キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,463件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,463件中 4160件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の受講費用は、そう高いとは思わないが、夏季講座や冬季講座のうち冬季は極端だと感じる

講師 普段塾の内容には関与しないが、子供が楽しみながら通っている感じや、成績が目に見えて上がっていたので、良い塾なんだろうなと思っていた。

カリキュラム 朝から夜まで集中的に特訓を行うことがあったので、そう詰め込んでも逆効果になりはしないのかと思うことがあった。

塾の周りの環境 駐車場がないので、近くのスーパーで送迎をするしかなかった。悪天候の日などは大変だったし、他のご家庭も同じ手段を取っていた。スーパーは迷惑だと思う。

塾内の環境 子供から不満など聞くことがなかった。
暑がりな講師がいるため空調が効きすぎて寒いという事はたまにあった

入塾理由 先輩保護者からの評判から、実際に見学と体験入塾を行なって、最終的には子供の意思を尊重した

定期テスト 成績や本人の意思により、講師の方が提案をされるなどしてくれたようです。

シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。追加で動画講義の購入があり、おすすめのものをいくつか購入したのですが、普段の通塾と学校とそれぞれの課題などで精一杯で結局見ずに終わったのが家計的にいたかったです。超難関校をめざすとかでない限り、なくても通塾だけで充分だと思いました。

講師 子供から特に先生の良し悪しを聞かなかったので普通なんだとおもいます。

カリキュラム 定期テスト時期はそれに合わせた講義、それ以外は受験問題に合わせた講義、と時期に応じていい成績が取れるようなカリキュラムを組んでくれていたと思います。

塾の周りの環境 電車の駅から近いです。目の前にあります。駐車スペースは少ないと思います。大きい道路のそばなので治安的にもそれほど悪くないと思います。

塾内の環境 教室の机が長机のため、隣の子の書いたり消したりの振動がダイレクトに伝わって集中できないことを嫌がってました。

入塾理由 家から近いことと、送迎バスがあることが主な理由です。
また友達と同じところに通いたかったというのもあります。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を活用していたように思います。

宿題 量は普通よりちょっと多い感じで、たいへんだけど頑張ればできる程度だったと思います。

家庭でのサポート 基本は塾から出ているバス利用でしたが、自習に行く時はバスが利用できないので、帰りが遅い時は送迎していました。

良いところや要望 塾内テストの結果などを郵送してくれて、わざわざ取りに行かなくてすむところが助かっていました。

総合評価 実績があるので悪くはないと思います。
先生方も一生懸命で安心感はあります。あとは子供にあっているかが問題となるので、あっていればいい塾だと思います。

シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年度はじめの支払いが多いのでちょっと苦しいです 月々の月謝にのせてほしい

講師 それぞれの特性にあわせた指導をしてくれてありがたく思っています

カリキュラム 定期テスト前の対策が傾向と対策をしっかり分析してくれています

塾の周りの環境 穴生駅の近くで便利です
バスの路線も細かく設定があり助かります
帰りは自宅の前まで送ってくれるので安心です

塾内の環境 建物が古いかもと思います。保護者が中に入ることがあまりない

入塾理由 息子の友人が数多く通っていて実績を感じていたから入塾しました

定期テスト 二週間前からプログラムを組んで自習時間を確保してくれるところです

宿題 塾の中でしっかりやるので宿題はあまりないように思いますがよさそう

良いところや要望 丁寧に見てくれて感謝の気もちばかりです。上位校を目指す方には特におすすめです

個別指導WAM祇園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生になり月謝は安くなりましたが通う時間があまり無くて活用がうまくできていないように感じます。

講師 親身になってくれる先生が多く、授業も楽しいと言っています。自習も声をかけてくれるので質問しやすいようです。

カリキュラム 本人がわかっていない所を見つけて指導してもらえました。

塾の周りの環境 駐車スペースもあり送迎しやすいですがもう少し台数がほしいです。コンビニも近くにあるので買い物もしやすいです。

塾内の環境 自習室は広くいつも綺麗に整頓されています。入り口すぐに先生のデスクがあるので気づいてもらいやすいです。

入塾理由 友人が通っていて個人指導に近く、楽しく通うことができていると聞いたので。

定期テスト テストは出題されそうなところを抽出してくれてわかりやすかったようです。

良いところや要望 どの先生の授業も、わかりやすく通い始めて成績が上がりました。やる気のある子にはしっかり寄り添ってくれるので頑張りがいもあります、

総合評価 自主的に頑張れる子には向いていると思います。発表することも多いので慣れない子には難しいかもしれません。

全教研赤間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年以上前のことなので記憶なし。
特段高いと安いと思わなかった。

