
塾、予備校の口コミ・評判
111件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市八幡西区」「小学生」で絞り込みました
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはどんなに対応や授業がよくても、高いと感じる金額です。ただ、授業プラスでフォローアップなども対応してくれるので、他の似たような塾に比べると良心的なのかもしれません。
講師 学校の先生とは違う解き方を教えてくれた。分かりやすい!〇〇先生の授業が面白いから楽しい!と話していました。
カリキュラム 教材は軽く目を通したくらいで詳しくは分かりません。塾の方が学校の授業より先を行くために塾で習ったことを忘れた頃に学校でやるのがよいようです。
塾の周りの環境 自由すぎず厳しすぎなくてよい。
近くにコンビニがあると便利ではあるが、塾以外の出費も増えて大変そう。外出禁止。お弁当を持ってくるなど、よくよく考えるとそっちの方がよい。
塾内の環境 教室に面談で行っても圧迫感もなく、適度な部屋でちょうどよい。別の塾に行った時は、窓もなく光は電気だけだったので、子供の方が息がつまる感じがしていきたくないと言っていた。
入塾理由 冬季講習に行ってみて、先生の授業が面白い。学校より分かりやすいと言っていたので塾に行くことにしました。
定期テスト 小テストの成績が出たあと、先生の方から電話を下さり分からない所があればフォローアップに来てもいいですよと言ってくださった。
宿題 学校に行きながら宿題は大変だがこなせない量ではないので程よくよいと思う。
家庭でのサポート バスもあるが、他の習い事や、次の日が早いときはバスよりも早いので送迎をしていました。
良いところや要望 先生たちの雰囲気がよい。先生から事務の方も含めて、程よく親しみやすく、対応もよい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席しても動画などではなく、フォローアップで教えてくれるところが良い。タブレットが貸し出されている
総合評価 不満は月謝が高いところ。
子供は通うことを嫌がらず、勉強は好きではないが、得意ではないが自分のことを考えて行った方がいいと思うと言ってました。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の上がり具合に値する値段だと思うが、もう少し値段を下げて欲しいのが本音。
講師 個別でその学校の過去問を出してくれて、テストに力を入れてくれている。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習などが特に良かった。復習などをしっかりしてくれていて良かった。
塾の周りの環境 バスを出してくれているので交通不便はない。ただもう少し便を増やして欲しい。間に合わなかったりした時に交通手段が無くなるので。
塾内の環境 道路の真隣だから車の騒音は少しあるけどそれ以外は静かで良い。
入塾理由 子供のお友達も通っており、成績が上がったと聞いたから。
また子供もお友達と同じ方が安心して通えると言っていたから。
定期テスト 過去問などを出してくれた。また、他の学校とテスト期間が違うのでクラスを分けてくれてテスト勉強がしやすいようにしてくれた。
良いところや要望 もう少し課題を少なめにしてあげて欲しい。学校の課題もあるのでそこの両立が大変そうでした。
総合評価 やや先生が厳しめで子供は少し嫌みたいだか成績は上がるので良い。
シーズ鎌倉学園浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業の質はとても分かりやすく、定期考査対策なども充分にしてくれていたため
カリキュラム 公立高校に合格するためのカリキュラムによって作られているテキストだったため、受験に直結して使いやすかった
塾の周りの環境 中学校のすぐ近くにあるため、学校帰りでも通うことが出来る点が良かった。しかし近くの道路出の送り迎えの待ちは車が多く通るため、交通の便は少し悪い
塾内の環境 キレイに保たれている。教師が毎日掃除しているため快適に過ごすことが出来る。
入塾理由 近くにあったから、また地元で有名であり息子の友達も多く通っていたから
良いところや要望 講師のレベルが高く、公立高校に合格させるメソッドがしっかりとしているところがいいところ
総合評価 講師のレベルが高いところや、環境が整えられているというところ。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科勉強できてこの値段なら私立高にいくよりもかなり安いと感じた。
講師 面白く、分かりやすく教えてくれていたところがいいと思いました。
カリキュラム 試験に出そうなものを特に教えてくれるので分かりやすいです。教材をもっと増やしてもいいかなと感じた
塾の周りの環境 治安は多分いいと思います、駐車場もかなりあって停めやすいですし、かなりいいと思います。悪いところは娘に聞いたところ、特にないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音は娘に聞いていないので分かりませんが、多分いいと思います
入塾理由 家から近いので通いやすい、友達が沢山通っていたため入りやすかった。月謝が安い
良いところや要望 分かりやすく、分かるまで教えてくれるところがいいとおもいました。
総合評価 授業の面では分かりやすく、成績をあげようとしてくれていた所がとてもいいと思いました。悪いところは配置をもう少し良くすればいいとおもいました!
