
塾、予備校の口コミ・評判
1,700件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾伊都周船寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績だけで見ると費用対効果としては十分だと感じます。
ただ、家計の中で考えると支出としては決して安いと感じられるものではない。
月々の費用に夏期冬期講習には更に費用がかかるため。
講師 親身になってくれていると感じます。
授業以外での自習も面倒をみてくれていますし、そこでも可能な限り対応していただいているので。
カリキュラム 高校受験では的確な指導があり、弱点の解消から受験に向けての計画もしっかりハマっていたように感じます。
塾の周りの環境 駅からは若干遠いですが、自宅から自転車で5分程度。夜になると街灯が少なく暗く感じますが距離を考えると問題はありません。
塾内の環境 自習室を自由に使える点が子供は喜んでいました。
その自習室でも誰か講師の方がいるので、防犯上も安心できました。
入塾理由 自宅から近く、個別での授業を受けることができるから。
また、性格上集団の中では質問等が出来ないタイプだったため。
定期テスト 定期テストに関しては復習がメインでした。授業よりも先に進んでいるので、余裕をもって対応できていました。
宿題 宿題はあったようです。学校での宿題もあり大変そうではありましたが、ここでも自習室を有効的に使えていたようです。
家庭でのサポート 説明会、体験利用はしました。子供の疑問に如何に対応できるかが気になっていたところで、
良いところや要望 個別というポイントもありますが、講師の方が子供目線で親身に対応してくれるところが1番だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は、親に連絡がありスケジュール調整をしてくるなどきめ細やかな配慮があります。
総合評価 自由度が高い中でも放任ではない。我が子にはその環境は適していたと思います。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の授業の料金は安いと思いますが、時々行われる模試や集中講習などは結構な金額を取られた。
講師 同じ学校の生徒が多いクラスだったので、授業中にざわつく事が時々あったが、その都度檄を飛ばしてくれていた
カリキュラム 季節講習など、学校の教室で行う事も出来るのに、遠くへ合宿講習を行う事が有り、その必要性を感じなかった。
塾の周りの環境 駅前に近く、夜遅くても人通りが多い。バスや電車も多いから、一人でも通学で来ていた。寄り道せずに帰宅するようになった。
塾内の環境 しっかりとした、ビル内なので、清潔で静かだった、ロビーも広く、受付の人も常に居た。
入塾理由 学校から近く、交通の便が良い。同級生も多く通っており、料金も高くなかった。
定期テスト 定期テストでの偏差値の判定や合格レベルに達しているかの判定が、他の学校とは違っていた。
他の塾での模試では、合格が難しい判定だったが、この塾の判定では合格すると言われたので、
受験したが、第一志望校は落ちた。
良いところや要望 知名度が高く、受講生の人数も多いから、ボリュームに物を言わせた対応が出来ている。
総合評価 とりあえず通わせるには、適していると思います。入塾した後で進路が決まったり変わったりしても、容易に対応してくれます。
武田塾姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いと思いましたが、本人のやる気をみて、出すべきだと考えました。
講師 本人のやる気がかなり出てきたので最終的には良かったと判断しています
カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれたようです。
塾の周りの環境 家から近いというのがいちばん良かったと思います。雨の日でも歩いて行けるので問題なかったように思われますの
塾内の環境 本人は良かったのではないかと思っております
入塾理由 本人の希望により入塾しました。授業がないとのことでじぶんがやるしかないので心に決めたと思います。
定期テスト 講師の方からわかりやすく説明を受けたと聞いております
宿題 本人は無理ない程度でこなしていたと思われます
良いところや要望 この塾の良いところはあたりまえの授業をするのではなく、本人のやる気をうながすところが良かったと思います
総合評価 最終的に本人が希望したところに行けたので良かったのではと考えます。
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての金額は相当なくらいではある。
講師 先生方の指導力は平均的ではあるが、専属の先生は結構な熱心な方でした。
カリキュラム 指導力が徹底されてあって子供たちの支援にも協力的であったので、やる気スイッチ入った。
