キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

257件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

257件中 120件を表示(新着順)

「鹿児島県鹿児島市」「小学生」で絞り込みました

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちゃんと志望校別に対策をしてくれるので安いと思う。前の塾は志望校への独自の対策はしていないといわれていたので。

講師 ベテランの先生が過去の具体例を挙げながら子供たちのモチベーションをあげてくれたので。

カリキュラム 教材については難しくもなく、また簡単でもなく、良問がそろっていたように思える。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、夜のお迎えは駐車場に入れなかったら遠くのパーキングなどにとめて迎えに行くので駐車場だけに関していえば不満がある。

入塾理由 他の塾に通っていたが、先生との意思疎通が難しくなり、こちらの塾へ体験へ入ったところ、先生方の対応が良かったのと子供自身が気に入ったのが決め手となった

定期テスト 特に定期テストとしての対策はなかったと思う。小学生なのでまとめテスト対策などといったものもなかったと思う。

宿題 宿題の量は、受験を目標にしているのでこれくらいこなせないと進学したときに辛い思いをすると本人も感じていたらしく、黙々とこなしていたのでちょうどよかったのではないかと思う。

家庭でのサポート 送り迎えは必須だった。また夏期・冬期・直前特訓などの申し込みの情報収集はした。

良いところや要望 駐車場の問題だけクリアしてもらえれば他の点はいい塾だったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 常に一定の先生が教科を教えることはなかったので、どうしても担任の先生に教科別の対策を聞くことになってしまう。担任の先生も自分が教えている教科以外は具体的なアドバイスがあまりできていなかったので、自力で何とかするしかないのかなと感じた。

総合評価 難関私立中学を受験する人には物足りないかもしれないが、附属中・中高一貫校を目指す子には町道いいと思う。

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前は模試等で金額がかさんでしまう。しかし、授業回数、質を考えるとそこまでおかしい数字だとは思わなかった

講師 熱心に教えてくれて相談にも気軽に乗ってくれる。質問にも答えてくれるとのこと

カリキュラム 学校の予習をしてくれるので学校教育にスムーズに参加できていた

塾の周りの環境 交通の便は場所的にもよかった。立地は国立中学圏内とのこともありレベルも高く治安も良かった。迎えに行くにも車で行きやすいので夜遅くても安心の立地

塾内の環境 車通りは多いが、そこまで気にするほどではない。明るく清潔感のある環境で勉強できる。

入塾理由 家から近い。国立中学も近くレベルが高いから。同じ中学の友達がいっているから。

良いところや要望 生徒それぞれに気を配って指導してくれてるので安心して預けらると思います。

総合評価 レベルに合わせて指導を変えていただけるので、そこで踏ん張る気力をまなばしてもらえる。またレベルの高い生徒が多かった

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は普通だと思いますが、英検対策などの口座が多いと思います。

講師 先生方が熱心に指導してくださったので、大変ありがたく思います。

カリキュラム カリキュラムや教材については、特筆すべき点はないと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、目の前が電車も通っており、利便性は大変良いです。ただ、交通量が多いので、静かな環境ではないです。

塾内の環境 わかりません。特に意見はありません。

入塾理由 集団の学習塾であったこと、利便性と知名度、合格実績があるから。

家庭でのサポート 車で送迎を毎日行っていました。

良いところや要望 先生方が熱心で親身になってご対応くださったことに感謝してやます。

総合評価 集団学習塾であること、知名度や合格実績があること、利便性が良いなど、総合的に良かったです。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業、テキスト代、夏期講習、テストなど、総合的にみて安いと思った。

講師 非常に分かりやすい授業だった。
学校では教えてくれないテクニックも教えてもらった。

カリキュラム 基礎学力を付けてもら内容にプラスして実力向上にも繋がる内容だった。

塾の周りの環境 家からも近く、徒歩でいけるため良かった。

塾内の環境 教室の広さ、環境はとてもいいと感じました。

入塾理由 高校受験を見据え、早めに応用問題に取り組んでもらいたかったため。

定期テスト 定期テスト対策は小学生ということもあり無かった。
そもそも定期テスト対策の必要性はあまり感じない。

宿題 難易度は低めだったのですが、プラスアルファの実力向上につながる内容もあった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは対応しました。
テスト後のやり直しも一緒に取り組みました。