個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾は3教科書対象だが、トライでは1教科の料金で高いと感じました。
講師 塾の日意外に行っても塾長さんがきちんと対応してくれ、分からない箇所も丁寧に教えてくれてました。
カリキュラム 塾の教材だけではなく、学校の教科書で分からないところがあれば、教科書を塾に持っていけば理解するまできちんと教えてもらえました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車を駐車しにくかったです。
でも、近くに筑豊電車の電停があったので、電車を利用する人であれば問題ないと思います。
塾内の環境 騒ぐ人、おしゃべりしている人はいなかったので、いつも集中して勉強に取り組めてました。
入塾理由 小学生の時に勉強の習慣をつけたくてこの塾に決めました。
担当の先生も熱心に指導していただけましたが塾長がとても親身になって指導していただき、毎回張り切って塾に行ってました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたがテスト範囲で分からない箇所は教えてもらえました。
宿題 宿題はありませんでしたが、学校で分からなかったところを全部、塾に持って行き教えてもらっていました。
良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい環境でした。
ただ、駐車スペースが少なく、送迎が大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の時に大学受験で小論文があったのですが、大学生の先生ではなく、経験豊富なベテランの先生に教えていただけたので、とてもありがたかったです。
総合評価 やはり、大学受験の小論文を教えていただけたことが、大きな理由です。
シーズ鎌倉学園木屋瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に指導してくれるし、自習室で勉強させてもらえるので、家で勉強するよりも環境が良かった
講師 教材もよかった。できないところを集中してやってくれるので、補強ができた。
カリキュラム 夏期講習や冬季講習で、テスト対応もしてくれていた。個人レベルに合わせて対応してくれる。
塾の周りの環境 家から歩いてすぐなので、夜が遅くなってもバスの送迎もあったので安心だった。自家用車での送迎も駐車場があるのでスムーズだった。
塾内の環境 同じ学校でも勉強できる生徒が入っていたし、邪魔をするような生徒はいなかったので、勉強に集中できたかと思う。
入塾理由 長男からずっとお世話になっているから。先生の顔もわかるし家からも近い。
定期テスト テスト対策は充実していたので、テスト前には自習室で勉強させてもらっていた。
宿題 課題や、練習プリントをもらってきていたので、いくらでも勉強をさせてくれていた。
家庭でのサポート 送迎や定期的な面談や家での勉強のやり方など、クラブ活動との効率なども送迎していた
良いところや要望 個別指導してくれるところ。自習室での勉強させてくれてプリントの問題も出してくれたので助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。兄弟は全て、ここにお任せしていたので、先生も知っているので安心して任せていた。
総合評価 2教科だけだったけども、しっかりと勉強をおしえてくれていました。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は妻に支払いを任せていて、正確には知らなかったが、月の支払いを見るとかなり高めだと思った。
講師 こどもが一つ上のクラスに行くことになった時に、やってる内容が進んでいるということで、別時間をとって勉強を教えてくれた。
カリキュラム 教材の内容は細かくみていないのでなんともいえない。が、進学クラスは私立に行かないのに私立高受験対策を行っているのであまり意味がないように思った。
塾の周りの環境 駅からは徒歩15分くらいで遠い。夜遅いので送り迎えしており結構たいへん。中学生なので夜遅くに1人で帰らせるのが心配。
塾内の環境 細かくみたことはないがてきせつな人数のクラス割りで先生のしどうはいきわたっていると思う。
入塾理由 公立中学校があまり成績が良くなかったので、塾に行かなかったら勉強しなくなりそうだった。えいしんかんが近場で実績がある塾だった。
