キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

674件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

674件中 2140件を表示(新着順)

「群馬県」「高校生」で絞り込みました

東大進学会前橋駅南口会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干割高のように思います。
塾生徒が多数在籍しており、それなりの利益があると思われるので、もう少し価格を下げてもいいのでは。

講師 講習の力量は申し分はないが、生徒数が多いいので、一人一人に細かく付き添う事が、余りできていなかった

カリキュラム 独自の教材を用いて授業を進める事があったが、現実な教育内容、また、受験内容についてよく理解していた

塾の周りの環境 塾生が多いい中、車を止める駐車場がなく、近隣の商業施設に止めざるを得なかった。
スーパーも近くにあったので、通塾じは近隣で渋滞か頻繁に発生していた

塾内の環境 スーパーが近くにあり、くるまの騒音かかなりあり、、集中力に、かけると思う

入塾理由 名の知れた塾だったので通わせた。また友だちも多数通っていたため

定期テスト 受験に向けたテスト対策を頻繁に行った。
通学していた学校の定期テスト対策についても、よく調べテスト対策ができていた

宿題 宿題はなかったと思います。
すべて通塾時に完結させていたため、帰りが遅くなることがあった

家庭でのサポート 塾の送迎をできる限りの行い、勉強意外の負担をなるべくかけないようにした

良いところや要望 カリキュラムの情報がよく行き渡り、親としては、何をさせるべきかよくわかった

その他気づいたこと、感じたこと 講師と生徒の中がとてもよく、気さくに声掛けをしていたのが好印象だった

総合評価 個別の塾ではなかったので、理解できていない事があったが多々あった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導な中でも、他の塾に比べ安く魅力的であり
コマ数で費用か変わるのは魅力的

講師 受験における適切なアドバイスなどの新鮮な情報か聞けた

カリキュラム 過去に受験て出てきた問題を解く事が多く、新鮮な受験問題の傾向がわかった

塾の周りの環境 寄り道ができる場所か少なく、勉強に集中する環境が整っていた。
送迎時においても、自宅から近かったので親としても助かった、
但し、駐車場が狭いため、路上で乗降することがあった

塾内の環境 18時前後は、交通の騒音多々あったが、20時過ぎには、騒も和らぎ勉強な集中できる

入塾理由 個別指導に魅力を感じ、本人も指導スタイルがあっていた
自宅から近いため

宿題 特に宿題と言われるものはなく、塾な中で簡潔させていた、
簡潔させるため、終る時間が遅くなる場合があった

良いところや要望 個別教育について、塾生に合った教育で行われるため、当人にストレスか余りかからなかった

その他気づいたこと、感じたこと 受験時の心構えについて、今まで以上に指導を充実してもらいたい。

総合評価 本人のスタイルな合った教育が受けられるため、親として好感が持てる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉がもっと高い塾に入っていたので料金設定は、安く感じました。

講師 勉強以外にも色んな雑談ができて良かったみたいです、

カリキュラム 教材も学校のカリキュラムにあわせて作られていて分かりやすかったそうです。

塾の周りの環境 テナントなので、横に広くたてに狭いので駐車場に入れるのがいつも大変でした。もう少し停めやすいといいです。

塾内の環境 少し狭くて、自習にきてもいいと言われたそうですが、狭いので行かないと言ってました。

入塾理由 私ではなく本人が決めました。理由は伊勢崎校だと知り合いがいて勉強が身に入らなくなるかもしれないからという理由でした。

定期テスト 定期テスト対策は、分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。

良いところや要望 塾長や講師が話しやすいといつも言ってました。雑談ができて嬉しかったみたいです。

総合評価 総合的に満足です。親との面談が何回もあり、仕事をしているので大変でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわかりませんが、まぁ妥当妥当思われます持っ安いところは集団になるので

