
塾、予備校の口コミ・評判
419件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県」「高校生」で絞り込みました
進学塾アクシア(山口)吉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:機械・材料系
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に授業内容が素晴らしい。もう少し金額が下がれば日数を増やしたい
講師 話し方や説明の仕方がすごくわかりやすくよかった。先生がとてもよくだいすきです
カリキュラム それぞれのレベルに合わせてくれて分からない部分も十分に理解することができた
塾の周りの環境 勉学に集中出来るかとおもう誘惑されるものがあまりない
個人的にはもう少し分かりやすい立地だといいなと思った
塾内の環境 もう少し静まり返ると尚良いとおもう
だが目立った騒音とかは無かった
入塾理由 口コミが良かった。知人や知り合いからの紹介で決めた
看板が目に入った。校舎が綺麗だった
宿題 量は多いがどんどん理解出来ていくので宿題が楽しくなってきた。もっと勉強したいとおもった
良いところや要望 環境、先生、友人良かった。またかならず顔出しにいきたい またトイレが綺麗なのでそういったところもすごくいいと思う
総合評価 友人もでき勉強も好きになる程楽しい授業だった本当に入ってよかった
個別指導の明光義塾長府教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり高くないと思った。年収が高くないので安いのはとてつもなく助かった。
講師 先生も優しく態度がいいと思った。生徒にも優しく、親への対応もとても親切で優しかった
カリキュラム わかりやすいと子供は語っていた。宿題もあるらしく公式が書いていたりと分かりやすかった
塾の周りの環境 家から近いので助かった。しかし近くに道路があるため小さな子供が危ない目にあいそうで怖いと思った。交通する車も多いためガードレールを追加するなりして欲しいと思う。
塾内の環境 車の音が少々気になりますが、塾内はとても静かで集中出来そうでした。
入塾理由 子供の学力を上げたいのと子供の希望で入りました。また家から近いので入りました
良いところや要望 先生の態度がとてもよかった。親へよ対応も親切でとてつもなく好印象だった
総合評価 あれは2年前の夏、子供が嫌なことがあったらしくいじけていた。しかし塾の先生にそのことを相談してみたところ見事解決した。
ライズ学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかというと、安い方だと考えています
講師 とても親切で毎日勉強が捗っていました勉強が楽しいなと思えたのは、この塾のおかげだと考えております
カリキュラム 先生の優しさと親切なところから話しかけやすく何度も質問出来ました
質問をして沢山学べました
塾の周りの環境 衛生面も良いですし空気お透き通っており非常に良いと考えております、のおかげで集中力がとても捗る空間です
塾内の環境 整理整頓されており先生の第一印象が綺麗好きな方なんだなと思ったのが印象的です、内装も外装も綺麗です。
入塾理由 友達が通っており、「オススメだよ」と勧められたからですどうせなら通ってみようと思いました(実際通って見るととても楽しく勉強が楽しいなと思えました
良いところや要望 空気が綺麗で勉強が捗る空間であることです
それに先生達が親切で話しかけやすいところですかね。
総合評価 全体お合わせて満点ですこの塾のおかげでとても勉強が楽しいなと思えました本当に感謝です
鷗州塾岩国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標の志望校に合格出来たので、高いとは思いませんでしたが、不合格だったら高いと思ったと思います。
講師 何でも相談出来ていたようで、楽しそうに通塾していたので、何も問題なかったように思う。
塾の周りの環境 家から近いことと、周りも誘惑されるような遊び場所もなかったです。
田舎なので車でのアクセスも問題ありませんでした。
塾内の環境 フリースペースの無料貸出があったりと、設備は充実していたように思います
入塾理由 友達が行っていたことと、見学をしてみて、子供本人が先生と塾の雰囲気を気にいったから
定期テスト 受験前には、重点的に苦手分野と試験対策が出来ていたのではないかと思います。
総合評価 志望校に合格出来て、合格後もしっかり、子供の総括よお話もして頂いたので、良い塾だと感じでいます。
東進衛星予備校光駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等を含めず、3教科を受けて、基本的に通信の授業を受けるので高いと思います。
講師 あくまで、基本的には通信ですが、ホームルームが設定されており、担当の先生がいることと、わからない場合は質問が出来ると言う点が良いです。
カリキュラム 自分の苦手なところは何度も受講でき、自分のペースで進められることと、自宅でも受講が可能なところ。
塾の周りの環境 とにかく駅に近い。駅まで徒歩5分もあれば十分です。学校帰りに通えるし、休みの日も行きやすいのでとても良いです。