定期テスト 定期テスト対策は行っていない。あくまで受験のための対策のみ。
宿題 進学クラスに関しては、宿題の量かなり多く、次の授業のミニテストが毎日あり準備と復習がたいへんだと思った。
家庭でのサポート 夜ご飯はこどもの塾に合わせて時間が決められていたのでかなり早めである。また、帰りも遅くなるので迎えに行く必要があり、基本的には塾の時間が中心であった。
良いところや要望 かなり熱心に教えてくれる先生がおおく、勉強することが当たり前だと指導してもらえて、勉強するきっかけになると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことがあったり、休まざるを得ない場合は、別の日に授業をうけることができ、勉強をして実力を伸ばす機会にはなると思う
総合評価 うちのこどもは、自発的に勉強するような子ではなかったが、塾の頭のいい子にあって勉強する意識が芽生えて良かったと思う。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いとか感じることはありません。他の塾と比較しても一般的な金額かと思います。
講師 授業後に質問に行きやすいと子供が言っていました。分からないことを聞ける関係性はとてもいいと思います。
カリキュラム 授業の進度は平均的なのかなと感じます。学校でやっていることより少し先を行っているので予習にもなっていいと思います。
塾の周りの環境 塾の前に道路があり、多少外の音が聞こえることもあるみたいですが、比較的通いやすい場所にあり、治安も悪いとは思いません。
塾内の環境 室内の温度もきちんと管理され、換気もされている為、設備に関してはとてもいいと感じます。
入塾理由 クチコミ等の実績も多数拝見でき、実際に通っている友人等の口コミもよかったため選択しました。
良いところや要望 講師や設備、環境等、不自由なく勉強に励むことが出来ると思います。
総合評価 通いやすく、環境や設備も良いため、いい学習塾だと思います。また講師の方も一人一人と向き合ってくれていて、とても親切です。
個別指導塾 トライプラスイオンタウン黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に比べると高いと思う。今の時代はそうなのかもしれないが、テキスト代だけでもいい値する。
講師 個別指導なので合う先生はいいのだが合わない先生もいて、子供のモチベーションが上がらない。
カリキュラム 子供のペースでやれるのはいいと思う。ただ学校の教え方と違う教え方だと子供が困惑する。学校の教え方を優先すべきだと思う。
塾の周りの環境 利便性。イオン内で買い物などできる。送り迎えは良い。駐車場に困らない。時間が遅くても食事をして帰れる。
塾内の環境 悪い点は、教室からトイレが遠い。あとは、教室の場所、ゲームコーナーの横。
入塾理由 高校受験を考えたらもう少し成績を上げる為利便性の良い当塾を選んだ。
定期テスト コマを増やして対応した。もちろん有償だが、勉強のやり方がわからない時は子供が助かるらしい。
宿題 量は多くはない。その教科で違う。次の塾の日までにはやれている。
良いところや要望 連絡事項は電話やメールで知らせてくれるので助かる。予定もきちんと知らせてくれる。
総合評価 やはり利便性。通塾の際のトラブルは送り迎えで無し、買い物や食事もできて良い。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が通いやすければ、値段はどちらでもいいです。
講師 国語と算数の先生は塾の先生です。どの先生もわかりやすいと本人が言っているので、いいのではないでしょうか。
カリキュラム 学校では取り扱わないような難しい問題も出るので、本人は気に入っているようです。ただ、進むスピードが速すぎるのでちいていくのが大変なようです。
塾の周りの環境 塾のバスが各家の方面まで迎えにきてくれたり、駅が近いので電車で行ける。駐車スペースは平日はいいが、テストの日や夜など込み合う日時がある。
塾内の環境 教室がたくさんあり、人数の割に広い部屋で勉強させてもらっているようです。
入塾理由 小学一年生から通えたため。家から通いやすかったため。学校での勉強以外にも色々な学習をしてもらいたかった為。
定期テスト 小学校の定期テスト対策は特にしてもらったことはありません。塾の定期テスト小テストのみです。
