い子には向かないと思う。

入塾理由 本人が希望したから、伸ばしてあげたいと考えました。大学も目指してます。

定期テスト ついていけなくなり、テストも振るわなかった。それでさらに足が遠のいた。

宿題 量も多く難易度も高かった。ついていくのが精一杯だったと思う。

家庭でのサポート あまりフォローできなかった。それでさらに行かなくなってしまった。

その他気づいたこと、感じたこと 頼りなくかんじることもしばしばありました。

総合評価 モチベーションの高い子には良いと思います。自分に甘い子には向かないと思います。

個別教室のトライ水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とは比較していないので何とも言えないが、講師の指導や保護者とのコミュニケーション等には満足しており、値段相応であったため。

講師 講師との年齢も近く、質問や相談もし易かったようだ。また、受験対策だけでなく、学生生活やプライベートな話題もしてくれて、本人の受験のモチベーションに繋がっていたと思う。

カリキュラム カリキュラムはあまり詳しく見ていないのでわからない。教材は志望大学に合わせて、レベルの高いものを選定してくれていたそうである。

塾の周りの環境 最寄りのJR駅から近く、高校からの帰宅途中で立ち寄り易いリッチであった。また、幹線に面しているため、治安上の不安も少なかった。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、講義の後に残って自習するスペースも十分確保されていた。

入塾理由 自宅と駅の近所に立地しており、また幹線に面しており、夜遅くの下校になる場合も考慮して、治安的にも良かったため。

定期テスト 定期テスト対策は、志望大学の受験生のトレンドを押さえながら、指導してくれていたようである。

宿題 宿題の量は一般的で、特に多くて負担が大きいという感じではなかった。

家庭でのサポート 講義が終わるのが毎日22時過ぎだったので、自家用車で迎えに行っていた。

良いところや要望 保護者との連絡も密に取ってもらい、本人の学習状況や志望大学の動向なども詳しく教えていただいた。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のミスでもあるが、志望大学の選定において難関大学と滑り止めの他に、もう少し中堅の大学も受験できていれば結果が変わったかなと思う。その辺の指導ができていれば良かったとき思う。

総合評価 本人もモチベーションを高く維持して毎日通えたので、講師の指導だけでなく塾の雰囲気全体が良かったのだろうと思う。

個別教室のトライ八代校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏の合宿に行かせたので、どうしても家庭のお金の負担は増えました。

講師 比較的偏差値の高い学校を卒業された講師の方が多いと思ったので、4点と言う形にしました,

カリキュラム 自分の苦手な教科を一つ一つ克服する為に、自分にあった教材をもとに教えていただきました。

塾の周りの環境 塾の周りには飲食店や、その他様々なお店が立ち並んでおり、塾帰りにお店をやることもできます。とてもいいです。

塾内の環境 自主学習のスペースと授業を受ける机が近く、移動しやすいので、非常にいいと思います。

入塾理由 集団で授業を受けるより、マンツーマンで指導していただいた方が、子供の成長に繋がってくると思ったから。

宿題 宿題は出されていません。今後の息子の成長に合わせて、考え、検討しようと考えております。

良いところや要望 一人一人の勉強のペースにあった学者方法で指導をされるので、とてもよい塾です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 教材はその時の授業に沿った内容で息子の学習環境に変化をつけずに指導してもらった事。

塾の周りの環境 街中にあり灯りもついているので防犯上安心できる場所。
学校や自宅からも近いので送迎なども楽で良かった

塾内の環境 学習に合わせて先に区切りがあり塾の講師もモチベーションを上げるコミュニケーションなど学習環境をよくしようとするところが見られた

入塾理由 大学受験にあたり受験するなら個別指導が良いと知り合いから紹介された事と
評判が良かった。

定期テスト 過去に入塾していた生徒の過去のテスト内容などの予測
なるべく自主性に任せた学習

宿題 宿題自体はなく、教科書に沿った内容を教えてもらえたので助かった。

家庭でのサポート なるべく家族で送迎をしていた。過去の入試問題などを集めたらしていた。

良いところや要望 生徒ひとりに合わせたカリキュラムやモチベーションを下げない指導。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満がない。不満を見つける事が難しい。とても良い環境の塾