塾内の環境 冬はエアコンが効きすぎて、かなり暑い、熱風でもわっとするそうです。
入塾理由 子供自身が通える範囲というのが、一番の条件で、その中から子供が選んだため。
定期テスト 特に数学になりますが、できるまで終われない為、今でも出来るようになること。
良いところや要望 とにかく駅に近いことと、通信受講であるため、家でも受講が出来ること。質問があれば先生に質問することができること。
総合評価 価格は高いですが、子供が自主的に通い続けることが出来ていることです。
能力開発センター 個別コース宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりにも講義料が高かったので夏期講習などの出費は多かった。
講師 講師はみなさんきちんとされていて保護者への対応も手厚く安心して通えさせられた。
カリキュラム AIなどを駆使した授業内容でとても手厚い授業内容だった。最近の内容なども取り入れていてよかった。
塾の周りの環境 周りに公共機関などもありとても通いやすい環境下に置かれていたと思う。また周りの治安も良く、生徒1人でも安心して通わせることができとても便利だと感じた。
塾内の環境 すこし密閉されすぎていて生徒自身息苦しく感じる時も時よりあったようです。
入塾理由 友達が行っててその子に誘われたからやってみようと思った。また、学力が伸び悩んでいたため始めようと思った。
良いところや要望 値段がもう少し安ければ通いやすい環境になってたかもしれないのでそこを改善したらいいと思う。
総合評価 授業は手厚い指導だったので学力は確かに向上したのがよく実感できる塾だったと思います。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度はじめに施設費がかかるが、それ以降は毎月の月謝も割と安い方である。複数科目受講者には割引もある。友人紹介で季節講習がかなり割引される。
講師 受験について相談がある場合は、時間を割いて面談してくれる。学校の行事に合わせて、振替授業をしてくださる。
カリキュラム 授業は一方的に進められるのではなく、きちんと子どもがついて来ているか見てくださって声かけがある。時には冗談や先生のプライベートの話を織り交ぜて分かりやすく話をしてくださるそう。
塾の周りの環境 駐車場がないため、送りは路肩にハザードつけてサッと降ろし、子どもが帰ってくるのを待っている。
塾内の環境 設備はいたって普通の塾と言った感じで、とりわけエピソードはない。
入塾理由 春期講習のチラシを見て、初めてだと割引が大きかったので。問い合わせた時の対応がとても感じが良かったので。
良いところや要望 事務連絡のプリントが郵送で来るのが大変良い。子どもが持ち帰る塾もあると思うが、親に渡し忘れたり、置いておくね、と他の書類と混ざってしまったりで見逃してしまうと思う。郵送で来ると、しっかり目を通すので。
総合評価 まず事務連絡が郵送で来るところがポイント高い。問い合わせで事務局に電話した際も、いつも感じが良い。子どもも楽しいと言っている。高校受験の説明会をしてくれて、学校は全く頼りにならなかったが、こちらの塾のお陰で受験を乗り切ることができた。
武田塾山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 普段の勉強の進め方がまったくわからない娘に、今後のやるべきことや優先順位をきちんと指導してくれました。今までどうすれば良いかわからなかった娘に少し光が見えたようです。
カリキュラム 娘のレベルや今後の進路にあった問題集を選んでくれて、一冊を完全にマスターするという方針はとても良いと思います。
塾の周りの環境 山口市内のアーケード街の近くなので人通りも多く安心できます。駅までも歩いて10分ぐらいなので良いと思います。
塾内の環境 自習スペースに机が20席あり、集中して勉強できると言っていました。武田塾とあって、いろんな参考書や問題集が揃っていました。それを自由に閲覧できるのも良いと思います。
入塾理由 集団塾・個人塾・個別塾あらゆる塾に通ったが、成績がほとんど上がらないため
宿題 宿題はめちゃくちゃ多いです。一週間びっしり計画を立てて勉強し、次回の塾登校日にその理解度テストがあります。合格ラインは80点。とても大変そうです。
良いところや要望 YouTubeにもたくさん動画もあり、熱い先生方が多いと思います。動画を見ていると、塾の方針や指導の仕方がわかるので親も安心できます。
個別指導の明光義塾柳井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はまあ普通くらい。周りと比べて高くも安くもないかなと。映像授業は少し高いと感じた。
講師 先生が話しやすくて、仲良くなりやすいてんが魅力的かと思いました。通うモチベーションにもなります。
カリキュラム 映像授業はあまりよさげではないかなと。普通に参考書とかのほうがコスパよさそう。個別指導のほうがいい。
塾の周りの環境 駅近で通いやすいですよね。駐車場がもう少し広かったら良かったですが。コンビニとかスーパーもあるので。遊び場があるわけでもないし。
塾内の環境 駅が近いが故に電車の音は少し気になるのでは無いでしょうか。あとうるさい自習生とか?