宿題 宿題の量は多くはないが、小テストが週に1度あるため、覚えたり習得しなければならないことが多い。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会には参加しています。一日でどれくらい勉強するかスケジュールを決めています。
良いところや要望 中学受験は考えていないので、高度な問題より基本問題、練習問題レベルを100点とれるような授業だといいです。
その他気づいたこと、感じたこと 旅行で塾に行けなかった為、振替授業を利用したのですが、何学年かが合同で各自問題集をといて先生に見せに行くというスタイルだったので、あまり休ませられないと思いました。
総合評価 色々要望はありますが、先生方には丁寧に教えてもらっているようですし、本人も学校では教わらない事を学ぶ事ができて満足しているようです。
個別教室のトライ黒崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べて高いが、先生が担当してついてくれるので子どもは安心できる
講師 講師によると思いますが、生徒に合わせやすいと思います。
真面目な方が多いです。
カリキュラム 勉強を苦手と思っている子や1人では勉強しない子には合うと思います。
自分でできる子には合わない
塾の周りの環境 駅が近いので良かったです。
塾は関係ないですが、地域の治安によります。
通っていた教室の周りは治安が悪いです。
塾内の環境 設備は良いです。
教材も多いと思います。
受験シーズンは子どもが多く自習をしにくそうでしたが、それは仕方がないかなと思います。
入塾理由 個別指導が合っていると思い入会を決めた。
また、体験授業で気に入ったから。
良いところや要望 良いところ:個別指導塾なので子どもがわかって帰ってきてくれること。
総合評価 良かった点:個別指導なので子どもはわかって帰ってくること。先生との相性が良ければ子どもは苦なく行ってくれる。
悪い点:料金が高い。
開心塾永犬丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ強制的な自習があるのでお弁当などを持たせないといけない日もあり、そこが少し親も大変かなと思いましたが息子と共に努力している感じがして良かったです。
講師 学校の教師と同じくらい親身になって子供の学力向上に努めてくれていた
カリキュラム 学校と同じように自作の小テストなどを実施してくれるので
実質、学校に2回通わせているほどの学力をつけてくれました
塾の周りの環境 送迎などもあり、夜遅くまで授業があっても安心して塾に通わせられ夜遊びなどの心配もしないので大変助かりました。
塾内の環境 色んな教科書が置いてあり、教室も多く、クラス分けされているため。上のクラスに行こうと思う本人自体の向上心もつけることができて環境はとても良いと思います。
入塾理由 厳しいが学力の向上はかなり望めると言われていたため
近所の家庭も通っている子がおり、成績が確実に伸びていたため
良いところや要望 厳しいが学力が如実にあがるので、無駄はないと思います。
送迎もあり、大変便利です。
総合評価 子供は厳しいと嫌がるが、後々それが自分のためになったと気づくことを祈って総合的に良い
ANAC学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと教えてくださるシステムなので、安心して任せられると思ったので金額は妥当だと思いました。満足しています
講師 先生は丁寧で一人一人に寄り添うように接してくれるので、子供との相性がいいと思ったのでよかったです。
カリキュラム ここで学ぶことが楽しいと思える環境と達成感を与えてくれるようなカリキュラムを作成してもらえるので、のびのびと学んでくれるのでよかった
入塾理由 たくさんある塾校の中で、一番しっかり寄り添って教えてくださると思い入塾を決めました。本当によかったです。
明るく挨拶してくれる
個別指導の明光義塾則松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりと比べてもへいきん、特別高いとか安いとかは感じなかった。
講師 とにかく、わかりやすく丁寧な指導方法のため、どんな方でも通いやすいと思います。
カリキュラム 流れに沿った的確な指導のため、とても良いです。
塾の周りの環境 立地はよい方とおもいます。
塾内の環境 勉強に集中できる環境だとは思います。