総合評価 街中で治安もよく、送迎などの時間がかからない立地、無理をさせない学習内容

ひかりゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾等の費用と比較がしにくいから。
結果が出なかったから。

カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムを組んでくれていたかどうかがわからなかった。

塾の周りの環境 家から近かった。
バス停からも近かった。
中学校からも近かった。
全面は2車線道路に接していたから。

塾内の環境 当初は狭かったが、改築して広くなったので、快適に勉強できたと思う。

入塾理由 家に近く、親戚も通っていたから。
とりあえず塾に通わせたかったから

定期テスト 定期テスト対策はとってくれていたとは思うが、内容についてはわからなかった。

宿題 うちの子供はやっていたが、他の子供は宿題の量は
多いと言っていた。

家庭でのサポート 塾での先生との面談や苦手科目の問題を一緒に解き、解説していた。

良いところや要望 うちの子供は先生が楽観視していたので、結果として志望校には合格しなかったが、評判は良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は本人の努力次第であり、先生に頼ってはいけないということが良くわかった。

総合評価 うちの子供にはあわなかったが、人気はあるようなので、悪くはないと思う。

壺渓塾水前寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上限が決まっていて良心的だと思う。

講師 通い始めたばかりでまだよくわからないが、面談を随時してもらえるのがいい

カリキュラム 能力、受験内容によって講義がわかれているのがいいと思う。サポート体制も整っているように思う

塾の周りの環境 バス停、電車の停留所、JRの駅ともに近いので便利で、幹線道路沿いなので安全だと思う。自転車置き場もすぐ横で便利。

塾内の環境 自習室もきれいで静かで勉強しやすく、食事休憩する場所もありよい。

入塾理由 成績が下がってきて他にもう行くところがなかった。学校からも近いので行きやすいと思った。

定期テスト 入ったばかりなので、定期テスト対策についてはわからないが、学校の日程に合わせて講義が組まれているように思う

宿題 ちゃんと仕上げていたので多分量は適正で、難易度もそれなりだったのではないかと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会、講義や面談について話あった。塾代をねん出できるようにした。

良いところや要望 受け入れてくれる感じがした。今からでもできることをしてくれそう。

その他気づいたこと、感じたこと 実績があるところなんだと感じる。情報なども豊富にありそうでいい。

総合評価 実績、経験で、うちのこでもいけそうなところを考えてくれそうなところがいいし、そうしてもらいたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 想像通りの料金でしたので、特にお値段に対してお話出来ることはありません。

講師 優しい人ばかりだと聞きました。なので、本当に感謝しかありません。

カリキュラム 子供の個性や得意不得意にあった教育を心がけて下さり本当に感謝しています。

塾の周りの環境 家からはまあまあ近かったのですが、子供を1人で行かせるには車通りが多いのに対して道路が少し狭い気がします。

塾内の環境 たまに気になる時があると聞きました。その為、何かしら防音に対する対策はお願いしたかったです。

入塾理由 家から近かく、通いやすとい思ったため。後お話を聞いて信頼のおける先生だと思ったから。、

良いところや要望 大変満足しています。その為こちらから物申すことは御座いません。

総合評価 子供の個性などに合わせて一人一人にあった教育をして下さってありがとう御座いました。

早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方もすごく上手く、この値段でのこのクオリティは受験にはすごく役立ちました。

講師 先生方が明るく元気で授業中なども話が聞き取りやすくすごく分かりやすかった。

カリキュラム すごくわかりやすい教材が多く、自分のためとなることがすごく多くて自分のためになった

塾の周りの環境 とても良い環境で治安もあまり悪くなかったと思います
そして土地なども行きやすいところにありすごく勉強に集中できる環境であった

塾内の環境 雑音とかもなくしっかりと授業に集中でき、しっかりと整理整頓してあり綺麗だった。

入塾理由 良い評判を聞いたことがあったのでこの塾を試してみようと思い入塾させて頂きました。

定期テスト 定期テストに出やすい問題を取り扱ってくれ、すごく自分の為になりました

良いところや要望 進路についてしっかり向き合ってくれてすごくいい塾だと思いました。

総合評価 悪かったところはほぼなく集中し、とても良い環境の塾だったと思います

DOゼミナール玉名高等部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供も楽しいと言ってたしストレスもなさそうで何より勉強をすすんでしてきてなかったので、いいのではないのかとおもいます