講師 本人は通っているので悪くないと思われます本人が大学に行くと言った以上行動と責任は果たさないといけないと思われます

カリキュラム よくわかりませんが学校の授業内容に対して予習、復習をしてくれるので良いと思われます

塾の周りの環境 駐車場が奥まった所にあり狭いので、結局、悪いと思いながら路駐になってしますが、駅前なのでそれなりに人が多くそれなりに危険です

塾内の環境 建物は多分静かだと思われます周辺は寂れたシャッター街なんで通行人は多いが騒ぐ事はないので静かだと思われます

入塾理由 成績が悪くなり本人がここが良いといったので通い始めました。また個別なのも良かったです

良いところや要望 電話をかければ繋がるので変更等の連絡はしやすいと思われますコミニケーションは取れていると思われます。

総合評価 個別の塾なので本人のヤル気と相性が他の塾に比べて重要だと思われますがまあまあ良いと思われます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせたことがなかったので値段の比較対象がなく、安いか高いかわからない。受験前の冬季講習など通常にプラスしたコマ数は多かったので負担は大きかったと思う。

講師 担当してくださった講師の教え方がわかりやすく、子どもとの相性も良かった。

カリキュラム 受験前の半年弱、途中からの入塾だったが親身になってくださった。

塾の周りの環境 車通りの多い道路に面しているが駅からも近く便利。駐車場は数台停められるが交通量が多い時間帯だと駐車しにくかったり出にくかったりした。

塾内の環境 自習室は教室内の端にある机スペースのため授業中の声などが聞こえることもあり、子どもは利用しなかった。

入塾理由 自宅から塾までの距離が近かったので検討した。個別指導だったので、苦手科目を学ぶために体験に申し込んでみた。

定期テスト テスト対策としては希望者に対応してくださるようだったが、子どもは利用しなかった。

宿題 購入したテキストから宿題がでたが、量は多くなくすぐに終わらせていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのサポートをした。受験前の冬季講習は最終授業が21時終わりだったので安全のため迎えに行っていた。

良いところや要望 塾長が受験前の面談で親身になってくださった。事前にわかっていた欠席を塾長、講師に親子で伝えていたが伝わってなかったことがあり留守電に伝言が残されていたことがある。

その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習では通常時の担当講師以外からも授業を受けることになるが1度相性が悪く説明がわからなかった講師がいたため変更してもらったことがある。

総合評価 講師が多いため年齢的に近く質問がしやすかったようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校1年、高校2年は支払える範囲内だったが、高校3年の理系選択で科目が多くなり高額となった。

講師 授業を毎日受けている、自習室で分からない問題があると解き方を教えてくれる

カリキュラム とくに教材を購入していない 授業の中でテキストを利用する 月額が高いが春期講習や夏期講習は利用料金にいくらか負担されている

塾の周りの環境 住宅街で静かで鉄道が近いが、頻繁に列車が通る線ではないのでうるさくないから、自転車で通いやすい、自転車で行くまでは歩道があり安全

塾内の環境 教室が狭いと思うが机は不足していない。室内は清潔で静かに勉強できる

入塾理由 自宅から近く自転車で通いやすいこと、1,2年は料金が支払える範囲だが、高3は理系で高くなる。土曜日に自習室が使えること

定期テスト テスト前は毎日自習室解放され分からない問題を講師が教えてくれる

宿題 塾での宿題は特にない自主性に任せている 授業の予習復習を中心に行っている

家庭でのサポート 静かな環境で勉強できるよう工夫している。雨が降った時や急な雷が発生した時には迎えに行けるよう準備している

良いところや要望 受験生で仕方ないが、高校3年生の授業の料金を見直してほしい、共通テストまでの1年間と思って我慢している。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。女子高と男子校の授業は学校別だったが、受験生の高校3年生は科目ごとに合同となる

総合評価 子供がずっと続けているので特に問題はないと思う、仲の良い友達もできて一緒に勉強している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の学習能力は、上がっているので、仕方がないが、家計を考えると、高く感じる