とにかく良いです。
入塾理由 まわりの話でよいとのことでした。迷わずに決断しました。
良いところや要望 とても良い塾なので要望等はとくにございません。悪いところもとくにありません。
総合評価 具体的なエピソードは特にありません。
ただ、気になるのであれば、通ってもいいと思います。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より少し高いと感じたが、それを補えるくらいの実績がある。
講師 先生方が優しく、人柄がよく、分かりやすい
分からないことを詳しく教えてくださる
カリキュラム 習熟度にあわせてクラスが決まるので、置いていかれることがない
塾の周りの環境 駅が近く、車で送ってあげられない時は電車でいけるので、とても安心します。しかし、素行の悪い子供が時々いて、子供が、怖がっていたので、塾周辺の警備をしっかりしていただきたいです。
塾内の環境 雑音が少なく、子供たちが集中して授業に取り組めたり、勉強がはかどっていてよい。
入塾理由 周りこの子達が英進館に通っていたから、私も入れたいなと思い、子供も楽しくやれそうだから
良いところや要望 この塾は、他の塾に比べて習熟度でクラスが決まるので、とても伸びます。
総合評価 先生方も優しく、人柄が良い わかりやすく、のびますし、わからないところをとことん教えてくださるのでありがたいです。
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に確認した費用と変わらないので、特に問題はありません。
講師 娘本人が楽しく通っているのと、実際に話した感じも良く、長続きしそうで喜んでる。
カリキュラム 現状は、学力向上というより学習意欲や学習習慣を身につけるためなのでカリキュラムその他について特に強い要望はありません。
塾の周りの環境 嫁がおくりむかえができる範囲なのと、塾の間に用事を済ませる環境なのでとても良い。
徒歩圏内だし、場合によっては車でも送迎可能なのも良い。
塾内の環境 娘に聞いた範囲ではありますが、集中して勉強できる環境のようです。
個別に区切りがあり他の生徒との干渉も最低限であるとの認識は持っています。
定期テスト 小学校一年生なので、定期テスト自体がありません。
宿題 宿題が出る頻度は少ないですが、出た宿題は本人が意欲的に取り組んでいるようなので量は適切かと思います。
難易度に関しては、苦労する事なくこなしている印象です。
家庭でのサポート 基本的に嫁が送り迎えをして、その時々に応じて娘から報告をうけています。
楽しく通えているようで満足しています。
良いところや要望 女児なので女性教師であることは大前提で、娘との相性も現状問題ないようで満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 今後も通わせるつもりなので、学年がもう少し上がった時にはその状況に応じたカリキュラムを取り入れてもらうつもりです。
総合評価 娘から話を聞く限り、教師との相性も良く楽しく通えてるようなので満足の5点評価です。
今後も勉強に対して積極的に取り組めるようお願いしたいです。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらともいえません。国語辞書の特典付きという良さはあるが、出来ればもう少し安く設定してくれたほうが、有り難い。
講師 講習期間終了後等に、保護者に対し個別で子供の様子を教えてくれて、よく見てくれているなと思った。
カリキュラム 講習期間に合った内容をまとめてしっかりテキストにしていたので良かった。
塾の周りの環境 駅の近くではあるが、周りに騒がしい公園やデパート等がないため、勉強をする環境としては、とても良い。駐車場が広くないので、混雑しがちなのがマイナポイント。
塾内の環境 塾内はとても綺麗にされていて勉強する環境としては、ストレスの無さそうな感じでした。
入塾理由 夏期講習を利用しました。長期休暇で怠けることなく、勉強意欲が沸くキッカケ作りになればと思い、意識の高い方が通っているイメージのあるこの塾を選びました。
定期テスト 夏期講習だったのと、定期テスト自体が無かったので、ありませんでした。
宿題 量も難易度もちょうど良かったです。少し考えれば分かるような問題です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや成績表返還等に参加しました。公開テストにも参加するため、情報収集も行いました。