カリキュラム 帰りが遅くなる場合がありました
連絡できないのでしっかりしてほしい

塾の周りの環境 車の通りが多かったので少し怖いかなと感じました
でも人通りは多いので不審者などはしんぱいふようでした

塾内の環境 コンビニとかも近くにあったしあたらしくともだちなんかもできてりしてました

入塾理由 知り合いがいてとてもいいと聞いて授業内容も楽しいと聞きました試しにですがいれてみて子供も楽しそうだったので続けさせました

宿題 宿題は出されてなかったので授業の内容の復習や過去問なんかを解かせてました
難易度はひによってます

良いところや要望 先生によって教えるの上手い下手があるのでもっと頑張ってほしいなと感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場が分かりませんが、何ヶ所か聴いても相場っぽい。映像授業が本人は苦手で、対話式・対面式を希望してたので、程良い料金設定と思います。

講師 本人の気付きが遅かった事が1番の原因ですが、今からでも苦手科目を克服しようとする息子の気持ちに寄り添って頂ける気持ちを感じれたので、親としては嬉しかったです。

カリキュラム その日にした事をメールで報告してくれるので安心しておきます。

塾の周りの環境 家から近く、交通量が有るとことなので、夜暗い中の移動には安心。ただ、緊急を受け入れる総合病院の近くなので、救急車の往来時のサイレンがうるさそう。

塾内の環境 交通量が多い交差点付近の場所なので、ウルサイ環境ではあると思いますが、机の配置や集中力アップ出来そうなプライベートスペースを確保してあったように思います。

良いところや要望 特になし。まだ入塾したばかりなので、要望等は今のところありません。

熊本ゼミナール城山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり効率と違い二重の専門学習の為、費用はそれなりにかかった。境域負担は軽いとは言えず大きかった。

講師 文系理系の選択はありますが、専門分野への予備司式も教えて頂き、勉学に進むにあたりかなり参考になった模様。

カリキュラム オールマイティの教えられるので、英数国といった受験対策中心だったように思える。

塾の周りの環境 開発途上の立地であり内もない空間がかえって良かったのではないかと考えられる。ゲーセンやショッピングサイトなど触れる機会がないから勉学に集中できたと思える。

塾内の環境 何もない立地。勉強に集中できる環境があったと思える。

入塾理由 本人の希望を優先し話し合いを重ねた結果、医療系の学部学科に進学し就職したいとの考え。それに見合う内容の学びの屋へ送り出した。

定期テスト 定期的に行われるテストは標準値よりやや情報位置にいたため本人の努力と教える側の努力が結びついているかのように思えた。

宿題 通常の授業から塾までの時間制限があるなか宿題があると緊張感ができるものの負担が大きすぎたかのように思える。

家庭でのサポート やはり本人を刺激せず暮らしに注意を払っていた。親権者も受験するんだという意識を持った。

良いところや要望 少しだけですがレベルに物足りなさを感じましたが、場所や環境整備など総合的に判断するとよかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 総合的にはよい勉学を行うにしてはいい環境であったように思います。

総合評価 教えて頂きたいこと、学ばせて頂きたいことは通信記録の中である程度は把握できました。

DOゼミナール玉名高等部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾に比べると、安いと思います
夏期講習や冬季講習も料金を考慮して選択が可能だし、講師のアドバイスはありますが無理強いはされません

講師 同じ高校出身の講師が多く、相談にも良くのってくれていたようです。自学用のテキストなどもアドバイスして下さっていました。進学が決まったあとはBBQがあったり、アットホームで行って良かったと本人も言っていました