講師 偏差値が、徐々に上がっているとの実感があるのが良かった理由です。

塾の周りの環境 周りは、同様の受験対策生が多く、また賑やかしい繁華街があるわけでもない閑静な中で学習できるので、環境は良いと感じる。

塾内の環境 塾内の環境は、特に気にしていないが、面談で見た限り、よく整理されていて、問題は感じない

入塾理由 大学進学を前提に、合格率を上げるため、少しでも、可能性が上がればと思い通っている

家庭でのサポート 率先して、本人が、学習しているようなので、邪魔をしないように、見守っている

良いところや要望 塾について、本人に聞いてみても、不安を感じている様子はないので、良いと思う

総合評価 進学に向け、数値での効果も出ていることが感じられるので、良いと感じている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初にまとまった料金の支払いがあります。

講師 体験授業はわかりやすかったと言っていました。

カリキュラム 授業以外に毎日の学習計画を立ててくれます。何を勉強すればいいのかわかるので取り組みやすいようです。

塾の周りの環境 学校が電車通学なので、駅から近くて便利です。送迎用の駐車場はありません。周りも塾などが多く、静かです。

塾内の環境 全体的にきれいです。私は教室や自習室は見ていませんが、1階の受付や面談室などはきれいです。

入塾理由 一人一人に勉強の計画表を作成してくれたり、面談も多く、真剣に向き合ってくれそうだったから。先生方も大学生ではなく、プロの先生だったため。

良いところや要望 一人一人面談をして学習計画表を立ててくれるのでとても良いです。大学受験の情報もとても詳しく教えてくれます。

総合評価 以前通塾していた塾よりも熱心だと思ったため。先生も大学生はいません。みなさんプロの先生です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2でも安い所もあるから、高いと思った。

全教科教えて貰えるし、わかりやすいが一番だと思うから。安い所かな?

カリキュラム 教材は特に買ってはいません。

塾の周りの環境 家からはそれほど近くありませんが、高校のバスが駅まで行くので、そのまま塾に行ける所は、とても便利だと思います。

塾内の環境 多少の雑音、個別とは言っても、隣で他の生徒が先生に教えてもらってるわけですから、聞こえますが、
凄い気になる程ではありません。

入塾理由 自習室が充実している
無料体験で分かりやすく教えてもらえた

良いところや要望 自習室が充実している。
教えて方が分かりやすい。
駅なら近いところ。

総合評価 何軒が体験なら行きましたが、ここという所がありませんでした。
ここはとても良かったから決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の塾(集団型授業タイプ)としては、周辺の同タイプの塾よりやや高いと思う。その分、合格率を上げてくれるならそれで良し。

講師 2年前に通っていた姉の感想はまあまあという内容であった。

塾の周りの環境 自宅から学校から自転車で通え、悪天候などの帰宅時に危険な場合、自家用車で送迎が容易に出来るゆとりのある駐車場があることが大変重要なポイントであることは間違いのないことである。

塾内の環境 駅が近い分、騒音が心配されるが教室内において騒音を気にすることは微塵もなかった。エアコンもついており、非常に快適に受験勉強ができる環境であることは受験結果からも見てとれるだろう。

入塾理由 2年前に姉が通っていて無事大学合格できたから。今回入塾した子供の性格などを勘案した結果。

良いところや要望 講師が非常に丁寧で礼儀正しい。特に塾長は偉ぶることもなく、保護者に親身に寄り添いより多くの受験生が希望する学校へ行けるように粉骨砕身、受験に身を捧げている。

総合評価 素晴らしい。受験生のために講師のみなさまが寄り添い励ましてやる気を上げてくださっている。その結果が合格内容にきっちり反映されている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝については一般的だが、季節短期講習分が追加される時は高く感じます。