総合評価 とても良い塾でした。
子どもの体調が整えばまた復帰したいと思ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと感じますが、他の塾と比較しても高すぎる金額ではなかったです。

講師 先生方の授業がとてもわかりやすいと子どもから聞いてます。熱心に指導していただいてます。

カリキュラム シーズンごとや月ごとにテストもあり、子どももモチベーションが上がっています。

塾の周りの環境 車で送り迎えはしていますが、公共交通機関でも通える場所なので、どうしても送迎出来ないも通うことが出来てます。

塾内の環境 教室の広さや環境などは、特に不満に思うようなことはないです。

入塾理由 丁寧な指導で、体験でお話した先生方が熱心だったので選びました。

宿題 宿題は毎回出ていますが、多すぎて終わらないということはないので適切な量だと思います。

良いところや要望 定期的に面談もあり、先生方から子どもの様子も聞けて安心します。

総合評価 子どもも塾に通うのを楽しみにしていて、自分から勉強するようになったので感謝しています。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、それ以上に先生方が世話をしてくださり感謝している。とにかく優しい。

講師 先生の質は良い方だと思う。全体的に元気がよい。活気に溢れている。

カリキュラム 進度もこんなもんじゃなかろうかと思う。若い先生も頑張っている

塾の周りの環境 バス停も近く立地はよい。送り迎えもしやすい。夜もコンビニが近く明るいので安心。塾生が多いので怖くない

塾内の環境 以前保護者会があった時、周りは道路だが、雑音などは聞こえなかった。

入塾理由 面倒見がよさそうだった。友達が通っていた。兄が行ってる。子供が受験したいと言ったから。

良いところや要望 先生方が元気で面倒見がよい。
先生が若い方も多く、やはりそこはベテランの方が話が通じる時はある

総合評価 悩んでいるなら通わせてみるべし。結構オススメ。進学校受験に強い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、あまり覚えていませんが、負担がない額だったとは思います。

講師 子供が聞きやすいと話していました。
しかし、特に成績が伸びたかはわからないです

カリキュラム 子供は聞きやすいとのことでしたが、特に変わった資料などはなかったように思います。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、夜になると迎えのための車が多いでした。駅などからは近いとは思いますが、雨などの時には迎えが必要な感じでした

塾内の環境 子供からの話では小学生と中学生が混ざる時があり、そこで小学生が遠慮する場面があるとのこと

入塾理由 通いやすさが1番の理由です。あとは友達が一緒に入っている。

定期テスト テストの時期までならっていないので、詳しくはわからないです。

宿題 宿題はあったと思いますが、終わらない量ではなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、成績に関しての面談には何度か行きました。検定もありました。

良いところや要望 小学生と、中学生が混ざってしまうことが、嫌だと話していて、結局辞めました。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生が遠慮なく過ごせるような感じであれば続けていたかもしれないと思います

総合評価 特に誰とでも触れ合えたりするなら大丈夫だと思います。出欠確認をしてメールで知らせてくれるシステムは、とても良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は極々平均的な金額だったと思う。ただ、長期休みの時の講習代が高かったように感じた。
また授業料とは別に塾独自の全国テストの料金がかかる。
年に何度もないですが、そのような突発的な請求がある度に高く感じました。
(ただ小学生のうちは算数か国語のどちらか苦手な方の単元をピックアップなので、過度にコマを取らされることはなかったです。)

講師 毎回どのようなことをしたかの報告は貰ってました。
出来たとこと、苦手なところも教えていただきました。
通塾期後半、注意散漫で授業に集中してなかったと報告。
本人に聞いても注意されたり、怒られた記憶がないようなので、先生たちが優しすぎてあまり強く注意されてないのかも。
先生は若い方が多いので、通っている本人は親しみが持てて楽しかったようです

