キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,986件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,986件中 101120件を表示(新着順)

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直いって高い。安くはないが、それでも確実に勉強の成績がでたことを考えると安いものか

講師 個別指導も集団指導も生徒の自主性を重んじる教育で確実にモチベーションを上げてくれていた

カリキュラム 定期テスト対策も受験対策もしっかりやってくれるカリキュラムなのでありがたい

塾の周りの環境 塾の周りは駅前なので比較的なんでもある飲食。夜道は危ないかもしれないです。迎えにいくことも多々ありました

塾内の環境 自習スペースは非常に静かで白を基調とした壁が勉強にも適していた

入塾理由 生徒の自主性を重んじる教育なので成績もかなり向上したといえる。

定期テスト 定期テスト対策はあった。中間、期末などそれぞれにあったら対策をしてくれた

宿題 宿題は次回のじゅぎようの予習や復習を兼ねて出されることはありましたが毎回ではない

家庭でのサポート 特にサポートをするようなことも、勉強を強制するこもしませんでした

良いところや要望 特に講師先生たちの生徒に対する思いやりや、こまめに連絡をくれるところ

総合評価 10万点をあげたいです。成績向上だけでなく人間性も成長できた環境だと思う

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額かとは思いますが、冬期講習や特別講習もあり、長く通っていると負担は大きいと思います。

講師 レベルに合わせて指導頂けたのでよかったと思います。個別指導の先生が途中で変更になってしまったのは残念でした。

カリキュラム レベル別に指導頂いたのでよかったと思います。
教科別にクラスが選べたらいいと思いました。

塾の周りの環境 立地は駅から徒歩3分程で、近くにはコンビニもあります。公共交通機関で通う場合はいいですが、車で送迎する場合は路上駐車で、周辺道路が込み合います。

塾内の環境 教室を見たことはありません。自習室は遅くまで開いていて、席が足りないということもないようでした。

入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な英語を中心に指導をお願いしたく、体験授業が本人に合っていそうだったのとクラス授業と個別指導を組み合わせられるので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は通常の授業とは別に単元ごとに無料の対策講座がありました。

宿題 量や難易度は分かりませんが、出来ない量ではなかったと思います。個別指導ではレベルに合わせて宿題が出されていました。

良いところや要望 通塾するとポイントがもらえるのですが、溜まったポイントについての説明が入塾時に無かったです。また、入塾時の資料にも載っていなかったです。ホームページを見ても分からなかったので、どこかには載せて欲しいです。

総合評価 短期間しか通塾していませんが、成績も少し上がり、志望校に合格できたのは塾のお陰だと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については普通かと思う。短期講習とかの料金が別途かかるのは負担が大きと感じる。

講師 子どもが進んで塾に通うようになっているのは講師がいいのかと思っている

カリキュラム 子どもの学力は上がってきているのでカリキュラム等はいいのではないかと思う

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度で徒歩でも10分程度なので通いやすい。駐輪場もあるので便利。駅近なので環境的の良い

塾内の環境 個別指導なので、講師に相談がしやすい塾環境でよいと思われる。

入塾理由 高校受験にあたり、苦手科目の克服を目的に塾を探し、体験入塾で感触がよかったので決めた

定期テスト 定期テスト対策は、その都度対応してもらっていたように思える。

家庭でのサポート 塾が遅くまでやっているので、時々送り迎えをしている。塾の評判等をインターネットで検索している

良いところや要望 子どもが進んで通っているのが一番の良い点と思える。以前の塾ではなかったことなのでよい点と思える

その他気づいたこと、感じたこと 高校入学後も通っているので今以上に成績が伸びるカリキュラムを組んでもらえればと思う

総合評価 成績が伸びている点と、子どもが進んで通っているのはよいところと思う

THE義塾大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾目的がはっきりしていたので、それに見合う料金だと考えており、高いとも安いとも感じていません。

講師 年齢の近い講師もたくさんおり、本人も楽しく通塾しているようでした。

カリキュラム 志望校対策のカリキュラムや合宿があったので、本人の意向もあり全て参加させていただきました。反復練習中心の授業内容ももちろんのことながら、目的の近い仲間との合宿で人間的な成長もできたようです。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分かからないくらいの立地で、通うには便利だと思います。町中にあるのでかなり騒がしいです。気が散る子は気をつけてください。