良いところや要望 子供の勉強の理解度やテストの回答返還時の説明が丁寧なのが、とても良いところです。
総合評価 レベルに合った勉強を教えてくれるので、子供にとってもやる気に繋がると思います。
シーズ鎌倉学園沖田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同時期に2人入塾特典と成績優秀者優待特典の併用により、費用が大幅に減額されたから。
講師 各教科の苦手意識が軽減され、該当教科の成績向上につながったから。
カリキュラム 学力テストを定期的に行っており、その結果分析が的確でありその後の学校での定期考査対策につながったから。
塾の周りの環境 自宅から最寄にあることから、徒歩での往来が容易にできる。ただ、雨天時の送迎では、幹線道路沿いに立地していることや専用駐車場などが完備されてないことから、やや不便な点はある。
入塾理由 自宅が最寄にあり、利便性が高く近隣の学習塾よりも利用者の情報が容易に入手できたことが要因です。
定期テスト 考査範囲から予想問題を重点的に繰り返し取り組み、質問にも細かく対応してくれたから。
宿題 学習塾が提供する内容のものであった。学校では触れられない視点、切り口で問題提起がなされていた。
家庭でのサポート 特にしていない。自主性に任せていることもあり、見守るだけであった。
良いところや要望 現時点で要望はない。高校の受験対策、各教科の出題傾向など分析をさらに進めて、日々の学習に反映してもらいたい。
総合評価 利便性と定期考査対策に役立つ内容が各教科充実している点が評価できる。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ 他所と比べてもこんなものなのではないかと言う
無難な値段 どこも競っているから同じくらいの値段設定
講師 他所に通わせ事がないので比べる事は出来なぃが
そんなもんではないかと思う
カリキュラム 他所に通わせた事がないので
いいのか悪いのかは分からない所が本音
塾の周りの環境 うちは近かったので歩きだったが
バスもあり駐車場めまあるがいつも渋滞しているので
近所の方からは迷惑だと思う
塾内の環境 新しく出来た塾なので…
設備は今時のものが揃っていると思う。
入塾理由 家から近く通われやすいから
友達も通っている子が多かったから
この辺りでは有名だから
定期テスト 中学別にあったみたいだか…
詳しくは分からない
あったと思う
宿題 宿題は部活があってもなんとかこなせるような量だったと記憶している
良いところや要望 どこの塾も大手はこんなものではないかと思う。
無難にこなすしかない
総合評価 とりあえずは目標はクリアしたので良かったと思う。
もう少し少人数でもいいのでは
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。講習代や教材費、テストの金額等が別にかかってきます。
講師 数学と理科がものすごくわかりやすかったようです。授業もとても工夫されていて、動画として見れるので安心感がありました。
カリキュラム 宿題や確認テストが毎回あり、勉強をしなければならない状況でとても良いと思いました。
塾の周りの環境 静かな環境で送迎もあるので良いと思いました。ただ、自習やストの日や定期対策で残った日にはバスが出ないので、お迎えが少し負担でした。
塾内の環境 少し狭く感じましたが、きれいにしている感じでした。通っているのがコロナの時期だったので窓を開けると結構うるさかったようです。
入塾理由 数件の塾に体験に行って、授業がわかりやすいと言っていたので、本人が決めました。
定期テスト 定期テスト対策は授業があったり、プリントを用意してくれたりとても良かったです。
宿題 宿題の量は、ほどよく授業でやったことしか出ないので良いと思いました。
家庭でのサポート わからない問題があったら一緒にやったり、宿題の確認をしたりしていました。
良いところや要望 先生たち、それぞれに個性があってとても良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中などに、テストの成績が良い子の話などをしたりするのが本人は嫌だったようです。本人も自分からしたら成績が上がっているのにスルーされる感じだったようです。
総合評価 上位の公立高校を受ける予定の方にはすごくオススメです。授業内容も網羅しています。