入塾理由 個別指導でピンポイントに対策できるところ。教師と生徒との距離感が程よく近い。
良いところや要望 講師と仲良くなりやすいところとか。自由な雰囲気で楽しくやれるところですかね。初学者向けではあると思います。
総合評価 総合的には良いと思います。しかし、レベルの高い受験生にとってはすこし物足りなさを感じるかもしれません。
武田塾新下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるとは感じなかったが、決して安くはなく、継続するかどうか本人と意志の確認を繰り返し行った。
講師 伸び悩むこともあったが、その都度やり方を考え直したりしてくれ、本人が勉強を嫌いになることもなく継続できた。
カリキュラム 本人の学力、その変化に沿ってカリキュラムを組んでくださり、本人とやりやすさを感じていたと思う。
塾の周りの環境 交通の便、治安等に関しては特に意見はなく、概ね良かったと感じている。周りに飲食店、コンビニ等が多かった。
塾内の環境 学習に支障をきたすほどの雑音はなかったようで、設備なども整っているなと感じた。
入塾理由 学校の授業以外で勉強をするという習慣が習慣化されるように丁寧な指導が成されていたから。
良いところや要望 講師の方々が熱心に対応、指導してくださる点とても良かった。今後も生徒が集まるのだろうなと思える塾だった。
総合評価 指導面において特に不満は感じなかったし、大手の塾なのでそれなりの安心感はあった。
東進衛星予備校山口旭通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業じゃない割にはかなり高い。伸びるか伸びないかは人によると思う。先生はいい人だしちゃんとインターネット授業を聞いて真面目に受けることができれば伸びる。
カリキュラム やっぱり対面授業じゃないためほんとにわからないとこの沼にハマってしまった時ですらその場で質問できないのは悪い点だと思う
塾の周りの環境 山口高校や山口駅からとてもちかいため通いやすかったとおもう。
でもコンビニにら行くまでがすこし遠いのがやや不便だでった。
塾内の環境 スマホは一応禁止しているが使っている人は多い。でもみんな正直イヤホンしているので何も聞こえない
入塾理由 みんな行っていて学校から近くて通いやすそうだったため。時間も自由に設定できてとても良かったと思う。
良いところや要望 通う時間が自分の自由に任されているのは対面授業とちがっていいと思う。でも、いかない生徒に対する対応もしっかりしてほしい
総合評価 あんまり先生が好きではなくなるべく関わらないようにしていたためそこまで不快な思いはすることないかったと思う
英才塾【山口県下関市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 共通テストの過去問や対策問題がたくさん解けるので安いと感じた。
講師 人数が少ないため解説と丸つけが順番で、待たないといけないのが少し気にかかった。
カリキュラム ゆっくり基礎から応用まで学べるし、過去問やプリントも沢山もらえるのでよかった
塾の周りの環境 駅に近い。だが室内が狭くすこし不便。だいたい同じ学校の人が集まってる。治安はそんなに悪くない。多くて10人くらい少なくて2人くらいが一日に受講
塾内の環境 道路に沿った位置にあるので車、バイクの音がうるさい。話し声も聞こえる。夏は扇風機のみだった気がするので暑いし風も邪魔
入塾理由 通いやすさと行きたい学科のための勉強ができるか、料金について
定期テスト テスト週間に入るとプリントのような課題は出されず、自由に勉強できる感じ。特に対策は無い
宿題 最初は多かった気がするけど、いつの間にか減ってた気がする。すぐ終わる
良いところや要望 参考書とかおすすめを教えてくれるし自作の解答みたいなのをみせてくれる
総合評価 ゆっくり基礎から応用まで学べるので余裕がある人とかにおすすめだと思う
能力開発センター徳山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬季講習で、また別途 かかるので、負担は大きいと思う。
塾の周りの環境 駅、学校からは近いので通塾環境はよい。夜お迎えが必要なときは、駐車場がないため、まわりはお迎えの車で混雑する
入塾理由 基本的には、本人の意思なので、親は子の決定過程にかかわってはいない
定期テスト 定期テスト対策等は何もない。科目も基本的には現在は2科目のみ