塾内の環境 あまり広い敷地ではないですが、整理整頓がしっかりされている印象があり、狭くは感じません。

入塾理由 志望校の進学実績が一番高く、志望校対策のカリキュラムがあったから。

宿題 量はそこそこ多かったようです。とにかく何度も復習する感じです。

良いところや要望 年間の学習計画がしっかりできており、季節ごとに両親も含めた説明会もあるので分かりやすいと思います。

総合評価 とにかく志望校が合っている方にはいいと思います。おすすめですよ。

個別指導なら森塾三郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾の資料もいただいて、三校見比べたらすこしだけですがまわりよりはやすかったです。春期講習が無料になったのも決め手です。

講師 まだ通って一ヶ月しかたってないのでなんとも言えませんが、先生のかんじは良いと子供が言ってました。

カリキュラム 先取りの勉強スタイルなそこがそこが良いと思いました。授業の時にわかりやすいと思います。

塾の周りの環境 駅から一分だし、治安も悪くないので、子供が安心して通えています。隣に大きなスーパーがあるのが良いです。

塾内の環境 ちょっと自由な雰囲気なのでがやがやとはしてますが、うちの子はそれがいいと言っています。

入塾理由 家から一番近くにある場所だったことと、本人もここがいいと言ったので決めました。

宿題 毎回でているようです。量はそんなにおおくはないので、ちょうど良いと思います。私はたくさんだしてほしいです。

良いところや要望 毎回ミニテストがあり、不合格だと塾に行って、80分間自主勉強をしなくちゃいけないところがいいです。そこでまた合格しないとだめです。

総合評価 3にしました。すごくよいわけでもなく、特にわるいところもないです。もう少しお値段がやすくなればすごく良いと思います。

城南コベッツ浦和美園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなとは思ったがそれなりに成果があがっのでまあ満足です

講師 若い先生が多く、身近に感じられる所が子供には馴染みやすかったみたいです

カリキュラム そこら辺はあまり詳しくはあからないが成果が上がったので満足してる

塾の周りの環境 家から歩いて行ける立地条件だったのでとても助かりました。またスーパー隣接しているので便利だった。
駐車場もある

塾内の環境 塾の中に入った事がないのでその辺はなんとも言えません。可もなく不可もなく

入塾理由 近いのと、個別指導であること。
値段もそれなり。子供にはあっていた

定期テスト 定期テスト対策があったのかどうかは分かりません。
成績は少し上がった

宿題 難易度は正直分かりませんが、それなりな量の宿題があったらしい

家庭でのサポート 夜は暗くなるので、帰りは必ず迎えに行った。
宿題も忘れていないか確認した

良いところや要望 もう少し日にちを選びやすくしてくれるともうちょい良かったかなと

総合評価 2人ずつの指導なので身が入るらしく、とても学びわ安かったと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾なので、月謝が高いイメージでいましたが、実際にやはり金額は高いと感じました。

講師 個別指導なので、自分の子に合った指導が期待できると思うので、とりあえずは良かった感じています。

カリキュラム 高校受験に沿った内容の教材になっているので、とりあえずはこの教材で勉強を進めていけば良いと感じました。

塾の周りの環境 塾周りが車の駐車スペースが限られているので、迎えの時間が混み合ってしまいます。それ以外は問題ないです。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、静かに勉強を行える雰囲気が保たれていると感じました。

入塾理由 友達に塾ナビの評判を聞き、ウチの子に合っていそうと感じたから

良いところや要望 個別指導なので、個々に合わせた指導が期待できるのが良いとおもいます。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、とりあえずの点数としました。

あづま進学教室東大宮 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくら安くても学力の向上が見られなかったり志望校に合格できなければ高かったと思うし、逆に志望校に合格できなければ高額な月謝でも安いものと考えられる。