講師 志望校に合格できたので、結果オーライと言う所
感染症に罹患した際に対応よくいただけたことには感謝する

カリキュラム 元より親があまり関与していないので、教材等の内容チェックはほとんどしていない。学校の成績も向上し、志望校にわかったので結果オーライと考えている。

塾の周りの環境 自宅から近い塾の中から選んでいるので、交通の便は悪くは無い。
元より駅近であり、バス停もあることから不便な環境ではない。

塾内の環境 塾には1度しか行ってないのわからないが、整理整頓されており、照明も明るかったので問題ないと考えられる

入塾理由 親が決めたわけでなく、本人の希望で塾を選んだ
高専への進学も本人の希望であったため、親の関与は少ない。
口は出さず、金だけ出した状態。

定期テスト 多分しっかりしてくれてたんじゃないかと思うんだけど、子供任せだったのであまり気にしてなかった

良いところや要望 あまり親が関与していないのでわからない。
本人も積極的に塾へ通っていたし、志望校は良かったので、結果オーライと考えている。

総合評価 お利口さんばかりが集まる塾ではないので、やや難関校…位を選んでる中学生にはちょうどいいかもしれない。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な集団塾よりは高いと思う。しかし内容を考えたら安いと思う。
塾ご無い日でも自習室が使えることや、受験生は週に2日、自習室で質疑応答が出来るように先生が対応してくれる。夏期講習などの講習は高いと思うがどこの塾も高いので仕方ないと思う。

講師 まずわかりやすい授業をしてくれること。
子どもも教師陣に話しかけやすく、親しみをもつ。
また、頻繁に声かけをしてくれるので、やる気が出る。

カリキュラム 教材はとても選ばれていると思う。
受験に対応したカリキュラムで良いと思う。
iPadで宿題を提出したり、すぐに見える化がされていてよい。

塾の周りの環境 駅、バス停から近いので便利だと思う。また我が家は車で5分~10分なので送り迎えもしやすくとてもよいと思う。

塾内の環境 駅やバス停が近いという良い点もあるが、繁華街の一部にあるので、そこそこ賑やかだと思う。
しかし子どもからは騒音の話は聞いたことが無いので防音設備が整っているのだと思う。

入塾理由 娘が体験に行き気に入ったから。
小テストなどをよくするから。
授業がわかりやすいから。
教師陣の熱意がとても伝わり、子どももやる気になっているから。
他の生徒も熱心な人が多いから。
家から近いから。

定期テスト まだ塾に通い出したばかりで、定期考査を受けていないのでわからない。
しかし、わからないところは教えてもらっている。また、範囲のプリントなどを、コビーしてくれる。

宿題 宿題は把握していないのでよくわからないが、長期休暇などはきちんと宿題があり、iPadで提出するようになっていて、提出していないと電話があるのでちゃんと見てもらっていると思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、自習室利用日、学校から直接塾に行くときなどはお弁当を作っている。説明会などはZoomでも参加できるので参加している。また個人懇談もしっかりあるのでよい。

良いところや要望 塾自体が子どもをやる気にさせてくれて、教師陣も熱意があり、それが子どもにも伝わり、一丸となって受験を乗り越えるという雰囲気が良い。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通いだして一ヶ月ほどなのでよくわからないが、特に不満はなく安心して子どもを通わせることができる。

総合評価 まず、子どもがやる気になり塾に行くことを楽しみにしている点がこの塾にしてよかったなと思う。他校の友達も出来、一緒に頑張っている。

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。
他の塾に比べると高い。安いという面は特に感じない。

講師 学校よりも教え方がうまいと娘が言っています。
わからないときも、学校よりも質問しやすい。

カリキュラム 学校よりも先に授業が進んでいるので、学校の授業がわかりやすくなった。

塾の周りの環境 福間駅からすぐ近くの繁華街にあります。
駅からも
徒歩で歩いて行けるとこにあるので、とても便利です。

塾内の環境 建物が新しくとても綺麗です。
教室も狭い、広いまでもなくちょうどいい広さだと思います。

入塾理由 近くにあってアクセスが良い。
大手で有名だから。
仲良しの友人が通塾していたから。

定期テスト テスト対策として、講師が予想問題を作ってくれたので助かった。

宿題 量はちょうど普通でした。
難易度もやや難しい程度で、次の授業員まで間に合う程度でレベルもそこそこ良かったです。

家庭でのサポート 塾までの送り迎えをしています。
また、宿題でわからないところがあれば教えるなどしています。

良いところや要望 他の塾がどの程度いいのかわからないが、
講師の人柄などはとてもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 風などで休んだ時など、お金を出しているので、もう少しサポートしてくれると嬉しいです。