塾の周りの環境 交通の便利で言えば、近くにバスや地下鉄もあり、アクセスは十分だと思う。車での移動でも駐車場の利便性があれはを良い
塾内の環境 掃除がきにんと行き届いてたように綺麗に補導して一理部屋の広さも十分
入塾理由 志望校に入るために、普段苦手な教科を率先して取り組めるようになった
定期テスト 定期テストの点数がおぼつかない場合は、先生だけではなくて
生徒たちからのアドバイスもかぐた。
宿題 家庭での勉強はそこそこ出来ていたと考えている。苦手な教科を中心に手を進めるそうだ。、
家庭でのサポート 親も含めて難関校を狙う最中、子供たちの意識を高める方法を考えた
良いところや要望 生徒たちの間は常に協力的な先生方がたくさんいらしていて本当に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供たち同士で悩んだり解決したりして前に進む姿勢がとても印象的でした。これからも頑張って
総合評価 相談事を気軽に話せる環境も親も含めて繊細に捉え、考える人たちの前向きな態度に見入ってしまった。
秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当だと思う。なお、長女に関しては、11月末で大学に合格したため3年次の冬期講習を受けずに済んだ。
カリキュラム 数学が少し弱点だったが、弱点を克服するための的確なカリキュラム、指導を受けることができ成績アップに繋がった。
塾の周りの環境 通っている高校から近く、自習のための環境も整備されていた。駐車スペースがあまりなく送迎は少し不便だった。
塾内の環境 教室に関しては、特に不満はなかった。自習できる環境があったのでよかった。
入塾理由 通っている高校から近いのと、志望大学に特化した指導実績があり、多くの合格者を出していた。
定期テスト 定期テスト対策よりは、大学受験対策に重点を置いている印象だった。
宿題 量は適切。難易度、内容も、志望大学受験対策に合わせてあり適切だったと思います。
家庭でのサポート 私は妻が忙しい時の送迎を主に担当することが多かった。説明会等は主に妻が参加。
良いところや要望 志望大学に特化した指導を受けることができるため。九州大学を目指すならばお勧めできると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活動その他の予定に柔軟に対応してくれた印象があるため、感謝しています。
個別指導 スクールIE香椎浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と差はないと思います。
家計は負担でしたが、妥当な金額だと思います。
講師 講師は、とても分かりやすく教えて頂きました。
説明は短く要点を言って下さる所が良かったようです。
カリキュラム 子供の希望に沿って、教材を用意してくれました。
要望を最大限、考慮してくれました。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが近くにあり、夜も明るいので安心でした。
道も広く、車を心配する事もありませんでした。
塾内の環境 塾生が少ないのか?いつも、静かでした。
自習室が使える時間帯・曜日が分かりにくく、使いにくかった
。
入塾理由 責任者の知識(人をみる力、学校について)が深かったから。
定期テスト 範囲を確認し、適切に指導してくれた。
講師にお任せしていたら、点数もあがりました。
宿題 宿題は、ありませんでした。
子供の自学を信頼してくれてる様でした。
良いところや要望 塾長との面談、先生からのレポートへの返答、雨の日の送り迎え。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が柔軟にできたが、振替の日程のミスが多かった。
先生が当日、お休みも多かった。
総合評価 希望校に合格できました。
親身にご指導頂きました。
感謝しています。
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が直接教えるのではなく、映像授業なので、質問したりが難しいので高いと感じました。
講師 全国の講師の中から、自分に合った講座を選べるので、よかったと思います
カリキュラム こなすのが大変そうでした。教材というよりは、模試がとても多い印象でした。
塾の周りの環境 JRと西鉄電車の駅の中間にあり、どちらの駅にも近く便利でした。JRの駅周辺は治安は良くないと感じています。
塾内の環境 冬場は、足元が寒いと話していました。階段を上がってすぐの所でしたし、扉は開放している印象があります。
入塾理由 授業についていけるか心配だったので、本人が行きたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、ほぼ利用してなかったです
宿題 宿題というよりは、何日までにこれをするという課題に近いイメージでした。