講師 保護者会で現在の高校受験に向けての学校生活の過ごし方などアドバイスをもらえた

カリキュラム 春休みは春季講習があり学習できたが5月の連休は全日休みになってた

塾の周りの環境 駅に近く人通りが多いか居酒屋などが多く酔っ払いなどに絡まれないか心配はある。自宅までの道も暗い道が多い

塾内の環境 塾の中まで入ったことがないのでわからないが自習室もあるようなのでかつようさせたい

入塾理由 中学生の頃自分自身が通っていた塾で希望校に合格することができたから

定期テスト まだ定期テストはやっていないが定期テスト対策はあるようなので期待している

宿題 毎回宿題は出されているようだかやり始めるとすぐに終わっているので難易度もそれほど高くなく、量も多くはないと思われる

良いところや要望 通い始めの時、塾があることをうっかり忘れてしまい休んでしまったが電話をくれて授業の録画でフォローしてくれた

総合評価 これから学力が向上していくことと志望校の受験成功を期待しています。

個別指導なら森塾東浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると圧倒的に高いが成果がすぐ出たりしていたので。

講師 若い先生もたくさんいたが、我が子は良い先生を担当につけて頂きスムーズにカリキュラムが進んだ。

カリキュラム 教材は普通だと思うが、カウンセリングから苦手を明確にして克服につとめてくれる。

塾の周りの環境 駅前で雑踏があるが、ビルの中で多少集中出来る環境は作っていただいた。送り迎えは少し大変。駅前に路駐しなければならないので。

塾内の環境 自習室も完備してくれ、自由に使わせてくれた。自習室でも、空いた先生に指導をこうことができる。

入塾理由 個別指導なので、弱点を克服して定期テストで得点をアップさせたいと思った。

定期テスト 定期テスト対策は、傾向と対策を明確にしてくれて内容を絞って指導してくれた。

宿題 宿題は他の塾に比べて少ないと感じた。とにかく塾に来てどれだけ吸収出来るかが大事だと思う。

家庭でのサポート 勉強だけにならずに、多少の息抜きは協力した。お出かけやショッピングなど、メリハリはつけさせた。

良いところや要望 苦手分野の克服にはたけている。苦手を克服することによって、点数はかなりよくなったと思われる。

その他気づいたこと、感じたこと お金はかなりかかるが、そこの先に成功が待っていると思うと投資価値はある。とにかく、夏期講習、冬季講習などお金はかかる。

総合評価 苦手分野の克服にはたけている。苦手明確にさせ克服させ、得点アップにつなげてもらう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いと思いました。でも夏期講習などは、負担になりました。

講師 まあまあ、親しみ安く、いろいろ相談できたみたいなので良かったと思います。

カリキュラム あまり受験に役立ったようには、思えませんでしたが、本人は少し満足してたみたいです。

塾の周りの環境 駅前なのは、良かったのですが、近くに踏切があって、道も狭く、自転車で通わせるのが、ちょっと怖かったです。

塾内の環境 仕切りがあって、わりと良かったと思いました。でも教室は、狭いです。

入塾理由 友達の親などから、評判を聞いて、本人も納得のうえで決めました。

定期テスト 定期テストは、あまり把握してませんでした本人に任せていました。

宿題 たぶん出ていたと思い増すが、あまり覚えていません。本人もあまり言わなかったので。

家庭でのサポート 家に近かったので自転車で行かせてました、友達も何人かいましたので。

良いところや要望 場所がとても行きやすくて、いいと思いました。もう少し先生と話す機会があるといいです。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し、成績をあげるよりも、受験対策を徹底して欲しかった。

総合評価 成績は、少し上がったように思いましたが、どこか物足りない感じです。

国大セミナー戸田南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも教材費、講習会、テスト代など含めると結構高めに感じる。