総合評価 自分の娘には非常に適してる塾だと思っています。
娘もこの塾であればとても通いたいと感じています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段塾に行かせることがないので平均がわからないのですが、高く感じました

講師 子供もわかりやすく塾に行き初めて理解できたことが多いと言ってました

カリキュラム 課題などを個人に合わせて出していただいて、個別でしっかりと指導していただけました

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、迎えの時は道路沿いで車で待機してまちます。迎えの時間は車がたくさんとまっていて、近所にはご迷惑かなと思いました

塾内の環境 個別の部屋は見た事ないですが、塾自体は広くいい環境だと思います

入塾理由 体験に行ったところ、塾の環境や先生方の熱心さ、合格率の高さから通塾を決めました

定期テスト 定期テストの前になると個別じゃなくても朝からずっも塾に行く形で、集中して勉強ができてました

宿題 量はちょうどいいと思いますが、子供がやる気がない日だとなかなか進まなかったです

家庭でのサポート 送り迎えや行く前に軽食を作ったり、塾の合間に食べれる軽食作りなど

良いところや要望 困ったこと心配ごとがあると先生にラインで相談できるのがとてもいい

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけじゃなく人としても成長させてくれるとてもいい塾です。

総合評価 受験数ヶ月前に急いで入塾したのですが、一気に成績もあがり合格したのでとてもいい塾だと思います

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです、近隣の高い偏差値の高校合格者がたくさんでますが、成績がよい子は授業料が優遇されていました、苦手な科目がわかっている我が家の子には合わず

講師 子供が言うにはハイレベルのクラスの先生の指導力は高かったようです

カリキュラム 高専志望でしたが、高専志望の生徒が少なく専用カリキュラムは数コマだけでした

塾の周りの環境 最寄り駅に近く、明るく夜でも安心できる環境で通いやすかったです
スーパーやコンビニも近くにあり軽食の購入がしやすかったです

塾内の環境 その点は特に問題なかったようです、本当に書くことがなくこまります

入塾理由 中学校の友達がたくさんかよっていたため紹介により通学しました

定期テスト 受験前に入ったのでその点はあまりありませんでした、特にありません

宿題 量は適当だったと思いますが、高専用のカリキュラムではないため内容は志望校向けではないと思います

家庭でのサポート テストの結果を見て勉強の内容を相談していました
仕事をしていて塾の送り迎えはできませんでした

良いところや要望 早期教育には良いと思います、ただやる気がない子が成績が上がらないのに漫然と通っているのも数人見られたようです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません、高いですし他の塾に行かせれば良かったと後悔しています

総合評価 地元のハイレベル校の受験に早くから入塾させるのなら良いと思います

全教研福間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べるとやや高いが、大手なので仕方ないと諦めている。

講師 子ども曰く、話が面白い先生、授業がつまらない先生など色々だそうで、差はある様子

カリキュラム 適度な量の宿題が出る。テスト前は通常授業をストップしてテスト対策をしてくれる。

塾の周りの環境 良い…駅から一本道で明るく人通りは少なくない
悪い…駐車場がほぼないので、送迎時は他の店舗に停めなければいけない

塾内の環境 建物自体は古いが、室内に入ると明るく、ロビーも整理されてすっきりしている。

入塾理由 通塾曜日が都合が良かった
子どもには集団塾が向いていると感じた
学校の友達が多く通っていた

良いところや要望 子どもは楽しそうに通っている。授業後のサポートタイムもありがたい。

総合評価 授業回数と授業料のバランスが適度であること。
厳しすぎず、自由すぎずのバランスも万人受けする塾だと思うから。

完全個別 松陰塾塩原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどよいと思う
高すぎず
安すぎず
まんなかあたりで不満はない