カリキュラム 授業は予習型なのでどんどん進めていき、内容は教科書準拠のテキストでした。
ただどんどん進めすぎて、実際学校で習った時に「これやったよ!」感がウチの子の場合に限ってですがあまり無かった。
またウチの子のようなのんびり型や量をこなせないタイプだと、量を減らしてでも進むので、じっくり勉強させたい人向きでは無いです。

塾の周りの環境 近隣に学校があるので、そこに通学している子には通いやすかったと思います。
車で通う人には駐車場が狭く少ないので、迎えの時のラッシュに耐えられないかもしれません。

塾内の環境 連絡、入室、退室もアプリでした。
アプリ内のメールで連絡を送っても、比較的早く返信を頂けてました。
面談等、度々塾に行くことはありましたが、雑音はあまりなかったように感じました。
自習室は机がいくつか並べられ、オープンな感じです。
授業の机は1つずつ区切られていて、手前に解説用?のホワイトボードがありました。
(小学生だとホワイトボードによく絵を描きがちだとか)

入塾理由 徹底的に指導して欲しいので個別指導の塾を探していた。また、褒める指導というのに本人が惹かれたため。

家庭でのサポート 塾側が習ったことを即復習を徹底していたので、出された宿題をやらせようとしてましたが、疲れや他の習い事もあったりで中々乗り気になれず…な状態が多かったです。

良いところや要望 料金に関しては、聞けば結構細かく教えて頂けます。
4回ほど無料体験あり。
小学生の場合、普通レベルの子が少し伸ばしたいのに向いてそうです。
優しくて若い先生が多いため、子供にとって親しみやすい。萎縮しがちな子には向いてるかも。
また欠席連絡等アプリでできるし、レスポンスも早いので、あまり電話が得意でない方はいいかもです。(保護者側)
あと中学生からは成績保証があるようです

その他気づいたこと、感じたこと 面談の時は最初から最後まで子供と一緒に受けなくてもいい気がします。
通常授業は予習型ですが、講習(主に長期休み中)はテストで悪かったところや苦手な単元を行う復習型になります。

総合評価 結果我が子の話にはなりますが、進度が早くて、いざ学校で内容を習った時に既に忘れていることが多かったです。
この塾に通塾していた同じ学年の子もそう話していたようです。
あとは個別でも集中力が途切れまくっていたようなので、集中出来る環境かというのも疑問。
事前に塾側にも注意散漫なことは伝えており、了承済みでしたが、ある日長文であれこれ書いてあった時には応えました。(騒ぐとか妨害はしていなかったのですが。)
システム的に向き不向きはとてもあるように感じます。
また、全国テストの後に面談→講習申し込みになるのですが、コマを増やせば増やすほどお金がかかります。
中学以降も続けていたら、かなりお金がかかってたかもしれません。
勉強ができない子よりも、中間あたりで真面目に頑張れる子に向いてそうです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったので正直金額は他と比べることはできなく高いのかわからない

講師 先生も明るく通いやすい雰囲気があった。本人も楽しく通うことができたと思う

カリキュラム わかりやすく教えてくれていたと思う。本人も少しずつ勉強がわかってきていた

塾の周りの環境 しないということで交通量が多く塾の送り迎え時は混むことがあったので、時間がかかったりしたのは少し大変だった

塾内の環境 ここの勉強が十分にできるスペースが確保されていたと思います。

入塾理由 入学前に勉強するというのを知ってもらうために通うことに決めた。

定期テスト テストがなかったので特にテスト対策というものはなかったです。

宿題 宿題は多くなく入学前に少し出されたくらいでしたが、宿題をする習慣がなかったので大変だった

家庭でのサポート 送り迎え宿題の補助、先生と今の状況についての話などがありました。

良いところや要望 連絡手段が電話だけではなかったのでさっと連絡が取ることができてちょっとした相談事もできた

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと感じたことは特にありませんでした。通えて良かったです

総合評価 初めての塾で楽しく通ってくれたと思います。また通う機会があればお願いしたいです。

昴桜ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各科目、塾専門のテキスト代が高かったです。
筆記用具もルーズリーフがあっという間になくなっていました。
補習もしっかりあり、妥当な料金だと思います。
テスト代等の急な出費もありましたが、受験会場になっていたので便利でした。