講師 割と年齢が近く、話しやすく質問しやすい先生がいるようだ。

カリキュラム 定期テスト対策授業をしてくれるのが良い。英検の面接対策もしてくれた。

塾の周りの環境 大通りに面しているので安全。駅からもそれほど遠くない。自転車で行っても教室の前に駐輪できるので良い。

塾内の環境 自習室もあり、授業がない日も塾に行き、勉強できる環境である。

入塾理由 6人までの少人数制なので一人一人目が行き届いているのが良い。

定期テスト 定期テスト対策は土曜日などにしてくれた。わからないところを教えてくれる

宿題 しっかりやらないと終わらないが、量も難易度もちょうどよい。

家庭でのサポート 先生との面談に出席した。わからないところがあると聞きにくるので教えた

良いところや要望 こじんまりとして、アットホームなところが良い。授業が楽しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に、振替授業や補習をしてくれた。親身に相談に乗ってくれる

総合評価 よく面倒を見てくれる。金額が少し高い。補習をしてくれるのが良い

知求塾東大宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の学習塾に比べると安いと思います。予定の曜日に行けなくても振り替えがあります。

講師 個別指導なので自分のペースで頑張れる。家の娘は良かったと思うけど。

カリキュラム 夏季講習などでも個別指導なので自分ペース。頑張れない子供には難しいかも。

塾の周りの環境 東大宮駅に近く(線路沿い)子供達は自転車で通いやすいと思います。また親御さんの車での送迎も近くに待機場所があるので安心かと。

塾内の環境 教室内は授業中は見たことないのですが、狭くはないです。また営業時間以外にも教室を自習室として開放しています。

入塾理由 目指す高校を決めてから学習塾を探し塾長との面談を重ねて決めました。

定期テスト 過去問などいろいろ対策はしてもらいました。

宿題 個別指導なので、その子供に合わせた宿題だと思います。難易度もそれぞれ。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会には行きました。親御さんとは塾長とのラインで連絡とる感じです。

良いところや要望 塾長との連絡は基本的にラインですので不安は無かったです。直前の連絡もありませんでした。

総合評価 やる気のある子供には良い塾だと思います。やる気の無い子供には、ただ塾に通っているだけな感じです。

個別教室のトライ三郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが父親が支払っていたので任せていました。毎月払ってまで無理する必要はないのにと思っていました

講師 本人が楽しそうに塾の話しをしていたので。
家庭学習は本当に見なかった。講師の質はわからないが塾に行かないと勉強をしない子どもだった 

カリキュラム 後半、数学については あまり点数につながらない難問で疑問に感じた。理社をやる気にさせた方がいいのではと思っていた

塾の周りの環境 家から8分程度。男子で高身長ということもあり、夜道も暗いところがあまりなく送迎なしで通ってくれた。たまに帰りにドラッグストアでお菓子を買ってくるのも楽しかった様子

塾内の環境 私は一度も行ってないので環境をしりません。
プリントがとにかく多かった

入塾理由 父親が決めた。
決め手はわからない。
本人は気にいっている様子だった

定期テスト よく知らないです。評定は良かったので対策してくれていたんじゃないかと思います

宿題 宿題をやっていたかどうかもよく知らない。受験間際に難問の数学を解いていたのが気になった

筑波進研スクール越谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います、ゴールデンウィーク特訓、夏期講習、冬期講習費用は若干高く感じました。

講師 わからないところがあった場合、何故わからないか、どうすれば理解するかちゃんと教えてくれたみたいです。

カリキュラム レベルにあったカリキュラム、苦手なところは徹底的に反復してくれました。

塾の周りの環境 家から自転車で5分ほどで通えたので、親の送迎も必要なく、駅の近くなので物騒でもなく安心して出せました。

塾内の環境 自習室も解放してくれるので、家での勉強よりはかどる、わからなければ質問もできたそうです。

入塾理由 公立高校受験は科目数が5科目のために5科目教えてくれる塾を探した

定期テスト 大手塾なので、他項の、生徒との比較、偏差値等数値化されるので、状況判断ができる。

宿題 宿題は量的にもちょうどよく、ある程度はゆとりがあったと思います。

家庭でのサポート だいたいが夕方過ぎの時間だったので、塾へ行く前に食事をとらせてから出したり、勉強環境をよくするために携帯を用意しました。

良いところや要望 とにかく家から近かったのがよかったのと、姉弟と同じ塾なので、教材も弟は予習できたので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月塾のスケジュール表を出してくれたので、親としては色々と予定をたてられました。