講師 見てもらえる感じがよさそうでした
先生も明るい感じで教えてくださるので
聞きやすい雰囲気でした

カリキュラム 通いたてなのでまだ実感はわきませんが
理解するまでこなす感じがとても良く感じました

塾の周りの環境 近所だから
夜もそんなに気にならない
夜は暗いので遠ければ心配だし迎えに行ったりするのも大変なので
近いのはよいです

塾内の環境 机が1人ずつあるので
集中できそう
家ではなかなか勉強しないので勉強部屋と思えたら良いかな

入塾理由 近所だから
夜遅いと心配だし
迎えに行ったりするのも負担になりたくないので

定期テスト 対策はあるみたいです

良いところや要望 今のところ嫌なとこはなさそうです

総合評価 まだ日も浅いので今のところ
嫌なとこはないです
喜んで楽しく通ってます

秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾に通っていた長男より高く感じるが、現在のインフレによるものかもしれないので分からない。

講師 講師について子どもと話さないので質は分からない。責任感に不安がある。

カリキュラム 長男が通っていた塾に比べて小規模なので、コピー用紙をホッチキスで止めたテキストが多いと感じた。

塾の周りの環境 えきがちい。自宅から近い。自転車か徒歩でも通塾できるきょり。コンビニもファミレスやファストフードが近くにある。

塾内の環境 自習室で騒いでいる子がいるらしい。母親が塾に改善を求めたが改善されなかったとのこと。学力が低いクラスの子が騒いでいるらしいので、自習室もクラスに応じて分けてほしい。

入塾理由 自宅から近いこと、自転車で通塾できること、雨が降ったら徒歩で通塾できること。仕事が忙しく送迎が困難なため。

定期テスト 定期テスト対策は、通っている学校の過去問が提供されており、情報収集ができているなと感じた。

宿題 宿題は学校の休憩時間でこなせる量とのこと。終わらないときは早めに行って自習室でやっている。自宅では勉強は、あまりしていない。

家庭でのサポート 家庭のサポートは経済的な面に限られている。夜食代や休日の昼食代、毎日のコーヒーやエナジードリンク代が結構かさみます。

良いところや要望 自宅から近いところがとても良い。仕事の関係で送迎ができないので、雨が降っても徒歩で通えるのがとても良い。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にあまり行ったことがないので、特に気にかかることはない。自習室で騒ぐ子がいる事と、改善しないことがすこし気になる。

総合評価 まだ受験が終わっていないので評価は困難。どんなに料金が高くても志望校に合格すればコスパはいいと考えている。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較したことがないので自分の感覚的なものですが高いと感じています。季節講習で追加で必要になります。

講師 全く講師の質などは分かりません。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。

カリキュラム カリキュラムなどはノータッチです。持ってくる資料は妻が見ています。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。

塾の周りの環境 駅が近く、自宅も近い。自転車で通塾している。徒歩圏内なので雨が降ったら歩いて通塾している。コンビニやファミレスも近く、休日の通塾や食事にも困らない。

塾内の環境 数回しか中に入ったことがないので分からない。本人から困ったことなどを聞かされることがないので、良くも悪くもないのだと思う。

入塾理由 志望する大学に合格できる学力を養うために、高校受験をした。自宅から近くて徒歩または自転車で通塾することができることが条件だった。

定期テスト 定期テストの対策などは分かりません。ですが赤点を取るようなこともなく、校内順位も中間を維持しているので対策はされており、本人にも合っているのだと感じます。

宿題 宿題の量などは分からない。学校の休憩時間を利用してこなしており、家で勉強することはあまりない。

家庭でのサポート 家庭でのサポートは経済的な面だけ。休日のの通塾では昼と夕食をコンビニやファミレスでとること、お茶やコーヒー、エナジードリンクを毎日買うので結構な負担になる。

良いところや要望 自習室が長時間開放されているので助かっている。勉強のことはおまかせできるので、経済的な面を除けば楽。ただし、志望校に合格できるのかが不安。カップ麺とかが食べれるようにして欲しい。スープを捨てれないので食べれないらしい。

その他気づいたこと、感じたこと 任せっきりで大丈夫なので特に気づいたり、気になっている点はない。ただ自由な体制が、志望校に合格できるか不安になることはある。

総合評価 志望校に合格できるか分からない今の時点で評価は困難。合格できれば評価は最高になる。合格できるかがすべて。コストパフォーマンスは不合格なら結局最低。合格できればどんなに料金が高くても満足。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は年々高くなり、3年生の特別講座を受講するといつもの2.5倍くらいの金額になるので少し高いと思う。オプションで追加課金するシステムなのでコミコミ料金ではない感じがする。

講師 直接受講しているわけではないので判断ができない。わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きいらしい。