講師
日によって同じ科目でも先生が変更になったりで進捗が気になりました。

カリキュラム 教材、テキストは重くてサイズも大きかったです。
補助の参考コピーも先生によってバラバラで、この時代A4の大きさに統一してくれると助かったと思います。

定期的に行われるテストの成績でクラスが決められるのでその時に合った授業を受けられていたとおもいます。

塾の周りの環境 立地上、ほぼ車での送迎でした。
受講生の数に対して駐車場が少なく、迎えの時間には塾の前に路上駐車いっぱいで近隣の方にご迷惑をかけたと思います。

塾内の環境 子どもが「机と椅子の高さがバラバラ」と言っていました。
エアコンも効きすぎたり、効かなかったりしたそうです。
出席票は見やすかったです。

入塾理由 自宅から近く、通っている学校の制服での通塾生を見てしっかりした印象がありました。
難関校の合格率がよいことも決め手となりました。

定期テスト 塾専門の定期テストあり。
英検などの全国テストはテスト前に対策授業があり、受けるかどうかは任意でした。

宿題 学校の宿題よりも数倍の宿題が出ていました。
科目によって宿題の量が違うのも気になりました。

家庭でのサポート こちらからは何も聞かず、子どもが自ら話してくれるまで待っているような感じでした。
何も話さない時は「何かあったのかな?」と思い声をこちらからかけていました。

良いところや要望 先生によって同じ科目でも教えるスピード、重要な点が違うのは承知していましたが、もう少し足並みを揃えてほしかったです。
子どもが「前回と同じだった」と言うことがありました。

総合評価 県内では名の知れた塾なので安心感はありました。
先生もフレンドリーで授業後には楽しく話をしていました。
ただ、出入口が混み合うのは仕方ないとしてもガラスのドアなので心配でした。

昴甲南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いということもなくただ満足度はあるなとの思いはあります。子供自身も充実はしている模様です。

講師 塾内での模試以外の、通学している学校の試験での質問など懇切丁寧に教えてある場面を目の前でみました。

カリキュラム 教材、カリキュラム等は私自身目を通せてないですが子供の成績が目に見える結果として上がっています。

塾の周りの環境 立地は鹿児島中央駅から近いという利点があるが、繁華街のため車での送迎等はやや不便かなと思います。市営バス等での子供だけで向かわせるのはやや不安はあります。

塾内の環境 整理整頓しかり、雑音に関しては施設の扉の開閉時の外の騒音以外は気になることはありません。

入塾理由 私自身が、甲南校に通っていた過去がありテキスト然り講師の方々の熱心かつユーモアある指導により楽しく勉強ができたため。

良いところや要望 良いところ要望は特にありませんが(良い意味です)通学している学校からの送迎等があるととても助かるなとは思います。

総合評価 塾自体の立地、講師の方々の子供目線に立ちなおかつ答えを出して教えるのではなく考えさせながら頭に入れるような質問をなげ理解するまで教えてくださる姿勢はとても良いです

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 どの教科の先生も熱心でわかりやすく教えてくれているようなので好印象

塾の周りの環境 街なかなので明るいが大きい通り沿いなので送り迎えは不便に思う。駐車場はあるが奥に駐車するとすぐに出せないので不便。

塾内の環境 よくある塾の感じだと思う。子供は今のところ不便は感じていない

入塾理由 好きな先輩が通っていて通いたいと言ってきたから、算数が苦手で克服したいから

宿題 内容はなかなか難しいと本人は言っているが程よい分量で良いと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のサポート(わからない所は教える、英語の単語はネットの音声ぜ発音を確認しながら覚えさせる)、わからない所を集中的見直す