家庭でのサポート 帰りが夜遅いので、帰りのお迎えに行ったりしていました。夜食を持たせるなど。
良いところや要望 2者面談や3者面談、保護者説明会などがあり、情報収集に役立った
その他気づいたこと、感じたこと 講師はプロの授業です。
総合評価 結果的には、志望校に合格する事が出来て、アドバイスも頂きよかったと思います、
ITTO個別指導学院博多山王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年収の中から二人分の習い事費用を捻出するのは大変で、もう少し安くなると助かる
講師 親身になって進路相談にのってくれ、勉強だけでなく個人的な悩みまでアドバイスしてくれた
カリキュラム 本人から聞いたはなしでしかないが、普通程度の教材ではないかと思う
塾の周りの環境 自宅から通学するための公共交通機関が乗り継ぎ含めて1時間弱かかるため、時々車で送り迎えすることがある
塾内の環境 子供から聞いたはなしによると、人数のわりに環境的には静かと言っていた
入塾理由 知人から評判を聞き、非常に良いと思い本人、家族で相談して決めた
定期テスト 想定もんだいだけでなく、関連領域まで幅広くフォローしてくれたようだ
宿題 多くもなく少なくもないようで、難易度もそこそこの問題だと思われる
家庭でのサポート 知人から評判を聞き、インターネットで詳細を調べた上で家族で相談して決めた
良いところや要望 講師の先生たちが親切、丁寧に指導してくださるので安心して子供を通わせられる
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はあまりないようで、あたふたする事もなく安心している
総合評価 他の塾をそこまで知っているわけではない
個別指導 スクールIE千早校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近くにある他の塾と比べても安い方だと思われます。人数も少ないので良い。
講師 特に良いというところはまだ判断が付きませんが、少数でやるので良い。
カリキュラム 特に良いということはよくわかりませんが、大きな問題があるわけでは無いので。
塾の周りの環境 家からは通える場所なので、特に問題はありません。歩いても通えるので、特に問題はありません。駅から近いのもいいです。
塾内の環境 道路に面しているところですが、そこまで交通量も多い場所ではなく、問題ない
入塾理由 苦手科目の克服があり、学校の中間や期末試験の点数を上げるために。
定期テスト どのような対策をやられているかはわかりませんが、問題ありません。
宿題 学校で、わからないことをベースに教えてもらっているので、特に問題はなし。
家庭でのサポート 家庭では勉強を教えることはできないので、塾にお任せしています。
良いところや要望 特にこれと言って良いところ、悪いところはありません。今まで通りで良いです。
総合評価 子供には合っている塾だとおもいます。親切、丁寧にやっていただいているので。
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地元難関大学に受かるためこの塾に通わせていましたが、料金は地方の塾にしては少々高かった記憶があります。
講師 この塾には地元の有名な国立大学などを出た講師が最も多く、その指導力も非常に高かったのでとても良かったです。
カリキュラム 地元難関大学の薬学部に受かり、目的は達成できたので、とても良かったと考えます。
塾の周りの環境 この塾の所在地は福岡市内でも最高に治安のよい場所に有り、また、自宅からも徒歩でも通校でき、良かったです。
塾内の環境 この塾の教室はしっかりときれいに整頓されていて、騒音などもなく、勉強に打ち込める環境の教室でした。
入塾理由 地元難関大学に合格するためにこの塾に通わせていました。
定期テスト この塾では頻繁に定期テストが行われ、子供も毎晩遅くまで復習などをし高得点をとっていました。
宿題 英進館は福岡でも多くの人たちに有名な塾で、東大、早稲田など国内超難関大学に多くの合格者を出している塾です。
家庭でのサポート 仮定では、妻とも協力し、子供の塾への送り迎えなどもしていました。
良いところや要望 この塾の良い所はやはり、大学合格実績が非常に良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点などはやはり、教室がとてもきれいで、掃除など徹底し行われていた感じがしました。
総合評価 大学合格が最大の目標でしたので、それが達成できた
九大進学ゼミ久留米中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の熱心度が高く、真剣に教えて貰ったので費用対効果は高かったと思います
講師 熱い指導者がおり、常に真剣に教えて貰ったと感じています。
姉の時代もそうだったので
