塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

110件を表示 / 49件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別教室のトライ鳥栖駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別指導なら安いと思うのですが、日によって2体1とか3対1とか4対1とかの日があるので、指導の仕方にバラツキがある

講師

時間がかかって解いていたので、あっという間に授業時間ぎ終わってしまう。問題が不正解の時がある

入塾理由

体験してみてよかったから。口コミが良かったから。友達に勧められたから

総合評価

特にいい事も悪いこともなかったと思う

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

マイスター本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別指導で、授業時間以外にも自由に自習室を使っていい雰囲気なので、この程度なのかな、と思っています。

講師

苦手な部分を把握してくれて、分かりやすく教えていただいているようで、本人も満足しています。

カリキュラム

本人のレベルに合わせて、必要な勉強をさせてくれていると感じます。

塾の周りの環境

駅からもそんなに遠くありませんし、街中なので暗い中一人でいることがなく安心です。
前はコンビニなので、飲み物等がないときもすぐに買えて便利です。

塾内の環境

何度か行っていますが、何も気になったことがないです。
いいと思います。

入塾理由

家にチラシが入っていて、夏休みに夏期講習に通おうと思っていた時だったので、説明を受けに行った。
我が子はあまり勉強が得意じゃないので、こちらの個別指導に惹かれて決めた。

定期テスト

定期テスト対策ではありませんが、定期的にテストがあるので、その時の本人のレベルが分かって対策がしやすいように感じます。

良いところや要望

先生が熱心に対応してくださるので、何の不満もありません。
連絡事項もアプリで気軽に受け答えできるので、時間を気にせずできるところも助かっています。

総合評価

勉強が苦手だった娘には、個別指導で見てもらえるので、大手の集団指導塾にしなくてよかったと心底思っています。
本人のモチベーションも高いまま過ごせているので、ダメもとだった受験も、もしかしたら。。。と少し希望があります。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

講師

中学受験をするならここ!という塾だったので、経験値が違うとは思います。

カリキュラム

結局受験に合格したので、良かったのだと思います。
本人も通ってよかったと言っていました。

塾の周りの環境

周りに図書館や市民会館があるので、環境はいいです。
ただ駅からは遠いし、塾用の駐車場がないので、送り迎えが少し不便でした。

入塾理由

中学受験を予定していて、1つ上の学年のママ友に教えてもらって決めました。

定期テスト

よく分かりません。
入塾するときに実力を知るためのテストはありました。

良いところや要望

毎年受験生がたくさんいて、そこはすごいと思います。
受験するならここ!という定番感もあると思います。

総合評価

結局希望していた中学校に合格したので、満足です。
だいたい勉強ができる子は、ここの集団指導塾で合格できると思います。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

至誠館本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

ネット評判の良い塾を探していたら丁度良い塾が見つけて口コミも読みとても授業料も安定していたため

講師

本人が分からなかったところは分かりやすく解説をして下さっているらしく良いと思った。けれど、もう少し生徒との関わりもあって欲しいと思った。

カリキュラム

授業内容はとても分かりやすいと本人から聞いています。教材も見やすく、本人にあった教材で助かっています。

塾の周りの環境

結構快適な方だと思います。治安はあまり悪いと聞いたことはないです。歩道もきちんと整備されてますし普通に通いやすいです。

塾内の環境

とても綺麗な方だと思います。授業にも真剣に集中出来ると聞いています。ただ、机などの整備はもう少しして欲しいです。

入塾理由

授業料が他の塾より安かったため。それと、評判が良かったため。

良いところや要望

施設が綺麗な環境だった。授業にも集中しやすく、分かりやすいらしくてとても良い方だ。

総合評価

授業料(教材費)は安く、施設内も綺麗で集中している環境だった。
生徒との関わりはもう少し増やして欲しいと思った。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は高いが他は個別ばかりなので時間単価でいうと普通。冬季講習もこんなもんかなと思う料金だった。