総合評価 公立高校受験する子には専門的な講師がいるので、大変良いと思います。

スクール21久喜教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 知り合いの親子が通っていて、大体の金額は把握していたが、少し高いと思った 子供は先生が辛抱強く教えてくれたおかげで合格できたので高くても満足です

講師 若い講師が多くやりやすかったと言っています。私からすればベテランの方が良いと思ったのですが、息子は友達に会いに親身になって教えてくれたので、若い方が良かったと言っています。

カリキュラム 教材は実力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも息子のレベルにあったもので納得できました

塾の周りの環境 大駅から近く駅にもコンビニや飲食店は何件かあり、送り迎えもロータリーで駐車できる環境でよかったです。家からも自転車で通える距離で、親の送り迎えも仕事帰りに寄れる場所で便利でした。

塾内の環境 教室は標準的な広さで圧迫感もなく、のびのび勉強できました。自習室は少し狭かったようです。でもこのような場所は狭い方が集中できてよかったのだと思います。

入塾理由 家から近くで、周りの友達も通っていて、行きやすかったので決めました 送り迎えもしやすい場所でよかったからです 通っていた知り合いの評判も上々でここに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。講師は苦手な科目を中心に指導してくれていたようです。帰ってその方が息子にはよかったです。

宿題 量は適切で難易度は優しかったです。次の授業までに十分な分量で無理なく終わらせることができ、良かったようです。

家庭でのサポート できるだけ塾の送り迎えや説明会に参加したりしました。家での勉強の時も息子の集中力が途切れないように充分気をつけて過ごしました。

良いところや要望 若く友達のような先生たちと楽しく勉強できていたようです。息子にとって良かった点がたくさんありました

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、息子の学力が上がった結果があるので満足です周りの友達の志望校に合格できていたようで、この塾のレベルの高さがわかります

総合評価 塾のレベルもそこそこでついていけないようなこともなかったです。安心感がありました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は丁寧で正社員でのみ行うので、信頼しています。フォローも手厚いと思います。

講師 子は全員教え方が好きなわけではないですが、概ね気に入っていると思います。宿題が多くて大変そうですが。

カリキュラム この点は子供に聞いていないのでわからないが、学校より少し前を走っているので、予習にはなっていると思います。

塾の周りの環境 駅から近く、塾から家までの道も治安も良いのでありがたいです。また、入塾時に、災害時の対応などの説明もありました。

塾内の環境 テストの日には事前に自習室を使用したりしています。教室は、受付などからは見えていないので、わからないですが、逆に言えば雑音が少ないかな、と思います。

入塾理由 引っ越ししてきて、勉強環境が変わり、成績が落ちたため。周りのお友達も通っている子が多く、評判が良かったため。

定期テスト みっちり何日間も対策をしてくれて、本当にありがたいと思います。

宿題 塾の宿題は大量で大変そうです。ただ、自力で計画的に勉強するのが難しい子にとっては、良いと思います。

家庭でのサポート スケジュール管理と食事のサポートくらいです。あとは、検定などを受験するかどうかの相談です。

良いところや要望 概ね気に入っています。あとは、受験する高校の情報など、いろいろ伺えればうれしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。休んだ時のフォローがあれば、もっと嬉しいです。

総合評価 5クラスあるので、上のクラスに行こうと頑張っています。その流れで高校受験も自分の納得のいく高校に受かればうれしいです。

サイエイスクール浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾などとあまり比較して入れたわけではないのでなんとも言えませんが、夏休みの補習などあり、価格に見合っていると思っております。

講師 あまり自分から話しをするタイプの子供ではないので心配していましたが、最近は塾講師の話しを家庭で良くするのでコミュニケーションを図ってくれているのだと思います。

カリキュラム 国語が苦手で、親としてもどう教えて良いかわからない感じだったのですが、塾のテキストやテストをみると丁寧な解説があり、本人も理解が進んでいるように感じます。

塾の周りの環境 駅くら徒歩圏内にあり、駐輪場も完備してありますが車は停められない点は注意です。
我が家は徒歩圏内で通塾しているので問題ないですが遠方だと通いにくい気がします。