塾の周りの環境 家から近かったので徒歩で行っていたが、夜遅い場合は車で迎えに行っていた。その際駐車場がないので待機に
苦労した
塾内の環境 受講生の多さの割に建物は小さかったので狭かったのてはないかと思います
入塾理由 姉が通っていて、そこそこの成績を納めたので。先生との相性も良かったので
宿題 塾から宿題は無かったと思われます
良いところや要望 教育方針や方法については、それぞれの家庭で意見は違うと思われますが全体的に良かったと思われます
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方だと思います。学力に応じて、授業料が半額免除になった。夏期講習ば別料金だったが、やむを得ない。
講師 授業難易度は、志望校に合わせてあるので、適正であった。指導担任も、真面目で良かった。
カリキュラム 傾向分析が適切であった。量、質ともに十分であった。但し、夏期講習が、カリキュラムの一部なのが、些か納得出来ない。
塾の周りの環境 高校と通学の最寄り駅の途中にあるので、大変便利であった。治安もいい。近隣にコインパーキングも多く、父兄面談の際も便利であった。
塾内の環境 自習室は、監視下にあり、静かであった。但し、当時は、建物が古かったので、空調があまり効かなかった。今は、建替え中で、仮校舎のようです。
入塾理由 指導担任がしっかりしている。テキストも傾向分析、難易度が適切である。受験情報も豊富。
定期テスト その程度のレベルは、自分で対応したので、定期テスト対策は、実施していない。求めてもいない。
宿題 大学受験用なので、課題や予習はひつようであったが、ついていけなければ、即ち、志望校が無理となるので、量質ともに適正であった。
家庭でのサポート 自宅最寄り駅までの送迎をしたが、朝早かったり、夜遅い時は、塾まで送迎した。
良いところや要望 全国規模の予備校なので、受験に関する情報は、量、質ともに素晴らしい。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時は、振替授業もあり、支障なかった。夏期講習も、福岡校のハイレベル授業も受けられたので、便利だった。
総合評価 我が子達には、適正で、便利であった。いずれも、志望校に合格出来たので、感謝している。
個別教室のトライ西鉄久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担ではあったが、高い安いとは思わなかった。妥当な値段だと思います。
講師 同姓の講師で、親しみ安く困った時や行き詰まった時には、相談にのってくれアドバイスもよかった。
カリキュラム カリキュラムも自分のペースで進行でき、しっかりと指導をしてくれた。
塾の周りの環境 自宅から自転車で遠くもなく周りは色々な店もあり駅からも近く治安も悪くはなかったです。雨の日は親から迎えに来てもらうのは良かったが数分だけでも駐車するスペースがなかった。
塾内の環境 建物は古く教室は広かったが建物が古いせいか冷暖房のききが悪かった。
入塾理由 知り合いの人から勧められ、見学に行ったさいに本人が希望した。
定期テスト 定期テストは問題無かったです。分からないところは、分かりやすく教えていただきました。
宿題 宿題については難題の時もあれば問題なく解ける時もあり、特に問題はなかった。
良いところや要望 講師の方達が素晴らしかった。困った時はいつでも気軽に相談できた。
総合評価 自分にはとても合ってる塾だと思いました。塾選びに困った時はおすすめしたいです。
トフルゼミナール福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いと思います。ですが、志望校に総合型選抜で合格できたので、結果的には妥当だと思ってもいます。
講師 地元大学で講師を務めている先生が中心でした。授業は手慣れた感じで、質問に対して的確に回答される印象でした。
カリキュラム 総合型選抜試験に向けての、自己推薦書や小論文、面接対策などが授業の中心でした。ほとんどはオンラインでの授業でしたが、目標への対策がしっかりできていたと思います。
塾の周りの環境 福岡校自体はJR博多駅に近いビジネス街にありますが、当方は授業のほとんどをオンラインで受けましたので、環境などの評価はできません。
塾内の環境 前述のとおりオンライン受講中心でしたので、塾内の評価はできません。ただし、国際基督教大学で出題された小論文課題についての過去資料を、福岡校で閲覧することができ、これはとても役立ちました。
入塾理由 第一志望である国際基督教大学への合格実績が高かったことや、在住の熊本県に比較的近かったことなどから選びました。
定期テスト 大学入試、それも総合型選抜への対策のために受講したので、定期テスト対策などは無関係でした。
宿題 宿題のようなものは出されませんでしたが、小論文などは授業のたびに書いておかなければなりませんでした。