講師 体験、短期講習に参加したときに、複数教科の質問に対して回答を得られました。

カリキュラム まだ通塾が浅いのでよく分からないところではあるが、短期講習では映像講義とテキストによる学習で苦手科目のテスト結果が向上しました。

塾の周りの環境 車での送迎の際、併設されている駐車場が短時間は無料でつかえて便利です。また、すぐ隣に自由に使えるスペースがあり、仮食事ができます。

塾内の環境 各自が自分のスペースを使用し片付けて帰るといったことがきちんとされているようです。塾の外も中もとても静かで集中できると思います。

入塾理由 部活動をしているため、通塾日の受講時間がその日の都合で受けられることが決め手となりました。

総合評価 本人が続けて通塾できそうで、それにより学力向上が期待できると思います。

SG予備学院前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用はかかりますが、3年間と思えばそれほど高くはないと思います。

講師 面談をして志望校合格に向けた綿密な学習計画を作成してくれる。

カリキュラム 個別なので学校の進度や子ども自身の理解度に合わせることができ、コツコツ毎日勉強できる子は向いている。

塾の周りの環境 学校からも近く、駅前で交通の便がよい。また、駅前だが比較的静かで治安も良く勉強に集中できる環境にあると思う。ただ、駐車場がないため、車を停めるには近くの有料パーキングに停める必要が不便。

塾内の環境 自習室は静かで、雑音がなく、一人一人の机も広くて使いやすい思った。

入塾理由 大学進学実績があり、通学経路に立地していて、かつ駅前で便がよいため。

良いところや要望 学習計画を立ててくれるため、部活などで忙しい子どもにとっては、計画的に勉強が進められて良い。

総合評価 初期費用を一括で支払うことに金銭的な負担を感じるため。分割で支払う仕組みなどあればさらに良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別指導。1対1が苦手の娘にはちょうど良かった。1対1の個別指導と比べると料金も安かった。

講師 講師の質については分かりませんが、娘と相性の良い講師の先生がいたので良かった。

カリキュラム 授業内容や進度については個人差があるのでなんとも言えないが、教材費がかからないのは良いと思った。

塾の周りの環境 前橋駅周辺で交通の便は良い(電車やバス)
治安もそんなに悪くない。
立地は良いが、迎え時の駐車場がない(少ない)のが残念。

塾内の環境 塾内の環境についてはいいと思う。講師の先生も生徒が携帯等で遊んでいる時は、ちゃんと注意してくれる。

入塾理由 ・娘と講師の相性‥体験授業で担当講師の説明がわかりやすかったと喜んでいた
・自宅からの距離
・月額料金

良いところや要望 要望はとにかく駐車場をもう少し用意してもらいたい。送迎時に停車する場所が車道というのは落ち着かない。

総合評価 イメージに近い塾だったので『4』
あとは娘の成績が上がれば文句なし

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうど良い料金であったため家計にもあまり負担とならなかったと考えております。

講師 12時近くまで補習がありました。改善して欲しいですね

カリキュラム 他校に比べて数学が遅かったと思いますが今となってはそうではないかもしれません

塾の周りの環境 冬は教室が寒くて寝る人が多いそうです

塾内の環境 外が大通りでうるさいですかなり広い道路で人通りも多いのでしょうがないですかね

入塾理由 近場だったためこの塾に決めさせていただく所存となりました。とても良いサービスを受けられました

良いところや要望 満足です具体的には校舎がスマートであり先生もスマートでアイドルのようだったらしいです

総合評価 成績は下がったが高校には進学させてくれました感謝しております

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生なので月謝は妥当な金額だと思ったが、維持費が毎月こんなに支払うのか…と感じた。

講師 指導してくれる講師の先生は、ベテランで経験を積んでるかたのようだったので、分かりやすく教えてもらえて、苦手科目の分からない部分を理解しやすくなったのは良かった。
教室長の先生も、丁寧な対応で説明も分かりやすく、こちらの話もじっくり聞いてくれて好感が持てた。