宿題 中学時代の宿題の量は確かに多かったように思われる。部活等があれば、なかなかこなすのは大変だったのではないかと思う
家庭でのサポート 中学時代はお迎えをしていた。
現在は何もする事がなく、何もしていない。
良いところや要望 塾への入館と退館の際には親の携帯にメールで連絡げあるので、安心できる
総合評価 現在科目が、2科目と少ないが、年間の授業料が、少し高い。科目数が増えたらいくらになるのか、想像ができない
東進衛星予備校光駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間半の動画をただ見るだけなので少し高いと感じました。ですが自習室はいつでも使え、先生は分からない所は親身に教えてくださいます。
講師 親身になって教えてくださる。
勉強以外の相談も親身になって教えてくださる。
面接の練習はとてもためになった
カリキュラム 数学はわかりやすい先生と分かりにくい先生で別れますが、英語は比較的分かりやすかったです。
塾の周りの環境 交通量の多い所に塾があるので車の音が少しうるさかったり、部活帰りの学生の声が聞こえてうるさい時があった。
駅から塾が近いため通いやすかった。
塾内の環境 車の音が中まで聞こえたり、学生の声が中まで聞こえたりした。
たまに喋り超などがして迷惑に思ったことがある。
入塾理由 友だちが進めてくれたから入ろうと思いました。
あと模試が沢山受けられる
良いところや要望 先生がとにかく親身になってくれる。
勉強以外の相談も乗ってくれとても助かった。
総合評価 先生がとにかく親身になって何事も教えてくださる。
成績が伸びるかは自分次第
東進衛星予備校周南徳山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間払いなので、高く感じますが、定期テスト代や、テキスト代が含まれているので、月払いに換算すると、あまり高くないと思います。
講師 比較的若い先生が指導してくれます。友達のように接してくださり、楽しく通えたのではないでしょうか。
カリキュラム 希望にそった教材を、提案してもらえて、無駄な時間を過ごさずに勉強できたと思います。
塾の周りの環境 学校から近く、駅から近く、夜もあまり暗くなく、良かったと思います。あと、コンビニも近かったので、良かったです。
塾内の環境 一人で勉強するので、マイペースにできたのではないかと思います。
入塾理由 夏休みの、無料体験があったから。学校の近くに、あったから。
定期テスト 大学の共通テストで、点を取るための勉強なので、定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 把握しておりません。強制的な宿題は、なかったように思います。
家庭でのサポート 送り迎えは夫婦でやりました。
説明会も参加しました。
良いところや要望 大学合格のための塾です。子供に目標があれば、好きなだけ通って勉強出来る環境が、良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大学合格のための塾なので、学校の定期テストはおろそかになりやすいと思いました。ただ、子供がそれで良いなら、良い塾だと思いました。
総合評価 子供二人共、国公立大学に合格できました。
満足しております。
TOP-U予備校 代ゼミサテライン予備校宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 学校から近く、人や車の通行量の多いところなので、暗くなってからの通塾はやや安心。静かさについてはよくわからない。
入塾理由 周りの子供が多く通っていた。学校から近いことも、安心できた。
定期テスト 過去の問題を先輩の塾生から入手し、提供してもらってたようだ。
宿題 宿題はでていない。学校の宿題で手一杯で、対応は難しいだろうと思う。
家庭でのサポート 数か月に1度説明会が開催され、受験情報などの解説があったが、あまり有意義とは思えなかった。
TOP-U予備校 UBESHIN個別学院下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 強制参加の模試やゼミナールが存在しお金を払う必要があるので経済的に余裕がない家庭では少しキツイ
講師 先生自体はすごく良い人だろうが少し不安ではある。質はいいと思う。
カリキュラム 基本的に高校生は持ち込み学習なので別に良くも悪くもないです。教材に沿って教えて貰えるらしい。