カリキュラム 学校よりもカリキュラムが早く進むので学校の成績は上がりやすいと思われる。

塾の周りの環境 駐車場が足りておらず周辺住民からの苦情等が多いように思える。またお迎え時間帯がかぶるので非常に混雑しやすい。

塾内の環境 かなり築年数のたった建物で雑居ビルのような場所なので、空調施設も古い感じを受ける。

入塾理由 お試しで通った春季講習会の内容がわかりやすかったため、そのまま入塾した。

定期テスト テスト期間になるとテスト時期別・学校別に対策してくれるのでテスト勉強時間を確保しやすい。

宿題 毎回宿題が出るようですが、学校の宿題と合わせてこなせる量がでています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや数学の解き方等、授業で消化できなかった部分の解説を帰宅後に求められるケースが多い。

良いところや要望 進学実績が豊富であることが1番の魅力だと思います。保護者向けの面談もあるので受験事情などの情報も得ることができる。

総合評価 やる気がある生徒に対してはいくらでも教材を提供していただけることが良い点。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾などとくらべたら普通かなとおもいます。他に比べたら高いと思う

講師 連絡漏れなどがあるのであまり良くはかんじていません。担当もすぐにこわる

カリキュラム 子供がわかりやすかったなどと言っているのでよかったです。担当が変わるのがねっく

塾の周りの環境 街灯があまりなくくらいので環境はあまり良くはないと思われます。自転車置き場がぶきみ、駐車場がしくないので渋滞する

塾内の環境 塾ないは昼間しかはいったことがないのでわかりませんが、静かです

入塾理由 近いから、お姉ちゃんも同じく塾に通っていたから
じっせぐあるからえらびました

良いところや要望 受験の結果だけで見てもとても良いのではと思います。熱心な感じがします

総合評価 子供が無事に受験に合格することをきたいします成績アップをきたいします

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書が塾オリジナルでそのぶんの費用がかかりなおかつ個別指導だから高額。

講師 コンプライアンスが叫ばれる今の世を反映してか再テスト等の良い意味での強制がないので息子が勉強を舐めている。

カリキュラム なかなか息子の成績が上がらないのでやはり再テストや課題などペナルティ課す良い意味での強制が必要。

塾の周りの環境 息子の学校や自宅から近く、郊外の農村地帯なので治安は悪くない。
ただ駐車場が隣の弁当屋、ピザ屋と併用のため送り迎えのときその客と混雑する。

塾内の環境 農村地帯なので音は割と少なく、直近で線路があるが電車のとおりは少なく、防音対策もしっかりしているのでも問題なし。

入塾理由 近所で息子が選んだから。
自習室があったから。
個別指導で落ち着きのない息子にあうと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたがその分だけでの費用が必要で息子が試験範囲把握の重要性をわかってないのでそういう教育をしてほしかった。

宿題 宿題を出されているか把握なくおそらくないと思われる。



家庭でのサポート 車で送迎、英語、社会の成績が悪いので自宅で英単語と社会の暗記をさせている。

良いところや要望 アプリで出席の確認ができる。
息子の学校の近くで自習室がある。

総合評価 息子のやる気を引き出せない親にも責任があるが高額の割に成績が伸びない。

英進館薬院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の他に、教材費、テスト代、課外講習が別途発生するので、月額だけでなく負担ではなかった

講師 教場により、講師の親身さが違うため、クラスや教場で決まる感じ

カリキュラム 5教科きちんと対応する、大予想模試が的中する大予想模試が的中するおかげで、自信とやる気を向上できる

塾の周りの環境 雨の日に徒歩圏内はありがたい。遠い塾は送迎も大変。
クラスが上になるほど、自宅から遠くなるのが不便ではあるが。

塾内の環境 建物が古いため、冷暖房、停電など、ちょっと不具合は多かったと思います。狭いのも気になる

入塾理由 志望校への合格実績を重視し、後で後悔しないように、一番実績が出ている塾を選んだ

定期テスト ありました。
結果報告と解説もあり、丁寧でした。
予想問題もわりと的中

宿題 無理のない程度で適度だと思うが、子供自らしようとしない、してなくてもペナルティもないため、ある意味そのあたりは緩い

家庭でのサポート 順位表をもとに葉っぱかける、塾と同じ時間を測ってテストをされる

良いところや要望 親身だと思います。ひとりひとりに向き合う先生はいました。優秀な先生もいました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の勤務時間はブラックに近いほどの激務だと思います。休みを削って受験まで寄り添うのはすごい