カリキュラム 教材は、クラス別で用意されていますが、物足りないようなら別のものを用意して下さったり、個人個人に合わせたカリキュラムを組んで学習出来ていたようです

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分くらいで、学校からも5分ほどの距離です。我が家からはかなり距離があったため、学校が休みの場合、通学が大変でしたが、通常は通いやすかったです

塾内の環境 自学学習室が自由に使用できるため、高校3年の頃は講習が無い日でも塾に通い自習して帰宅していました

入塾理由 高校に近いので通学しやすい事と、上の子もお世話になり、進学出来たので選びました

定期テスト 定期テスト前は、テスト対策講座となり、小テストや解説などで準備出来ていたように思います

宿題 正直、宿題の量は把握出来ていませんが、底辺の成績だった子が国立に進学出来ましたので十分だったのではないでしょうか

家庭でのサポート 塾選びなどは、ほとんど本人主体で、日々の送迎くらいでした。

良いところや要望 学期事に3者面談があり、カリキュラムの相談などがしやすかったです。料金面で負担が大きい事などを相談すれば、無理強いされることも無く、自学で出来そうなテキストなどを紹介して下さって自学で補う事も出来ました

その他気づいたこと、感じたこと 兄弟2人、この塾にお世話になりましたが
2人とも希望の大学に進学出来たので良かったと思います

総合評価 成績が底辺から通い始めた子でしたが、本人の努力ももちろんあったとは思いますが、親身になって指導して下さる講師陣やカリキュラムで国立に進学する事が出来ました。

武田塾熊本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安ければ…と思いました。
入会金の方は高いと思いました。

講師 大学受験のアドバイスが的確でわかりやすかった。

カリキュラム 大学受験のために自分で参考書を選ぶのは難しかったが、教えてもらえたのでよかった。

塾の周りの環境 学校からの交通の便がいい。
帰りがバスで帰ると待ち時間もあり帰宅が遅くなるので、迎えに行きたいが待つ場所がない。

塾内の環境 見た感じでは使い勝手が良い配置になってる。
今のところ気になるところはない。

良いところや要望 なかなか家では勉強方法がわからず、机に向かっても集中することが出来なかったので、塾に通って迷わず勉強出来ているのでよかった。

個別教室のトライ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないですが料金は高めだと思います。
入会キャンペーン期間では無かったのですが、4回無料が付いていたので良かったです。

講師 丁寧に教えてくれます。
1時間の指導後は理解できているかの確認と聞いていましたが、ただ「これをやっておいて」と言われるだけで確認しない講師の方もいらっしゃるようです。

カリキュラム プリントや学校の教科書を使用しているようです。
初めての個別指導ですし、他の塾がどうかはわからないので、いいのか悪いのかはわかりません。

塾の周りの環境 駅やバス停も近く、車や人通りの多い場所なので治安は良いです。
駐車台数は少なめです。

塾内の環境 ワンフロアーなので、自習の時は他の人の声が聞こえて集中しづらいようで、ノイズキャンセル付きのワイヤレスイヤホンを使用しています。

良いところや要望 無料体験した後に教室長さんとお話をしたのですが、その方がとても親切でしたので入塾を決めました。子どもは自分からは塾での様子はあまり詳しく話をしてくれないので、どんな様子かを知りたいです。

個別教室のトライ田迎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので金額はしますが、成績が上がるなら
必要経費かなと思います。

講師 学校長が熱心で分かり易く良かった。

5月で他の所へ異動になったのが残念
合格まで導いて欲しかった。

カリキュラム 教材費は別途かからず良かった。

悪い点は今の所ないです。

塾の周りの環境 バス停の前に塾があるので便利です。
目の前にヒライもあるので、休憩時間等に
行けて良いです。
悪い点はありません。

塾内の環境 道路沿いに立地していますが、特に問題はなく
集中してやれてるようです。

良いところや要望 分かり易く教えてくれる先生が多いみたいです。
週1なので、成績が上がるのか不安です。
もっと自習に来る様に促して貰いたい
です。

「熊本県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

276件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。