カリキュラム 教材など無理に購入させようとせず、学校で使っている教科書やワークなどで十分な場合はそれを使って進めていくやり方なので、余計な金額の出費にはならず、良心的だと思った。

塾の周りの環境 立地場所は交通量が多い道路ではないので、比較的安全な場所だと思う。
同じ町内で家から近いほうなので、自転車で通うことも出来る点も良いと思った。

塾内の環境 特に気になる点は無かった。
自習室も、2階は中学生以上で1階は小学生以下と分かれて学習できるのも良いと思った。

入塾理由 教え方が分かりやすく、授業も気負わず受けられて良かった。
立地条件が家から近いので、通いやすいと思った。

良いところや要望 個別指導なので、その子に合ったやり方やペースで教えてもらえるのがいいと思う。
曜日や時間なども選びやすいのも、通いやすいと思った。

総合評価 苦手科目の克服のために塾に通うことを検討し出し、科目が特殊(物理)なのでなかなか期待通りには指導してもらうのは難しいかと思っていたが、しっかり指導してもらえたので、通ってみようと思えた。

進学ゼミ鵬翼 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高かっただが上手に教えてくれたりタブレットなども貸してくれたりしてくれたのでそこはあまり気にしていません。

講師 塾の先生方々も上手に教えてくれたりした。すごくいい先生で安心した。だが、めのまいに道路があるので安全とはいえない

カリキュラム タブレットなどがあり家でも積極的になりやすい。続けやすい環境だった。

塾の周りの環境 塾を出た後ちょうど道路があるので安全ではないかもしれない。だが電灯などもあるので夜は明るい。隣にはコンビニもあるので何かあったとき逃げることができる

塾内の環境 新しい内装でとても整理されていた先生方もフレンドリーで接しやすかった。友達なども通っていて良かった。

入塾理由 お友達なども行っていて先生もいい人だと聞いたから。広告などで見たりした。

定期テスト テスト対策がありプリントやワークなどを塾から持って帰ってきた。先生方も授業が終わった後教えてくれたりしてくれた。

宿題 宿題などはワーク3ページくらい難易度などはクラス別で違う。少し難しい

良いところや要望 進学ゼミなどは長くからあるので心配しない。先生もフレンドリーに話してくれる

その他気づいたこと、感じたこと 進学ゼミは少し宿題などが難しく追いつけれない子がいるかも知れない。

総合評価 偏差値の高い高校に行けて塾の先生もフレンドリーに話してくれるので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が上がらなかったため少し高く感じた。テストの代金が特に高く感じた

講師 しっかりとわからない所を教えていたため良いと感じた。教科別にしっかりと教えてくれていた

カリキュラム 対策などを中心に行っていたため良いと感じた。とくに基本をしっかりとやってくれていた

塾の周りの環境 少し駐車場が入り辛いが立地もアクセスなどが良く治安も良い。ただ道路に近いこともあり、たまに車やバイクの音がうるさい時がある

入塾理由 成績に伸び悩んでいて高校受験が心配だったから。個別指導をしてくれる塾が近くにここしかなかったから

定期テスト 定期テストで出る範囲についてしっかりと教えていて良いとかんじた

良いところや要望 しっかりと勉強できる環境になっていたため不満などもなく勉強することができていた

総合評価 総合的にはとくに悪い部分もなくしっかりと勉強ができる環境だったためよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝に関しては他の大手の個別塾に比べ安いと感じます。【無料体験の時にいただいた月々の月謝を見比べてみて】ただ、夏期講習や受験対策コース等は大手さんより高いのか?と感じました。

講師 とても細かく見ていただき、講師の先生は若い方が多い印象でしたが、逆にうちの子供にはよかったと思います。塾で何を学び、授業態度や学びの定着度なんかもメールでお知らせしてくれるので、助かりました。おかげで当初の希望高校よりはるか上の高校へ進学出来たのは講師の先生方の教え方が良かったのだと感じます。