総合評価 志望校に合格後もケアや配慮はしてくれて、大学まで系列でサポートしてくれるので

英進館久留米本館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特に可もなく不可もなく妥当かな…。オプション(集中的な講習会)を追加したら、それなりのお値段だと思います。

講師 子供が先生を気にいった(面白くて好き・生徒のやる気を出すのが上手?)みたいで、楽しんで通塾していました。その結果、成績アップに繋がったようです。

カリキュラム ほぼカリキュラム通りで特に不満もなく、教材もたまに先生お手製のスペシャルのものもありました。

塾の周りの環境 駅近く通いやすかった。授業が終わるとほぼ皆が同時に出てきていっせいで移動することが多く、お迎えに行く私にとっても少し安心だった。

塾内の環境 特に可もなく不可もなく、しいて言えば、もう少し広めがよいかと思いました。

入塾理由 知名度があり、周りからの評判が良く、実際に見学して子供も通塾してみたいとのり気だったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、先生が厳選したものを用意して下さり取りこぼしがないよう配慮した内容でした。

宿題 宿題の量は多めかな…。他の塾がどの程度なのかが分かりませんが、きちんと宿題や予習してないと次の授業についていけないと感じるレベルでした。

家庭でのサポート 塾の迎え(夜になることが多かったので)が中心。あとは電話やメールでのやり取りがほぼほぼでした。

良いところや要望 先生や事務など、職員の方の対応が良かったので、こちらとしても安心してお任せできました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に記載するようなことはありませんが、家庭でしっかり予習復習はさせて下さい、

総合評価 他の多数ある塾の内情をよく知らないので比較してあまり言いようがありませんが、うちの子は成績(偏差値)も上がって志望校に合格できました。

個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾だったかと思いますが高かったと思います。

講師 まあ娘と先生が気が合ったので、結果的に良かったと思います。若い先生だったかと思いますが、親が言うよりも若い先生が言ったほうが勉強面ではゆうことを聞くんだなあ~と思います。年も近かったので、気持ちもよくわかったのだと思います。

カリキュラム カリキュラムに関しては塾にお任せであったと思います。私たちの時代と今の受験状況がやはり違うのと、今の状況が一番わかっているのが塾だったからです。

塾の周りの環境 北九州モノレール徳力公団前駅近くで便利でした。駐車場はなかったかと思いますので、車での送迎は若干不便でした。

塾内の環境 勉強の環境は良かったんじゃないかと思います。個別塾だったのでブースでの授業、自習室で授業がない時は勉強できたと思います。

入塾理由 個別指導塾であったこと。中学時代学力が低下したが、塾を活用してなんとか志望校に入学できたのが結果として良かったと思います。若干学費は高かったと思いますが、結果が出ましたので良かったと思います。

定期テスト 定期テスト対策はどうだっかわかりません。とりあえずしていただいとと思います。

宿題 若干難しい問題もあったと思いますが、基礎と応用という感じで、上手くやってたと思います。

家庭でのサポート 塾任せだったと思います。家で勉強しなさいと言っても本人がやる気が出ないと思い、家ではあまりうるさく勉強のことは言ってないです。

良いところや要望 個別指導で、生徒の要望やレベルに合わせた対応を行なっていただいたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際のサポートなどを行なっていただいて、通わせて良かったと思います。若い女性の先生で娘と気が合ってたと思います。

総合評価 塾はとても良かったです。問題は月謝が若干高めだったことですね。まあ仕方がないんだと思います。個別指導塾でしたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると若干は安く思うが、トータル的にはわからない。

講師 わかりやすい先生とわかりにくい先生がはっきりしているようです。

カリキュラム 他と比べていないからわからないが、無難だと思うが、選べたら良かった

塾の周りの環境 駅からは近い。自宅からもかなり近い。個人的によかった。駐車場はない。駐輪場は小さいがある。いいと思う

塾内の環境 狭いし、来客と受講中の生徒の部屋が同じなことはよくないと思う。

入塾理由 自宅から近く、知人からの紹介キャンペーンがあったからですが。

定期テスト 定期テスト対策パックがあって、テスト前にがっつり通えるのがいい

宿題 少量だけは出る。短時間でできる量だと思う。なんとかうちでもできる。

家庭でのサポート 塾側とチャットできるから、軽い相談とかも気軽にできるが、返信が遅い

良いところや要望 とくに比較対象がないのでなんとも言えないが、すごくいいとかはないかな

その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、一コマが50分よりは60分にしてほしいかな。

総合評価 可もなく不可もなくです。料金は安めだけど、プラスアルファもあるし、一コマが短い

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,463件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。