家庭でのサポート 当人の受験勉強が着実に進むように、親子で話し合って月ごと週ごと日ごとのスケジュール表を作製。定期的に振り返って進捗を確認するようにしました。
良いところや要望 国際基督教大学への受験対策の蓄積があり、それが何よりの強みだったように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 国際基督教大学など語学系・国際系の難関大学への受験に特化している塾なので、万人向けではありません。
総合評価 希望の大学に合格できたのですが、万人向けではない。
東進衛星予備校福岡三国が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので、料金が高いのかはわかりませんが、率直に高いと感じています。塾はほとんど毎日のように開いていますので、できるだけ通塾するよう促しています。
講師 塾の講師、質についてはわかりませんが、子供から勉強のことのほかに、大学に関することなどもおしえてもらい、講師との信頼関係がきづけているように思っています。通塾するのが楽しそうなので、努力しながら、ほめてもらいながらモチベーションを上げて前向きなところはいいと思います。
カリキュラム 子どものやる気、苦手な科目を相談しながら、納得したうえで受講できるのは良かったと思います。やらされているというより、自分が決めたからやるという気持ちになり、無駄がなくいいと思いました。
塾の周りの環境 西鉄駅からすぐなので、とても便利です。学校は電車通学し、車で送迎しているのですが、私が駅に迎えに行けない時なども塾に行くようにしているので、その場合なども便利に塾を活用しています。
塾内の環境 古い建物ですが、有効に教室を使っていて、明るく広く清潔感もあります。
入塾理由 勉強すること、学習する楽しさを身に着け、大学受験を見据えた学習ができるようにと思い決めました。また駅から近いので立地条件が良いところも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト期間中は、定期テストに向けて集中して勉強させてくれるので良かったし、終わってからもどこが悪かったか相談できるのもいいと思います。
宿題 量はわかりませんが、塾に行けない時などスマホを活用して受講していて、学習のくせがついています。
家庭でのサポート 塾から説明会などが年に数回開催されますが、必ず出席して、これからの大学入試のことや、話を聞いて情報を得ています。
良いところや要望 講師の方たちとざっくばらんに話が出きていて、コミュニケーションができていていいとおもいまう。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧な指導、生徒ファーストでいいと思っています。いいか悪いか講師の異動があるので、せっかく1年間積み重ねてきた信頼関係が、また一からになるのが、少し不安です。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。やる気を引き出してくれて、ありがたいです。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないが,教科数も多いので,ある程度仕方がない
講師 親身で丁寧な対応の講師もいれば,形式的な対応の講師もいたようだ。
カリキュラム 55段階であったので,偏差値が低い教科についても基礎的な部分から取り組むことができ,本人も意欲が続けられたようだ。
塾の周りの環境 天神中心部から歩いて5分程度であり,西鉄電車,地下鉄,バス,いずれにせよ便利。食事をしたり,そのほかの買い物をしたりも便利。
塾内の環境 塾内に入ったことがないのでよく分からないが,食事をするところや自習するところ,きゅうけいするところなどもあったようだ。
入塾理由 本人の偏差値は希望大学の偏差値より相当低かったが,個別の55段階指導によればそれなりに偏差値を伸ばすことができるのではないかと考えたから
定期テスト 定期テストとは通学中の学校の定期テストと思われますが,それはありませんでした。
宿題 宿題が出されていたかは本人から聞いていないが,それなりの予習をしておかなければ,講師からの注意もあったようだ。
家庭でのサポート 電車で通塾していたので,必要に応じて駅までの送り迎えや,簡単な弁当のようなものを用意していた。
良いところや要望 55段階の指導は学力が十分でない場合には有効だと思われる。しかし,個別の指導といっても,1
人の講師が複数の生徒を同時に指導するので,指導の順番を待つ時間もできてしまう。かといって1対1では高額になるので致し方のないところ。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習でき,やる気がある者にはとても有効だと思う。
総合評価 結果的には親が無理だろうと思っていた大学・学部に合格することができたのはこの塾によるものと考えている。