塾の周りの環境 駐車場の出入りがしずらく若干不便ではある。近くに交番があり(人がいるかは不明)何かあったら便利だと思った笑笑
塾内の環境 娘曰くトイレが和式しかないとの事。全体的に古い設備が多いが勉強する上で別に不便では無い。
入塾理由 個別指導があり先生が一人一人の生徒を手厚く指導してくれる点。また値段が他の塾より安い。
良いところや要望 もう少し面談時間を増やして欲しいとは思いました。娘の普段の様子や勉強への取り組み方など詳しく教えてほしいです。
総合評価 まぁまぁ。良くも悪くもなく普通って感じです。まぁ塾だから勉強さえ出来れば何でもいい。
個別指導の明光義塾柳井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうどいい。個人差があるため一概に申すことは出来ません。他の塾に比べたら比較的に安い方だと思う。
講師 当たり障りない感じで、教室によっている先生が異なるため、一概には言えない
カリキュラム 少し不足。本格的に受験対策がしたければ、映像での授業組がオススメ。
塾の周りの環境 駅と近いため、交通の便はとてもいいが、周りにたくさん建物がある訳ではない。悪い点をあえてのべさせていただくのなら、対面での授業は向き不向きが出ると感じた。
塾内の環境 自習室ありなので、とても利用しやすいと個人的に感じた。ただ、階段で上がるようになるので少し大変。
入塾理由 成績の向上のため。また、駅に近いという立地の理由もある。1番の決めては、自習室があり集中出来る場所があったこと。
良いところや要望 自習室ありなとこや、駅近な所はとてもいいと感じており、全体的に利用しやすいと思う。
総合評価 自由でやりやすい。自主性が試されるため、人にもよるが個人的にはちょうどよく監視されている感じてやりやすい。
武田塾宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がほかの塾と比べて少し高いと感じました。ただ、受験期間だけという方にとってはそうでも無いかも知れません。
講師 個別指導もあり、学習について心配することはないと思います。自分の強い意志次第で変わると思います。
カリキュラム 適切な難易度でそれぞれの生徒にあった学習内容だったと思います。
塾の周りの環境 徒歩で通っていたので、特に問題はありません。強いて言うと、夜遅い時間は生徒ひとりだと危ないので心配になります。お迎え等が必要な方もいるかもしれません。
塾内の環境 生徒自身、生活音が苦手なので少し気になったが、一般的には問題ないと思います。
入塾理由 看板を見ました。信頼感や安心感があるだろうなという印象。親戚が通っていた。
良いところや要望 受験に向けてしっかりした対策があります。目標に向かって頑張れると思います。
総合評価 勉強するための塾という感じです。目標に向かって頑張る意思があれば、達成できると思います。
TOP-U予備校 UBESHIN個別学院小月校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は普通だが、夏季、冬季など申込がマストで高額なのがよくない
講師 本人の評価もよく、丁寧に指導してくれてたようで良かったと思います
カリキュラム とりたてて可もなく不可もなく、もう少し本人や保護者との対話、ヒヤリングがほしかった
塾の周りの環境 家から近くて車の送迎も負担にならなかった。よくをいえば駐車場がわかりづらく、また狭かったのでくろうした部分はある
塾内の環境 室内でうるさい生徒が多く、気が散って集中出来なかった。生徒への注意喚起をもう少し徹底してほしかった
入塾理由 苦手を克服と大学受験に向けて個別指導があってると思い決定した
定期テスト 講師は希望の科目を中心に丁寧に教えてくれてたようです、安心してテスト勉強ぐできていました
宿題 宿題は大目に出してもらっていたようで、ほどよい感じ。フォローもよくしていただいた
家庭でのサポート 帰りの送り迎えや、セミナーへの参加及び送迎。室長への相談や質問
良いところや要望 室長が誠実で信頼できました。また子供が継続的に通えることが出来たことが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、とにかく塾代をもう少し抑制してほしい。通わせたくても通えない子もいると思う
総合評価 とにかくいい塾でした。近くだったし