講師

個別教室が多い中本人が授業形式を希望していたのでマッチしていた。
宿題も結構あるが授業で聞いた内容は理解しているためしっかり講義頂いていると思います。

カリキュラム

11月からスタートの為ついていけるか不安な部分もあったが、何とかついていけそう。
また過去分もポイント絞った動画を見れるようになっていることがありがたい。

塾の周りの環境

塾自体に駐車場が無いのは不便だが近隣に公共の施設が多いので助かってる。
冬季講習等は日中にあるようなので自転車で通わせようとも考えている。

塾内の環境

塾への入退室もしっかり管理されており保護者にメールが届くようになっている。
子供からは結構広い教室だと聞いている。
6年生になると更に受講生が増えるのだろう。

良いところや要望

公立中高一貫校に受験させる中で一番実績ある塾なので個別以外ならここしか無いかなと思って入塾させました。

塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

安いとは思わないけけど夏期講習などあるとさらに高額になる

講師

あまり問題が在るようには聞かないです。

塾の周りの環境

文化会館、市民体育館の近くで場所はいいと思います。治安も悪くない場所です。電車で行ける場所ではないので、車か自転車でいくしかない。

塾内の環境

塾の中にはいったことがないのでわかりませんが、建物が別れているので不便ですね。送る際など場所が違うので

入塾理由

おそらく知名度があったからとおもいます。詳しいことはわからない

家庭でのサポート

送り迎えぐらいです。本人が、いきたいなら夏期講習冬期講習に参加させたりです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

時間が長く、料金が高くなっている。中学受験を本気で考えているなら必要経費なのかもしれない。

講師

優しい講師もいるが、生徒に合わない講師もいるようだ。一度生徒本人が体験する必要がある。

カリキュラム

目標である中学校に限定した受検対策をしてくれるので、安心して通わせられる

塾の周りの環境

駅から遠く、生徒が自分で行きにくい。中学生は自転車で行けるが、小学生は送迎必須。

塾内の環境

曜日により人数にムラがあり、少数でやって欲しい時は、人数が少ない曜日を選んだほうが良い

良いところや要望

予定が入った時、振替がきく。送迎の時に、わからないところはすぐ質問できる

その他気づいたこと、感じたこと

中学受検に特化しているので、特定の中学希望のための対策が充分にしてあるので、安心して通塾させられる。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院鳥栖校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金的な事はとてもわからないので、相場的に把握してない所もあります。子供の為なので、そこは惜しんで使いたいと思って選びました。

講師

今年初めて、塾に行かせたので、まだどの用に結果が現れてくるのがわかりません。

カリキュラム

今年初めて、塾に行かせたので、どのような結果が現れてくるのがわかりません。

塾の周りの環境

場所的には自宅から歩いて通える所を探しておりましたので、今現在通っている塾は自宅から数十メートルなので選びました。

塾内の環境

外では交通量が多いのに塾内はとても静かで、防音対策としては満足しているところです。

良いところや要望

まだ通い初めてなので、未知数な所もあります。子供の為に集中しやすく、安心に通う事はとても重視しています。
一番最適なのはこちらの塾と思い選びました。

その他気づいたこと、感じたこと

こちらも、まだ通い初めてなのでまだわかるところがわかりません。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

全教研鳥栖教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

少し金額が高いきがする。もう少し安いと経済的な負担が減ると思う。

講師

年齢的に若い講師が多く、子供の話にあわせてもらっており、子供が楽しく通っている。

カリキュラム

子供にあった内容となっており、カリキュラムがしっかりしており子供の勉強にあっている。

塾の周りの環境

家から近く通いやすい。また、周りがゴミゴミしていなくて安心して送り迎えができている。

塾内の環境

周りの環境が静かで集中して学習できる環境である。ただ、自習室など個別に勉強できればあいとはおもう

良いところや要望

先生との距離感が近く子供も溶け込んでいる。子供の距離感がもう少し費用が安いと助かります。

その他気づいたこと、感じたこと

スケジュールをいろいろとあわせていただけるのは助かる。子どもの成績にあわせてカリキュラムが増えたらいい。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ鳥栖駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2022 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別なので一般的な授業スタイルの塾に比べ割高ではあるかもしれませんが、いつでも自習に来ても良いとのことなので、週に何度か利用しています。
手が空いている先生には多少の質問ができ、勉強の環境を確保する意味ではトータルすると高い料金ではないように思います。

講師

授業は担任制で、個人の学習理解の進捗把握に安心感があります。
若い先生が多いですが、子供はとても接しやすいようです。

カリキュラム

まだ通常授業を数回受けた段階ですが、テキストはなく、プリントで授業を進めているようです。
臨機応変に課題に合わせてもらえる反面、学習すべき点がどの程度残っているのかなどは把握しにくい気がします。

塾の周りの環境

駅や大きめの商業施設に近いので、一定の人通りがあります。
駐車場はない

塾内の環境

小さな塾なので、近くに人の気配が常にある状態のようですが、自習に来ている子たちは皆集中しているように見えます。

良いところや要望

受験まで日数がないなか、個人の進度を把握しながら授業を進めてもらえるのが最大の魅力だと思っています。
ただ、個人のペースを見つつ、受験までにしっかり対策内容を網羅できるのか、スケジュール管理にはやや不安があります。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

110件を表示 / 49件中