良いところや要望 先生も熱心で子供もやる気を出してきているので今の感じで続けられたらと思うので要望はない

総合評価 先生は熱心で自習室の開放もしていてくれているので良い。交通の便については少し不便なところもある

あせす本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりだと感じています。他では値段が高い所は多々ありますので。

講師 とても親身になって教育していただいたと思っています。感謝しています。

カリキュラム 時代のニーズに合わせたカリキュラムで、とても良かったと思います。

塾の周りの環境 教室の場所が分かりやすく、まあまあすぐに分かりました。駐車スペースがない事が、少し残念ではありました。

塾内の環境 教室自体は広くて、まあまあ良かったと聞いております。人数もそれなり。

入塾理由 本人のためになると思って、周りからも好評だったし、それで考えました。

定期テスト ありました。色々な予想問題を、みっちししたと聞いております。

宿題 とても解きやすかったと聞いております。本人には良かったのではと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやアドバイス、家族なりに、色々リサーチしました。

良いところや要望 電話を掛けても、なかなか直ぐに繋がらなかった事がありました。

総合評価 子供にとっては環境も良くて、非常にやりやすかったと聞いております。

昴皇徳寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 欠席したときに補習もしていただいたので、とても助かりました。

講師 特に社会と理科の子供の成績が上がったので、とても助かりました。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて指導してもらえたので、とても良かったです。

塾の周りの環境 とても静かな環境なので、勉強もしやすかったので、良かったです。また、送迎もとてもしやすかったので良かったです。

塾内の環境 きれいに整理整頓されている環境なので、子供も勉強しやすかったと思います。

入塾理由 じたくの近くにあり、送迎がしやすかったから。また指導が手厚かったから

定期テスト 過去の問題をいくつか準備してもらって指導と対応をしてもらいました。

良いところや要望 子供に対して手厚くサポートをしてくれるところがよいところだと思う。

総合評価 子供に対して手厚くサポートしてくれるところと成績が伸びたところです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 生徒数に対して先生が1人の為、質問に行きずらいのかは子供の本音。

カリキュラム 授業を見たことが無い為わからないが、数学、理科は成績が上がった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える為、送迎の面でもとても助かっている。又、交通機関も近くにあるので利便性はよいのでは。

塾内の環境 とくに限られていたらしないので、高学年に気を使うとのこと。子供より。

入塾理由 距離も近く、金額的にも他のところと比べたらとてもリーズナブルだったため

定期テスト テキストを配布されるが、子供自身が自主的にそれを解いていかないと身につかない。

宿題 宿題はないが、テスト対策でのテキストがあるため、個々人の意欲によって差が出るのでは。

家庭でのサポート 暗くなる時期は送迎のサポート、その他は特になく、本人に任せています。

良いところや要望 先生と子供の連絡手段があるため、連絡がとりやすく、子供も先生になれている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供の人数に対して先生を増やして欲しいと思います。高学年がいるとき質問しづらい時があるそうです。

総合評価 的確なアドバイスをくださり、親しみやすい先生の為子供も安心して通えています。

昴上町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは、感じるが5科目総合的に見てもらえる所や、本人も楽しんで出来ているところが、1番良いと感じている。

講師 毎日、塾へ行った後には、メールで進捗状況や、宿題の範囲等お知らせがあり、子供からの情報が得られない状況でも、塾と一体になって、保護者側も子供に支援出来るところ。

カリキュラム メールにて分かりやすく簡潔に内容が記載されており、把握する上でも、負担にならない。

塾の周りの環境 住宅地の付近にあり、学校区内ではないものの、顔見知りの同学年の友達等もおり、治安面でも、高齢者の方々も好む地域柄、安心なのではと感じております。

塾内の環境 不必要なものは無く整理整頓され、教室も何部屋もあり、確立されたスペースで気兼ねなく授業を受けられているようだ。

入塾理由 合格率、合格人数が最多となっていた為。
受験希望校で入塾されていた方が多いと知ってる為

良いところや要望 先生方も、真摯に相談に乗って下さり、近すぎず遠すぎず、良い距離感を持って接して下さってる様に感じる。

総合評価 1番は、子供の印象でしょうか…何かあれば、話してくれるので、問題無く過ごすことが出来ていると感じる為。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他より時間が長く、金額は大体同じくらいだったから
交通費等も不要である。