塾内の環境 教室自体はしっかりとした広さを完備しています。建物自体が自社ビル?のようなので他のテナントさんが入っておらず、安心できます。

入塾理由 徒歩圏内で一人でも通いやすい立地にあったことと、近所のお友達が通っていたことです。

定期テスト まだ中学生になったばかりで本格的なテストは経験していない状況です。

宿題 3教科分だとかなりのボリュームです。

家庭でのサポート 割と真面目に宿題や通塾に取り組んでいるのでお弁当はいつも作るようにしています。

良いところや要望 学校の授業の先取り学習をしてもらい、安心して学校の授業を受けられているようで、通わせて良かったです。

総合評価 共働きで勉強を見てあげる時間がないので通わせてましたが、本人が嫌がらずに通っていて成績も安定しているので満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 到底中学1年生には出せる金額ではないので、妥協した結果、正直高いというのが率直な感想。

講師 細かい内容は分からないが、結果が伴っていないのが現状。
結果から判断すれば物足りない。

カリキュラム 結果重視からすれば不満足。
今年1年様子見ながら、レベルアップに期待したい。

塾の周りの環境 自宅から自転車で移動可能な距離感。
念の為、夜は親どちらかが車で送迎してはいますが、立地は満足してます。

塾内の環境 室内の人工密度が高く、正直人数のわりに狭いというのが率直な感想。

入塾理由 中学入学後のテストの結果が不甲斐なく、レベルアップをするべく入塾。

良いところや要望 うんちくなしで、本人のやる気とレベルアップに繋がれば、それ以上は望みません。

総合評価 教師に対し生徒2名と少数制。その為、今後のレベルアップに期待します。

スクール21南越谷本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料の他にテキスト代やら季節ごとの各講習代がかなりかかった気がします
授業料だけしか引き落とされない月はほぼないくらいで結局いくら払ったのかわかりません
希望の高校に入れたので必要経費だと思うことにします

講師 何より子供達が嫌がることなく勉強出来たのは講師の方々の指導が良かったからだと思います

カリキュラム 講習が何期かに別れているのでそれぞれにお金がかかるのが謎でした
結局ぜんぶ取るのだからまとめてくれたら分かりやすいのに と

塾の周りの環境 駅近くで居酒屋等繁華街の中にあるのでどうなのか と思ったけど裏口から出入りするので問題なかったです

塾内の環境 中3後半は自習室にこもって勉強していたので席は十分にあったのではないかと思います

入塾理由 本人が塾に入りたいと言ってきたので通える範囲の学習塾 いくつかパンフレットをもらって 本人が決めました

定期テスト 特に対策しなくとも普段の授業をしっかり学んでいれば点数は問題なくとれていました

宿題 宿題があったようなのですが(ママ友に聞いた)うちの子達は学校の休み時間などを使って終わらせていたようで
家で勉強している感じはなかったです

家庭でのサポート コロナ禍でも定期的に面談などオンラインで開催してくれていたので情報収集できました

良いところや要望 公立受験に強いと謳っているだけあって生徒数も多いです
レベルに応じたクラス分けで仲間が出来たようです

その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良などで休んだ時も補講をして下さり助かりました

総合評価 第1希望の高校に合格できたのでしっかり力をつけさせてくれる塾だと思います

髙橋学習室内宿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。授業時間が長いので料金からみたら、いいと思います

講師 わからないところはわかるまで、指導してけれるのが、いいです。言葉も柔らかく丁寧なので、質問し易いです、

カリキュラム カリキュラムは学校の授業にあったらの、になっています。予習復習できるのでいいと思います。

塾の周りの環境 近いので、自分はいおですが、離れたところから通うには、駅から十五分位歩くので、たいへんなのではないでしょうか

塾内の環境 カフェも併設しておるので、比較的開放的な空間です。気に入りやすいひとは不向きかもしれません。

入塾理由 家から近いので決めました。
先生も優しいので、長く続くと思い決めました、

良いところや要望 漢検、英検の試験も受けられます。日程も部活などに配慮したもので便利です。

総合評価 学校の授業内容の予習復習には適していると思います。長期休みも講習があり、頼りになります。

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,986件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。