個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だが個人の状況にあった指導やコンサルをしていただけるところが良い。
講師 健康面や学力等、個人の状況に沿って指導をいただけるところが良い。
カリキュラム 個人の状況に応じたカリキュラムを組み進捗管理していただけるところ。
塾の周りの環境 自宅沿線の地下鉄の駅にあり、地下鉄の駅からも塾が近く通いやすい。お迎えの際は駐車場があり待つ場合も車を止める事ができ都合が良い。
塾内の環境 落ち着いた環境で演習ができる。授業がない日でも自習のみで自由に行う事ができて良い。
入塾理由 今後の受験対策内容やスケジュール等をコンサルしていただきたい為。
宿題 個人の健康面や理解度等の状況を考慮した量や難易度で宿題をだしていただけるとの事です。
良いところや要望 健康面に自信がない方や事情があり学習が今までできなかった方でも個人の状況に応じた指導や今後の組み立てをしていただけるところが良い。
総合評価 現状割高に感じるが個人の状況に応じた対策を行ったいただる点はお値段に見合う。今後成績があがればもっと高い評価になると思う。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がわかりませんが、大学受験で希望校に進学できたので、高くはないと思う。
講師 周りの生徒は進学校からくる生徒ばかりだったが、分け隔てなく根気よく指導してくれた。
カリキュラム 点数を上げたい科目を中心に、自分のペースで学習できる点がよい。
塾の周りの環境 人通りも多く、高校や大学も周辺にあり同年代の生徒もよく見かけ、さらに駅から近いということで明るい街であるため、環境は良いと思う。
塾内の環境 通信教育ということで、一人ひとりにPCがあるが、若干古いため動作が遅かったりする。
入塾理由 大学受験を目指すうえで決めた。
定期テスト 通学していた高校の定期テストの難易度は高くないため、定期試験対策より受験対策に絞っていた。
宿題 宿題はなかったと思う。家でも通信で授業を受けられるため、特段持ち帰り学習という意識はない。
家庭でのサポート 帰ってきたときに駅まで迎えに行ったり、授業料の事は一切話さず、経済的負担を感じさせなかった。
良いところや要望 立地が良いため、教室が若干狭く感じられる。そのため、空調が効きすぎることがあると話していた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習を進められるため、本人の取り組み次第で良くも悪くもなる塾だと思う。それをやる気にさせる先生方はすごいと思う。
総合評価 本人をやる気にさせて、希望校に合格することができたため、評価は高い。
個別指導塾スタンダード産業医大前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしっかりとは出来ていませんが、若干安いと思いました。
講師 本人も大学を一般入試で受験し合格している方だけとのことで、自身の経験もある先生で、丁寧に指導して頂いている様子でした。
カリキュラム 目標大学を聞き、そこに合格するまでのロードマップを作成してくれるカリキュラムがあるのは良いと思った。
塾の周りの環境 学校の帰り道で自宅周辺なので寄りやすい。大学病院の近くなので治安は悪くないとは思いつつ、夜遅いと居酒屋から出てきた人が少し怖い様子です。
塾内の環境 少し狭い気がする。事務所と学習場所が同じ空間なので、周囲の声が皆んなに聞こえる環境であることが少し気になる。まぁ生徒の考え方次第だとは思う。
入塾理由 個別指導で、本人に合ったスピードで授業をしてくれる。
良いところや要望 一対一なので、生徒に合った指導を受けることができるのが利点。学校の課題を教えて頂けるなど、ある程度自由が効くのもありがたい。
総合評価 未だ入塾間もないので良く分からないから真ん中の評価。
今後息子の状況次第で評価が変化する。
武田塾西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や参考書代が別途必要。駐輪場がなく近くの有料の駐輪場を使わなければならない。
カリキュラム 週ごとの課題と確認テストでやるべきことが明快になり、しっかりこなしていけば実力がつくイメージが出来た。
塾の周りの環境 地下鉄やバスなど公共交通の利便性は高いが、駐輪場がないため有料の駐輪場を使わなければならない。夜の治安がどうかは確認できていません。
塾内の環境 自習室は静かな環境だが確認テストなどを行う場所は他の人と共用なので集中するには慣れが必要かもしれない。
入塾理由 授業をしない、忘却曲線、反復特訓、授業をさせる等のコンセプトに共感できた。
良いところや要望 駐輪場を確保してほしい。もう少し料金を安くしてほしい。コンセプトはとても良いと思う。
総合評価 授業をしないなどのコンセプトがユニークで、実際に一発逆転できそうな可能性を感じた。