講師 少人数で、他の人と接触しなくてよいから。

カリキュラム 教材費用が安いのが助かる。
進みより、過去基礎をつけて欲しいのがどうなるのか。

塾の周りの環境 車で5分ちょっとで送迎が出来る点が決め手。
前にスーパーがあるため、待っている時買い物が出来るのが良い。車が駐車出来ること。

塾内の環境 前が道路で交通量がまあまああるため、多少うるさいのかもしれない。

入塾理由 本人の学力が低いため、また教室形式では馴染まないため個別指導が必要と考えた。

良いところや要望 先生が優しいため、厳しい部分も必要なのかもと思う。
宿題がでているみたいだが、やっているのか分からない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていた予算よりオーバーしたが、色々調べていくうちに妥当な金額なんだと思った。

講師 塾のあと子供が楽しそうに帰ってくるので、楽しい授業なんだと思う。
また塾で習ったことを家に帰って来て教えてくれるので。

カリキュラム 算数など受験に必要なカリキュラムになっていると思う。また定期的なテストで勉強の定着度も分かるので、復習などに役立つ。

塾の周りの環境 駅に近く、家からも近いので。車で送迎した際も先生方が駐車場に立って、案内してくれるので助かります。ドライブスルーのような感じで送迎できます。

塾内の環境 しっかりしたビルで雑音などないと思う。また教室が決まっているので、本人も自分の教室だという感じで通いやすいと思う。

入塾理由 資料請求で比較して塾ナビなどの口コミなどを見て、参考にしました。また友達もいるとのことでここに決めました。

良いところや要望 今日進んだ授業の内容や宿題などメールで案内をくれるので助かります。また電話をくれて、子供の様子を教えてくれました。
フォローもしっかりしてるんだなと思いました。

総合評価 授業の内容や子供の様子などで総合的に大変満足しています。また色々webで確認できることもあるので、いちいち問い合わせしなくてもいいので助かります。スケジュールなどもしっかりしていると思うので、今は安心してお任せしています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1のため人件費はかかることは仕方ないとはいえ高い

講師 毎回しっかりと何ができて何ができないかを見てくれておりフィードバックもある

カリキュラム 教材は小学校の授業に合わせてレベルアップを図り、受験が近づくにつれ受験対策がされていた

塾の周りの環境 塾が商店街アーケードの中にあり人通りも多く、通塾するにあたっての利便性も良い。人通りが多いことで安全性も高いため安心して通わせられる。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていてきれいだと思いました。交通の多い大通りに面しているものの雑音はあまり感じられなかったので静かなんだと思う。

入塾理由 集団塾ではなく、1対1であることで細かなカリキュラムの見直しなど個々に応じたフォローアップに期待して

良いところや要望 さすが個別だけあって、個々のレベルに応じて、またレベルアップするためのカリキュラムが組まれ、定期的な面談にてその内容もアレンジしてもらえている

総合評価 第1志望校合格につながったことが大きな理由です。本人も結果に満足しており、この塾へ通ってよかったと言ってました。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額かと思います。

講師 体験などの対応は良かったです。

カリキュラム 子どもは分かりやすいと言ってました。

塾の周りの環境 大きい駅から近く、行きやすいと思います。
治安が悪いようには見えません。
交通量は多いので、車での送り迎えは気を遣いそうです。

塾内の環境 特に問題はないようです。
雑音も気になるような感じではありませんでした。

入塾理由 立地や塾のスケジュールが我が家に合っていた。
また、進学実績も良かった。

良いところや要望 立地がよく、進学実績もあるので、中学受験するのに適しているのではと思います。

「鹿児島県鹿児島市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

257件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。