カリキュラム 教材をいくつか購入し使って教えていただいていました。
基本的に鉛筆やシャープペンは使用せずボールペンで書きとめ、書き間違えからもケアレスミス等が無いようにあえて消さずに行っているようでした

塾の周りの環境 自宅から近く分かりやすい場所であったので通いやすく、比較的駐車場も広く停めやすいですが、お迎え時間が重なるとちょっと大変かも

塾内の環境 雑音等は無いし、大通りに面しているが夕方はさほど車の通りは日中に比べて少なく立地は良いと思います。

入塾理由 塾に通う前に本人の通いたい塾をいくつかピックアップしてもらい、無料体験を行ったあと本人の希望で決定した。

定期テスト 定期テスト対策として【テストターボ】と言うとは別料金でありました

宿題 毎週宿題を出されていたが沢山量がある感じは無かったし、無理なくこなしている印象でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや講師の先生との面談、後は金銭的な面をサポート、一番はやはり金銭的な負担が大変かも

良いところや要望 とても熱心で安心出来る講師の先生が揃って居ると思います。自習室も広く受験前は毎日のように自習室へ通い勉強していました。自習室でも講師の先生へ質問すると教えてくださるので、親としてはとてもありがたかったです

総合評価 高校受験を成功し、希望していた通りの進学を迎えられ通うことが出来たのは、本人の頑張りを支えサポートしていただいた講師の先生のおかげだと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が子供の好みにあっている。個別に教えてもらえる事で先生への信頼や自分への期待を感じられ、そこがかなりモチベーションアップに繋がっているみたい。

カリキュラム そのたの教科の受講があまり進まない。自分のやりたい教材、学校の課題など個人の自由がかなりききます。

塾の周りの環境 歩いてコンビニもある。通っている高校から近いので帰りに寄れる。明るくて駐車場もまぁまぁある。たまに止められない時がある。

塾内の環境 特に問題なさそうです。綺麗でそんなに広いわけでは無いが、そのせいで皆んなに目が行き届いていると思う。勉強以外の事も気にかけてくれて安心して通えている。

入塾理由 先生の感じ、塾の雰囲気が良かった。学校から近くだった。料金が明確だった。

良いところや要望 個別仕様の机で集中しやすい。テキストはあっても課題などで手がいっぱいなので出来ないと思うが、類似問題などのプリントなどのアシストをしてもらいたい。

総合評価 定期的に面談があるのも良い。先生が変わってしまうとどうなるか少し不安ではあるが、今お世話になっている先生方が良いので今後も期待しています。

CAN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたよりも安いと感じました。この対応でこの料金なら安いと思います。

講師 分からなかったところは先生に聞けば授業外であっても真摯に向き合い教えてくれます

カリキュラム 生徒3に対して先生1くらいの割合で教えてくれています。個別での指導だったので質問もしやすかったそうです

塾の周りの環境 基本的に真面目な生徒が多く、授業を妨害するような生徒はいませんでした。立地に関しては車の通りが多くやや危ないです。

塾内の環境 必要な教科書や赤本はそろっており、しっかり整理整頓もきちんとしていました。

入塾理由 今のままでは志望校への進学が危うい状況だったため知り合いに教えてもらい入塾をきめた

定期テスト 定期テスト前には自習時間が設けられていて、授業外であっても課題などの分からなかったところを質問してもいいというシステムでした。

宿題 宿題については無理ない程度に少なすぎず多すぎずといったちょうど良い感じでした

良いところや要望 先生のサポートがとても手厚く、特に授業外でも対応してくれるのがありがたいと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導ということもあり、先生に質問がしやすいという点ではとても良かったです。

総合評価 先生の対応がとても丁寧で良いと感じました。しかし、立地は車が多く少し悪かったです。

「群馬県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

674件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。